タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (6)

  • Mozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏の半生がスゲー面白い - YAMDAS現更新履歴

    数年前、モーリさん(id:mohri)から、あるイベントで Mozilla Japan 代表理事の瀧田佐登子さんと吉田智子さんの対談を見たが、瀧田さんの話がめちゃ面白かったという話を聞いた覚えがある。ワタシは恥ずかしながら瀧田さんのことを名前と役職以外存じ上げなくて、ふーんそうなんだと思っただけなのだが、@IT情報マネジメントで連載されている彼女の半生がとにかく面白いのだ。当は彼女についての連載が終わってから取り上げようかと思っていたのだが、連載の続きが年明けなのでもうここで紹介させてもらう。 まぁ、とにかく読んでくだされ。面白いから。 “王者IE”に挑み続けた反骨の母 - ITmedia エンタープライズ とにかく頑固でわが道を行く少女時代 - ITmedia エンタープライズ とことんやり、スパッと見切りをつける - ITmedia エンタープライズ 雪深い地の伝統校に通った高校時代

    Mozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏の半生がスゲー面白い - YAMDAS現更新履歴
  • 一流プログラマーたちがその匠の技を語る『Coders at Work』 - YAMDAS現更新履歴

    O'Reilly Radar で知ったのだが、『実践Common Lisp』(asin:4274067211)の著者である Peter Seibel が15人もの一流プログラマーにインタビューを行なった Coders at Work: Reflections on the Craft of Programming というが来月出る。 インタビューされてる15人もの一流プログラマーだが、ドナルド・クヌースをはじめとして Netscape 〜 Mozilla でおなじみ Jamie Zawinski や「プログラミングを独習するには10年かかる」の Peter Norvig や Guy Steele や Brad Fitzpatrick とかすごい名前が並んでいてこれは面白そうだ。邦訳を期待したい。 書名や装丁が『Founders At Work』を模しているが、シリーズ化されるのかな。 C

  • 無料で読めるLinux本ベスト20 - YAMDAS現更新履歴

    20 of the Best Free Linux Books - Part 1 - LinuxLinks News 最近では書籍がウェブに無料公開されることも珍しくなく、オープンソース関係だとそれが顕著なわけだが、その中から20冊チョイスされている。 Ubuntu Pocket Guide and Reference Two Bits (asin:0822342642) クリエイティブ・コモンズなたちと来るべきイベントの話 The Linux Starter Pack The Easiest Linux Guide You'll Ever Read Producing Open Source Software (asin:0596007590) オープンソースソフトウェアの育て方(6月書籍版刊行予定) Introduction to Linux (asin:1596821124) Ba

    無料で読めるLinux本ベスト20 - YAMDAS現更新履歴
  • 第三回百万遍チャーの会における近藤淳也講演動画 - YAMDAS現更新履歴

    ひょんなことで百万遍チャーの会ではてなの近藤淳也社長が講演したこと、そしてその動画がニコニコ動画にアップロードされているのを知る。 講演を聞いてみると、はてなフォトライフが動画に対応すること、年末から年明けにかけて新サービスを開始することなど知らなかった話がいろいろあって興味深いが、はてなのサイトのどこにもこれに関する告知、報告がないのは何でですか? あと NHK スペシャルの「デジタルネイティブ」で大きめに取り上げられることも触れていたが、放送は11月になるみたいね。あとこの番組名は、以前取り上げた『Born Digital』の元となったハーバード大学バークマンセンターのプロジェクトにちなんだものなのかな。 以下動画にリンクしておくが、約1時間の講演を見る時間がないという人は、「夜の Discovery」のレポートを読むとよいだろう。 第3回百万遍チャーの会 講演会1/5‐ニコニコ動画(

    第三回百万遍チャーの会における近藤淳也講演動画 - YAMDAS現更新履歴
  • ジョエル・スポルスキーもおススメなソフトウェアビジネス本の邦訳が出る - YAMDAS現更新履歴

    Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方 作者: Eric Sink,エリック・シンク,青木靖出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/09/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 17人 クリック: 182回この商品を含むブログ (88件) を見る Joel Spolsky が序文を書いている Eric Sink のの邦訳が出る。 翻訳者は青木靖さんで、装丁があからさまに『BEST SOFTWARE WRITING』を模していて、その線を狙っているのが分かる。ソフトウェアで起業を目指す、あるいは起業した人には能天気な Web 2.0 礼賛よりこれらののほうが役に立つとワタシは思う。 このも野口さんが担当なのかな。『More Joel on Software』は翔泳社でなくオーム社から出る確率が高いとみた。

    ジョエル・スポルスキーもおススメなソフトウェアビジネス本の邦訳が出る - YAMDAS現更新履歴
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/09/04
    『革新的ソフトウェア企業の作り方 Eric Sink on the Business of Software』
  • バージョン管理システムgitについての初の書籍 - YAMDAS現更新履歴

    Pragmatic Version Control Using Git (Pragmatic Starter Kit) 作者: Travis Swicegood出版社/メーカー: Pragmatic Bookshelf発売日: 2009/01/07メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る 調べてみたら、バージョン管理システムgitについてのは、9月に発売予定の Pragmatic Version Control Using Git がはじめてみたい。 さすが The Pragmatic Bookshelf は目の付け所がシャープというべきか。上記ページからの一部の PDF ファイルをダウンロードできる。

    バージョン管理システムgitについての初の書籍 - YAMDAS現更新履歴
  • 1