タグ

ブックマーク / ohnosakiko.hatenablog.com (9)

  • 「〜かなと思います」という言い方 - ohnosakiko’s blog

    少し前に、「〜させていただきます」という言い方の不自然さについて記事が上がっていた。 丁寧"のつもりが、"慇懃無礼な印象"に?!『させていただく症候群』 - NAVERまとめ 視点・論点「させていただきます症候群」|視点・論点|NHK 解説委員室|解説アーカイブス この言い方が多用されておかしな感じになっていることに違和感を覚える人は結構いるようで、検索してみると7、8年前からその手の記事があるようだ。 私がここ最近気になっているのは、「〜かなと思います」という言い方。テレビの街頭インタビューでも識者のコメントでも耳にするし、ネットの書き込みでもよく見る。若い人に限らず、老若男女まんべんなく使っているようだ。 「〜したらもっと良くなるかなと思います」 「〜していくべきかなと思います」 「〜ってのはつまらないかなと思います」 「な」は「な?」と上げる。この「かな?」はたとえば、幼稚園の先生な

    「〜かなと思います」という言い方 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2015/04/24
    内舘牧子著「カネを積まれても使いたくない日本語」のp.123~131に断定回避の言葉として「かな」が挙げられてます。/私は「○○じゃないけど」が気になっていて、○○で合ってるのにナゼ否定するのかなと思います。
  • 猫のいない猫まみれの生活 - ohnosakiko’s blog

    5年近く一緒に暮らしたタマとお別れして、約一ヶ月経った。 先月下旬、アレルギーによる気管支喘息が急に酷くなって急遽里親を募集する一方で、やむなくをペットホテルに預けて6日後、は知人の家に貰われていった。 その日、は知人宅に着くなりどこかに隠れてしまって出てこなかったそうだが、一週間経って知人から「タマ、元気です。いまだ家の中を探検中。被っていたも剥がれてきました」とのメールがあった。 今はもうすっかり新しい環境に慣れた頃だろう。 でも私の方はいまだに、のいない生活に慣れることができないでいる。どころか、ちょっとヤバい状況になっている。 ● 気がつくとネットのサイトやYOUTUBEの動画を貪り見ている。そのうち涙が出てくる。 ● 気がつくとネットの通販でグッズ(柄の文房具、雑貨、バッグ、、服、ショール、ハンカチ、傘、アクセサリー、生地など)を次々「買い物かご」に入れ、後

    猫のいない猫まみれの生活 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2013/08/01
    NHK BSで月イチ放送してる「岩合光昭の世界ネコ歩き」で猫分補給してる。
  • 確信犯的に失礼な反応 - ohnosakiko’s blog

    「この人の言ってることは△△だからおかしい」 という発言について、 「君、どこか具合が悪いのかな?」 と述べるのは、 『あなたの発言は理屈の合っていない支離滅裂なものですよ』ということを伝えるための厭味。 「これは○○さんに対する嫌がらせでは」 という発言に対して、 「あなたは○○さんが好きなんだね」 と返すのは、 『あなたの発言は私情に流された取るに足らないものですよ』ということを伝えるための厭味。 何れも相手の発言をコケにしている確信犯的に失礼な反応。 この手は議論において相手を挑発するための一種の切り札。 そして真面目に発言してこう返されたら真剣に怒っていい。

    確信犯的に失礼な反応 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2010/08/12
    怒ったら、そこで議論終了だよ。
  • 通りすがりさんへのお返事 - ohnosakiko’s blog

    5ヶ月近く前の記事に、「通りすがり」の人から変わったコメントがつきました。応答含めて記事に上げておきます。 http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20100310/1268151266#c1280943190 通りすがり 2010/08/05 02:33 余計な押しつけがましい意見だと思いますが、失礼。 Twitterはミニブログではなく、「はてブの代替」だと思ったほうが良いです。 保存する価値のあるサイトだけはてブで、その他流行の話題へのちょっとした 口出しは「Twitterのリツイート」にする。こうすれば、釣り目的や、晒したくないサイトが検索エンジンなどで注目されることもなくなるし、何かと都合がよいはずです。 Twitterで気軽に悪口を言われるのは嫌だという意見みたいですが、はてブへ悪口が明確に表示されてしまうよりはずっとましだと思うのですがどうでしょう?

    通りすがりさんへのお返事 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2010/08/07
    通りすがりは通りすがって行けば良い。
  • 平仮名表記、片仮名表記、漢字表記に見る書き手の意識 - ohnosakiko’s blog

    「こども」を「子ども」と書くか「子供」と書くかという議論について、少し前にはてな界隈でも話題になっていたが、文章を書いたり読んだりしている中で時々気になることがある。平仮名、片仮名、漢字の表記を、人はどのように書き分けているのか?ということ。 そんなの平仮名でしか書けないところは平仮名だし、外来語や擬音は片仮名だし、当用漢字にあるなら普通に漢字を使うのでは? いや、必ずしもそうとは限らない。ふつうかんじでかくところもひらがなにひらいたり(こんなふうに)、しょっちゅうカタカナがヒンシュツするヒトもいたり(こんなふうに)、矢鱈と漢字に置換する事を良しとする御仁も居る(こんなふうに)。 ブログを読んでいて、そういう癖というか主義というか美学(でしょうか)が感じられる文章にぶつかることがある。一つ一つ例を挙げて具体的に指摘すると何かと角が立つので、それぞれの特徴から言えそうなことをつらつらと書いて

