タグ

2009年12月18日のブックマーク (8件)

  • 海外を見習え(台湾編)――レシート宝くじ

    台湾べ物がおいしい。ついべ過ぎてしまう。レストランで支払いをしたら、おつりと長いレシートを渡された。レシートは「統一発票」という宝くじだという。 台湾は楽しい。まずべる物がおいしい。ついべ過ぎてしまう。 台湾のレストランで支払いを済ませたら、おつりといささか長いレシートを渡された。 ふと見ると、支払いのカウンターの横に透明の箱が置いてある。箱の中には、レシートがいっぱい詰まっていた。不要なレシートを捨てるゴミ箱かと思った。しかし、その箱に入っているレシートは「統一発票」という台湾政府運営の“宝くじ”だという。 レシートには8けたの番号が書かれている。特等(8けたすべて一致)は200万元(日円にして約550万円)のほか、1等(8けたすべて一致)の20万元(約55万円)~6等(末尾3けたの番号が1等の番号と一致)の200元(約550円)まである。レシート宝くじは2カ月分をまとめて奇

    海外を見習え(台湾編)――レシート宝くじ
    takuya_28
    takuya_28 2009/12/18
    これはおもしろい
  • 海外を見習え(韓国編)――キーホルダー型IC切符

    わたしは海外によく出かけるが、その中でも韓国には1年間に4回訪問したこともある。韓国ではよく地下鉄を利用する。韓国に普及しているキーホルダー型のIC切符が日にもほしい。 わたしは海外によく出かけるが、その中でも韓国には1年間に4回訪問したこともある。アイデアマラソン翻訳韓国語でもすでに2冊出版した。高麗大学や釜山国立大学などで、アイデアマラソンの講演をすることも大切な目的だ。 韓国人の年長者に対する礼儀は、当に素晴らしいと思う。ソウルでも釜山でも移動手段として地下鉄を大いに活用した。地下鉄では、年長者に席を一斉に譲ろうとする。そんなに年をとってしまったかと思うほどだ。 ソウルの地下鉄では、ICカードにチャージして繰り返し使っていた。日でいうSuicaと同じだ。釜山に滞在したときも、さっそく地下鉄に乗ろうとICカードを購入しに出かけたのだが……。カードの自動販売機が探しても見つから

    海外を見習え(韓国編)――キーホルダー型IC切符
    takuya_28
    takuya_28 2009/12/18
    ICOCAは置いてチャージできたような気がする。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    takuya_28
    takuya_28 2009/12/18
  • コルクを抜かずにワインを注ぐことができるワインサーバー「ソムリアート」

    ワインをたしなむ人が悩まされる問題の一つが酸化による味の劣化です。ボトルワインを1買ってきて、開けたその日に飲みきるのであれば問題ありませんが、ワインは空気に一度触れた段階から酸化が進んでしまうため、たとえコルクをしっかりはめ込んでおいても味や香りが劣化してしまいます。そんな問題を解決するのが、ソムリアート研究室とニットクが開発したワインサーバー「ソムリアート」です。 「ソムリアート」は世界で初めてコルクを抜かずにワインを注ぐことができるというワインサーバーで、コルクを抜かないのでワインを酸化させることなく保存できるという仕組みになっています。 詳細は以下から。 コルクを抜かずにワインを注ぐ世界初のワインサーバー=ワインの酸化を防止するソムリアート http://sommeliart.com/ ワインは一度でも空気に触れると酸化が始まり、味や香りが劣化していきます。これはコルクを抜いた瞬

    コルクを抜かずにワインを注ぐことができるワインサーバー「ソムリアート」
    takuya_28
    takuya_28 2009/12/18
  • 3200万人の個人情報漏洩―RockYouのハッカー侵入への対応は最悪

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    3200万人の個人情報漏洩―RockYouのハッカー侵入への対応は最悪
  • ぶっとんだ発想をだそう

    「情報爆発をポジティブに受け止め、日の強みを生かした技術を開発していこう」。東京大学の喜連川優教授はこう呼びかける。創立50周年を迎える情報処理学会の副会長を務める同氏は、「IT産業界の人々も交えて、コンピュータの価値をアピールする活動をしていきたい」と語る。(聞き手は谷島 宣之、吉田 洋平=日経コンピュータ、写真は菅野 勝男) 「情報爆発」の研究とは一体何をするのか。 情報を扱う技術として、紙や印刷が生まれ、インターネットができ、World Wide Webが作られてきました。Webが登場したあたりから、流通する情報の量がぐーっと増えています。当に物すごい増え方ですから、これを情報爆発と呼んでいます。 爆発というと、悪くとる方もおられますが、我々は「情報爆発をポジティブに捉えよう」という考え方で研究を進めています。2004年、文部科学省に「情報爆発」というプロジェクトを申請し、200

    ぶっとんだ発想をだそう
    takuya_28
    takuya_28 2009/12/18
  • 「小沢600人訪中団」のどこが悪い?:日経ビジネスオンライン

    12月10日、民主党の小沢一郎幹事長が同党の議員約140人を含む、総勢約600人を率いて中国を訪問した。 テレビで見る限り、中国の胡錦濤国家主席は民主党議員全員と握手し、一人ひとりの写真撮影に応じるなど、異例の厚遇ぶりで小沢さんの訪中団を歓迎した。小沢さんも「議員140人以上で1つの国を訪問することはいまだなかった」と、中国重視の姿勢をアピールした。 「朝貢外交」批判は感情論に過ぎない これに対し、日国内では、「朝貢外交」や「高校生の修学旅行」のようなものなど、批判の声が続出した。日は言論の自由が守られた国であるから、与党や政府に対する批判が出てくるのは当たり前のことで、今回の訪中の成果と課題についても多いに議論すべきであろう。 しかし、単に訪中団の人数が多いからといって、「朝貢外交」のような批判をまくし立てるのは、感情論に過ぎない。 小沢訪中団の政治的意図を議論することが稿の目的で

    「小沢600人訪中団」のどこが悪い?:日経ビジネスオンライン
    takuya_28
    takuya_28 2009/12/18
  • 八ツ場ダムのムダとは、何だったのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 政権交代直後にあれほど騒がれた八ツ場ダム問題はその後どうなったのか。一時はテレビのワイドショー番組でも頻繁に取り上げられたが、今では一般市民の関心から埒外に置かれてしまった感すらある。 そんな中、国土交通省に「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」(以下、「あり方会議」)が設置された。あまり注目度の高くない会議だが、議論の行方によっては防災に対する考え方が大きく変わり、八ツ場ダム中止宣言どころの騒ぎではない大転換を迫る可能性もある。 想定は「200年に1回」の洪水 「コンクリートから人へ」のスローガンを掲げ、ムダな公共事業の削減を前面に打ち出す民主党政権が真っ先にやり玉に挙げたのが群馬県内で工事が進む八ツ場ダムだった。総選挙前のマニフェス

    八ツ場ダムのムダとは、何だったのか?:日経ビジネスオンライン