タグ

2008年4月8日のブックマーク (10件)

  • ソフトウェア分野の研究開発 / RFC 5023 Atom Publishing Protocol 日本語訳 | Ricoh Japan

    この文書は RFC 5023 The Atom Publishing Protocol を, BCP78によって付託された権利に基づいて日語に翻訳したものです。 翻訳には誤りがある可能性があります。この翻訳の正確性は保証しません。 翻訳についてのお問合せ先:(SSL対応フォーム) (非SSL対応フォーム) 翻訳者一覧 株式会社リコー 山陽平 日野原寛 高桑寿一 中川勝樹 沖田邦夫 井上浩一 兵清弘 リコーソフトウエア株式会社 福田朋紀 更新履歴 2008-01-07 日外アソシエーツ株式会社 久我様の指摘を受け 9.7 の訳文をわかりやすく、11.2 の抜けを修正 2007-12-06 9.6、9.7.1、9.7.2、10 の誤記、表記ぶれを修正 2007-11-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 朝倉様の指摘を受け 9.3/9.4 の誤訳を修正 2007-11-0

  • ネット規制とムーアの法則 - 池田信夫 blog

    MIAUの公式サイトで、まもなく自民・民主のネット規制法案に反対するアピールが出される予定だが、「何でも反対」ばかり言っていても、どこかの政党のように世間から見放されるだろう。きょうの「サイバーリバタリアン」にも書いたように、インターネットの側から対案を出すべきだ。 他方、民主党からは今朝になって、民主党案は「中間報告段階で、党内でもさまざまな議論があり(強硬派から規制不要論まで)継続検討中である」との回答が来た。しかし、その有害情報の定義が、自民党案の「青少年」を「児童」に置き換えただけのカーボンコピーであること、自民党の内閣部会長代理の「民主党が早めに提出すれば、案が生煮えでも提出する」という発言とあわせ考えると、自民党内の調整に行き詰まった高市氏が、議員会館で隣の部屋の高井氏に自民党案を渡して民主党案を「引き金」に使おうとし、高井氏がそれに乗せられた疑いが強い。 では、今回の規制

    takuma104
    takuma104 2008/04/08
    >>裁判はすでに弁護士という大きなビジネスを生んでおり、ADRをビジネスにしない手はない。
  • I-O DATA Press Release

    株式会社アイ・オー・データ機器(以下、アイ・オー・データ)は、自社開発によるパソコン向け地上デジタル対応TVキャプチャボードの量産体制が整ったことを発表いたします。まずは、いち早くハイビジョン録画環境を構築したいパソコン自作ユーザー向けにPCI Express x1バス接続モデル「GV-MVP/HS」の出荷を予定しています。次いでPCI接続モデルやUSB 2.0接続モデルを順次ラインアップし、デスクトップからノートパソコンまで幅広いユーザーに地デジキャプチャ環境を提供してまいります。 製品を、お持ちのパソコンに取り付けることで、地上デジタル放送番組をハイビジョン画質のままで録画できます。これまで、著作権保護の観点から、地デジ録画機能が標準搭載されたメーカー製パソコンでのみ利用が可能でしたが、自作パソコンや地デジ録画機能を搭載していないメーカー製パソコンにおいても、製品を用いることで地デ

    takuma104
    takuma104 2008/04/08
    HDMIじゃなくてもHDで見れたりするのかなあ?
  • Google App Engineは罠じゃないか?

