タグ

2005年9月15日のブックマーク (6件)

  • 一応、まともな対話が成り立つようなので: 魔術師の塔 跡地

    まずはお互いの認識を深めるところから行きたいとは思う。 まず松永氏は、どうあっても私が13日の日記で「殺害予告」をしたのだ、ということにしたいようなので、聞き入れてはもらえないとは思うが、繰り返すように、そのような意図は無く、怒りが過ぎたものであった。 もちろん、それを「殺害予告」ととり、警察にたれ込むのは松永氏の持つ当然の権利なので、それを行うのは一向に構わないだろうし、誰も止めはしない。よって、最後の「それよりも自分の将来を心配しなさい。」の一文は単なるおせっかいであり、こちらの身の事は考えず、自分の感じ取ったように行動するべきだろう。さて、松永氏は警察にこの事を通報したのであろうか。 謝った事については、勘違いの部分に謝罪したとは思っていない。たとえそう感じていないとしても、そのように感じ取れる部分があった事は確かである為であり、その部分を取り除かない事には、まず人としてまともな対話

    一応、まともな対話が成り立つようなので: 魔術師の塔 跡地
    takopons
    takopons 2005/09/15
    松永さんはたぶん本気だ。(違う?んー、イタイ系の人は少し痛い目に遭ったほうがいいよ、という教訓かな。
  • 無為徒食日記 2005年9月14日 引用について:その3

    過払い金の請求を依頼するなら杉山事務所が最適です。というのも杉山事務所をお勧めする理由がこんなにあります。 ・完全成功報酬制なのでリスクなし ・申請時はなるべく周囲にばれないように配慮 ・日でもTOPクラスの実績 ・相談だけなら無料 ・簡単な入力フォームで手軽に依頼

    無為徒食日記 2005年9月14日 引用について:その3
    takopons
    takopons 2005/09/15
    無為徒食日記さんは、「W3Cの中の人とサーバー様にご満足いただければそれで良い。」と、お考えなのかも?
  • 詭弁 - 略さんち

    世の中には、検索トラックバックが嫌だという人がいる。最近そういうエントリが多いようだ。しかし考えてみて欲しい。もし届いた言及なしトラックバックが非常に有益なものであったらどうだろうか*1。悪い気はしないと思う。 そして時には、そういった言及なしトラックバックからはじまる交流だってあるかもしれない*2。最初はTBありがとうございま~すなんて感じで訪れる人も、数ヶ月であなたのブログの熱心な読者にならないとも限らないはず*3だ。 アクセスアップしようとしていることが見え見えというが、誰しもそうではないだろうか。大体、ブロガー自身がアクセスアップに興味ないなんて思うわけがない*4。 なにしろブログ界では、ブロガー同士の交流を深めるために、言及のあるなしを問わずトラックバックは積極的に活用すべきという見方が一般的*5だ。 また、トラックバックを多用するとSEO的見地から検索エンジン利用者にとって不利

    詭弁 - 略さんち
    takopons
    takopons 2005/09/15
    詭弁のトラバ論。この記事を、脚注も読まず鵜呑みにする人は初心者に違いない*8。半年ROMれ*13!
  • トラックバック・スパム - *second message*

    takopons
    takopons 2005/09/15
    スパムの話題が最近多いよ、ココログ。 そのうち、僕のトコロにも来るのかな?
  • 「検索トラックバック」考 - S嬢のPC日記

    繁華街の雑踏で、歌なんぞを歌ってる方がいらっしゃいますな。 それが風景のように通りすぎる人もいれば、立ち止まる人もいる。 立ち止まるだけのものを持っていれば、立ち止まるなあと思う。 さて、検索トラックバックというヤツ。 なにそれ?という方には、 こちらの分類の説明 がわかりやすかろと思います。 で、この分類を出している むだづかいにっき のエントリーで 「くたばれ 検索トラックバッカー 」というものがあります。自分が書いた記事を投稿する際に、ブログ検索などで共通する話題を書いているブログを見つけ出してトラックバックを送る「検索トラックバック」は、かなりの高確率で嫌がられるトラックバックなのですが はい、かなりの確率でイヤです。 のべつまくなしという感じの「大量送信」がすぐにわかるとこもイヤです。 内容がつまらなきゃ、イヤは炸裂します。 アフィリエイトがべたべたとくっついてると、もっとイヤで

    「検索トラックバック」考 - S嬢のPC日記
  • 趣味のWebデザイン- やっぱりね

    不毛な議論を避けるために blogはネット上の不毛な議論を加速させる? 不毛な議論 まあなんといふか なるほど、と思いつつ、かざきり羽言及サイト一斉閉鎖問題 - 6 今後どうすべきなのか?[Log.Arch-Type.net]を読む。誤爆リファラ経由。 敢えて大上段に振りかぶっているのか、気なのか。気なんだろうな、と思ったら、とても気疲れした。いくら考えたって、同じような問題は何回だって起きるに決まっているわけです。それをわかっているなら、もう少し言葉が変わってくるものなんじゃないかと思うのだけれど、どうだろう。 以下、Log.Arch-Type.net からいくつかリンクを辿ってみた感想を少し。 今回の出来事(人権団体を騙った申し入れによりかざきり羽問題のまとめサイト群が一斉に消滅)は「やっぱりね」という感じでした。他人の発言には過分な責任を負わせる一方で、自分の発言には無責任なので

    takopons
    takopons 2005/09/15
    議論と書いて不毛と読む、そのココロは?