タグ

教育に関するtakuya_28のブックマーク (7)

  • PC

    ChatGPT&最新AI活用術 パソコントラブルをチャットAIで解決、症状を入力して不調原因を探る 2023.09.14

    PC
  • コミュニティサイトは、言われているほど問題か

    公開されてから少し時間が経っているが、今年3月に文科省が発表した「青少年が利用するコミュニティサイトに関する実態調査報告書」という資料を見ている。いわゆるコミュニティサイトにおける子どもたちの利用実態を調査したものだ。 中味を見ると、注意を要する投稿74%、問題のある投稿26%などとおどろおどろしいグラフが並び、コミュニティサイトというのはこんなに問題だらけなのか、といった印象を持たれるだろう。だが実はこの報告書では、最も重要な点がさらりとしか書いていない。それは、利用者全体に対してどれぐらいの割合の書き込みが注意を要し、または問題のある投稿であるかという事である。 この数字は冒頭の「調査の概要」の数字をよくよく読まないと分からない仕掛けになっている。これを紐解いていくと、調査期間に約10万件の投稿があり、その中で問題があると思われる投稿を抽出したところ、6158件であった、という事である

    コミュニティサイトは、言われているほど問題か
  • 正しい投資教育をいつ誰がやるか

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 金融機関による投資教育をひと言でたとえるなら、カモ(=いいお客)の養殖ということになる。 老後に備えた資産形成の重要性に異議はないし、金融

  • 購買行動にも変化、スマートフォンが消費に与える影響| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    購買行動にも変化、スマートフォンが消費に与える影響| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスの4月19日号では、「ニッポンの聖域」シリーズ第2回として「日教職員組合」を紹介しました。言うまでもなく、公立の小学校や中学校の教職員などによる労働組合としては国内最大です。組合員数は27万人超を誇り、組織率は27.1%(2009年現在、文部科学省調べ)。民主党の最大支持母体の1つとして、「子ども手当」や「高校の無償化」など、希望する政策を次々と手にしています。 一方で、全国集会を開こうとすると予約先のホテルから突然拒否されたり、傘下の北海道教職員組合が「政治とカネ」の問題で幹部が逮捕、起訴される事件が起きたりします。どうも、「教師」という響きとはかけ離れた存在を感じざるを得ません。より深刻なのは、教育現場に組織運営という規律をなきものにした上で楽な労働を追い求め、時にその影響が我が国の成長の源泉である子どもたちに及ぶことです。 もちろん多くの教師の方々は、「子どものため」を

    「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」:日経ビジネスオンライン
  • 最終話/「ニコちゃんマークでビクトリー!」:日経ビジネスオンライン

    第1話から読む 第2話から読む 第3話から読む 第4話から読む 取材の合間に立ち寄ったカフェで、隣に座ったリクルートスーツ姿の男子学生がA5版のノートを眺めていました。と、そこに彼の携帯電話が鳴ります。 「あ、もしもし...あ、ハイ、ありがとうございます。いや実は先ほど、他の会社さんからも内定をいただきまして...あの、(クレジット会社大手)と▲▲(中堅金融)なんですけど...あ、すみません。では、失礼します」 頭を下げながら電話を切った彼。おもむろにカバンの中から取り出したのは、ニコちゃんマークのシールがたくさん並んだシートです。その中から一つを剥がし、ビッシリと文字が書かれた大学ノートの一番上の欄、内定をもらった企業名の横にペタリと貼りました。 このご時世でも、優秀な学生は企業間で取り合いになるものなんですね。普通のオトコノコに見えるその学生を、横目でチラチラ見るワタシ。一体、なかなか

    最終話/「ニコちゃんマークでビクトリー!」:日経ビジネスオンライン
  • 「ダンドリのみで3割アップ」の試験対策

    不景気で残業代が出なくなり、正規の労働時間内で成果を出すことが求められている。タイムマネジメントがますます重要になってきた。この考えは、実は試験対策にも応用できるのである。筆者の息子はダンドリだけで3割も成績が向上したのだった。 不景気で残業代が出なくなり、正規の労働時間内で成果を出すことが求められている。要するに、タイムマネジメントの必要性がこれまで以上に求められているわけだ。前回、筆者がどれだけ“計画マン”であるかを紹介したが、結局はこのタイムマネジメントに帰結する。そしてこれは大人だけの問題ではないのだ。 ダンドリを子供に伝授――それだけで成績アップ 筆者は小学校でそこそこの成績だったが、中学1年の1学期にガクンと落ちた。それは定期試験対応が取れなかったためだ。「来週、全教科の試験を実施する」と言われて、どれから手につけてよいか分らなくなり、パニクって、どれも準備不足のまま、試験の日

    「ダンドリのみで3割アップ」の試験対策
    takuya_28
    takuya_28 2009/10/09
    段取りは重要。
  • 1