タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

scienceとresearchに関するtakisokのブックマーク (2)

  • 博士論文とは単なる「世界一の成果」ではなく、後世に知の体系を伝えること - 竹内研究室の日記

    STAP細胞は研究成果の疑惑から博士論文のコピペにまでなってます。 あたかも成果さえ出れば博士論文なんてどうでも良いのでは、ということまで言う人が出る始末。 そこで、そもそも博士論文とは何か?、について書いてみようと思います。 まず私は大学院は修士で卒業して博士課程は行っていません。 博士論文は東芝での研究をまとめたもので、論文博士。博士とは何たるか、語る資格が自分にどれだけあるか、自信があるわけではありません。 むしろ、博士課程の学生を指導しながら、自らも博士とは何たるかを学んでいるところもあります。 ですから自分ができているかはさておき、「博士とはこうあるべき」という、いわば自分が理想にしていることについて書こうと思います。 技術や科学は日進月歩で進化するもの。逆に言えば、世界初の成果も、すぐに否定されるのです。 ISSCCのようなトップ学会では、「世界一であるか」が厳しく問われます。

    takisok
    takisok 2014/03/30
    そうなんだよな。人類の知識を増やすために論文があるので、「この研究はどの分野のものか?」とか「どうしてこの研究が重要なのか?」が説明されているはずのイントロはすごく重要。
  • Flavor network and the principles of food pairing - Scientific Reports

    As omnivores, humans have historically faced the difficult task of identifying and gathering food that satisfies nutritional needs while avoiding foodborne illnesses1. This process has contributed to the current diet of humans, which is influenced by factors ranging from an evolved preference for sugar and fat to palatability, nutritional value, culture, ease of production and climate1,2,3,4,5,6,7

    Flavor network and the principles of food pairing - Scientific Reports
    takisok
    takisok 2011/12/25
    食べ物までネットワーク解析するとは・・・!
  • 1