タグ

2009年8月12日のブックマーク (8件)

  • 「おサイフケータイ」が世界に広がらなかった理由 - michikaifu’s diary

    こんな記事を読んだり、日から来た友人たちと議論した中で感じたこと。 日で電子マネーの普及が進んだ理由 - Innovation Design 同じインドで生まれたのに、ヒンズー教はインドの外には広がらなかったのに対し、仏教は世界三大宗教のひとつとなったのはなぜか。ユダヤ教とキリスト教の違い、といってもよい。それは、ヒンズー教やユダヤ教が、当該民族の特性や置かれた環境に深く依存していたのに対し、仏教やキリスト教は、そうした「コンテクスト」から離れた、より広い人類全体に適用できる、普遍的要素が大きかったからだと思う。 同じように、iPhone教(もしくはアップル教)なら世界に広がるのに、おサイフケータイ教が広がらないのは、日市場という「コンテクスト」に依存する部分が大きすぎるからだと思うのだ。 「電子マネー」およびその前触れである「非接触型カード」の「コンテクスト」については、上のエント

    「おサイフケータイ」が世界に広がらなかった理由 - michikaifu’s diary
    takuya5455
    takuya5455 2009/08/12
    iPhone教(もしくはアップル教)なら世界に広がるのに、おサイフケータイ教が広がらないのは、日本市場という「コンテクスト」に依存する部分が大きすぎるからだと思うのだ。
  • いつみのオープンノート

    はじめに これは個人的につけているノートを、試みにインターネットに晒してみたものです。 こうしたノートを公開してみる、ということから何か生れるかを知りたいと思っております。 ノートですので、完成稿ではありません、随時適当に書きちらしているものです。思い違いや間違いも沢山あると思います。 御意見、ご感想、誤りのご指摘その他御指導などを、是非、こちらまで下さるようお願い致します。 目次 おしらせ・更新情報 今後の予定 HiNoteemacs との連携 Palm用のアウトラインプロセッサ HiNote の PDB は解析結果が公表されている emacs と連携出来ないか、など Linux から使う方法について考えてみる。 Jfile I/F の開発メモ Palm上の定番 DBMS Jfile の pdb を定義するヘッダファイルをメーカから入手した p5-palm の練習も兼ねて txt

  • グリー株式会社に入社しました - Kossy Memo

    1か月間の休暇もあっという間に過ぎてしまいましたが、社会人になって以来最長のお休みをいただいて、よい充電期間になりました。 さて、このたびご8月1日付けでグリー株式会社に入社しましたのでご報告させていただきます。 インターネット業界で働き始めてから9年間、たくさんのユーザーに接するサービスづくり、会社づくりに携わってきましたが、これまでの経験を生かしつつ、また違った形でより多くの人々の生活に影響を与え、大きなビジネスを生み出せる環境で新たなチャレンジをしたいな、と考えていたところに、社長の田中さんに声をかけていただいたのがきっかけです。 グリーへの入社を決めた理由 グリーに入社しようと思った理由ですが、 1つめは、環境の変化を素早く捉え、変革を続けている組織力の高さ、成長可能性の高さを感じたことです。 2つめは、開発、企画、マーケティング、管理……と会社の各部署に優秀で、仕事に賭ける熱量の

    グリー株式会社に入社しました - Kossy Memo
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Ctrl+中指か薬指を使うキー操作が多いEmacsで指の負担を軽くする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20081103/1225687600 Emacsを使っていると、Ctrlを押しながらうんぬんというのがとても多い。だから指が疲れてしまうという話をよく聞く。俺は10年以上使っているのだが、幸い今のところ指が疲れるということはない。というか、逆に左手小指が異常に鍛えられている気すらする。これはさておき、俺は俺なりに指の負担を軽減する方策を取っている。 skk + スティッキーシフト SKKを使っているとどうしてもShiftを押しまくることになる。これはスティッキーシフトでShiftを押さないようにしている。CamelCaseな変数名を使うJavaプログラマにもおすすめかも。 SKK + スティッキーシフト = 最強 - http://rubikitch.com/に移転しました view-modeを活用する あとは、極

    Ctrl+中指か薬指を使うキー操作が多いEmacsで指の負担を軽くする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
    takuya5455
    takuya5455 2009/08/12
    今更親指Ctrlは無理だがAltも結構使うので親指Altにしている。つまり、無変換キーをAltに割り当て。乗り変えはすぐできた。親指を無理に曲げなくてすむから楽になった。
  • おさかなラボ - 禁断の快楽・変態キーバインドのお誘い

    増井俊之氏がセミコロンにエンターをバインドしているという話が頭から離れなかった。もういっそのこと彼以上の変態キーバインドにしてしまおう。コンセプトはホームポジションから一切手を離さずに日常の動作を行うこと。使用ソフトはVista以外のWindows用窓使いの憂(以下mayu)だ(Windows Server 2003 Resource Kit Toolsこのようなソフトウェアもあるらしい。thanks>infohack氏)。 まず感想。いざ慣れると、いかにいままで遠いキーに振り回されていたかが痛感できた。ホームポジション近辺だけで文章やコードが打てるのがこんなに快適だとは正直思わなかった。真似したい人は少ないかも知れないが、大げさではなく、当に流れるように文章やコードが打てる。 エンター まず、増井俊之氏の言うとおり思い切ってセミコロンキーをエンターにしてみた。するとこれが想像

    takuya5455
    takuya5455 2009/08/12
    vi風のhjklを色々考えてみたのだが、ダメだった。しかし、よく考えてみるとtcshなどでemacsの上下左右には慣れ親しんでいることに気がついたのでemacs風バインドを追加してみた。ただし、検索のCtrl+Fとかぶるなど問題点も多
  • HIE no xyzzy

    xyzzy は, 亀井さんによって作成された高機能エディタです。 ( 紹介頁: 1 2 3 ) Change Log [2019/03/18] 国民の祝日とりあえず版。 *calendar-japanese-holiday-list* をかきかえてるだけ。 [2019/03/16] reference.xml からの生成物を訳あって再生成。 [2019/03/13] open-jungle をこっそり更新。 [2019/03/06] open-jungle をこっそり公開。 rubikitch さんの open-junk-file.el をテキトーに移植&改造したものです。 [2019/01/02] またしても ML Archive の検索が悲しい状態であったのをなおした。 とてつもなく古いあたりに細々と手を入れる。というか、ぼちぼちと削り取っていく。(・∀・) [2010/04/14]

    takuya5455
    takuya5455 2009/08/12
    「入門 xyzzy」の執筆に,私も参加させて頂きました。 本の執筆は私にとって,かなーりつらいお仕事でしたが, 今思うと,非常に貴重な時間でもありました。 わがままで,出来のわるい私を支えてくださいました関係者の
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
    takuya5455
    takuya5455 2009/08/12
    マイブックマーク全文検索のシステムは、検索の応答性を高めるため、各ユーザーごとに一つ、検索インデックスを作成する仕組みになっています。このインデックス生成はシステムに高い負荷を要求し、また一定以上のデ