タグ

2014年10月10日のブックマーク (9件)

  • 「2012年の全世界の音楽市場の規模は約1.5兆円」の考察 : No Guts, No Growth.

    2013年02月28日10:00 カテゴリ経営・経済雑感 「2012年の全世界の音楽市場の規模は約1.5兆円」の考察 こんにちは。UNITEDのベンチャーキャピタリストの丸山です。 朝にぼけっとラジオを聞いていたら「世界の音楽売り上げ微増 13年ぶりに前年上回る」というニュースがあったので、気になって調べてみると国際レコード産業連盟(IFPI、部ロンドン)は26日、2012年の世界全体の音楽売り上げが、デジタル配信が好調なことを背景に前年比0・3%増の165億ドル(約1兆5千億円)になったと発表した。売り上げが前年を上回るのはピークを記録した1999年以来、13年ぶりという。でさらに、ダウンロードなどについてはネットなどで楽曲をダウンロードする「デジタル音楽」の昨年の売り上げは前年比約9%増の56億ドルで全体の約3分の1を占めた。ということなようです。 ちなみにいろいろ検索していたら「全

    「2012年の全世界の音楽市場の規模は約1.5兆円」の考察 : No Guts, No Growth.
  • https://www.internationalmusicsummit.com/img/stand_alone_files/file/original/ims-business-report-2014-vfinal-12.pdf

    tal9
    tal9 2014/10/10
  • 笛吹けど踊らず。世界はEDMに踊る。 : No Guts, No Growth.

    2013年10月03日11:00 カテゴリ経営・経済ベンチャー 笛吹けど踊らず。世界はEDMに踊る。 こんにちは。VENTURE UNITEDの丸山です。 もう15年くらい聴き続けているJ-WAVEが10月1日で開局25周年を迎えたようです。なんかこう一緒に年を重ねている感がいいなと思いつつ、音楽シーンも様変わりしたけど、ラジオから流れる新しい曲も少し前にはやった曲もいい曲はいいっていうことを改めて実感させてくれるのがラジオだし、生活をちょっと豊かにしてくれるなって思ったりしています。 元来が超面倒くさがりやで、トイレで用を足しながら歯を磨いたりというマルチタスクが可能な最新OSを有する私にとってはラジオは何かをしながら聴けるのでとっても向いているメディアだなって思ったりするわけで、逆に一番向いてないのは映画だったりするのですが。。。orz さて、そんな音楽シーンですが、以前にこのブログで

    笛吹けど踊らず。世界はEDMに踊る。 : No Guts, No Growth.
    tal9
    tal9 2014/10/10
    素敵、この記事自体もラジオ番組風w
  • EDMを誉めるなら夕暮れを待て - ПΣӨDΣΛD MΛGΛZIПΣ

    昔からロックでもパンクでもなくEDMだよ。RT @ayutaka315: @fromsekaowa セカオワは何バンドなんですか?ロック?パンク?新しいジャンルですか?— Fukase(SEKAINOOWARI) (@fromsekaowa) April 13, 2014 はじめに 先日、SEKAI NO OWARIの深瀬氏が上記のような興味深いツイートをしていたのでそれについて考察してみたい。 Twitter上ではすぐに物議を醸していたものの、最初にお断りしておくが、私はこのバンドについて詳しくない。 バンド名がまだ「世界の終わり」名義の頃に何度かYoutubeなどで拝聴したが、今のようなアルファベット表記に改名してからはご無沙汰である。 少なくとも私が聴いたことのある彼らの音楽からは、それほどElectronicな、所謂EDM的な雰囲気は感じなかったように記憶しているのだが、そもそも深