    平仮名表記、片仮名表記、漢字表記に見る書き手の意識 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2009/04/09
    所謂(いわゆる)はひらがなで書くようにしてます。それと、訳(ワケ)はカタカナで書くことが多いです。
  • 暑い日 - ohnosakiko’s blog

    お暑うございます。 暑い日は、あまり戸外を歩きたくないものだ。しかしうちから小さな最寄り駅までは15分かかる。自転車も暑い。それで最近は横着して乗り換え先の大きめの駅のすぐ近くまで車で行き、露天の有料駐車場(40分100円、一日800円まで)に停めてから、名古屋方面の仕事に行くことにしている。 今朝は、普段は私より遅く出る夫が、早く行って授業(予備校)まで仕事しているということで、車に同乗した。終わるのが私の方が2時間ほど早いので、帰りは一人で車で戻り、後で夫を駅まで迎えに行く算段。 駐車場近くまで来て夫が突然「しまった、携帯忘れた」と言った。「今から戻れんか?」「私、遅刻しちゃうよ」「困ったなぁ」。駐車場に入れてから「やっぱり取りに行ってくる」と夫。 ところが彼は予備のキーを持ってきてない。私のを渡してしまうと、帰りの早い私が車で帰れなくなる。 「どこかにキーを隠しとく」「どこに?」「ど

    暑い日 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2008/07/26
    私は1日くらいケータイを携帯してなくても平気だけどなあ。長期出張や旅行とか以外なら、もし忘れても取りに戻ったりはしない。そして帰宅後、メールも着信もないケータイを見て枕を濡らすのであった。
  • 「爆笑問題のニッポンの教養」7月15日放映が酷かった件 - ohnosakiko’s blog

    爆笑問題が東京芸大を訪ね、学長の宮田亮平氏と「激論」を交わすという企画。私が見たのは後編だけで、番組冒頭にざっと紹介された前編ダイジェストを見るに、まず「表現の現場」みたいなものを紹介する感じだったようだ。 で、後編。宮田学長が太田に「当のことを言ってない」とツッコむところから始まるのだが、なんかもう‥‥酷かった。 「言葉が多過ぎる」という学長の批判に太田はキレ気味。言葉で勝負している芸人が「言葉が多過ぎる」と言われても困ると思うが、学長は「表現とはもっとシンプルなものであるはず」と言っていた。「ものつくり」系の人に非常にありがちな言い方だ。 「表現していることが伝わらなければ意味がない」と言う太田に対して、「伝えたい思いが重要」と言う学長。そんなの大前提だろうと思う。しかし「ものつくり」を自認する人は、よく言うのである。「能書きはいらない」と。「考え過ぎるとダメだ」と。学長も同じような

    「爆笑問題のニッポンの教養」7月15日放映が酷かった件 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2008/07/21
    連日テレビに出ている太田光の悩みは、自分の言いたいことが視聴者に正しく伝わらないこと。そこを宮田学長から突かれて、「ぢゃあ、あんたはどうなの?」と逆に質問したら、学長ノラリクラリ。太田イライラ。
  • 魔法の言葉 - ohnosakiko’s blog

    ネガコメ書いてidコールで訊かれて答えるかどうかは人それぞれ。 それがネガコメかどうかの判断も人それぞれ。 人それぞれ価値観が違う。 そりゃその通り。 その通り過ぎて、何か言ったことにはなっていない。 そこで「こういう場合はこうしたほうがいいと思う」という意見が出る。 やはり「人それぞれ価値観が違う」という言葉が返ってくる。 まるで魔法の言葉のように機能している。

    魔法の言葉 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2008/05/21
    「人それぞれ」「それぞれ○○が違う」は魔法の言葉ぢゃないと思う。「銀の弾丸」が何かを解決してくれる魔法の手段だとすると、「人それぞれ」は何も解決しない言葉です。相互不理解を表す、といった程度の言葉。
  • 「アート」部門の内訳 - ohnosakiko’s blog

    こちらの記事でちょっと触れました2/21-27の週間ジャンル別ベストセラー(リブロ池袋店)の「アート」部門の内訳が判明しました。これは興味深い。 1.『FREESTYLE』 2.『ニッポンの映画監督』 3.『ショック!残酷!切株映画の世界』 4.『まこという名の不思議顔の』 5.『若松孝二 実録・連合赤軍あさま山荘への道程』 6.『ザ・タカラヅカ4 星組特集』 6.『怖い絵』 8.『smart girls Extra』 8.『デザインのひきだし4』 8.『永遠の故郷 夜』 11.『アーティスト症候群』 (『新文化』08.3.6日号より。12位以下は省略します) うーむ。1位と11位の人が同じ名字です。そんなことはどうでもいいですが、一位、目下話題の「嵐」の大野君です。個展が大盛況だったようで、人はこれが成功したらアーティストとして腰を入れると言っていたそうですがどうなるでしょうか。

    「アート」部門の内訳 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2008/03/14
    ジャニタレを1mmでも悪く受け取られかねない表現で書くとコメント欄が煙たくなるのはナゼだろう?ジャニタレ親衛隊は、書かれたことを悪く悪く受け取ろうとする邪推と曲解の塊なのか?ジャニタレの足を引っ張る狂信者
  • 1