タグ

2010年4月21日のブックマーク (13件)

  • 独自アノテーションの付加を開発者に開放へ TwitterのつぶやきにMIDIや顔文字の埋め込みも可能に − @IT

    2010/04/21 Twitterは4月14、15日に行った開発者向けイベントで「@anywhere」を発表して話題を呼んだ。数行のJavaScriptを埋めこむだけで、自前でAPIを叩くコードを用意することなくWebサイトにTwitter連携機能を埋め込めるという意味で、企業やメディアのWebサイト採用が進みそうだというインパクトのある発表だったが、その影に隠れて、もっと大きな発表があった。 メタ情報をアノテーションで付加 TwitterプラットフォームチームのMarcel Molina氏がTwitter APIのメーリングリストに4月17日に投稿したメッセージによれば、早ければ向こう2カ月程度でTwitterには「アノテーション」のためのAPIが実装される予定だという。 アノテーション(注釈)は、名前空間、キー、値の3値からなるメタ情報で、文字通り各つぶやきに付加することができる。開

  • 第5回 「資源大国ニッポン」に向けたクラウドとグリッドのこれから

    クラウドコンピューティングが注目を集めている。だが、企業情報システムを安心して委ねられるだけの基盤になるためには、クラウドを実現するテクノロジと、クラウドから生まれるサービスの双方が歩調を合わせ、社会のニーズに応えなければならない。両者の間にある“素敵な関係”について、日発でクラウドビジネスに臨むブランドダイアログの二人の取締役が解説する。今回は、森谷武浩 取締役CTO兼 SaaS/クラウドR&D部長が、クラウド関連テクノロジのこれからを検証する。 じわじわと浸透するAmazon型クラウド 今やクラウドブランドの“威光”は凄まじいものがある。とりあえず「クラウド」と名付ければ、時代の波に乗ったサービスのように思わせてしまうほどだ。2009年までは、クラウドと聞くと何やら「アメリカからまたWeb2.0の次の“IT黒船”がやって来たぞ!というような期待と不安を伴った複雑な感覚も見え隠れして

    第5回 「資源大国ニッポン」に向けたクラウドとグリッドのこれから
  • 「システムを作ること」の向こう側にあるもの

    最近、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(以下、もしドラ)という小説を読んだ。2009年12月の発売以来、販売部数が38万部を超えるベストセラーという。この4月に、ビジネス誌が「ドラッカー特集」の冒頭で6ページにわたり「もしドラ」を紹介していて、気になっていたである。 この小説のストーリーを簡単に紹介すると、主人公は高校野球部の女子マネージャー「みなみ」。ドラッカーの経営書『マネジメント(エッセンシャル版)』を読みながら、野球部を甲子園に連れていくべく、マネジメントする――というもの。ピーター・ドラッカー(1909-2005)といえば、「20世紀最高の知識人」「マネジメントの発明者」などと評される経営・社会学者である。そんなドラッカーの経営書を高校生が読んで実践するという破天荒な設定なのだが、これが面白い。 「もしドラ」では、要所要所でドラッカーの

    「システムを作ること」の向こう側にあるもの
  • ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 -ニュース-ビジネス-海外-経済-金融 - WSJ日本版-jp.wsj.com - Wsj.com

    中国土で物価の下落が続いており、香港では越境して買い物に行く人が増えている。香港企業は土企業と価格で勝負できず、厳しさを痛感している。

    ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 -ニュース-ビジネス-海外-経済-金融 - WSJ日本版-jp.wsj.com - Wsj.com
  • 管理コスト削減のキモとなる構成管理DBを学ぶ

    いまやコスト削減はあらゆるジャンルで求められている。IT資産管理の分野も例外ではない。では、どのようにすればIT資産管理において、無駄を省き、効率の良い管理が実現できるのか。連載では、IT資産管理におけるキモを紹介する。 IT資産管理というジャンルはすでに15年ほど存在するが、15年間でその要件は変化してきた。 そもそもはクライアント/サーバ環境が普及したことでPCの数が増加し、さまざまなOSのバージョンやメーカーの製品が入り混じり、管理コストが増加したことが発端だ。コストが増加したことから、TCO削減のために「どのようなPCが使用されているのか?」を把握するための「インベントリ収集」が行われるようになった。 その後、「外敵からの防御」や「情報漏えい」などへの対策として、「セキュリティ対応」が求められるようになる。また、使用するソフトウェアの増加や、インターネットの普及によって簡単にダウ

    管理コスト削減のキモとなる構成管理DBを学ぶ
  • これでも仕分けるか、独法の技術がクルマのマグネ部品を安くする - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    「俺は今まで何をやってきたんだ。Mg(マグネシウム)合金が冷間プレスできるなんて…」。マグネをずっとやってきた人、特に難しい温間プレスに挑んできた人には衝撃の事実だろう。 産業技術総合研究所は、日立金属、京都大学と共同で、汎用マグネシウムを冷間プレスする技術を開発した。日立金属は幅300mm、厚さ0.5mmのサンプル品を各メーカーに供給し始めた。今ごろ、日中のプレスの現場で、ああでもない、こうでもないと、この材料をいじくり回していることだろう。 マグネはそもそも冷間プレスできないものだった。結晶が妙な構造をしているためだ。250℃まで暖めて、その構造を変えてからでないとプレスできない。このため温間プレスという、面倒な造り方をしていた。ヒータだの、センサだの、断熱材だのを金型に取り付けて細かく制御しながらプレスする。だから、マグネの製品は鋳造品や鍛造品が多く、プレス品は少ない。安く造りたい

  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    大人も熱狂!カプセルトイ仕掛け人 業績どん底→ヒット連発の秘訣 NEW 趣味ファッション・レジャー 2024.02.28

