タグ

2007年5月12日のブックマーク (4件)

  • うそだと言ってくれ - H-Yamaguchi.net

    もともと裏じゃそういうふうに動いてるんだろうということはみんなうすうすは知ってる。きれいごとばかりじゃうまくいかないというのももとより承知の上。でも。でもさ。こんなにぶっちゃけちゃっていいのか。それを言っちゃあおしまいよというか、こういうことを臆面もなく認めちゃう神経ってどうよ、というか。誤報である可能性もある(そうであることを祈りたいね日のために)のだが、もしこの記事の内容が当に正しいとするなら、と思うと、一国民としての正直な感想を禁じえないね。 恥ずかしくないんだろうか、と。 そう思ったのはこの記事。 団体の選挙貢献 査定へ (2007年5月8日付朝日新聞夕刊) 自民党は、参院選に向けた業界団体の引き締め策として、同党への支援を数量化し、貢献度に応じて団体側の要望を政策に反映させる仕組みを導入することを決めた。… 候補者への支援の有無、団体役員による関連団体回りの実施、名簿や人員の

    うそだと言ってくれ - H-Yamaguchi.net
  • シニアなフューチャリスト予備軍への伝播 - Thoughts and Notes from CA

    フューチャリスト宣言 (ちくま新書) 作者: 梅田望夫,茂木健一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/05/08メディア: 新書購入: 15人 クリック: 170回この商品を含むブログ (691件) を見る 『フューチャリスト宣言』を読んだ。梅田さん二冊目の対談で、今回の対談相手は脳学者の茂木健一郎さん。作家平野啓一郎さんを相手に『ウェブ人間論』では ウェブの進化が人間のどんな来の欲求を引き出すのか それに伴い、人間はどのように変わっていくのか というような「人間の根源の変化」を軸に対談がされたのに対し、書では ウェブの進化が対談者二人の生活・行動規範にどんな変化をもたらしたのか 変化の最先端での行動は、二人のフューチャリストにどんなビジョンを思い描かせたのか そのビジョンと談合・エスタブリッシュメント社会との間にどんな軋轢が生じているのか など、ウェブの進化を追い風に受

    シニアなフューチャリスト予備軍への伝播 - Thoughts and Notes from CA
  • Life is beautiful: 本質的でないものを徹底的に排除すると美しくなる(「アップルのデザインの秘密」より)

    アップルの作る製品のデザインがなぜあれほどにすばらしいかを熱く語った文章を発見。一番気に入った部分を引用してみる。 "The businessman wants to create something for everyone, which leads to products that are middle of the road," says Brunner. "It becomes about consensus, and that's why you rarely see the spark of genius." "Critical to Apple's success in design is the way Jobs brought focus and discipline to the product teams," ­Norman says. "[Jobs] had a s

  • ユメのチカラ: フューチャリスト宣言