タグ

2009年12月28日のブックマーク (17件)

  • すくいぬ 昭和生まれってwwwww公衆電話使いまくってたのかよwwww

    2024 07 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 09 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/28(月) 11:46:24.81 ID:13CzPlPqO 昭和生まれってだせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/28(月) 11:49:38.31 ID:Gmscr/erO ポケベル鳴る ↓ 公衆電話探す 大体こんな感じだったな 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/28(月) 11:52:19.79 ID:oNwTvuV7O ちょっと前ならボックスの中で携帯使ってるやつ

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/28
    なんか懐かしいな。でかい駅の夕方の公衆電話コーナーは凄いたくさんの人だったぞ。電話かける大人カコイイって謎のリスペクトしてたww
  • 世界初「磁力風洞」を実用化…宇宙航空研究開発機構 : 月曜大阪サイエンス : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    航空機の模型が宙に浮かんでいる。飛行機やロケットの飛行状態を模擬試験する、宇宙航空研究開発機構の「磁力風洞」だ。模型に仕込んだ磁石と風洞体が発する磁力の反発力で釣り合いをとり、模型が浮かぶ仕組み。欧米の研究機関も開発に挑むが、60センチ四方という実用に耐える大きさの装置実現に、同機構が一番乗りした。 風洞試験はふつう、模型の後端から水平に伸びる棒で支え、前から風を送って行っている。ただ、棒に沿って風の流れが整い、実際の飛行で機体の後ろにできる空気の渦が観察できない。スーパーコンピューターによる模擬実験でも渦は再現できないが、宇宙機構は磁力風洞による実験で渦の様子を世界で初めて解明した。 渦が機体に与える力は無視できず、現在は空気力学の計算手法で推定値を出して設計に生かしている。風洞の開発にあたった同機構の沢田秀夫さんによると、実際の飛行に近い渦を再現できることで、航空機の設計に将来、大き

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/28
    これはすごい
  • 日立システム、大規模システム向けにアジャイル開発採用を検討開始 - builder by ZDNet Japan

    単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 RPAによる自動化を年30万で実現 小さな投資が目に見える大きな効果に! デジタル化によるわかりやすい業務効率向上 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu

  • ロシア連邦宇宙局長、「ブランの復活はありえない」 | ブラン | sorae.jp

    Image credit: RSC Energia ロシア連邦宇宙局のアナトリー・ペルミノフ長官(Anatoly Perminov)は12月27日、リア・ノボスチ通信(RIA Novosti) の取材に応じ、ロシアの宇宙往還機「ブラン(Buran)」の復活はありえないと明言した。 インタビューの中で、ブランを打ち上げるために、バイコヌール宇宙基地の施設を修復するかどうかについて、ペルミノフ長官は「答えはノーだ。残念ながら、それは費用がかかりすぎることだ」と否定し、スペースシャトルについて、「シャトルの1回の打ち上げには5億ドル程度かかる。ロシアはそれを出す余裕がない。豊かなアメリカでさえも、それが高価だと認識している」と述べた。 また、ペルミノフ長官は「今後、アメリカとヨーロッパだけでなく、中国やインドともパートナーシップを結び、宇宙開発を進める」と述べ、「国際協力によって有翼宇宙船の開発

  • 富士通が説く「クラウド時代のSIに求められるもの」

    クラウド時代のSIに求められるものとは何か。このテーマを中心に先週行われた富士通の説明会から、ポイントをピックアップし考察してみたい。 利用用途が明確化してきたクラウド商談 富士通が先週21日、クラウドコンピューティング時代に対応したソフトウェア・サービス事業について説明会を行った。この事業に対する具体的な取り組みについては、既に報道されているので他稿に任せるとして、ここではその前提として「クラウド時代のSI(システムインテグレーション)に求められるものとは何か」について同社の見解を聞くことができたので、ポイントをピックアップし考察してみたい。 題に入る前に、説明会の冒頭で同社におけるクラウドの商談状況と市場予測が示されたので紹介しておこう。サービスビジネス部長を務める阿部孝明 常務理事の説明によると、2009年4月にクラウドサービス、10月に企業内クラウドを発表して以来、クラウドに関

