タグ

2008年8月19日のブックマーク (13件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • バージョン管理システムgitについての初の書籍 - YAMDAS現更新履歴

    Pragmatic Version Control Using Git (Pragmatic Starter Kit) 作者: Travis Swicegood出版社/メーカー: Pragmatic Bookshelf発売日: 2009/01/07メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る 調べてみたら、バージョン管理システムgitについてのは、9月に発売予定の Pragmatic Version Control Using Git がはじめてみたい。 さすが The Pragmatic Bookshelf は目の付け所がシャープというべきか。上記ページからの一部の PDF ファイルをダウンロードできる。

    バージョン管理システムgitについての初の書籍 - YAMDAS現更新履歴
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 問題に直面することが大切な理由

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 前回のエントリーで「不満や不平を、問題解決モードに変える方法」について書きました。ではどうして問題解決モードが大切なのでしょう。それは次の言葉に見事に表現されています。 ”人間とは問題に直面したときのみ、考えるものだ” “We only think when we are confronted with a problem” ーJohn Deweyー 自発的に頭を使ってプロダクティブに考えるというのは意外に難しいものです。私の頭はいつも省エネモードになっているので、できるだけメンタルエナジーを使わずに、楽できるようにできているようです(おそら

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/08/19
    "We only think when we are confronted with a problem"
  • カトラー:katolerのマーケティング言論: 第三の開国へ  中国人作家の芥川受賞がこじ開ける日本語世界

    中国人作家、揚逸(ヤン・イー)氏が、日語で執筆した作品「時が滲む朝」で芥川賞を受賞した。 芥川賞は、時代の新しい才能の登竜門として、過去、石原慎太郎のデビュー作「太陽の季節」や村上龍の「限りなく透明に近いブルー」など、センセーショナルな話題作を提供してきた。しかし、活字離れが進んでめっきり小説が売れなくなり、かつての威光は色あせ、受賞作品が話題にも上らなくなってしまった。そうした中、今回の揚逸氏の受賞は、北京オリンピックの開幕のタイミングにちょうど重なったこともあり、文藝春秋にして見れば、またとない話題づくりとマーケティング機会を得たことになった。 「国際化」されなかった日語 文藝春秋の商売上の思惑は、ひとまず置くとして、中国人作家が、日語で書いた小説作品が、日の文学賞を取ったことは、この国の在りようを深いところで変えていく契機になるだろう。英語やフランス語などは、植民地主義の時代

    カトラー:katolerのマーケティング言論: 第三の開国へ  中国人作家の芥川受賞がこじ開ける日本語世界
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 自分の技術分野は今ハイプ曲線のどの辺り?

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 自分の技術分野は今ハイプ曲線のどの辺り?
  • 「顧客は頻繁なバージョンアップを望んでいない」、オラクルがJD Edwardsの戦略発表

    「我々はメジャー・バージョンアップの頻度を今後、3年おきにする計画だ」。米オラクルでJD Edwardsグループのバイスプレジデントを務めるレンレイ・へザーリング氏(写真)は2008年8月18日、ERP(統合基幹業務システム)パッケージ「JD Edwards EnterpriseOne」の戦略記者会見を開催。その席で、今後のJD Edwardsのメジャー・バージョンアップ戦略についてこう言及した。 JD Edwardsの最新版は9月に米国で出荷予定の「9.0」になる。次のメジャー・バージョンアップ版である「9.1」は2011年以降になる見込みだ。これまで、JD Edwards EnterpriseOneは10~14カ月おきにメジャー・バージョンアップを繰り返してきた。バージョンアップの頻度を下げた理由について、ヘザーリング氏は「ユーザー企業の意見を聞いた結果、頻繁なバージョンアップは難しい

    「顧客は頻繁なバージョンアップを望んでいない」、オラクルがJD Edwardsの戦略発表
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/08/19
    "最新版となるJD Edwards EnterpriseOne 9.0は、プロジェクト管理機能を強化。エンジニアリングや建設業界のほか、ビルのメンテナンスといったプロジェクト単位で受注する産業への導入を目指す。"
  • 環境が解くことができるのは歩留まりではなくミスマッチ - 雑種路線でいこう

