タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (3)

  • YAPC 2日目 感想 - @kyanny's blog

    Mackerel開発におけるScalaGo、そしてPerlを聴きそびれた。目覚ましかけておいて止めた覚えもないのに寝坊してしまい、遅れて到着したら案の定部屋が満室で入れなかった。1日目に引き続き7階の部屋に一度も入ることができなかった。狭すぎだと思う。ショックで心が折れてもう帰ろうかとも思ったが心を落ち着けるためにスタバでコーヒーを飲んで踏みとどまった。 Perl 5.22 and You - YAPC::Asia Tokyo 2015 せっかくだから Perl の話でも聴くかということで聴いた。 sub ($a = 0, return $b = 0) みたいなのが悪い意味でやばいと思った。 「Perl5 コアチームにとって、新しい syntax や operator を追加する動機は何か?よりよい言語デザインのためなのか、言語をより実用的にするためなのか。」という質問を(英語で)した。

    YAPC 2日目 感想 - @kyanny's blog
  • デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog

    ここ数カ月、デプロイとリリースについて、同僚や友人と議論したり雑談したりする機会が数多くあった。そんな折に、友人から Facebook のリリースエンジニアリングチームについて教えてもらった。曰く、 Facebook ではリリース作業を専門とするチームがあり、そこのメンバーは開発ブランチのコミットとそれに付随する ITS の議論を精査した上でリリースに値する変更をリリースブランチへ cherry-pick するのだそうだ。 2012/07/25 追記 Facebook のリリースエンジニアリングについては Facebook のリリースと文化 - Kato Kazuyoshi を参照のこと cherry-pick は無いわー、というのは置いておくとしても、リリースという極めて重要な作業が特定の人たちに委ねられている点に恐ろしさを感じた。嫌だと思うのはなぜなのかしばらく考えて、デプロイ作業の属

    デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog
  • YAPC::Asia Tokyo 2009 に行ってきた (9/10, day1) - @kyanny's blog

    http://conferences.yapcasia.org/ya2009/ に行ってきた。今回は自分のなかで「初心に帰る」をテーマに臨んだので、紙のノートにボールペンでメモをとった。以下、メモした内容のまとめ(まとまってないけど)と、それを踏まえて感想というかコメントを。かなり長いです。 Welcome / Daisuke Maki (lestrrat) JPA 代表理事の牧さんによる、オープニング。 朝少し寝坊して、駅からダッシュしてなんとか九時ぎりぎりに滑り込んだ・・・と思ったら少し開始が遅れていて、息を整えてから開会の挨拶?を聞けた。「三つのC」で「王様のレストラン」を思い出した。 基調講演 / Richard Dice TPF の代表を務めていた、リチャード・ダイス氏による基調講演。 FLOSS 進化的モデル 安定した状態になる (**** is Dead) 誰も必要に迫られな

    YAPC::Asia Tokyo 2009 に行ってきた (9/10, day1) - @kyanny's blog
  • 1