タグ

2008年1月19日のブックマーク (7件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0118/OSK200801180078.html

    takopons
    takopons 2008/01/19
    僕も払ってないよ! 社保庁と厚労省は全く信用できないから! 橋下弁護士を擁護するワケぢゃないけど、これ載せるんなら公職に就いてる人で年金未納の人も挙げろ。 あと、朝日の未納者リストも公表するように。
  • まず、あなた自身が他人の自分史を読んでください - 萌え理論Blog

    「言わぬが花」 「新風舎問題」と「素人と専門家の深すぎる溝」 - 琥珀色の戯言 70歳という年齢まで、頑張って貯蓄をしてきて、残りの人生の長さを考えたとき、やっぱり何か「形になるもの」を残したい、という気持ちが出てくるのは、おかしいことでもなんでもないような気がします。人は「売れると思って」って仰っていたそうですが、「自分が生きていた証を残しておきたい」という気持ちもあったのではないかと。「」っていうのは、たしかに、かなりわかりやすい「自分が生きていた証」のひとつの具体的な形でしょうから。 それでも、「真実」を知りたい? - 琥珀色の戯言 僕が新風舎に言いたいのは、「どうせ騙すなら、もっとうまく騙せよ……」ということなんですよ。こんなふうに、すぐにメッキが剥がれて相手を失望させるような騙し方じゃなくて。こう言っちゃなんだけど、酒造メーカーやタバコ会社、日中央競馬会やパチンコ産業は、も

    まず、あなた自身が他人の自分史を読んでください - 萌え理論Blog
    takopons
    takopons 2008/01/19
    ブログを始めると、自分の記事が読まれないことを痛感できるハズ。
  • 死んだらどうなる、を調べてみました。 - CONCORDE

    100年残れば歴史遺産でも、1年たなざらしはイヤなものですからねぇ(^^;。 もしも、ブロガーが死んでしまったらブログはどうあるべきなのか?*ホームページを作る人のネタ帳と、言及エントリのいくつかを読んで思ったこと。 ということでいくつかのブログホスティングサービス実施業者のユーザー死亡時の扱いを見てみました。 会員規約:@niftyより引用: 第12条(会員からの解約) 1. 会員は、会員契約を解約する場合は、所定の方法(書面の提出、オンライン上の送信等)にてニフティに届け出るものとします。ニフティは、既に受領した債務の払い戻し等は一切行いません。 2. 会員契約に基づいて@niftyサービスの提供を受ける権利は、一身専属性のものとします。ニフティは当該会員の死亡を知り得た時点を以って、前項届出があったものとして取り扱います。 (3.略) BIGLOBEサービス会員規約(現行):My B

    死んだらどうなる、を調べてみました。 - CONCORDE
    takopons
    takopons 2008/01/19
    ブログ遺言ブームが来るかも? 関連→http://d.hatena.ne.jp/takopons/20071125/1196002776
  • こんにちわこんにちわ! - 反言子

    あたしきをふしちゃん!

    こんにちわこんにちわ! - 反言子
    takopons
    takopons 2008/01/19
    ぢゃあ、あたしTAKOちゃん!タコはクトゥルフの頭よ!と自分で書いていて発狂しそうになった。
  • ダビング10に関する勉強会、ユーザー組織のMIAUが開催

    IEEE1394では、日独自仕様であるダビング10の残りコピー回数の情報は送受信できないという(増田氏の講演資料から) 著作権問題に関する諸活動を行っているユーザー組織「インターネット先進ユーザーの会」(MIAU)は2008年1月16日、2008年6月に運用の始まる地上デジタル放送の複製ルール、ダビング10に関する勉強会を開催した。主婦連合会 副常任委員の河村真紀子氏、上武大学大学院教授の池田信夫氏、オーディオ&ビジュアル評論家の増田和夫氏、AV機器評論家の小寺信良氏が登壇、それぞれの立場での経験や見識を披露した。 「コピーワンスのまま膠着させる勇気が私にはなかった」 主婦連合会 副常任委員の河村真紀子氏は、総務省の情報通信審議会における、ダビング10の決定に至る議論の内幕を明らかにした。 情報通信審議会では、現行の運用ルールであるコピーワンスの見直しを2005年から2007年にかけて行

    ダビング10に関する勉強会、ユーザー組織のMIAUが開催
    takopons
    takopons 2008/01/19
    コピーワンスの問題は、ダビングの成否に関係なくHDD上のデータが消えてしまうことだと私は思っていて、それはナンセンスでしょ?と。/テレビ番組をDVDに焼いて保存する習性があるのは一部の日本人だけなのかも?
  • 【ブログ文章術】 他人の記事に「反応」することが自分の記事を生む (1/3)

    とてもブログを毎日書くなんてできない……。 あなたはそう思っていないだろうか? 確かに自分でゼロからネタを考えるのは大変だ。おまけにそれを毎回続けるなんて「人間ワザじゃない」とあなたには思える。 だったら他人の文章に反応することから始めてみよう。 ゼロから書くのはむずかしい 人が書いた記事を読めば、何かしら感想をもつはずだ。それをネタにすればいい。感じたことのちょっとしたカケラを文章にし、アウトプットするクセをつけるのだ。自分はこの記事を読み、「ココにこう感じた」というふうに。これならだれでもできるはずだ。 で、「ここがポイントだな」と思えば、相手の記事の該当箇所を引用する。その引用部分に対し自分の共感、または異論を書いていく。 その場合、工夫したいのはアウトプットの仕方だ。 同じ賛同の意を示すのでも、自分はこの考えが「好きだ」だけでは話がふくらまない。例えばあなたの体験を具体例として織り

    【ブログ文章術】 他人の記事に「反応」することが自分の記事を生む (1/3)
    takopons
    takopons 2008/01/19
    「これが好き」はあまり問題ないだろうけど、「これは嫌い」を書くとコメント欄が荒れるかもしれないから注意。/引用と称し全文転載して何か書いた気になってるブロガーもいたりして、おーい無理して書くなよ、と。
  • ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします:VIPPERな俺

    2024年03月14日09:20 ザコシ・岩橋・真木よう子のお笑いトリオとかいう超新星 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 07:38:42 ID:xINp こいつらトップ取れるやろ 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 07:39:04 ID:L7CE 第八世代やね? 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 07:39:07 ID:jpLh 見てほしいものは見なくて 見なくてもいいものを みるぅ!! 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 07:40:03 ID:q8Cr 超仲悪トリオ 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 07:40:11 ID:p99m 一人ずっと意識不明()やないかーい (省略されました・・全てを読むにはここを押してくだ

    ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします:VIPPERな俺
    takopons
    takopons 2008/01/19
    新聞を床に広げて読んでいると、新聞の上に乗ってくるから困る。 なので飼わないほうがいい。