    クリエイターでも何でも日じゃ何とか道と囃し、まるで一道の先頭に功成し名を遂げた方々が列を成してるように見えるんだが、そういう世界観ってどうかな。そういう見方をすれば歩留まりって発想になるが、どうだろ。西尾氏がみている世界って、もっと豊穣で多様性のある世界じゃないかな。何かを費やして結果を得られるかどうかは、能力だけじゃなく時と運の巡り合わせだったりもするよね。 だから世界を広く見る人が増えれば、単に見込み違いで挫折するようなひとが増える訳でもなくて、これまで出会えなかった需要と供給とがマッチすることだってあるし、世の中ってゼロサムゲームじゃないと思うんだよね。そしてシーズのないところで自信過剰になったり、そのことが害悪をばら撒いてしまうのも、結局のところミスマッチであって、もっと多くの人が、もっと収まりのいい居場所を見つけることってできるはずだし、そのために勉強会であったり、様々なオー

    環境が解くことができるのは歩留まりではなくミスマッチ - 雑種路線でいこう
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/08/19
    "世界を広く見る人が増えれば、単に見込み違いで挫折するようなひとが増える訳でもなくて、これまで出会えなかった需要と供給とがマッチすることだってある"
  • 使い勝手の悪さはユーザーにとってのコストだという話

    今読んでいる「Marketing Management」にこんな文章がある。 Customers buy benefits, not products. The benefits a customer receives from a firm's offering, less the costs he or she must bear to receive those benefits, determined the offer's value to the customer. 消費者が買うのは「商品」ではなく、「その商品を通して得られるもの」から「それを得るために払わなければならないさまざななコスト」を差し引いた「利益」である、という話。 ここで強く認識しておくべきなのは、その「コスト」とは単なる商品の購入のために支払うお金だけではなく、その商品を得るためにする労力(例:買い物に行く時間

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/08/19
    "ソフトウェアやウェブサービスにおいて、「使い勝手・使いやすさ・おもてなし」がものすごく大切なのは、「使いにくさ・不便さ」がまさにこの「消費者にとってのコスト」に直結しているから。"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/08/19
    "Jitterbitは、通常そのままでは直接データをやりとりできないようなアプリケーションやサービスからのデータを効果的に統合して利用することを助けるオープンソース・プロジェクトだ。"
  • Flash、HTML、AJAX:ウェブアプリ戦争に勝利するのは - builder by ZDNet Japan

    かつて、ウェブページは静的なテキストとグラフィックの集合体だった。しかし、ウェブが成熟してくるに従い、ウェブを豊かで双方向的なアプリケーションにするための技術についての激烈な競争が起こった。 一方の陣営は、HTML(Hypertext Markup Language)と呼ばれる元からあるウェブページを記述するための技術だ。HTMLの機能の不足は、最初は基的なプログラミング言語であるJavaScriptで補われ、その後AJAXと呼ばれるJavaScriptが巨大化した技術で補われることになった。 もう一方の陣営はAdobe SystemsのFlashで、この技術はグラフィックのアニメーションを実現するための手段としてスタートした。その後、Flashは長年をかけてはるかに強力なプログラミング基盤に成長し、最近はMicrosoftのSilverlightという競争相手も登場している。 これらす

  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
  • JUnit 4.5 is released | JUnit.org

    JUnit 4.5 focuses on features that make life easier for JUnit extensions, including new public extension points for inserting behavior into the standard JUnit 4 class runner. Please download at: http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=15278&package_id=1... Please see the release notes below. ## Summary of Changes in version 4.5 ## ### Installation ### - We are releasing `junit-4.5.

  • Adobe「Flex 3.1 SDK」リリース、AIR 1.1を正式にサポート:CodeZine

    Adobeは15日、「Flex 3.1 SDK」をリリースした。Adobeオープンソースサイトから無償でダウンロードできる。 Flex 3 SDKは、Flexフレームワーク、コンパイラーなどを含むFlex RIA開発用のツール。今回のバージョン3.1は、「AIR 1.1」を正式にサポートするマイルストーンリリースとなっており、いくつかのバグフィックスも行われている。 Adobe社 上条氏のブログでは、「前バージョンである3.0.3 SDKへの暫定AIR 1.1サポートを近々終了することになると思う」としており、Flex 3.0.3ベースのAIRアプリケーションをFlex 3.1へ移行するよう促している。 なおAdobeでは、「Flex 3.2」を今秋にリリースする予定となっている。 【関連リンク】 ・Flex 3 SDK Downloads ・Flex 3.1 SDK オー