タグ

ブックマーク / www.postgresql.jp (3)

  • カーネルリソースの管理

    16.5. カーネルリソースの管理大規模なPostgreSQLインストレーションでは、すぐに各種オペレーティングシステムのリソース制限を越えてしまうことがあります。 (システムによっては、実際に"大規模"なインストレーションでなくても、出荷時のデフォルトでは低過ぎるものもあります。) この種の問題が発生したら、これらを読んでください。 16.5.1. 共有メモリとセマフォ共有メモリとセマフォは一まとめに"System V IPC"と呼ばれます。 (メッセージキューも一緒ですが、これはPostgreSQLとは関係ありません。) ほとんど全ての最近のオペレーティングシステムはこれらの機能を提供していますが、これらの全て、特にBSD由来、で有効にされているとは限りませんし、デフォルトで十分なサイズがあるとも限りません。 (QNXとBeOSの移植では、PostgreSQLは独自の代替的な実装でこれ

  • SQL言語

    ここでは、PostgreSQLSQL言語を使用する方法を説明します。 まず最初にSQL構文全般について述べ、データを保持する構造の作成方法、データベースに登録する方法、そして、データベースへの問い合わせを行う方法について説明していきます。 パートの中盤では、SQLコマンドで使用可能なデータ型と関数を紹介します。 そして残りの部分では、最適な性能を実現するためにデータベースを調整する際に重要となるいくつかの点について説明します。 ここでの内容は、初心者のユーザでも他の入門書などを参照することなく、最初から最後まで全てのトピックを理解できるような構成になっています。 各章ごとに内容が独立していますので、上級ユーザは必要な章だけを選んで読むことができます。 ここではトピックに関する説明が中心となっていますので、特定のコマンドの完全な記述が必要なユーザはパートVIを参照してください。 対象読者

  • PostgreSQL 9.0.4文書

    takuma510
    takuma510 2011/06/16
    postgre9.0.4マニュアル
  • 1