タグ

ブックマーク / yojik.hatenablog.jp (4)

  • DCI on Java について考えました - yojikのlog

    先日アレグザンダー祭りに行って色々感銘を受けたのですが、いまさら感想を書くよりはコードを書いた方が良いよねと思いました*1。以下はDCIアーキテクチャをJavaで実装したメモです。まだ聞きかじりなので間違いもあるかも。 といっても、元ネタはあるので、写経に近いですね。 http://www.markn.org/blog/2009/06/dci-on-scala.html (Scalaによる実装) http://www.jroller.com/sebastianKuebeck/entry/object_oriented_programming_2_0 (←こちらの例は余りに無駄な実装が多すぎる。。) 概要 DCIの例題によく出てくる銀行の送金処理を考えて見ます。この例って実は全然リアルじゃないんだけど、まあわかりやすいですよね。。 結論からいうと、Taitsもmixinも無いJavaでDCI

    DCI on Java について考えました - yojikのlog
  • [tech]GUI-MVCとWeb-MVCの違い - yojikのlog

    一部でMVC議論が流行っていたので、自分のためにSmalltalk由来のMVC(以下、一般化してGUI-MVCと呼びます)はWeb-MVCとどう違うか? という点についてまとめて見ました。突っ込みは歓迎。 あと稿ではドメインモデル貧血症批判とかは全く盛り込まない。それは少し違うレイヤーの話なんです。 0. VCは大抵の場合、緊密に結びついたペアである GUI-MVCではView-Controller(以下VCペア)は不可分のペアだとされています。情報の入力(および制御)と出力ですから、お互い強く依存するのはあたりまえですね。MicrosoftのMFCとかJavaのSwingではVCはひとつのコンポーネントとして扱っています(Document-Viewパターンとも呼ばれます) ただ、この点についてはWeb-MVCでもそんなに変わらないかも。 1. GUI-MVCのView-Controll

    [tech]GUI-MVCとWeb-MVCの違い - yojikのlog
  • 世界を変えることとIT業界を変えることは全くイコールじゃない - yojikのlog

    ↓ここらへんを見て思ったこと プロの経営者とエンジニアの未来について思うこと 「天才エンジニア」でIT業界は変わらない IT業界*1を変えたい、そのためには「経営者」が云々、という話が定期的に出てきます。最近の自分の意見は「IT業界を変えるなんてどうでもよい」というものです。 自分自身が(もうちょっと範囲を広げて、周囲の知ってる人が)上手く生き残れるようなニッチを開拓したいなーとは思うけど、IT業界全体の話はどうでも良くないか? この感覚を説明するのは難しいけど、「レコード業界がなくなっても音楽が無くなることは無い」というのと似ているかも。 ついでに言えば、経営云々と関係なく、純粋に技術だけで世界を変えてる人は一杯いる。 http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/index/index_gyoukai.html このリストを眺めていると経営者の人もいるけど、

    世界を変えることとIT業界を変えることは全くイコールじゃない - yojikのlog
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/10/12
    良い視点
  • オブラブ夏イベント LT資料「JavaからJavaへ」 - yojikのlog

    すぐにおく!おいた JavaからJavaへ〜プログラマのための移行ガイド〜 あとで補足書く! (まとまった奴はあとでオブジェクト倶楽部のページからダウンロードできるようになるはずです)

    オブラブ夏イベント LT資料「JavaからJavaへ」 - yojikのlog
  • 1