タグ

ブックマーク / www.submit.ne.jp (23)

  • Amazonのロードバランサーの使い方 | さぶみっと!JAPAN

    はじめに Amazonのロードバランサー、“Elastic Load Balancing”(以下ELB)は他にあまりないクラウドのロードバランサー(以下LB)です。 極シンプルなELB×1+ノード×2で見積もってみると ※AWS東京リージョンのEC2,microインスタンスをノードとする ELB $20.16 ノード $19.44×2 =$59.04 1$80円で計算して4,723円/月 です。 これにトラフィックに応じた料金がかかります。 AWSの料金計算はいろいろな組み合わせがあって複雑ですが、サーバ会社の共用ロードバランサーを使うより、初期費用は格段に安く済みます。 さらにクラウドの恩恵が享受ができます。 しかし いくつか通常のLBと異なる特徴があります。 Amazonは詳細な理由を積極的に発表していないのですが、おそらくクラウドの可用性をとるためにいくつか、制約が必要だったように見

    Amazonのロードバランサーの使い方 | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/08/29
    Amazon ELBとmod_rpafのパッチについてなど
  • 9/14(金)第8回さぶみっと!オフ会をやります!(大阪・梅田) | さぶみっと!JAPAN

    Web制作会社さんや企業のWeb担当者さんやECサイト運営者さんの交流を目的とした「第8回さぶみっと!オフ会」を2012年9月14日(金)大阪・梅田で開催します。 毎回80~100名ほどのご参加をいただく「さぶみっと!オフ会」も第8回目となりました。 大阪での開催はおよそ1年半ぶり、3回目となります。 今回も2時間30分の拡大バージョンで開催いたしますので、たっぷりと交流していただくことができます! また、円滑なコミュニケーションと、より多くの方に自己アピールができる手段として、「参加者さんリストの事前開示」と「アピールしたい資料の配布」なども行いますのでぜひご参加ください。 今すぐに申し込む!という方はこちらよりお申し込みください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ オフ会に参加する。 ※お申込みは締切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。 オフ会って何をするの? オフ会はセミナーや勉強

    9/14(金)第8回さぶみっと!オフ会をやります!(大阪・梅田) | さぶみっと!JAPAN
  • Cassandraクラスタと、DataStax OpsCenterの構築 | さぶみっと!JAPAN

    Cassandraのクラスタ環境を構築して、DataStax OpsCenterでデータの管理ができるようにします。 Cassandraの設定方法のサンプルを載せているblogなどは沢山あるのですが、旧バージョンのCassandraを試している記事が多くて、頻繁にバージョンアップするCassandraに情報が追いついていません。 ここでは、新しくCassandraを試してみたい方に参考になればと考えて記事を書きました。 また、DataStax OpsCenterというツールを利用して、データの可視化にも挑戦しています。 Cassandraとは 公式ページ:http://cassandra.apache.org 正式名称はApache Cassandraです。 Wikiより引用 『Cassandraは、非常に高いスケーラビリティーを持ち、イベンチュアルコンシステントな分散システム構造のKVS

    Cassandraクラスタと、DataStax OpsCenterの構築 | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/08/20
    おもにCassandraの導入についての初心者向けの内容となっております DataStax OpsCenterについては情報があまりありませんでしたのであわせて紹介しています お時間が有りましたら、ご覧いただけますと幸いです
  • マルチコアCPUで 圧縮・解凍をする方法 | さぶみっと!JAPAN

    圧縮解凍を速くする 最近のマシンはコアが複数あることも多いです。 Linuxのファイル圧縮でよく使われるgzipですが、マルチコアに対応してません。 つまりどれだけたくさんコアを積んでても1つのコアしか使われないので、マシンの性能が発揮できないことがあります。 gunzipの互換アプリ「pigz」は圧縮解凍を並列処理(マルチコア対応)でやってくれて速くなるようです。 http://www.zlib.net/pigz/ 当に速くなるのか検証して見ました。 インストール ※バージョンが上がる場合もあるのでhttp://www.zlib.net/pigz/で確認してください $ wget http://zlib.net/pigz/pigz-2.2.5.tar.gz $ tar xvzf pigz-2.2.5.tar.gz $ cd pigz-2.2.5 $ make こんな感じで出来たファイル

    マルチコアCPUで 圧縮・解凍をする方法 | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/07/31
    圧縮・解凍
  • 過去をふりかえり、未来を考える習慣 | さぶみっと!JAPAN