    Google版EC2欲しいよねー」と昨日チャットで話していたら、いきなりGoogle App Engineがリリース。夢かとオモタ。 Google App Engineは、Googleが一般ユーザに提供するGoogle製サーバ環境。Googleが検索やgmailに使っている環境と同じ環境が使えるらしい。 Googleの舞台裏とも言える、GoogleのファイルシステムGFSや、超大容量データベースのBigtableが自由に使えるのは、非常に楽しそう。クロール用APIまで標準で提供されているのが、Googleらしい。 ただし、Amazon EC2とは違い、LinuxなどのOSを解放するのではなく、言語環境だけが提供されている。 いま公開されているのは、Pythonだけ。なので、Pythonで書かれたアプリケーションしか対応しない。 ほかの言語も対応する予定らしい。 MySQLとかPostgr

    takuma104
    takuma104 2008/04/08
    確かに罠っぽい気もする。
  • Google App Engineを使ってみた

    Google App Engine(書きにくい。GAEとか略すのかなと予想)のページで、使える状態になっていたのでボタンを押して利用開始。 アプリは3つまで作らせてくれるということなので、まず Application名 […] Google App Engine(書きにくい。GAEとか略すのかなと予想)のページで、使える状態になっていたのでボタンを押して利用開始。 アプリは3つまで作らせてくれるということなので、まず Application名 “akky” を確保。 これで、http://akky.appspot.com/ が使えるようになる。(Google Appsのように、独自ドメインへのマップもできる予定) まずはローカルでちゃんと動くPythonアプリを作る、ということで、さきほどインストールしたSDK上で作業。 C:> cd “Program FilesGooglegoogle_

    Google App Engineを使ってみた
  • Google App Engine - Google Code

    Build monolithic server-side rendered websites. App Engine supports popular development languages with a range of developer tools.

    Google App Engine - Google Code
    takuma104
    takuma104 2008/04/08
    現状ではPythonのみっぽい。順番待ちになってもうた。。
  • ニュースリリース (2008.4.8) | ニュース | 東芝

    メディアストリーミングプロセッサ「SpursEngineTM SE1000」のサンプル出荷開始について 2008年4月8日 - Full-HD時代の映像処理用途への展開を加速する開発環境を提供 - 当社は、高性能プロセッサ“Cell Broadband EngineTM”*1(以下、Cell/B.E.TM)のSPE*2コアを用いた新型メディアストリーミングプロセッサSpursEngineTMSE1000(以下、SpursEngineTM)を製品化し、日からサンプル出荷を開始します。また、今回のSpursEngineTMサンプル出荷開始と併せて、製品開発を行うお客様向けにリファレンスキットの提供を開始します。 SpursEngineTMは, Full-HD対応のMPEG-2およびH.264のハードウェアエンコーダ及びデコーダと、SPEを4個搭載しています。SPEは、Cell/B.E. TM

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » HPが容量無制限のオンラインストレージ「Upline」提供開始

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » HPが容量無制限のオンラインストレージ「Upline」提供開始
    takuma104
    takuma104 2008/04/08
    無制限!あとでためす/試した。MacのFirefoxでも使えるよ。
  • JRuby 1.1 Released - JRuby - Codehaus

    The JRuby community is pleased to announce the release of JRuby 1.1! Homepage: http://www.jruby.org/ Download: http://dist.codehaus.org/jruby/ JRuby 1.1 is the second major release for our project.  The main goal for 1.1 has been improving performance.  We have made great strides in performance during the last nine months.  There have been more and more reports of applications exceeding Ruby 1

  • スウェーデン:合法かつDRMフリーのBitTorrent映画配信サービス | P2Pとかその辺のお話

    スウェーデンのオンライン映画配信サービスが、BitTorrent経由でのDRMフリーの映画コンテンツを提供しているよというお話。DRMフリーというだけでも非常に新しい試みだと思うのだけれども、それ以外にも、BitTorrentを利用して帯域、サーバコストを節約する見返りに、アップロードに貢献するユーザに対して映画の購入に利用できるクレジットを配布するといった点も興味深い。こうしたサービスを提供するに当たっては、映画スタジオに対して2年に渡って交渉を続けるというプロセスが必要であったという。もちろん、それほどメジャーなスタジオが参加しているわけではないが、こうした試みがうまくいくことで、よりユーザフレンドリーなサービスが増加してくれることを願いたい。 原典:TorrentFreak 原題:Legal and DRM-free Movie Torrents from Sweden 著者:Ern

    takuma104
    takuma104 2008/04/08
    これは面白い動き