    富士通が説く「クラウド時代のSIに求められるもの」
  • カジノから巻き上げ貧しきに与える伝説のギャンブラー「ベガスのロビンフッド」

    デトロイト郊外のトレーラーハウスに暮らすKegler夫の3歳の娘が脳腫瘍(しゅよう)と診断されたとき、夫には3万5000ドル(約320万円)の借金があり、将来は絶望的に思えました。しかし、1の電話がすべてを変えることになります。 電話の主は、借金に苦しむ人々へその負債金額をブラックジャックで稼いで贈るという義賊のような匿名ギャンブラー「ラスベガスのロビン・フッド」。映画のような話ですが、助けられた人々の証言により徐々にその実像が明らかになってきています。 詳細は以下から。 Robin Hood of Las Vegas takes from the rich casinos to give to the poor - Telegraph 3歳の娘Madisonが脳腫瘍と診断され、絶望していたKegler夫のもとに1の電話がかかってきたとき、2人は耳を疑い、泣き崩れました。電話は、

    カジノから巻き上げ貧しきに与える伝説のギャンブラー「ベガスのロビンフッド」
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/28
    世界は広いなぁ
  • 大阪高裁「一票の格差2倍は違憲」 衆院選の無効確認請求は棄却 - MSN産経ニュース

    「一票の格差」が最大2.3倍になった今年8月の衆院選は憲法に違反するなどとして、大阪府箕面市の60代の男性が府選挙管理委員会に選挙の無効を求めた訴訟の判決が28日、大阪高裁であった。成田喜達裁判長(菊池徹裁判長代読)は「憲法は投票の価値の平等も要求しており、現在の選挙制度は憲法の趣旨に反する」とした上で、「格差が2倍に達する事態は著しい不平等で違憲の評価は免れない」として、原告が居住する大阪9区の選挙は違法との判断を示した。選挙の無効確認請求は棄却した。 9月に全国の8高裁で起こされた一斉訴訟で初めての判決。 訴状によると、8月の衆院選の各選挙区の当日有権者数は、最多の千葉4区と最少の高知3区とで2.3倍の格差があった。大阪9区と高知3区との格差は2.05倍で、原告の男性は憲法15条などの解釈について「1人につき同じ価値の1票を保障している」とし、「選挙区割りは人口分布に基づいておらず違憲

  • 「透け透け金魚」三重大が開発 研究用、コストは熱帯魚の1割以下 - MSN産経ニュース

    臓器や筋肉が透けて見える金魚を、三重大の田丸浩准教授(生物工学)らがこのほど開発した。解剖せずに生きた状態で内臓や血液などを観察でき、研究用として需要が期待できるという。 研究用としては熱帯魚ゼブラフィッシュが普及しているが、1匹の体重が約5グラムと小さいため大量の個体が必要。 一方、金魚は最大約2キロまで成長するため研究しやすく、飼育も容易なことに田丸氏らは着目。突然変異で数%の確率で現れる色の薄い金魚を交配し、約3年かけて今回の金魚を生み出した。 田丸氏によると、金魚の管理コストは水温調整が必要な熱帯魚の10分の1以下。「提供依頼はまだ1件だが、今後利用する研究機関が増えるのでは」と話している。

  • うめけん (29歳) - 梅崎健理 on Twitter: "Googleの村上会長の話では、団塊の世代で、「マネージメント力・技術力」を持った経営者は沢山いるけども、それに加えて「語学力」も兼ね備えている人は日本に200人くらいしか、いないらしい。その200人でGoogleのような外資系の社長職をぐるぐる回しているだけとおしゃっていた。"

    Googleの村上会長の話では、団塊の世代で、「マネージメント力・技術力」を持った経営者は沢山いるけども、それに加えて「語学力」も兼ね備えている人は日に200人くらいしか、いないらしい。その200人でGoogleのような外資系の社長職をぐるぐる回しているだけとおしゃっていた。