    プロジェクトファシリテーション実践編:ふりかえりガイド http://objectclub.jp/download/files/pf/RetrospectiveMeetingGuide.pdf を読んだ感想を書きます。 過去をふりかえり、未来を考える習慣としてプロジェクトやチームを問わず、業務の改善サイクルを上手く回すポイントが簡潔にまとまっていますので、皆さんも是非一読されることをおすすめします。 ふりかえりとは 「ふりかえり」の目的は,以下の4つです. 1. チーム全体が,行動可能な改善策を探し,試す勇気を得ること. 2. チーム全体が,これまでの行動を思い返し,新たな気づきを得ること. 3. チーム全体が,やってみてうまくいった行動を,チームに定着させること. 4. チーム全体が,メンバーの多様性を受け入れ,信頼関係を築くこと. 「ふりかえり」をする時に良く使われるKPTのフォーマッ

    過去をふりかえり、未来を考える習慣 | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/07/26
    アジャイル
  • サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その4~ | さぶみっと!JAPAN

    前回の記事はこちら↓ サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その1 ~ サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その2 ~ サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その3 ~ サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その4 ~ ハードのリソースだけではなく、基的にLinuxで数字が取れるものはすべてmuninでグラフ化できます。 今回、前半は、自作のグラフを作って見たいと思います。 後半はAWSの料金をグラフ化することに挑戦してみました。 オリジナルプラグインを作る プログラム言語は特に指定ありません。標準で入ってくるプラグインのうち、 /usr/share/munin/plugins/load を開いてみるとコメントがびっしり書いてあって作り方がよく分かります。 最初はこれを少しづつカスタマイズして、簡単なものから作っていくといいと思います。 ※プラグインが出来たら

    サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その4~ | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/07/09
    munin
  • shutto変換作業 無料代行キャンペーン! | さぶみっと!JAPAN

    takeshiyako
    takeshiyako 2012/06/11
    兎にも角にも、『実績』が欲しい ということですね
  • メチャクチャにヤバい社会人・岩澤忍者をランチに誘ってみたよ | さぶみっと!JAPAN

    takeshiyako
    takeshiyako 2012/05/23
    記事を書きました
  • 超クールなFacebook名刺を300円で作る方法 | さぶみっと!JAPAN

    最近、イベントや飲み会などで仲良くなった人に、『Facebookやっていますか?』という話題をした事がある方は多いのではないでしょうか。 でも、いざ友達申請をしようとして検索しても出てこない・・・といった事は良くあります。 そういう時にこのFacebook名刺を渡しておけば間違いないですね。 さらに『Facebookで名刺を作ったんですよ~』という話でも盛り上がること必至です。 名刺は50枚まで無料で作成できます。 送料は3ユーロです。 つまり、名刺が300円ちょっとで作れてしまいます。 ※2012/5/21 無料キャンペーンがいつまで続くかはわかりません。 名刺の作り方 Moo.comというFacebookと連携しているWebサイトを開きます。 『Business Cards』から『Facebook Cards』を選びます。 『Make cards for me』をクリック。 職業・住所

    超クールなFacebook名刺を300円で作る方法 | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/05/22
    記事を書きました
  • MySQLバックアップツール比較 XtraBackup / mysqldump / Mydumper | さぶみっと!JAPAN

    総合的なスピードを見ると、リストアでXtraBackupがかなりの差をつけました。 Mydumperはスレッド数4で試しましたが、CPUコア数の多いサーバでスレッド数を上げたらもっとよい結果になりそうです。 以下、テストデータの準備とそれぞれツールのインストール方法を記述しています。 参考になれば幸いです。 使用したサーバ サーバ さくらのクラウド プラン7-HC CPU仮想5コア メモリ12GB HDD250GB OS CentOS 5.7 64bit MySQL 5.5のインストール remiレポジトリから検証用のMySQLをyumからインストールします。 # rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-5.rpm # yum --enablerepo=remi install mysql.x86_64

    MySQLバックアップツール比較 XtraBackup / mysqldump / Mydumper | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/05/18
    Mydumperを扱った日本語の記事が無かったので書いてみました ついでにパフォーマンスも検証しています
  • Google Chromeでユーザーエージェントを変更する方法 | さぶみっと!JAPAN

