タグ

2009年5月10日のブックマーク (12件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 : 404 Blog Not Found

    2009年05月11日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Art 才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 講談社青木様より献御礼。 天才!:成功する人々の法則 Malcolm Gladwell / 勝間和代訳 [原著:OUTLIERS] 初出2009.05.10; 販売開始まで更新 ゲラの段階から拝読したので、紹介するまで少し待ちくたびれてしまった。改めてになったものも手元に届いたので、「404 Blog Not Found:プロが独り立ちするためのたった一つの条件」で予告したとおり、やっと書評を上げられてほっとしている。 結論だけ言えば、才能というものに対し、少しでも「なにかしたい」という思いがある人は、必ず目を通すべき一冊である。[続きを読む]を押す前に注文しても後悔しないということは折り紙をつけさせていただく。 書「天才! 成功する人々の法則」の原題は"O

    才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 : 404 Blog Not Found
  • 「勤勉革命」を超えて - 池田信夫 blog

    この不況で問われているのは、日人の働き方だと思う。日企業が戦後の一時期、成功を収めた一つの原因は、農村共同体が解体したあと、その行動様式を会社に持ち込んでコミュニティを再構築したことにある。その労働倫理の原型は明治期より古く、江戸時代に市場経済が農村に浸透してきたころに始まるといわれる。速水融氏は、これを産業革命(industrial revolution)をもじって勤勉革命(industrious revolution)とよんだ。 イギリスの産業革命では、市場経済によって農村が工業化され、資集約的な産業が発達したのに対して、日では同じころ逆に市場が農村に取り込まれ、品質の高い農産物をつくる労働集約的な農業が発達した。二毛作や棚田のように限られた農地で最大限に収量を上げる技術が発達し、長時間労働が日常化した。そのエネルギーになったのは、農村の中で時間と空間を共有し、家族や同胞のた

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/05/10
    "もはや会社のために人生を犠牲にしても、それが報われる保証はない。つぶしのきかない文脈的技能しかもたないまま労働市場に放り出されたら、たちまちホームレスに転落だ。"
  • 『母の日』

    大淀川河川敷を走っていたら、まだ小学校に入っていないくらいの小さな子供から「あ!知事だ!」と言われた。 知らない子供が僕に気付き、「東国原知事だ!」とか叫ぶこと自体は今ではそんなに珍しいことではなくなった。先日は、中学生くらいの知らない子供に「知事!こっち来て!」と手招きされたこともあった。 河川敷で僕に気付いたその子供達は僕を追いかけて来て、摘んだばかりの四つ葉のクローバーを僕にくれた。子供は国家の宝である。 しかし、行きずりの知らない子供達に四つ葉のクローバーを貰う政治家というのはそんなにいないのではないだろうか? 今、全国で年間の出生数は約109万人である。年間114万人が死亡するので、人口減のトレンドに入った。 2030年には、日の人口は約1億1522万人になり、75歳以上が20%、15歳未満の子供は10%になるらしい。 2055年には、総人口8993万人、75歳以上が27%、1

    『母の日』
  • ワーカホリック - 勇気と想像力、そして少々のお金

    休まない自慢をする大人よりは休み自慢をする‘まとも’な大人になりたいのだが、どうやら最近ワーカホリックの域に達しているのやもしれぬと思い始めた。最後の休みを思い出せない。悪い大人に片足を突っ込んでいる。 仕事ばかりしているイコール何もしていないイコールかっこ悪い。手帳を見たら先月22日に公園で息子と自転車こぎまくったのが最後だ。あぁ楽しかったなぁ。他の人はいざ知らず生来怠け者気質の自分がまるでウソのような日常である。どうしたんだろう。 きっと仕事依存症なのだろう。それが慢性化している。裏を返せば休むのがただ怖いという証し。 もうちょっとがんばって仕事を確実な軌道に乗せよう、と思っているうちはずっと休めない。そんな確実なものなんてないと分かっているのに。 出ないことで失う‘何か’を思ってしまうので出ることを選び続けているわけだが、これがいつまで続くのか自分でも分からない。でも、そんなに嫌かと

    ワーカホリック - 勇気と想像力、そして少々のお金
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/05/10
    "もうちょっとがんばって仕事を確実な軌道に乗せよう、と思っているうちはずっと休めない。そんな確実なものなんてないと分かっているのに。"
  • 貼る蔵 for iPhone - 写真共有サイト「フォト蔵」

    フォト蔵、Picasa、Flickrへの写真アップロード 複数枚の写真の連続アップロード 写真のタイトル、タグの設定 アップロード時の写真のリサイズ設定 写真をフォトライブラリから選択、またはその場で撮影して追加して行き、「アップロード」ボタンをタップするだけの簡単操作で、複数枚の写真をまとめてさくさくアップロードすることが出来ます。 「貼る蔵 for iPhone 1.0」では、フォト蔵だけでなく、Picasaと Flickrへのクロスアップロードもサポートしています。 iTunes Storeで詳しく見る 1アップロード先を設定する 貼る蔵 for iPhoneを初めて使う時は、アップロード先の設定が必要です。 2写真を撮影/選択する 新しく写真を撮影するか、フォトアルバムから写真を選択して、アップロードする写真を追加してください。 3写真のタイトルを付ける 追加した写真をタップするこ

  • Gallery | Your photos on your website

    This is the official website of Gallery, the open source web based photo album organizer. Gallery gives you an intuitive way to blend photo management seamlessly into your own website whether you're running a small personal site or a large community site. More: About Related Sites Features Requirements Screenshots!