    うめけん (29歳) - 梅崎健理 on Twitter: "Googleの村上会長の話では、団塊の世代で、「マネージメント力・技術力」を持った経営者は沢山いるけども、それに加えて「語学力」も兼ね備えている人は日本に200人くらいしか、いないらしい。その200人でGoogleのような外資系の社長職をぐるぐる回しているだけとおしゃっていた。"
  • 調査捕鯨―互いの食文化を尊重して

    今日はクジラの話をしたいと思います。 日の調査捕鯨について、常に疑問を投げかけてきたのが、例えばオーストラリア政府です。私がニューヨークでオーストラリアのスミス外相に初めてお会いしたときにも、この問題が議論になりました。 そこで私は、「日文化についてよく理解してもらいたい。日の国民にとってクジラをべるということは、オーストラリア人にとってビーフをべるのと同じようなものだ」と、冗談半分でそう言ったわけですが、それまで非常に友好的に議論をしてきたスミス外相が、その瞬間に顔がこわばり、黙ってしまいました。そういう大変センシティブな問題が、このクジラの問題なのです。 先般、オーストラリアの新聞社がインタビューにまいりまして、いくつかの話題の中でこの問題の質問を受けました。 そのときに私が申し上げたことは、「この問題は、もっと冷静に議論したほうがいい。クジラの中で、種の保存という観点から

    調査捕鯨―互いの食文化を尊重して
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/28
    オーストラリアには話の分かるジャーナリストがいるということでうらやましい
  • どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本

    皆大好き自分も大好きな二十歳街道まっしぐらにはネタ帳という記事が定期的に挙がります。自分も普段記事にするネタをあれこれ自力で探している訳ですが、カメきちさんのネタ放出はかなり美味しい。という訳で有り難くご相伴に預り、 【ネタ帳】bitlyで短縮されたURLから動画だけを抜き取ったサイト「bitly.tv」 + 25記事*二十歳街道まっしぐらより拝借。 元々の絵は当然英語(YjWta.jpg (1024×767))なんだけど、ちょいと単語が分かりにくいので自分なりに妥当な用語をあてて日語化してみました。 とってもひどい蛇足 まあ、普通にグラフ作ってるだけなら棒グラフ、線グラフと円グラフがあれば足りると思います。組成分析のためにウオーターフォール使うあたりになるとパレート分析やマトリクス分析に手が出始めて多分こういった図にまとめると言うのは厳しいかと(^^;; 後ですね、散布図が右にも左にも

    どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本
  • プログラミング言語AWK A. V. エイホ、P. J. ワインバーガー、B. W. カーニハン 著/足立高德 翻訳 販売ページ

    書の紹介 1989年に初めての邦訳が刊行され、その後何回か絶版の憂き目にあいつつも、不死鳥のごとく蘇り、様々な出版社から復刊を果たしている「プログラミング言語AWK」。この度、AWKファンの熱い声に支えられ、USP出版から3回目の復刊を果たします。 テキスト処理と演算に絶大な効果を発揮する「AWK」は、開発当時の1970年代から、開発者たちによって「30年後、ハードウェアの性能が向上するころに、その真価がわかるだろう」と予言されていたといいます。事実、インターネットの普及により、テキストで書かれたHTMLが大量に生成され、多くの人がテキストデータに触れるようになった昨今において、軽量で簡単にテキストを処理することができるAWKの良さが見直されつつあります。 書は、テキスト処理スクリプト言語の原点「AWK」開発者たちによる、多種多様な例題を収録した読み応えたっぷりの解説書です。この

    プログラミング言語AWK A. V. エイホ、P. J. ワインバーガー、B. W. カーニハン 著/足立高德 翻訳 販売ページ
  • Ruby1.9.2最新動向インタビュー | gihyo.jp

