タグ

ブックマーク / deztec.jp (11)

  • 西出博子さんのマナー講座への批判を読む

    電子メールのto欄を「名前<メールアドレス>」とすると、多くのメーラーは名前だけを表示します。ふつう、アドレス帳にデータを入力しておくと、メール作成時に宛先を設定するときアドレス帳から名前を選ぶと、自動的に「名前<メールアドレス>」というデータが入力されます。 現状、大半のメール受信者はto欄の宛名に敬称がなくても気に留めません。むしろメールの転送を利用して集約管理している場合、to欄がメールアドレスべた書きの方が、どのアカウントに届いたメールなのかメール単体で判別できて都合がよかったりもするくらいです。が、宛名の敬称を気にする人も、いるわけです。 西出博子のマナーお悩み速攻解決! マナーのあるメールの書き方 はてブでは不評なんだけれども、世の中にはいろんな意見があっていいと思う。敬称がないと気になる人も、いたっていいはずです。何ら強制力のないマナー講師の発言ごときが「押し付け」になるなら

    takopons
    takopons 2010/04/02
    西出博子さんの説く「電子メールのマナー」を読んだ私が不快感を覚えた場合、それは西出博子さんのマナー違反になりますか?
  • 気にしすぎ

    読んでもらうために気をつけること - 北の大地から送る物欲日記 読んでもらうためにときたま気をつけること - finalventの日記 ふつうの人のふつうの文章は、多少の努力をしたって読者数は高が知れている。 それが楽しいことなら、いろいろ研究するのもいい。しかし書かれなかった文章は、誰にも読まれないわけであり、面倒が勝って末転倒なことにならないようにしていただければ……。 私はものぐさなので、何も考えずに、書きたいように書いている。 ユーの書いてることは意味が分からないよ! - takoponsの意味 これも同様で、気にしたい人はすればいいが、どうでもいいといえばどうでもいい。ただまあ、これらの記事を読んだ人の9割は、それまでと何ら変わらぬスタイルで書き続ける。 無意味といえば、この記事こそ無意味だな……。そんなこといったら、全部無意味なんだけど。 Information Old:今日

    takopons
    takopons 2008/05/22
    >これも同様で、気にしたい人はすればいいが、どうでもいいといえばどうでもいい。 ←そのどうでもいいものにリンクを張って、「どうでもいい」とはこれ如何に?
  • 松岡さんのネガコメ書かない問題 - 趣味のWebデザイン

    1. 私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由(松岡美樹さん) いつものことながら、どうでもいいところにピコーンとなりました。 私がSBM上に異論をあまり書かない理由は以下の通りだ。 字数制限その他の制約により、SBM上では自分の意図を完全に説明しにくい(相手に異論を述べる場合には、特に十分な説明が必要だと私は考える) 機能上の特性から、SBM上では双方向の議論がしにくい 議論とは、相手の反論権が担保された状態でやるものだと私は考えている(でなきゃおもしろくない) 上記1~3の理由により、SBM上では私の考えるスタイルの議論が成立しない 私なら、こうまとめる。 私がSBM上に異論をあまり書かない理由は以下の通りだ。 議論の意思なき異論の表明をしたくない 異論を表明するときは議論の基礎となりうるよう十分な説明を付したい 議論の基点となりうる異論の表明は相手が反論しやすい場で行

    takopons
    takopons 2008/01/21
    SBMだからこそ異論をぶつけやすいと思う。 そのネガコメをブクマ先の管理人が読むかどうかは置いといて。 はてブのネガコメは軽いジャブみたいなもの。
  • 閉鎖する前に考えてほしいこと