    Google ChromeiPhone用のWebサイトを見たいときなどに使えます。 Google Chromeのユーザーエージェントを変更すると、WEBサーバにiPhoneでアクセスしたという情報を送る事ができます。 Webサイトはその情報を元にiPhone向けのサイトを表示する仕組みです。 デベロッパーツールの立ち上げ方 Google Chromeのデベロッパーツールという機能を使います。 デベロッパーツールの立ち上げ方は色々あります。 1)右上の設定ボタンから選ぶ 2)マウスを右クリックして[要素を検証]を選ぶ 3)キーボードの[Ctrl+Shift+I]を押す 4)キーボードの[F12]を押す ここでは1)の方法で説明していきます。 右上の設定ボタン ↓ ツール ↓ デベロッパーツールという順に選びます ユーザーエージェントの設定方法 デベロッパーツールの右下端にある歯車アイコンを

    Google Chromeでユーザーエージェントを変更する方法 | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/05/17
    もしかしたら知らない人もいるかも?という事で記事を書きました
  • 4/12(木)、4/25(水)shuttoセミナーを開催します!(東京・京都) | さぶみっと!JAPAN

    takeshiyako
    takeshiyako 2012/04/07
    shutto
  • Agile do IT !行ってきた!内容まとめ! | さぶみっと!JAPAN

    Agile do IT ! に参加してきました。 http://dena.jp/recruit/open_seminar/agiledoit/ セッションが5つあり1つが50分あるので個々に纏めると 非常に長文になってしまうのでマスター・センセイのお言葉 「やり方はひとつじゃない」 に着目して個々のスクラムマスターが独自に工夫していた点について 「ふりかえり」という形で感想を書きたいと思います。 ■イテレーション#1 「Agile In a Nutshell」~ ざっくりわかるアジャイル開発 ~ Jonathan Rasmusson 氏(マスター・センセイ) ■ふりかえり 全てが英語、翻訳者無し、字幕的なものも無し。 でも英語が判らなくても大丈夫。 「アジャイルサムライ」を読めば全てが絵だけで理解できます。 アジャイルサムライ-達人開発者への道- ↑これだけじゃ回し者みたいなので補足すると

    Agile do IT !行ってきた!内容まとめ! | さぶみっと!JAPAN
  • サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その2 ~ | さぶみっと!JAPAN

    前回の記事はこちら↓ サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その1 ~ 監視項目を増やしてみる 前回のmunin-nodeインストールだけでもハードウエアの利用状況はかなり詳しくグラフ化されます。 日々の負荷状況はだいたい把握でき、サーバ追加の際のマシン見積もりなどには使えますが、今回はさらにmuninを利用してアプリの領域もグラフ化してみたいと思います。 プラグインの追加、削除 サーバにいろいろなグラフが登録されていますが、これらを入れ替えたりできます。 ノード側で/etc/munin/plugins/にある該当のシンボリックリンクを削除してmunin-nodeのrestartになります。(サーバ側は何もしなくてよい) 例)sendmail系の監視が不要なとき # rm /etc/munin/plugins/sendmail_mail* # service munin-node r

    サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その2 ~ | さぶみっと!JAPAN
  • うまい棒一万本を1名様にプレゼント! | さぶみっと!JAPAN

    「さぶみっと!ホームページ制作マッチング」にご登録のWeb制作会社数が1万社を超えたことを記念しまして、この感謝の気持ちをどのようにしてあらわせばよいか・・。 ひとえに1万社と言っても、そこには1社、1社の重みがあるということを忘れてはいけない。 そうだ。 1社、1社がうまい棒だったらどうだろう? 1万という数をあらためて実感することができるのではないだろうか・・? うまい棒、1万・・・・。 そんなひらめきが間違いだったのか、このときにはまだ知る由もないが、、 うまい棒1万を注文してみた・・。 ぐがぁぁ。 ダンボール17箱が届いた・・。 とりあえず、開封してみる・・。 このまばゆさ、、まるでお花畑のようないろどり・・。 そして、取り出してみる・・。 このボリューム・・、1万(1万社)って相当すげーぞ・・! ふぅ。 とりあえず、窓ガラスと床に敷き詰めてみた・・・。 おー。いいですねー。

