タグ

ブックマーク / yukoba.hatenablog.jp (4)

  • WebSoocketではなくTCPSocketが欲しい! - yukobaのブログ

    現在、WebSocket は既存のHTTPプロキシを通した際にセキュリティ上の問題があるという理由で、Firefox 4 beta と Opera 11 で無効になっています。Chrome や Safari も悪意のある攻撃が始まったら無効にすると言っています。 そして、どのようなプロトコルにするかを IETF のメーリングリストであーだーこーだ議論されています。→ hybi Discussion Archive - Date Index つまみいで読んだだけですが、話し合いは全然まとまっていないみたいです。TLSは重いからXORがいいとか、クッキーが使えるように普通のHTTPヘッダを使いたいとか、なんか色々です。(つまみいなので間違っていたらごめんなさい) そもそも、既存のHTTPプロキシを通すSocketを作るというところにだいぶ無理があります。Skypeがルーター越えをするという

    WebSoocketではなくTCPSocketが欲しい! - yukobaのブログ
  • 中規模開発でのエクストリーム・プログラミング - yukobaのブログ

    アジャイル開発のエクストリーム・プログラミング(XP)は好きなんですが、開発規模が大きくなった時に、どうやるんだろう、と最近考えていて、考えをメモします。 開発規模の定義として、僕は、100行=小規模、1万行=中規模、100万行=大規模と定義します。それぞれの規模でベストな手法が違います。大規模で、100人以上のメンバーがいる場合は、どうやってグループを管理するかという問題とかもあります。僕は、ほとんどが中規模開発なので、今回は、これ限定です。 エクストリーム・プログラミングを説明した最も有名なは1999年に出た、XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法 ですが、年々微妙に変化していて、最近の著者さんのスタンスを一番反映しているのは、http://www.extremeprogramming.org/ での説明かなと思います。 設計の終焉? でマーチン・ファウ

    中規模開発でのエクストリーム・プログラミング - yukobaのブログ
  • 量子コンピュータでベクトルの足し算・引き算 - yukobaのブログ

    量子コンピュータで、ベクトルの足し算と引き算をする方法。量子コンピュータでベクトルの内積 - yukobaのブログの続きです。今回も、古典コンピュータではO(N)ですが、量子コンピュータではO(1)になります。 アダマール行列(H)は、の変換を行います。これを使って、ベクトルの足し算・引き算を行います。"No-cloning theorm"により、量子コンピュータでは基的に振幅のコピーはできません。しかし、Hで b = 0 とすると、となり、がつきますが、振幅のコピーができます。Hは元のベクトルを破壊してしまうので、次の計算に使えるように、振幅のコピーをとりました。 ベクトルの足し算・引き算は、今回も、, にて行います。Hを何度も使っているので、得られる結果は、, , , です。 qcl -i vecPlus.qcl の実行結果は以下の通り。 : STATE: 4 / 32 qubits

    量子コンピュータでベクトルの足し算・引き算 - yukobaのブログ
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/10/06
    量子コンピュータの記事が出てくるとはおもわなんだ
  • Windows版FUSE Dokan がオープンソースになったよ!! - yukobaのブログ

    English blog Dokan(Windows版FUSE) が、昨日、オープンソース(LGPL)になりました! http://decas-dev.net/2008/05/26/open-source-dokan-library-032-released/ FUSE とは、File system in User space の事で、通常はファイルシステムを作るには、カーネルモードで開発しなくてなならないのですが、ファイルシステムへのアクセスがあった際に、カーネルモードからユーザーモードにコールバックすることにより、ユーザーモードのアプリとして、ファイルシステムを作ることを可能にするライブラリのことです。FUSE があることにより、ファイルシステムの作成は劇的に楽になります。 LinuxMacOSX の FUSE はあるのですが、Windows 版の FUSE はオープンソース版が

    Windows版FUSE Dokan がオープンソースになったよ!! - yukobaのブログ
  • 1