    Web サイトには寿命がある 消す理由、悲しむ理由 内面の問題と、その解決策 ミラーサイトの提案 まとめ 補遺 参考 第1稿:2003年4月24~27日 第2稿:2004年12月2日 第3稿:2006年1月12日 Web サイトには寿命がある たいていの Web サイト(以下「サイト」と略す)には「寿命」があり、毎年、たくさんのサイトが閉鎖されています。きちんと死に向き合わずとも生を享受できるのが、この世界です。明るい未来を展望するばかりでサイトの死について考えない方が多いのは、不思議なことではありません。 言葉の定義 Web サイトの「閉鎖」は様々な文脈で用いられる言葉ですが、私は次の2項目をもって定義とします。 更新が停止する 管理されなくなる サーバの都合などにより閲覧不能となるサイトは多々ありますが、作者が更新の継続を望むならば、URI は変化してもサイトは復活します。また更新は止

    takopons
    takopons 2008/01/02
    閉鎖=全削除は単なる思い込みなのかも? アカウントを残したまま、記事もそのままでいいに。/失って分かる価値を読者に気づかせたいのなら、「閉鎖=全削除」は理解できる。
  • 哲学の初歩:事実から当為は導出できない

    何故人を殺してはならないか、への答えらしきもの(id:ululun さん) これなんですがね、「何故、人を殺してはならないか、何故自殺してはならないか」を倫理を入れずに答えよという命題に無理がある。哲学の初歩的な知識として、「事実を積み重ねても当為命題は導かれない」というものがあります。つまり、いくら事例を集めても、「**が正しい」という結論は得られない、ということ。 id:ululun さんの結論は人は誰かを殺してもならないし、自殺をしてもならない。何故なら殺した人以上の存在を産み出す事は出来ないから。なのだけれど、「殺した人以上の存在を生み出すことができない」ことと、「だから人を殺してはいけない」という主張の間には飛躍があることに気付いてほしい。「どんどん世界から価値あるものを減らしていって、何がいけないの? 別にいいじゃん」という主張を倫理的に否定していればこそ、そのような結論が導か

    takopons
    takopons 2006/03/11
    倫理とか哲学とか。
  • 趣味のWebデザイン - 誹謗中傷を避けつつ戦う道もあるのではないか

    高額STBを売るマルチ商法の会社から個人ブログに苦情 takoponsの意味 - マルチ商法会社から苦情がありました。 takoponsの意味 - 検討中の覚え書き(マルチ商法に関して) 40万円もするSTB(セットトップボックス)を売っているユナイテッド・パワーという会社は、マルチ商法だとココログで書いていたら、その会社の関係者が@niftyに苦情を申し立てたらしく、@niftyのユーザーサポートから記事内容の見直しを検討して欲しい旨の連絡があったという話が。 ユナイテッド・パワー株式会社 ぽんすブログ: upsは詐欺 ぽんすブログ: upsその2 TAKOさんの記事を見てみると、「詐欺」という言葉が頻出していました。TAKOさんのはてなダイアリーの記述を見る限り、ユナイテッド・パワーの信用を貶める意図は明確なようですね。詐欺罪が実際に成立するかどうか、ハッキリしない状況で、そのような意

    takopons
    takopons 2005/11/29
    とても参考になります。 記事内容の不適切な表現を一部訂正する、という妥協策もありますね。
  • 趣味のWebデザイン - 引用の話題は野嵜さんにお任せ

    引用元の表示と表記の改変に関する議論 こういう話は野嵜さんにお任せするのが一番いい……と思ったら、もう書いていらした(2005-09-15)。いい機会なので、転載します。轉載は轉載者の責任に於て行つて下さい。野嵜の記事を轉載する際、その責任者として野嵜の名前を無斷で用ゐる事を禁じます。とのことなので、転載した内容については私が文責を負います。異論・反論は私宛にどうぞ。 平成十七年九月十五日 横から口出し。名前が言及されてゐるから俺には口出しする權利がある。多分。 無為徒日記 2005年9月 例によつて「引用論爭」。 AAぶろぐ:【2005-09-14】「馬鹿」はどっちやねん ……ていうか、そんな自分のエゴイズムのために他人の文章を勝手に改竄しないでください。 文章というものは、使用する漢字や仮名遣い等の表記によって、発音は同じでもニュアンスや受ける印象が変わるので、勝手に「漢字→かな」と

