タグ

2011年12月2日のブックマーク (5件)

  • 「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    アメリカのGamification Summit(ゲーミフィケーションサミット)主催者の一人であるGabe Zichermannが来日。11月25日、株式会社ゆめみ主催の特別イベントに登壇した。 Gabe Zichermannのプレゼン Gabeは、アメリカで既に2回開催されているゲーミフィケーションサミットの主催者の一人である。過去2回行われたゲーミフィケーションサミットの知見と、世界的なゲーミフィケーションの事例を一番持ち合わせており、その辺を中心に話が進む。 ■ゲーミフィケーションの定義 ゲームコンセプトとゲームメカニクスを繋いで、ユーザをエンゲージさせるプロセス。 ゲームが持つ最高のアイデアを使って、そのコンセプトをゲームを使わないようなところで適用すること。 バッジを単に置くことはゲーミフィケーションではない。 ■なぜゲーミフィケーションは強力なのか? ①進歩している感覚を生む

    「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)
    tal9
    tal9 2011/12/02
    重要視していたのは、機能ではなく、ユーザにどんな体験をしてもらうか、どう感じてもらうか
  • 【祝】「横浜DeNAベイスターズ」が発足、楽天が完全敗北 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    プロスポーツ全体のためにも、今回の決着は実に良かったと思います。 スポンサーの新陳代謝は時代の流れに応じて柔軟に行うべきですし。 DeNAの加盟申請承認…プロ野球実行委 http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20111201-OYT1T00617.htm そして、あれこれ画策するも、最後の最後まで劣勢を覆せず、オリックスですらDeNA参入反対に回らせることができなかった楽天陣営のアレでナニな感じもまた素晴らしい。三木谷浩史氏は偉大な経営者であり、尋常ならぬ競争意欲を持つが故に、常人には同業排除ぐらいにしか見えなかったのが残念であります。 楽天“猛”反対!DeNA審査4時間も http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111123-867265.html これで三木谷さんが経団連を出た

    【祝】「横浜DeNAベイスターズ」が発足、楽天が完全敗北 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tal9
    tal9 2011/12/02
    「なお」以下が本文
  • プレスリリース「最近の企業不祥事について」 | 日本公認会計士協会

    平成23年11月30日 日公認会計士協会 最近報道されている一部の上場企業における不祥事は、資市場の信頼性の観点から遺憾な事態であります。 公認会計士・監査法人は、公認会計士の使命・職責に則り、従来から公正かつ誠実にその業務を遂行してきているところであります。 今般の企業不祥事に際し自主規制機関である日公認会計士協会(協会)は、当該企業に関係する公認会計士・監査法人の監査実施状況につき、協会内の担当機関での調査を既に開始しております。その結果、会員の行った監査業務につき、会則・規則等のルールに反する事実が発見された場合は、会則に基づき厳正に対処いたします。 公認会計士監査は、その対象となる企業における有効な企業統治(企業ガバナンス)を前提にして行われるものであります。従来から協会は企業ガバナンスの強化を提言していますが、今般の企業不祥事において、企業ガバナンスの仕組みについて改善が必

    tal9
    tal9 2011/12/02
    投資者の存在はどこへ・・・
  • 『フクロウ』 新刊ちょい読み - 成毛眞ブログ

    フクロウ ─ その歴史文化・生態 作者: デズモンドモリス,伊達淳出版社/メーカー: 白水社発売日: 2011/11/25メディア: 単行 クリック: 10回この商品を含むブログ (3件) を見る文204ページなのに体2600円という高額。それもそのはず紙質も印刷も素晴らしい。図版も写真も素晴らしい。装丁・デザインも素晴らしい。棚に置いておきたくなるの筆頭だ。デズモンド・モリスといえば1967年刊の『裸のサル』だが、書は2009年刊行。円熟のモリスは1928年生まれの動物行動学者。じつはシュルレアリズムの画家でもある。書は「古代のフクロウ」「エンブレムになったフクロウ」「ユニークなフクロウ」などの10章で構成される博物誌だ。「フクロウとしての自画像を入念に見るピカソ」とか「威嚇するアメリカワシミミズクの写真」とか、いやはや読まなくても見ているだけで楽しいだ。

    『フクロウ』 新刊ちょい読み - 成毛眞ブログ
  • 人気ブログも夢じゃない!ブログのノウハウが詰まりまくった記事まとめ * 男子ハック

    @JUNP_Nです。男子ハックも世間的には成功しているブログと評価していただくことが増えてきました。ありがとうございます。そんな僕らがブログを始める前、始めてから参考にした先輩ブロガーさん達のノウハウがたっぷり詰まった記事をまとめて紹介します。 気でやれば誰でも人気ブログを作れる 人気ブログは誰でも作れる。僕はそう思います。要は「やったか」「やらなかったか」ということだけ。たったそれだけのコトだと思います。少なくとも「男子ハック」を例にとれば、Web上にたくさん散らばっているノウハウを気でやってみた結果です。 実際にWeb上に散らばっているノウハウを正確に実行してきたか?と言えば、そうではないのですが、考え方や手法など参考になることは多くあります。 そうゆう方法があるのに、知っているのにやらないのはもったいない。 今回まとめて紹介する記事は、ブログを始めたばかりの人も、ブログを長く続け

    人気ブログも夢じゃない!ブログのノウハウが詰まりまくった記事まとめ * 男子ハック
    tal9
    tal9 2011/12/02