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • イオンの「主婦向け大型雑貨店」、本当の狙いは“GMS改革” - 日経トレンディネット

    イオンがショッピングセンター(SC)向け大型雑貨専門店「R.O.U(アール・オー・ユー)」の展開に乗り出した。4月17日にイオン津田沼ショッピングセンター(千葉県習志野市)内にオープン。24日にはイオンレイクタウン(埼玉県越谷市)にも出店する。 「グループのSCで顧客にアンケート調査をしたところ、生活雑貨について『種類が少ない』『デザインが悪い』という声が非常に多かった」(イオンリテール・村井正平社長)。ただ、SCの主要顧客である30代女性のニーズを満たす生活雑貨専門店があまりなかったという。 大型雑貨店といえば、DIYが中心で男性に強い「東急ハンズ」や都会に暮らす20代女性をターゲットとした「ロフト」がある。「R.O.U」は大都市近郊に住む、デザインが良くて手ごろな家電や雑貨を好む30代主婦を意識。取り扱うのは「家庭用品」「文具」「ビューティーケア」「バラエティ」の4カテゴリーで、デザイ

    イオンの「主婦向け大型雑貨店」、本当の狙いは“GMS改革” - 日経トレンディネット
    takuya_28
    takuya_28 2010/04/21
  • 「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスの4月19日号では、「ニッポンの聖域」シリーズ第2回として「日教職員組合」を紹介しました。言うまでもなく、公立の小学校や中学校の教職員などによる労働組合としては国内最大です。組合員数は27万人超を誇り、組織率は27.1%(2009年現在、文部科学省調べ)。民主党の最大支持母体の1つとして、「子ども手当」や「高校の無償化」など、希望する政策を次々と手にしています。 一方で、全国集会を開こうとすると予約先のホテルから突然拒否されたり、傘下の北海道教職員組合が「政治とカネ」の問題で幹部が逮捕、起訴される事件が起きたりします。どうも、「教師」という響きとはかけ離れた存在を感じざるを得ません。より深刻なのは、教育現場に組織運営という規律をなきものにした上で楽な労働を追い求め、時にその影響が我が国の成長の源泉である子どもたちに及ぶことです。 もちろん多くの教師の方々は、「子どものため」を

    「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」:日経ビジネスオンライン
  • “なんちゃってクラウド”に気を付けろ:日経ビジネスオンライン

    「コスト削減を目的に『クラウドコンピューティングは使える、使えない』と検討してもダメですね。そんな過去を向いた姿勢をとっていては、クラウドの利点を享受できないし、企業として生き残れるかどうか分かりません」 IT(情報技術)リサーチ会社最大手、ガートナージャパンの亦賀忠明バイスプレジデント兼最上級アナリストはこう警告する。 「コストは安いが信頼性は?」その見方自体が後ろ向き 亦賀氏の担当はITの「インフラストラクチャー」で、サーバーと呼ばれる大型コンピューターやネットワーク、それらを取り入れたデーターセンターの動向をウォッチする。いわゆるクラウドもITインフラストラクチャーの一部である。 クラウドについては「コストは安く済みそうだが信頼性はどうなのか」といった見方が一般にあるが、亦賀氏はそうした見方それ自体が後ろ向きと批判する。 一般的な見方の一例として、4月14日付日経済新聞の総合面に掲

    “なんちゃってクラウド”に気を付けろ:日経ビジネスオンライン
  • DeNAの技術者は失敗を恐れない - @IT自分戦略研究所

    わたしはこの言葉を見たとき、胸の鼓動を抑えることができませんでした。「まさに、わたしのITエンジニア像と合致するじゃないか!」。さっそくアポを取り、晴れてディー・エヌ・エー(以下、DeNA)のITエンジニアに取材することになりました。これから2回にわたって、DeNAのITエンジニアが持つ魅力に迫っていきたいと思います! ■ DeNAとはどんな会社か!? DeNAでいま最も勢いのあるモバイルコンテンツ「モバゲータウン」について調べてみました。下の図はIR情報「月次推移のご報告(平成22年3月度)」からの抜粋です。 2010年に入ってから、モバゲータウンの会員数は毎月100万人ほどの増加ペースを維持しています。特に驚くべきは、月間PVの推移! 3月は月間616億PVと、けた違いの数値を出しています。 これだけのサイト規模を持つIT企業は、ごく少数です。これだけの規模を持つモバイルサイトを運営す

  • Wi-Fiがスマートグリッドに適している理由 - @IT

    2010/04/20 Wi-Fiアライアンスは4月20日、最近の取り組みに関する説明会を開催した。同アライアンスのマーケティング ディレクター、ケリー・デイヴィス・フェルナー氏は、省電力に寄与すると期待されているスマートグリッドとWi-Fiが組み合わさることによって、大きな可能性が広がるとコメントした。 Wi-Fiアライアンスでは、無線LANアクセスポイントやPC、携帯電話といったさまざまな機器がIEEE 802.11a/b/g/nといった標準にのっとっているかどうか、相互接続性の認定を行っている。フェルナー氏によると、この認定を取得した機器は2009年に5億台を越えた。「PCに加えて、消費者家電や携帯電話の認定が増えており、Wi-Fi市場において大きな割合を占めるようになっている」という。 同アライアンスがもう1つ注目している分野が、スマートグリッドだ。これまで人手で行っていた電力などの

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    米国ラスベガスで開催された「CES 2024」では、スペースが大幅な増床となったスマートホーム関連の展示が注目を集めた。稿では、国内スマートホーム関連スタートアップの雄であるアクセルラボ CTOの青木継孝氏による、スマートホーム関連の展示を中心としたCES 2024のレポートをお送りする。