2013年2月21日のブックマーク (8件)

  • グーグルが脳をヒントに音声認識を向上させた方法とは

    takoba0504
    takoba0504 2013/02/21
    これすご。ニューラルネットとか人工生命に興味を一瞬持ってた時に出てきたなー。懐かしいとおもったらこんな道が。
  • なぜ日本のWebデザインはダサいのか? | Goodpatch Blog

    こんにちは! みなさんQuoraというサイトをご存知ですか?QuoraはFacebookの元CTO(最高技術責任者)が立ち上げたQ&Aサイトです。実名+肩書きの登録が必要なので、他のQ&Aサイトより回答者のクオリティが高い事が特徴のようです。(日だとYahoo知恵袋が似ているWebサービス) 今回Quoraで日Webデザインについての興味深い質問を見つけたので、その質問と回答のいくつかを記事にしてみました。(記事ネタQuestion :Why is web design so bad for Japanese websites?) 【Question】 これまで日のWebサイトは一般的にきれいなものだと思っていたが、実際は違った。アメリカのWebサイトより5年から10年の遅れを取っているように思えます。多くのWebサイトにFlashが使われているし、アメリカのものよりごちゃごちゃし

    なぜ日本のWebデザインはダサいのか? | Goodpatch Blog
    takoba0504
    takoba0504 2013/02/21
    文化的背景もあるから、という話にも繋がるから面白い。7人目の意見とか。Quora行ってみたらもうちょい盛り上がってた。英語だしあとでじっくり読もう。面白い。
  • マーク・ザッカーバーグ氏、サーゲイ・ブリン氏らと“生命科学のノーベル賞”立ち上げ

    Facebookのザッカーバーグ氏夫Google創業者のブリン氏夫Appleのアーサー・レビンソン会長、ロシア投資家ユーリ・ミルナー氏が「Breakthrough Prize in Life Sciences」を創設し、まず11人に1人300万ドルの賞金を贈った。 米FacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグ氏は2月20日(現地時間)、米Googleの共同創業者サーゲイ・ブリン氏らとともに、生命科学分野の研究を支援する非営利企業Breakthrough Prize in Life Sciences Foundation(BPLS)を設立したと発表した。BPLSは同日、生命科学分野で功績のあった研究者11人に「Breakthrough Prize in Life Sciences」を贈ったと発表した。 この11人には、iPS細胞の開発でノーベル賞を受賞した山中伸弥氏も含まれる

    マーク・ザッカーバーグ氏、サーゲイ・ブリン氏らと“生命科学のノーベル賞”立ち上げ
    takoba0504
    takoba0504 2013/02/21
    これは素晴らしいな。しかしFBやGoogleが絡んで生命科学の研究発展に進める賞を作るのは何か意図があるのかな
  • 「PS4」はプレイヤーにとって一体何が新しいのか、新機能や仕様詳細まとめ

    ついに日発表されたソニーの最新ゲームハード「プレイステーション 4(PS4)」ですが、発表会ではイマイチよくわかりにくかったスペックアップ以外の「一体何が新しいのか?」という部分をまとめてみました。 ◆「SHARE」ボタン一発でゲームプレイムービー・スクリーンショットをネットで共有 PS4ではゲームプレイがなんと常時録画され続けており、コントローラーの「SHARE」ボタンを押すだけで直前の数分間のプレイムービーやスクリーンショットをネット上にアップロードすることが可能、現時点ではコメントを付けてFacebookに投稿できることが判明しています。 これはFacebookアカウントとSony Entertainment Networkアカウントを紐づけることにより実現するもの。 プレイヤーにとっては「ふーん」ぐらいのことかもしれませんが、GIGAZINEの10周年記念書籍「GIGAZINE

    「PS4」はプレイヤーにとって一体何が新しいのか、新機能や仕様詳細まとめ
    takoba0504
    takoba0504 2013/02/21
    定額音楽配信とかも連動してるのか。色々まとまってて参考になるが、ソーシャルとの融合がどうなるか。
  • 「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ

    ついに「PlayStation Meeting 2013」にて「PS4」が発表されました。イベントの様子のまとめは以下からどうぞ。 プレイステーション2013 | プレイステーション® オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/playstation2013/ Playstation Live - Japanese, Ustream.TV: . PlayStation 約2時間ほど発表があるそうです。「我々はPS4がコンソールに対する考え方を変えると信じています。PlayStationは遊びに最も適した場所となります」 PS4のシステム設計リーダー、マーク・サーニー氏が登場。 「PS4の設計を始めたのはPS3が出始めた初期のころだった。時代は大きく変わりました。当時のコンソールはカートリッジやCD、DVDを挿入して遊ぶ「専用機」でした。いまやすべてが変

    「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ
    takoba0504
    takoba0504 2013/02/21
    画像が凄まじいが、コントローラの見た目はあまり変わらんのね。PS1〜3のゲームが全て対応なのは凄いがゲーム以外の要素ももうちょっと調べて知っておきたい。買う買わないは別として。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    takoba0504
    takoba0504 2013/02/21
    これで見るとさらにかっこよさがわかる。欲しいなあ。スマホから拡張現実のこうしたデバイスに移る時代が来るのかどうか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    takoba0504
    takoba0504 2013/02/21
    ウェアラブルコンピュータがついに!しかしスカウターみたいだなwかっこいい
  • 郵政グループ、システム刷新攻勢

    郵政グループは、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、日郵便の各基幹系システムと通信ネットワークを2013~2014年に刷新する(表)。重複システムの集約やハードウエア費用の削減で、約3000億円の年間IT費用を3分の2に抑える考え。同時に、新規事業向けシステムを稼働させる。 持ち株会社の日郵政は、グループ各社の拠点とシステムを接続する「郵政総合情報通信ネットワークシステム(PNET)」を2014年1月から1年~1年半がかりで段階的に刷新する。これに先立ち、郵便局など約2万7000カ所の拠点と全国約30カ所のデータセンター(DC)との間に、接続を仲介する「集約センター」を2カ所設ける。これにより、拠点新設時の接続テストの負荷を減らす。これまでは拠点を増やすたびに各DCとの接続テストが必要だった。 日郵便は、ゆうパック系と旧日通運系の2系統に分かれていた宅配便のシステムを一化する。20

    郵政グループ、システム刷新攻勢
    takoba0504
    takoba0504 2013/02/21
    うーん、すごい額。