タグ

2009年3月29日のブックマーク (9件)

  • FreeBSD - 既存のドライバモデルを調べよう - higepon blog

    Mona のドライバモデルをきちんと決めるべく既存の OS のドライバモデルを調べていこう。 前回までの調査 Windows - 既存のドライバモデルを調べよう BeOS - 既存のドライバモデルを調べよう BSDカーネルの設計と実装—FreeBSD詳解の必要部分を読み返した。 デバイス キャラクタデバイス cdevsw 構造体 open/close/read/write/ioctl/pool/map システム起動時、デバイス構成時などに生成 デバイス番号 デバイスドライバの種類を一意に特定 /dev/ に cdevsw の各要素がマッピングされる デバイスドライバの構成 自動コンフィギュレーションおよび初期化のための関数 ハードウェアの存在を検出(probe) 初期化時に1度呼ばれる 入出力要求を処理するための関数(カーネル上部) デバイスドライバ上部 システムコール、仮想記憶システムに

    FreeBSD - 既存のドライバモデルを調べよう - higepon blog
  • NatsuLion for iPhone クローンがライセンス違反で売られてる件 - @takuma104 log

    最近出た Twitterville というアプリを教えてもらったのですが、唖然としました。どうやら github に上っている NatsuLion for iPhone のソースコードをそのままコンパイルして、名前とアートワークとクレジットだけを変えて、ほか機能いじらずに販売されてしまっているようです。ライセンス的には New BSD License ですので、もちろん第三者がコンパイルして(改変してもソース公開なしに)売ることも可能ですが、アプリのクレジットが明確に消されてしまっています。(購入して確認しました。ついでに返金請求してみた。) あと個人的には、起動画面のやっつけ具合もちょっと無いんじゃないかなあ、と。。 クレジットのところは明確に New BSD License 違反なので、この Twitterville の作者に入れるようにとのメールを出しました。残念なことになってしまい

    NatsuLion for iPhone クローンがライセンス違反で売られてる件 - @takuma104 log
  • NatsuLion for iPhone クローン (略) から学んだこととかまとめ - @takuma104 log

    NatsuLion for iPhone クローンがライセンス違反で売られてる件 - @takuma104 log はてなブックマーク - NatsuLion for iPhone クローンがライセンス違反で売られてる件 - @takuma104 log たくさんのブクマ & コメントありがとうございます。こんなに反響があるとは思いませんでした。。やっぱりライセンス問題は気になりますよね。ということで、今回の件でいろいろ勉強したこととか、コメントいただいてたのの回答とかまとめてみました。 (追記) ちなみに上記のエントリに追記しましたが、Twittervilleの中の人からメールをもらっていて、事態は収束の方向です。現時点で先方はTwittervilleアプリの販売を取り下げているようです。 New BSD License (と MIT License) について コメント欄でご指摘いただ

    NatsuLion for iPhone クローン (略) から学んだこととかまとめ - @takuma104 log
  • 昭和の未来像にあった「テレビ電話」は何故普及しなかったのか - 空中の杜

    私は小学校低学年の頃、『小学○年生』とか、学研の『○年の科学』といったをよく読んでいました。で、私は昭和50年代生まれですが、この当時の記事では、たまに「未来はこうなる」みたいな特集が組まれ、21世紀にはどうなっているみたいな世界の想像図や記事が描かれていました。これは私たちの世代だけではなくその前の世代から描かれていたという話を聞きますね。それ以降(昭和60年代生まれや平成生まれの人の読んでいたもの)はどうなっていたのかよくわかりませんが。 さて、その未来想像図には決まって描かれていたものというのがありました。それは「タイヤのない車」、「道路を何故か立ったままで移動できるチューブ状の道路」、そして「テレビ電話」。ここで注目すべきはこのテレビ電話。もしかしたら平成生まれとかの若い人はイメージできないかもしれませんが、電話に小型ブラウン管のようなものがついていて、それが家庭に置かれていてい

    昭和の未来像にあった「テレビ電話」は何故普及しなかったのか - 空中の杜
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/29
    テレビ電話は企業で普及してるよね。仮想会議とかそういうもんに実現されてる。1対1の会話ではないけど
  • Idleを無効にしてPassengerのレスポンスを速くする - Hello, world! - s21g

    Passengerは非常に便利なのですが、 通常の設定では、アプリケーションへのアクセスが無い状態が5分程度続くと、プロセスがkillされてしまい、次回にアクセスする時に時間がかかるようになります。 これを回避するためには、httpd.confなどで、以下のように指定します。

  • うごメモはてなのXSS - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    うごメモはてな はてなのXSS脆弱性を発見したのでメモ。 http://ugomemo.hatena.ne.jp/movies?sort="><script>alert("XSS")</script>XSSは、クエリの値に xxx>\"'%0Aと入れて、Firefoxのソース表示でxxxで検索して壊れてる部分を探すとすぐ見つかる。 参考文献: http://d.hatena.ne.jp/xor0x35/20090327/p1

    うごメモはてなのXSS - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • アジャイルな見積りと計画づくり 陽の巻 - 安井力

    第24回 XPユーザ会 安井力さんの講演パートです。角谷さんのパートは sm6570700 。

    アジャイルな見積りと計画づくり 陽の巻 - 安井力
  • アジャイルな見積りと計画づくり 陰の巻 - 角谷信太郎

    第24回 XPユーザ会 角谷信太郎さんの講演パートです。安井さんのパートは sm6570007 。

    アジャイルな見積りと計画づくり 陰の巻 - 角谷信太郎
  • スチュワーデスが見える席

    あるリンゴに関していささか憤慨している。いや、リンゴが悪いわけでもそれを育てた人に腹を立てているわけでもない。たまたま「奇跡のリンゴ」という話を聞き、どれどれと調べていくうちに嵐のような賛美の声を目の当たりにし、それを読んでるうに熱いものが腹の底からこみ上げてきたのである。 この、奇跡のリンゴなるものの存在を知ったのは、中村修二氏と先日話したことを基に、別の記事を書いている最中だった。聞いてしまったばっかりに、俄然そちらに注意が奪われてしまい、仕事が前に進まなくなってしまった。そんなことで今回は、「それはしばらく後にしたら?」というもう一人の自分の声に抗って、これをテーマにすることにした。というのも、「インチキまくら」とか「天然疑惑」とか、どうも最近この手の話が多いのである。だから、「あぁ、またその手の話ね、聞き飽きたわ」という方も少なからずいらっしゃると思う。それを無理にお引止めすること

    スチュワーデスが見える席
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/29
    おもしろい