タグ

2008年4月10日のブックマーク (5件)

  • 受け入れられなかった喩え話を続けるのは物悲しいと思う。 - REV's blog

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080407%23p2 けど、する。 やっぱり、Webは道路のようなものだと思う。 ここで、特定の国の道交法を持ち出すと、見通しが悪くなるので、概念的な道路だと思ってほしい。 現在の技術水準で、現在のヒトの反射速度だと、時速120kmくらいが安全な巡航の最大値かな。逆に、時速40kmを割るなら、鉄道の方がマシかもしれない。 で、Webは、関東の北や西にあるような、三車線くらいの自動車専用道みたいなものかと思っている。外側車線を、トラックとか初心者がのんびり、時速80kmくらいで巡航し、一番中央よりの追い越し車線を、モヒカン頭のバイクだのなんだのが、時速140kmとか180kmで飛ばしているような感じ。だいたいそうやって住み分けられている。 で、棲み分けられていれば良いのに

    受け入れられなかった喩え話を続けるのは物悲しいと思う。 - REV's blog
  • 他人の粘着ぶりを指摘し続ける行為も粘着です:ekken

    他者に言及するブログの記事へのコメント(ソーシャルブックマークでのコメントも含む)で、「○○は粘着」「粘着ウザっ」というような非難をし続けている人をたまに見かけるのだけど、その人は自分の行為が粘着であるという自覚がないのかな? それとも他人が粘着質なのは認めないけれど、自分の粘着質は認めて欲しいと思っているのかな? 自分こそがキング・オブ・粘着だ! 俺の粘着性を超えることは許せないから、粘着の芽は小さいうちにぶっ潰すぜ! とか。 Comments: 4 #3627 ブリ URL 2008-04-12 Sat 15:28 コトノハで粘着された僕が来ましたよ。 こいつにゃシャレも通用しないのか!と思ったな。 #3628 ekken URL 2008-04-12 Sat 17:28 コトノハってあの○とか×をつけるコミュニケーションツールだと思うのだけど、アレでどうやって粘着するんだろ #363

    takopons
    takopons 2008/04/10
    物に執着するのはOKだけど、人に絡むのはNGだと思っているのでは?あーでも、文句を言う人自身も「粘着ウザイ」って言って他人に絡んできてるのか。
  • どうすればブクマコメントを気にしないでいられるか - novtan別館

    一度全レスしてみるといいよ!…わりと気。 その際、自分が正しいだろう前提は一旦おいておきましょう。そうしてレスをしていると、色々とハッキリしてくるように思います。自分の言葉の酷く脆弱なところとか、相手の言葉のあまりに劣悪なところとかは特に見えやすい。そして、自分が時間を費やすだけの価値があるのはどの辺なのかもわかると思います。 ある程度言葉に対する価値判断フィルターを作っちゃえば後が楽ちんですね。たまに掃除しないと目詰まりを起こすのには注意ね。 ネガティブに感じられるものを無視しましょう、という話ではありません。自己承認のみが目的ならそれでも良いですけど、発展的な何かを求めているのであれば、自分に対しての有用な批判を見つけだすのは大事です。そういう意味では価値観フィルターの見直しはすごく大事か。あれ?ブクマコメントすごく気にしてる?(笑) 腹を立てないでスルーしろって話でもないです。怒る

    どうすればブクマコメントを気にしないでいられるか - novtan別館
    takopons
    takopons 2008/04/10
    はてなの噂では、ブクマが三桁も四桁もつく人気ブロガーさんなら「ネガコメいやだよー。暗いよ狭いよ怖いよーっ」と全体イメージで語ることが許されているそうです。
  • なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 - なぜ人間... - Yahoo!知恵袋

    なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 人権が認められる根拠を人間の知性に置くのであれば、知的障害者は人権がないことになり、 知的生物であるくじらにはくじら権が認められることになりませんか。 また、人権を人が人であることにより認められる権利と解釈するにしても、21世紀ではその権利の保護の対象をくじらにまで拡げ、人類が絶滅した後の文明の担い手としてのくじらを守ることが要請されているような気がするのです。 この思想をみなさんはどのように思いますか。 補足> e_tischbeinさん 浅学非才の身で 知的障害者の人権が制限されている具体例を思いつきません。 また、貴方の主張はくじらとコミュニケーションが取れる範囲で、また将来科学が発展し、くじらとのコミュニケーションが取れるようになる可能性がある範囲で「制限され

    takopons
    takopons 2008/04/10
    なぜ日本には人権があるのに中国には人権がないのですか。 - ダライ・ラマ14世 えっ、日本も人権ないんぢゃ?←本当か?
  • 『「はてなブックマーク論争」が終わらない理由 - 琥珀色の戯言』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「はてなブックマーク論争」が終わらない理由 - 琥珀色の戯言』へのコメント
    takopons
    takopons 2008/04/10
    不快感を表明すること自体がネガティブだとするならば、不快感の表明をブログでやろうがブクマでやろうが同じだと思う。ブログで不快感を訴えるのはOKで、ブクマはNGだとする理由が分からない。どちらも反論可能だし