  • Plogger | open source photo gallery PHP script | free image gallery script

    A Simple Gallery for Your Website Plogger is the next generation in open-source photo gallery systems. A web application not bloated with superfluous features or complicated configuration settings. Plogger is a simple yet powerful tool — everything you need to share your images with the world. Plogger is your photos integrated into your website, a fully featured photo sharing package with an attra

  • カイ氏伝: さりげなくフォト蔵がFlickr以上にパワーアップしている件

    【お知らせ】 新ブログ開設しました。 ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します 今回のブログ合宿はフォト蔵を多用してみました。それはなぜかというと、知らない間にフォト蔵がすごいパワーアップしていたからです。 写真共有「フォト蔵」 http://photozou.jp/mypage/top/380 何が違うかというとそのストレージ容量。今までフォト蔵は画像サイズの上限が最大450ピクセルに制限され、その代わり1万枚まで登録できる仕様だったんですが、いつのまにかオリジナルサイズの画像が表示されるようになってたのです。 カントリーコネクション posted from フォト蔵 元画像サンプル http://photozou.jp/photo/photo_only/380/1239859?

  • リアルタイムWebのメタデータとしてのTwitter

    Twitterとは140文字限定の短いコンテンツをやりとりするマイクロメッセージングサービスです。トンマナがBlogに近いことからミニブログとかマイクロブログとも呼ばれていますが、Blogとは違い、一つの業者が独自のフォーマットで提供するサービスであり、むしろFacebookなどの欧米型のSNSに近いと言えるでしょう。 このTwitterが爆発的にトラフィックを伸ばしている理由はたくさんありますが、今日は技術的な要素の面から触れてみたいと思います。 TwitterBlogと違いタイトルを書く必要がなく、いきなり140文字という短い投稿をします。だからあまり小難しいことは書けず、それがかえってモノを書くということに対する心理的障壁を外すことに成功しています。だから、まさしく頭に浮かんだことやみたことを、さくっと書き込める。それがTwitterをリアルタイムなメッセージングシステムにしている

    リアルタイムWebのメタデータとしてのTwitter
  • 大失業 減給危機 - 池田信夫 blog

    非正社員をあわれんでいた時期は終わり、これからは正社員のクビが飛ぶ、と来週発売の週刊ダイヤモンドは危機感をあおっている。関連産業の裾野の広い輸出産業の減産が下請けや地元企業などに及ぶ「負の乗数効果」が予想以上に大きく、3月の倒産件数は1537件と、6年ぶりに1500件を上回った。 「派遣切り」は3月末で一段落し、これからは正社員の雇用調整が格化する。労働保持に補助金を出す「雇用調整助成金」の支給対象は、昨年2月にはわずか1269人だったが、今年3月には238万人と2000倍になった。これが失業予備軍だとすると、失業者数は過去最悪の350万人を超えるおそれが強い。この時期に日雇い派遣を禁止するのは非常識だ。改正労働者派遣法の実施は延期すべきである。 失業保険や生活保護は、セーフティネットとしてきわめて不十分だ。重要なのは所得の再分配ではなく、転職の機会を広げることである。しかし日の労

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/05/10
    "労働者を会社のくびきから解放して自立させることが、日本経済がどん底から立ち直る第一歩である。"
  • 大前研一|虐げられるサラリーマン大逆襲への道 | 実践ビジネススクール

    大前研一●ビジネス・ブレークスルー大学院大学学長 1943年、北九州市生まれ。早稲田大学理工学部卒。東京工業大学大学院で修士号、マサチューセッツ工科大学大学院で、博士号取得。日立製作所を経て、72年、マッキンゼー&カンパニー入社。同社社ディレクター、日支社長、アジア太平洋地区会長を歴任し、94年退社。現在、自ら立ち上げたビジネス・ブレークスルー大学院大学学長。近著に『さらばアメリカ』『「知の衰退」からいかに脱出するか?』『マネー力』『ロシア・ショック』『サラリーマン「再起動」マニュアル』などがある。 同じ大学を出て社会に巣立ったのに、入った業種・会社によって20年後の年収は「4倍以上」も違ってくる。また、サラリーマンだけが源泉徴収され、すべての所得が国家に丸ごと管理されている。こんなことがまかり通っているのは、実は「日」だけなのだ! 日の労働人口の約8割を占めるサラリーマンの平均