タグ

muninに関するtakeshiyakoのブックマーク (14)

  • Muninを(^ω^)ペロペロするスクリプトを書いてみた(muniinwalk/muninget) | Pocketstudio.jp log3

    先日、GitHub に Munin のデータを取得する CLI を公開しました。 muninwalk and muninget – GitHub https://github.com/zembutsu/muninwalk 今日のポストは、Munin についてと、コミットした muninwalk と muninget の概要。そして、簡単なチュートリアルです。使い方だけが知りたい場合は、後半をご覧くだしあ。 muninwalk および muninget は、コマンドラインで munin-node から、手軽にデータを取得出来るツールです。 <実行例> $ muninwalk localhost load localhost::load.load = 0.21 ◆munin とは? Munin というリソースモニタリング用のツールはご存知ですか? Munin は、サーバのリソース推移の監視に特

  • サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その2 ~ | さぶみっと!JAPAN

    前回の記事はこちら↓ サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その1 ~ 監視項目を増やしてみる 前回のmunin-nodeインストールだけでもハードウエアの利用状況はかなり詳しくグラフ化されます。 日々の負荷状況はだいたい把握でき、サーバ追加の際のマシン見積もりなどには使えますが、今回はさらにmuninを利用してアプリの領域もグラフ化してみたいと思います。 プラグインの追加、削除 サーバにいろいろなグラフが登録されていますが、これらを入れ替えたりできます。 ノード側で/etc/munin/plugins/にある該当のシンボリックリンクを削除してmunin-nodeのrestartになります。(サーバ側は何もしなくてよい) 例)sendmail系の監視が不要なとき # rm /etc/munin/plugins/sendmail_mail* # service munin-node r

    サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その2 ~ | さぶみっと!JAPAN
  • サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その1 ~ | さぶみっと!JAPAN

    muninはサーバのさまざまな情報をグラフ化して表示するソフトです。 つい”ムーニン”と言ってしまいますが、”ムニン”がいいようです。 サーバ監視ツールということですが、例えて言うなら、自動車のメーター類のような働きをします。Ganglia、CactiやCloudForecastが同分類のソフトになります。 具体的にどのような場面で重宝するかと言いますと、サーバを増やす際のスペックを検討するときも、失敗する可能性が減らせます。 メモリをいくら搭載するものを用意すればいいのか、CPUはもう少し安いものでも問題無いのかなど、見積もることが簡単になります。 例)メモリを48GB搭載したサーバの利用状況 また以前は、何か障害が起きたときに、人間が手動でデータをかき集めてくるということをよくやっていましたが、Muninを入れてからはその手間は減り、より詳しい情報を参照して原因の特定・対策を講じること

    サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その1 ~ | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/03/15
    見える化は大事ですよね
  • muninのグラフを画面表示時に動的に生成

    皆大好き?モニタリングツールMunin。インストールが簡単、豊富なプラグインは自作も割と手軽に出来ます。 数10台くらいのモニタリングならさほど気にならないんですが、数100台規模になるとmuninサーバーで目立ってくるのがmunin-graphの負荷。muninサーバーはデフォルトで5分に一度モニタリング対象のmunin-nodeからrrdのデータを取得して同時にグラフを生成するのですが、このグラフ生成が数100台分実行されるとひ弱なサーバーだとかなりの高負荷になります。 グラフが見たいといっても1時間に何度も見るものでもないし、同時に10ホスト分を見たりもあまりしないので結構効率が悪いです。ぶっちゃけ見たい時にグラフが見れればいいので何か方法無いか探してたところ、munin 1.4からグラフ表示時にfastcgiで動的に生成出来るようになってたのでやってみました。 サーバーのOSはCe

  • muninでhttpのレスポンスを監視する

    HTTPのレスポンスをmuninで監視するためにプラグインをperlで作成しました。 監視できるのは、 レスポンスの成功率:レスポンスの文が指定した文字列が文にあること 平均レスポンス秒:レスポンスの秒数 指定した秒数以上にレスポンスがかかっている率 のようなものが監視できます。 以下のような環境変数の設定が必ず必要です。 それ以外は、ソースをご参照ください。 URL

  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • muninのプラグインでapache関連のグラフが表示されない件 - gamme’s direction is as pleasing to the soul.