    現在開発が進められているRuby1.9.2の状況などについて、Ruby1.9のリリースマネージャを務めるYugui(園田裕貴)氏にインタビューさせていただきました。12月23日発売の『WEB+DB PRESS Vol.54』の発売に先立ち、その模様をお届けします。 Rubyの『現在』 Q: 2009年初めにRuby 1.9.1がリリースされましたが、1.8系統から1.9系統での重要な変更点はどこでしょうか? A: 最も重要なのは、多言語化対応です(注1)。1.9系統では、同時に複数の言語を扱えるよう、他言語化の手法としてCSI(Code Set Independent)方式を採用しました。システムの内部コードを1つの文字集合で統一する方法ではなく、すべてのエンコーディングを対等に扱っています。この方式では、外部で用いられるコードと内部で用いられるコードが一致するため、不必要なエンコーディン

    Ruby1.9.2最新動向インタビュー | gihyo.jp
  • 独り言がダサくならないように--Amebaなう担当者に聞くTwitterとの差別化ポイント

    サイバーエージェントのミニブログサービス「Amebaなう」が12月8日に携帯電話向けにオープンした。10日には急遽PC版を予定より前倒しして公開。さらに16日に著名人の投稿を集約した「芸能人なう」のPC版をスタートするなどスピード感ある展開を続けている。 累計投稿数はサービス開始1週間で100万件を突破。参加する芸能人は700人を超え、当初2010年3月までの目標にしていた600人を早々に達成した。海外のミニブログ「Twitter」にはない魅力で多くのユーザーを惹きつけている。サイバーエージェントでAmebaなうを担当するプロデューサーの永山瑛子氏に、Amebaなうの誕生秘話、楽しい使い方を聞いた。 --「Amebaなう」はどういう経緯でプロジェクトが始まったんですか。 最初は芸能人に限定したサービスとしてプロジェクトが発足しました。タレントの一言を眺めて楽しむもので、ブログの次の機能とし

    独り言がダサくならないように--Amebaなう担当者に聞くTwitterとの差別化ポイント
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/28
    Twitter流出への防波堤。ガチのWebサービスに目覚めるのを防止。
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~

    LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず、白熱灯や蛍光灯のように熱くならず、しかも消費電力は低く、蛍光灯のように点灯直後は薄暗いというようなこともない、というのがあげられますが、実際にはどのような明るさになり、そして各社のLED電球にはどのような差があるのでしょうか? というわけで、前回の「スペック&価格編」で予告したとおり、今度は実際に同じ条件下で光らせてみて、どれぐらい明るいのか、どのような感じの色合いになるのか?といった気になる点を実験してみました。また、画像ではわからない感覚的な部分や印象などもメモしておきました。各社によって随分と違っているため、自分の好みの明るさと色味のLED電球を知るための役に立てば幸いです。参考になりそうな部分は参考にして下さい。 実験結果の詳細は以下から。 ◆白色系統のLED電球を比較 まずは白色系統のLED電球

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/28
    ほほう
  • 264500’s gists

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/28
    whereの中の文字列はそのままRDBへ流される的なやつかな
  • 日本経済をボロボロにする人々 : 日本への信頼感を無くさせた村上世彰の逮捕劇

    2009年12月28日00:00 カテゴリコラム 日への信頼感を無くさせた村上世彰の逮捕劇 通称村上ファンドが解散して久しいが、村上世彰は日の株式市場に多大な影響を与え、そして堀江ほどではないにしても子供や若者にも夢を与えたことは間違いないだろう。 その手法はアクティビスト・ファンド(活動的投資家)と呼ばれ、ぬるま湯状態の日の会社には批判は多かったが、逆に賞賛も多かった。 その名前が知られたのは東京スタイルの株主総会でのやり取りだろう。村上はかなり無茶な株主への配当を要求し、それに会社経営者がうろたえる姿はかなり印象的であった。テレビ局もその様子を一生懸命報道して一躍有名になっていった。 そして有名になればなるほど村上のところに資金が集まり、運用資金が膨張して最終的には4000億円を超える金額まで膨れ上がってしまった。運用資金が膨れ上がれば機動力を失い、大型株中心に売買しなくて