タグ

2018年2月19日のブックマーク (4件)

  • おかず彩菜:豚ひき肉と厚揚げのキムチ炒め=シニア料理研究家・小林まさる | 毎日新聞

    ◆材料(2~3人分) 豚ひき肉………80グラム 厚揚げ(絹)…1枚(200グラム) 白菜キムチ……100グラム サラダ油………小さじ1 ◆作り方 <1>厚揚げをペーパータオルで押さえ、一口大にちぎっておく。 <2>フライパンにサラダ油をいれ、中火で熱する。豚ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。 <3>厚揚げ、白菜キムチを加え、炒め合わせる。

    おかず彩菜:豚ひき肉と厚揚げのキムチ炒め=シニア料理研究家・小林まさる | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2018/02/19
    ”時間をかけず、さっと炒めてできる料理です。 厚揚げは手でちぎるのがコツです。断面が広くなるため、味がしみこみやすくなります。キムチは炒めすぎるとしんなりしてしまうのでご注意を”
  • 老舗:伝統残しバリアフリー かんだやぶそば火災5年 | 毎日新聞

    火災から店舗を建て直した「かんだやぶそば」4代目の堀田康彦さん(左)と長男の康太郎さん=東京都千代田区で2018年2月13日、長谷川直亮撮影 1880(明治13)年に創業した東京・神田の老舗そば店「かんだやぶそば」が見舞われた火災から19日で5年。新築した店舗は大正時代に建てられた従来の建物の特徴を受け継ぎつつ、全面的にバリアフリー化した。伝統の味を維持して客足は戻り、今秋にも予定している代替わりで「再建は完成する」という。 かんだやぶそばは「大坂屋砂場」を営んでいた初代当主、堀田七兵衛が藪(やぶ)そばの店舗を買い取って創業した。当時の建物は1923(大正12)年の関東大震災で倒壊。直後に建てた数寄屋造りの店舗兼住宅は2001年に都選定歴史的建造物にもなっていた。 火災は13年2月19日夜に起きた。客や従業員は無事だったが、天井部分にある排気用ダクトから炎が上がり、営業を続けられない状態に

    老舗:伝統残しバリアフリー かんだやぶそば火災5年 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2018/02/19
    ”4代目当主の堀田康彦さん(73)と長男康太郎さん(46)が迫られたのは、新築による建て替えか、残る建物を活用した再建か。耐震性の不安もあり、建て替えを決断した”
  • 除雪車:大正生まれのデキ11話題に 福井豪雪で活躍 | 毎日新聞

    37年ぶりの大雪に見舞われた福井市内で、大正生まれの除雪車「デキ11」が活躍し、鉄道ファンらの間で話題になっている。 濃紺色の重厚な車体のデキ11は、1923(大正12)年製の電気機関車。福井鉄道が保有する最古の車両で、80年に貨物車から改造され、軌道上の除雪ができる唯一の車両に。 近年は除雪が必要な積雪がなかったが、今…

    除雪車:大正生まれのデキ11話題に 福井豪雪で活躍 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2018/02/19
    ”濃紺色の重厚な車体のデキ11は、1923(大正12)年製の電気機関車。福井鉄道が保有する最古の車両で、80年に貨物車から改造され、軌道上の除雪ができる唯一の車両に”
  • はたらく 2018年問題/2 「無期転換」を恐れる企業

    <くらしナビ ライフスタイル> 非正規で働く人の雇用ルールが今年大きく変わる「2018年問題」。その中でも、有期雇用の契約が5年を超えると、無期契約への切り替えを申し込める「無期転換ルール」は4月の運用開始まであとわずかだ。実際に企業はどう動くのかを探った。 「いったん冷酷な企業と見られたら、イメージの回復にどれだけ時間とカネがかかるのか。対策はあるのか」「正社員じゃない人にいつぶされたら死んでも死にきれない。早く切り離すべきだ」 昨年12月中旬、東京都内にある電器製造会社。午後1時から始まった役員会は、15分の休憩を1回入れただけで7時間近く続いた。有期雇用の従業員約600人を無期化せず、雇い止めにする方針を昨夏に打ち出したが、社長の指示で再考することに。この日に最終決定する予定だったが、議論は紛糾した。

    はたらく 2018年問題/2 「無期転換」を恐れる企業
    taketake89
    taketake89 2018/02/19
    "なぜ無期に転換できないのか。「いつまでも囲っておく余裕がないからに決まっているだろう」。社長は取材に対して、吐き捨てるように言った"