  • 趣味のWebデザイン- やっぱりね

    不毛な議論を避けるために blogはネット上の不毛な議論を加速させる? 不毛な議論 まあなんといふか なるほど、と思いつつ、かざきり羽言及サイト一斉閉鎖問題 - 6 今後どうすべきなのか?[Log.Arch-Type.net]を読む。誤爆リファラ経由。 敢えて大上段に振りかぶっているのか、気なのか。気なんだろうな、と思ったら、とても気疲れした。いくら考えたって、同じような問題は何回だって起きるに決まっているわけです。それをわかっているなら、もう少し言葉が変わってくるものなんじゃないかと思うのだけれど、どうだろう。 以下、Log.Arch-Type.net からいくつかリンクを辿ってみた感想を少し。 今回の出来事(人権団体を騙った申し入れによりかざきり羽問題のまとめサイト群が一斉に消滅)は「やっぱりね」という感じでした。他人の発言には過分な責任を負わせる一方で、自分の発言には無責任なので

    takopons
    takopons 2005/09/15
    議論と書いて不毛と読む、そのココロは?
  • ネットで実名を出すと天変地異が起きるぞ論

    ?B:Yahoo!ニュース - 共同通信 - 実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止 例によって「ネットで実名を出すと天変地異が起きるぞ論」が大噴出していますが、実名系ブログや芸能人ブログを見て何も思わないのか。人気絶頂期の木村拓哉だってふつうに顔を出して街中を歩いていたんだけど。そういうこと、知らないのかな。 ちなみに、私は名でもブログを開設しています。また私の名は whois.jp で調べられます(注:参考情報1と参考情報2を熟読のこと)。 私の名を Google で検索すると、住所・収入・勤務先までわかります。私が公開しているからです(もともとは 2ch 管理人・西村博之さんの真似)。けれども、いたずら電話などの被害はありません。それは奇跡ではなく、ふつうはそういうものなのです。例えばネットショップを運営している個人事業主は、みな法の規定に基づいて名・住所・連絡先を

    takopons
    takopons 2005/06/27
    有料ブログは「匿名」ぢゃないと思う。実名必須となったらブログやめる?ま、いつ辞めてもいいけど。
  • 趣味のWebデザイン - リンクするのも……やっぱりダメか

    言いたい事の一つ。 はじめに言いますが、このブログをお気に入りに入れたり、ブックマークするのはやめてください。数名いるようなので・・・。ブクマはHPのIndexのページでしてください!HPのInfoのところに書いてあります。ブクマがあるようでしたらPASS制にします。 えっと、リンクはしてもいいのかな。(追記:ダメだったみたいです) あと、ちょっと困るのが、私は HP の URI を知らないんですよね……。 逆リンク!(など) ブックマーク禁止 ちなみに、HPに"Info"なんてページは無いのですが、違うんですか? ぽんすブログ: 玄関から入って部屋に来てね むだづかいにっき♂:無断リンク禁止ですよ! 無断リンク禁止を主張するよりパスワード制に 【老婆心シリーズ】ひっそりとブログをしたい方へ 批判すべきは無知そのものではなく学習しようとしない姿勢。 ブログもしくはネットでのマナーについて

    takopons
    takopons 2005/06/22
    右サイドバーにあったURLが消され、その後、ブログ自体が見れなくなりましたとさ。
  • 趣味のWebデザイン - Trackback と精神力の問題

    怒られちゃいました(^^; ところで、徳保さまにはTrackback出来ないんですよねぇ。したいなぁ(^^; 今回の件に関しては読んでくださるだろうという確信がありますが(^^; やっぱり一度慣れるととても便利な機能なんですよね、Trackbackって。 私が MT を使っていながら Trackback を受け付けない理由はひとつしかありません。精神力に十分な余裕が無いからです。 よそのサイトを見て回っていますと、つまらない Trackback が非常に多いことに気付きます。まあ、当の管理人さんは喜んでいたりするから、私が口を出すような話ではないわけですけれども。とにかく、自分がその管理人だったら、絶対に削除したい Trackback が世の中には多いという現実は、私にとっては無視できないものです。もし Trackback を受け付けたら、自分のところにもつまらん記事がたくさん Track

    takopons
    takopons 2005/06/15
    消されても文句は言えないが、「その削除はどうよ?」と管理人の狭量を感じるコトはある。
  • 1