    muninをインストールしたときに、プラグインでapache関連がインストールされていなかったので(他のサーバにはちゃんとインストールされていたのに)、手動でインストールしました。 $ sudo ln -s /usr/share/munin/plugins/apache_accesses /etc/munin/plugins/apache_accesses $ sudo ln -s /usr/share/munin/plugins/apache_processes /etc/munin/plugins/apache_processes $ sudo ln -s /usr/share/munin/plugins/apache_volume /etc/munin/plugins/apache_volumeが、これがグラフに数値が表示されない(-_-〆)。 プラグインを単体で実行したら、 $ s

    muninのプラグインでapache関連のグラフが表示されない件 - gamme’s direction is as pleasing to the soul.
  • muninインストールめも

    どうも俺です。 今まで仕事でサーバ監視ツールはMRTGを使っていましたが、今回思いつきでmuninを使ってみようと思いインストールしたのでメモします。 既に数多くの解説サイトがあるのでそれらを参考にしていたのですが、ほとんどがyumでインストールだったのですが、muninの内容を理解するためにソースからインストールしました。 今回は監視対象サーバ(munin-node)と監視サーバ(munin)は同一サーバで行います。 監視対象サーバと監視サーバを分ける場合は、都度読み替えたり付け加えたりしてください。僕もいずれ監視対象サーバーを増やす予定です。 まずは、muninユーザとグループ作成 <監視サーバ/監視対象サーバ> # groupadd -g 4949 munin # useradd -u 4949 -g munin -s /sbin/nologin munin なぜかグループIDとユー

  • Muninのグラフを動的生成にする - かみぽわーる

    通常だとMuninは5分毎に対象ホストの全てのグラフを生成するんだけど、Debianにはmunin-cgi-graphというCGIが付いていて、オンデマンドに参照してるグラフだけを生成することができる。 やり方はmunin.confに graph_strategy cgiと書くとバッチ処理で生成されるhtmlのグラフのパスがCGIになり、バッチ処理でグラフが生成されないようになる。 あとはapacheを使ってるならhttpd.confに ScriptAlias /cgi-bin/munin-cgi-graph /usr/lib/cgi-bin/munin-cgi-graphと書けば参照時にCGIでグラフが生成されるようになる。 CGIのためだけにapache使いたくない自分のためにCGIをコピペしてPSGI化したのでここに置いておきますね! 参考 CgiHowto - Munin - Tr

    Muninのグラフを動的生成にする - かみぽわーる
  • Installing the memcached Munin plugin

    Munin doesn't ship with a memcached plugin. Almost all links that point to that plugin on the Munin wiki are broken. I finally found it here. Here's what I did to get it to work: Download raw text of the plugin. I saved it as "memcached_". Replace @@PERL@@ variable at the top of the file with the path to perl on your system. Make memcached_ executable.On the munin node that you want to get memcach

  • Munin の Plugin を作成する - Enjoi Blog

    Munin のプラグインを作ると言っても、単純な文字列と数値を出力するスクリプトを作成するだけでとても簡単です。 スクリプトは bash だろうが perl だろうが、 C 言語でも別に構わないので、好きな言語で作れる。 とりあえず、マザーと CPU の温度を表示するプラグインを作ってみた。 インストールの仕方や基設定はCentOS に Munin をインストールする、Munin を Debian にインストールする、Munin のグラフ(plugin)の種類を変えるを参考。 Munin の plugin の仕様 Munin のプラグインは /usr/share/munin/plugins/ に置かれていて $ ls /usr/share/munin/plugins を実行すれば全プラグインが確認できる。 仕様といっても大した事ないと思う。作成するプログラムは、 autoconf や c

  • Muninプラグインを作る その2 - ホットリンク研究開発室のblog

    暑さでなかなか寝付けず、睡眠不足気味なyukiinu2ndです。 間が空いてしまいましたが、前回のMuninのプラグインを作るの続きになります。 実際に作ったプラグインと、プラグインの登録&削除について紹介します。 ※投稿が遅くなって申し訳ありませんでした……。 プラグインサンプル 今回作成したものは「Apacheのプロセス数を調べる」プラグインです。 実は、「apache_processes」というMuninプラグインが既に存在するのですが、mod_statusというモジュールを使う必要があるようです。 そのため、Apacheのmod_statusとapache_processesプラグインを使わずに、シェルスクリプトでpgrepというプロセスを検索するコマンドを使い、カウントする方法にしました。 以下、ソースです。 #!/bin/sh APACHEUSER="apache" if [

    Muninプラグインを作る その2 - ホットリンク研究開発室のblog
  • promob.jp

    This domain may be for sale!

  • promob.jp

    This domain may be for sale!

  • 1