タグ

2005年6月28日のブックマーク (9件)

  • http://mizuno.paslog.jp/article/44022.html

    takopons
    takopons 2005/06/28
    「ふーん」と、ビール片手に云ってみる。脳内世界こそが絶対だと信じる輩もいるワケでして。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    takopons
    takopons 2005/06/28
    ムダやミスのない安全理想郷を造るためにムリをする愚かさ。無菌培養で打たれ弱い日本人の増殖計画。
  • なぜエリート教育が必要なのか - 雑種路線でいこう

    ぼくと清水さんの間に正直なところ大きな意見の違いはない.多くの人が英語を話せるに越したことはないし,車輪の再発明などもっての他.もっと海外をみろよ海外を,を読めを,ということ自体に全く異論はない. とゆーか清水さんは世間の基準でいうと十二分にエリートっつーか勝ち組と思うんだけど.スタートアップ企業の屋台骨を支えて上場させ,いまは一国一城の主として,おもろいサービスをガンガン世に送り出している訳で... で,お互いお勉強の世界では落ちこぼれだったのかも知れないけど,早い段階で必要を感じて海外の情報を摂取して,一山いくらのエンジニアにはならずに済んだのだから,それはそれで結果オーライというか,いいじゃんうまくいってることを認めようよ,ぜひ子供は立派な英語をしゃべるように育ててくれよ,と ただ,僕に清水さんと違うことがあるとしたら,それなりに今どきの学部生や院生の実情をみていることだ.前の会

    なぜエリート教育が必要なのか - 雑種路線でいこう
    takopons
    takopons 2005/06/28
    外国語の前に日本語力が先では?と思います。本来は楽しいハズの「学び」を苦痛にしたのは何か?
  • 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか

    ■ 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか 昨日はなんだか、言及リンクのないTrackBackを受けまくったので、ちょっと時間もあることだし、ちゃんとまとめてみることにした。 言及リンクをしないサイト管理人は読者を大切にしていない まず、下の図を参照して欲しい。左側のサイトAが、右のサイトBに対して言及リンクなしでTrackBackを送った状態を図にしたものである。 TrackBackは逆リンクを生成するので、「A→B」のTrackBackは、「B→A」のリンクを生成する。サイトAに言及リンクはないので、「A→B」のリンクはない。結果、サイトBの「読者」はサイトAの記事を読めるが、サイトAの読者は(関連しているはずの)サイトBの記事を読めない。 この場合、アクションを起こしたのはサイトAの管理人だけなので、管理人Aの行為がどういうことか考えてみよう。Aの行為は、サイトBの読者

    takopons
    takopons 2005/06/28
    相互リンク以上の「言及リンク」を望む声。言及や熟考の言葉の意味が分からないブロガーも問題。
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

    takopons
    takopons 2005/06/28
    バトンを勝手に拾ったら罵声を浴びせる人もいるのね。はむはむさんらしくていいけど、チト酷すぎ。
  • 2005-06-27

    yskszk さん経由で知ったgotanda6 さんの 新聞系ニュースサイトの個別記事にリンクしてはいけないを読みにいく。ちょっと驚き。各新聞社系サイトの注意書きを読みにいくと、確かに「リンクを張る場合は原則としてトップページにお願いします」(産経Web)のような注記をしているところが多い。また、リンクしたばあいは知らせろというのも多い(e.g.「asahi.comにリンクを張った際は、そのホームページの内容とアドレス及びリンクの趣旨、お名前、ご連絡先、下記の注意事項を了解した上でリンクした旨などを記載して、お問い合わせフォームからお知らせください。」) 驚いたので、論じつくされた話ではあると思うが、自分なりにちょっとまとめてみる。 続きを読む 日の新聞のリンクに対する態度を調べながら上の記事を書いているうちに、このブログで最もよくリンクしている「ル・モンド」のばあいはどうか気になって調

    2005-06-27
    takopons
    takopons 2005/06/28
    「記事にリンクされることを拒否し、トップメニューから(中略)要求する人はいないだろう。」いるんですよ
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    takopons
    takopons 2005/06/28
    あとで読む。とりあえず寝ます。やはり改行が読みづらい。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    takopons
    takopons 2005/06/28
    改行が読みにくい。いや、読むけど。
  • ITmediaニュース:RSSはブロガーだけのものではなくなる

    多くの人たちと同様、RSSが舞台に躍り出てからというもの、わたしはある疑問を抱いてきた。RSSはわたしに何の得をもたらすのか、ということだ。ポッドキャスティングを聞いたり、たくさんのブログを読んだりする人でなければ、RSS――「Really Simple Syndication」の省略形――にはあまり関心を引かれないだろう。だが、もうそんなことはない。 MicrosoftRSS経由の購読を、同社の情報アクセストライアングルの3目の柱にすることにした。残る2の柱は、ブラウジングと検索だ。RSSが加わることで、ユーザーはいったん興味のある情報を見つけたら、その情報が変更されたときに最新情報を簡単に、継続的に受け取ることができる。 RSSはLonghornとInternet Explorer(IE)7に組み込まれ、向こう4カ月のうちに両製品のβ版でお目見えし、開発者仕様としてもリリースされ

    ITmediaニュース:RSSはブロガーだけのものではなくなる
    takopons
    takopons 2005/06/28
    RSSというより、XMLとOS(次期Win)とブラウザ(IE7)との親和性がさらに強化されるという話なのかな。