タグ

2008年3月14日のブックマーク (7件)

  • 『はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい | デジタルマガジン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい | デジタルマガジン』へのコメント
    takopons
    takopons 2008/03/14
    パッと見、被fav数100以上のブックマーカーが5名ほどブクマしてますね。(2008/03/14 23:47現在)だからどうした?っつー話ですけど、はてさて、どうなることやら。/こーゆーのが「はてブつるんでる」って言われるのかな?
  • はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい | デジタルマガジン

    はてなブックマークで「はてブの存在意義」みたいな話が多数ブックマーク(その1、その2)されていたので、ひとつ乗って書いてみよう。関係ないけどはてなブックマークって声に出すと長い名前だよね。 おそらく日で一番利用されているSBM(ソーシャルブックマーク)のはてなブックマーク。いろんな業者がスパム登録したり一見人気があるように見えるが、このさいハッキリ言おう。はてなブックマークに集客効果などない。 たしかに「はてブ」は日人に親しまれている。WordpressやMovable Typeで開発されているプラグインの数を見れば一目瞭然だ。どの記事にどれだけの人が注目しているかも把握でき、便利でもある。しかし、集客効果はないのだ。 これは私が利用しているアクセス解析の一つ。NINJA TOOLSによるサービス「忍者アクセス解析」の今月のレポートだ。これを見れば「はてブ」の誘導数の少なさが分かると思

    はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい | デジタルマガジン
    takopons
    takopons 2008/03/14
    フリーライター:篠原修司さんの主張「ハッキリ言おう。はてなブックマークに集客効果などない」を否定するためにこの記事をブクマしておきます。後日アクセス解析してみてください。あと、%表記の母数が不明です。
  • 「アート」部門の内訳 - ohnosakiko’s blog

    こちらの記事でちょっと触れました2/21-27の週間ジャンル別ベストセラー(リブロ池袋店)の「アート」部門の内訳が判明しました。これは興味深い。 1.『FREESTYLE』 2.『ニッポンの映画監督』 3.『ショック!残酷!切株映画の世界』 4.『まこという名の不思議顔の』 5.『若松孝二 実録・連合赤軍あさま山荘への道程』 6.『ザ・タカラヅカ4 星組特集』 6.『怖い絵』 8.『smart girls Extra』 8.『デザインのひきだし4』 8.『永遠の故郷 夜』 11.『アーティスト症候群』 (『新文化』08.3.6日号より。12位以下は省略します) うーむ。1位と11位の人が同じ名字です。そんなことはどうでもいいですが、一位、目下話題の「嵐」の大野君です。個展が大盛況だったようで、人はこれが成功したらアーティストとして腰を入れると言っていたそうですがどうなるでしょうか。

    「アート」部門の内訳 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2008/03/14
    ジャニタレを1mmでも悪く受け取られかねない表現で書くとコメント欄が煙たくなるのはナゼだろう?ジャニタレ親衛隊は、書かれたことを悪く悪く受け取ろうとする邪推と曲解の塊なのか?ジャニタレの足を引っ張る狂信者
  • 昨日の企画の中間報告 - 煩悩是道場

    Weblog 先日のid:ululunにブログを読まれたい人を募集してみるテスト - 煩悩是道場には多数のトラックバック、関連言及、ブックマークを頂き有り難うございました。この場を借りて厚く御礼申し上げますとともに、引き続き未知のウエブログを読んでみたい、と思っておりますので、宜敷お願い致します。 ◆ご応募いただいたかたのウエブログRE:id:ululunにブログを読まれたい人を募集してみるテスト - 煩悩是道場 - SiroKuro Pageこの企画の一番乗りでした。SiroKuroさんのエントリは、過去に何度かブックマークしていました。1000speakersに登壇したエラい人*1。きつねのしっぽ の作者さんでしたか。<一瞬だけ使った id:ululunにブログを読ませてみるを応募してみるテスト - ペン君流ことわざ日記。penkunさんは、はてブ常連というか、良く見かけているダイアラ

    takopons
    takopons 2008/03/14
    あとで返事する予定のブクマ。/「◆条件3 総エントリ数が30以上」ぢゃなくて、被コメント数30以上(ただし、管理人とブコメを除く)だったら、かなーり厳しかったかも。でも読者の反応の有無は目安になるよね?
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/684

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/684
    takopons
    takopons 2008/03/14
    「かつの文豪」って誰?/最上級コースは、山の上ホテル(神田)での文豪プレイでしょう。
  • http://www.asahi.com/national/update/0313/OSK200803130125.html

    takopons
    takopons 2008/03/14
    痴漢詐欺で示談金を払って済ませてる人は意外に多いと思う。だって問答無用で逮捕・起訴されて、大抵は会社もクビになるんだよ?逮捕歴が付くから再就職も難しくなる。もう死ぬしかない。人生オワタ\(^o^)/ですよ。
  • 優越感ゲームって、指摘したら負けじゃね? - novtan別館

    もちろんこのエントリを書いた時点で僕も負けです…って参加してないけど。 当は、どんなにブックマーカーたちが優越感に浸りながら「自己主張」しているつもりでも、「主導権」を握っているのはそのエントリを書いた人なのだ、という話です。 2008-03-13 こういうのは自覚があったり空気をひしひしと感じていても「目線に上下なんかない」と主張し続けなければならないのです! 絶対的な価値判断の元の見下し的優越感というのは、ある種の人々には許されていると思うんですよね。物の評論家ってのはそんなもんでしょう。物のクリエイターも同様。ただ、市場には排除されるかも知れないけど。 今非常に曖昧な言葉であるところの「物の」を使いました。とりあえず、そこはそういうものだとしておいてください。 で、大部分のそれ以外の人たちにとってはコメントも自己主張も所詮相対的なものであって、そこに優越感ゲームが存在するのは

    優越感ゲームって、指摘したら負けじゃね? - novtan別館
    takopons
    takopons 2008/03/14
    fujiponさんは書評や映画評,ゲーム評など書かれていて記事タイトル横に☆を並べてます。この☆の数が評価度でしょう。で、本や映画そのものは「自分が☆2つとは納得いかん!偉そうに!」と文句を言ってこない優越感。