    うまい棒一万本を1名様にプレゼント! | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/03/15
    あとで申し込む
  • サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その1 ~ | さぶみっと!JAPAN

    muninはサーバのさまざまな情報をグラフ化して表示するソフトです。 つい”ムーニン”と言ってしまいますが、”ムニン”がいいようです。 サーバ監視ツールということですが、例えて言うなら、自動車のメーター類のような働きをします。Ganglia、CactiやCloudForecastが同分類のソフトになります。 具体的にどのような場面で重宝するかと言いますと、サーバを増やす際のスペックを検討するときも、失敗する可能性が減らせます。 メモリをいくら搭載するものを用意すればいいのか、CPUはもう少し安いものでも問題無いのかなど、見積もることが簡単になります。 例)メモリを48GB搭載したサーバの利用状況 また以前は、何か障害が起きたときに、人間が手動でデータをかき集めてくるということをよくやっていましたが、Muninを入れてからはその手間は減り、より詳しい情報を参照して原因の特定・対策を講じること

    サーバ監視ツール「munin」の使い方 ~ その1 ~ | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/03/15
    見える化は大事ですよね
  • WEBサイト負荷テストツール7選 | さぶみっと!JAPAN

    WEBサイトに情報を入力するだけで負荷テストができるLoad Impact、GUIから操作できるApache JMeterや、コマンドラインから使うcurl-loader・httperf・Siege・Pylot・abを簡単な使い方と共に紹介していきます。 Load Impact http://loadimpact.com/ Load ImpactはスゥエーデンのGatorhole AB社が管理している、フォームに必要な情報を入力するだけで負荷テストをしてくれるWEBサイトです。 ツールをインストールしたりする必要が有りませんので、非常に楽です。 毎月5回まで無料で負荷テストができます。 それ以上は10回/$30のクレジットを購入する事になります。 トップページのフォームにURLを入れて「Run free test」をクリックすると、世界各地のいずれかのAmazon EC2サーバから負荷テス

    WEBサイト負荷テストツール7選 | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/03/07
    記事を書きました
  • Developers Summit 2012 及川卓也さんの講演のまとめ | さぶみっと!JAPAN

    Developers Summit 2012で及川卓也さんの講演 見る前に翔べ ~ギークの工夫で社会を変えよう~ を拝聴してきました。 及川さんの言っていた「Launch & Iterate」や「テーマ」等はアジャイル開発の継続的デリバリー(Continuous Delivery)やインセプションデッキ(Inception Deck)を調べると理解が深まると思います。 海外の開発プロセスの主流がアジャイルになるのも当然の流れだなと再認識できました。 講演者 Google エンジニアリング シニアエンジニアリングマネージャ及川 卓也 氏 大学を卒業後、外資系コンピュータメーカを経て、マイクロソフトにてWindowsの開発を担当。Windows Vistaの日語版および韓国語版の開発を統括した後、Google転職。ウェブ検索やGoogleニュースをプロダクトマネージャとして担当した後、20

    Developers Summit 2012 及川卓也さんの講演のまとめ | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/02/16
    纏めさせて頂きました
  • 自社でASP(Saas)商品開発をする時に気をつけている5項目 | さぶみっと!JAPAN

    さぶみっと!JAPANではSaas型のレコメンドエンジン、メール配信、スマホ変換ツールのshuttoなどの自社商品の開発・販売事業を行っていますが、実際に僕達が商品開発を行うに際しては以下の1~5の事をまず考えてみます。 1、何を作るか? 2、どう販売するか? 3、どう運用するか? 4、どのような人材構成なのか? 5、撤退のルール 全ての企業さんに当てはまるものではないと思いますが、僕等のような中小ベンチャー企業が商品開発/販売を行う際に気を付けている事を書いてみます。何にせよ僕達が勝手に考えてる事なので、他の企業さんの参考になるものかどうかは分かりませんが、多くのベンチャー企業さんがドンドン面白いサービスや商品開発を始める時に、何かの参考になれば良いと思います。 5以外の1~4については優先順位は付けないで、等しいウェイトをおいて考えています。 1、「何を作るのか?」 僕達の場合は何を作

    自社でASP(Saas)商品開発をする時に気をつけている5項目 | さぶみっと!JAPAN
  • CassandraにPelopsでアクセスしてみた | さぶみっと!JAPAN

    サンプルコード import java.util.List; import org.apache.cassandra.thrift.Column; import org.apache.cassandra.thrift.ConsistencyLevel; import org.apache.commons.logging.Log; import org.apache.commons.logging.LogFactory; import org.scale7.cassandra.pelops.Bytes; import org.scale7.cassandra.pelops.Cluster; import org.scale7.cassandra.pelops.Mutator; import org.scale7.cassandra.pelops.Pelops; import org.scal

    CassandraにPelopsでアクセスしてみた | さぶみっと!JAPAN
    takeshiyako
    takeshiyako 2012/02/14
    参考資料