    EDMを誉めるなら夕暮れを待て - ПΣӨDΣΛD MΛGΛZIПΣ
    tal9
    tal9 2014/10/10
    “EDMとはジャンルではなく、一種の社会現象、つまりムーブメントの形態”、"DJという限りなくパーソナルな存在が数万人規模のオーディエンスを相手に孤軍奮闘する姿がEDMの本質に近い"
  • EDMが日本で流行らない3つの理由 - ПΣӨDΣΛD MΛGΛZIПΣ

    www.youtube.com 1. 派手すぎる まずは上の動画をご覧頂きたい。 カナダ出身のAutoerotiqueによる新曲「Asphyxiation」のPVである。 曲調からも分かるように、最新のEDM系楽曲ということで異論はないが、冒頭から迸る清々しいほどのエロさはこのジャンル特有のものだ。 およそ真っ当な日人の感覚では到底作れないほどの見事なバカバカしさ&エロセンスである。 しかもそれが下品にいやらしいわけでもなく、あくまでも明るいスケベ=むっつりの真逆として世界観が成立しているところに、確信犯的な思惑を強く感じるのだが、私はこの底抜けに明るいバカっぽさが今のEDMを象徴しているように思う。 核心に迫る前に、現代EDMがClub発祥のジャンルであること、これは以前にもCTSの記事で言及したばかりだが、つまりそれは非日常感=パーティースタイルを背景としていることが前提としてまずあ

    EDMが日本で流行らない3つの理由 - ПΣӨDΣΛD MΛGΛZIПΣ
    tal9
    tal9 2014/10/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tal9
    tal9 2014/10/10
  • 『異常気象が変えた人類の歴史』新刊超速レビュー - HONZ

    歴史をどう捉えるか。専門家の間でも長年にわたって議論されてきた話だが、私を含め、門外漢からするとどうしても個人の行動を中心に読み解きがちだ。 だが、考えてみれば至極当然だが、我々の生活を形作ったのは、遠い昔の誰かであるケースは非常に少ない。長期の気候変動が文化や生き方を変えてきたのが人間の歴史である。短期的、局地的に見ても歴史の転換点となる戦争の趨勢に気候が与える影響は小さくない。書では気象気候の変化と社会の変化を結びつけて、先史時台から現代、未来予測まで40のテーマを解説する。話題も戦争政治だけでなく、文化からストラディバリウスまで幅広い。 例えば、紀元前218年にカルタゴのハンニバルが冬のピレネーやアルプスを越えてローマを襲撃する話がある。この話自体は、ローマへの復讐に燃えたハンニバルがイタリア半島を席巻した出来事として教科書にも載っている。軍事作戦としても有名で、過酷な冬のア

    『異常気象が変えた人類の歴史』新刊超速レビュー - HONZ
  • インターネットは、現代社会にバラ撒かれたアヘンである。——20代非自発的童貞率40%強の衝撃

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    インターネットは、現代社会にバラ撒かれたアヘンである。——20代非自発的童貞率40%強の衝撃
    tal9
    tal9 2014/10/10
  • 知ってる人は知っている。集中力と生産性を上げる「通知ゼロ」の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer:私と一緒にBufferを立ち上げたLeoが、少し前に面白い提案をしてきました。「iPhoneの通知は全部オフにした方がいい」と言うのです。 普通ではない提案だったので、単純に面白いなと思いました。iPhoneのアプリですべての通知をオンにするのはとても簡単です。通知がないなんて不自然に思えるほどです。 そんなことをして一体何が変わるのだろうと、正直かなり訝しんでいましたが、Leoの提案を試してみることにしました。 私は自分の意思はかなり強い方だと思っていましたし、すでに生産性もかなり良いと思っていました。iPhoneの通知が来たからと言って、自分の仕事の流れはさほど影響は受けていないと思っていました。 通知ゼロの生活 通知をオフにした最初の週は、TwitterやFacebook、メールなどはいつものようにチェックしていました。最初の週はそこまでチェックしていなかったかもしれま

    知ってる人は知っている。集中力と生産性を上げる「通知ゼロ」の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    tal9
    tal9 2014/10/10
    “意思の力に頼るのをやめる”