コミュニケーションに関するtama_3のブックマーク (9)

  • ★ 電脳ポトラッチ: 「処女や童貞のまま死ぬと妖精になる」の元ネタは「ジゼル」ですが

    「処女や童貞のまま死ぬと妖精になる」の元ネタは「ジゼル」ですが 前々回の記事から言及してる、一連の騒動の大元のhashigotanさん。「お前ら子連れの夫婦全部死ねって事なんだよ!!!」という、「カップル死刑宣告」の次は、うってかわってハートが飛びかうような記事を書いていらっしゃいます。 で、昨日も今日も出先でMasaoさんの事ばかり妄想するようになりました。ここ最近色々ありすぎて弱っていた心にMasaoさんが嵌まり込んでしまいました。 彼女が居る男にマジになっても、自分が惨めなだけなので… つーかMasaoさんも最初から「友達になりたい」って言ってるだけだし。でも「友達になりたい」ってのは保険みたいなもので、実際会ってまんざらでもなかったら会った日にセックスするかもしれない… 私がお願いしたらMasaoさんは彼女が居ても私を抱いてくれるのですか。 あー・・・どうみても陽性転移ですわ。こり

    tama_3
    tama_3 2007/11/27
     いろいろ、思い当たりすぎて。
  • 比較的傷つかない陰口 | necoze LOG2 [ネコゼログログ]

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    比較的傷つかない陰口 | necoze LOG2 [ネコゼログログ]
    tama_3
    tama_3 2007/06/22
     なんてエレガントな罵倒(笑)
  • 明けぬ夜の夢: 他人に期待しても自分の葛藤は解決できない

    ふうむ、と思ったこと:S嬢 はてな  愛されるには自己愛を満たす必要があり自己愛を満たすには愛される必要がある :出られないから仕方なくここにいるよ。という記事を読み、リンクされている「自己愛をうまく活かす」という文章を読む。  あ〜、そうですね、違うな、と今なら言える。二つの例が出てくるけれど、この人たちは自己愛が強いんじゃなくて「愛されたい」のだけれど「自分にはその価値がない」と思っている人たちなのだと思う。私は多分、後者に近いんじゃないかな。昔はもっとそれが強かった。今は多少マシになっただろうか。  私は人間関係の構築は得意とは言えないと思う。多分、苦手。というか非常に時間がかかるというか。時間がかかるのは、もうこれは性格だと思ってあきらめているところがある。自分からのアプローチはすごく苦手。でも得意な人っているんだな、これが。向こうからアプローチしてくれるのは、ある意味楽なんですが

    tama_3
    tama_3 2007/04/22
     陥りがちな思考パターン。
  • 新任CIOが最初の2カ月でなすべきこと

    読者の中には,新しくCIOに就任された方もおられるかと思います。激動の経営環境の中,情報統括責任者であるCIOの使命は,たいへん大きいと言えます。今回は,新任CIOが最初にやるべきことは何か,についてお話します。 ITスタッフとのコミュニケーションは,要注意 これまでのITスタッフ(主にIT部門の社員です)とのコミュニケーションをとることが,重要であることは,すぐにご理解いただけるでしょう。 これは,何もCIOに限ったことではなく,経営企画室長であっても,マーケティング部の担当であっても,製造担当の役員であっても同じことです。「そうしないという意図的な経営者の意志がある場合」をのぞきますが。 ところが「これまでのITスタッフと,ただコミュニケーションをすれば良い」というのでは,新任CIOとして先が危ぶまれます。 方針や計画を持たないコミュニケーションは,「いわゆる良い人」の第一印象を与え

    新任CIOが最初の2カ月でなすべきこと
    tama_3
    tama_3 2007/04/11
     「新リーダー」にも通じる話。
  • 5分で人を育てる技術 (10)交渉上手になるためのコツ

    前回のエピソードでは、「交渉力向上のための訓練」の基礎を岡田に教えました。 ITエンジニアに限らず、どんな仕事をしていても交渉の機会は多いはずです。「顧客の無理な要求を断ったり」、「上司や部下を説得して動いてもらう」など、多くの場面に交渉事が絡みます。そして、交渉が強い方が仕事は上手く進みます。なぜなら「自分が考えた戦略的シナリオ」に誘導していくことができるからです。 今回の販社との仕事も同様です。だから、私は、岡田、坂に「交渉力」を身につけてもらう必要がありました。彼らには「断る」、「頼む」、「説得する」、「動かす」といった他人の行動制御(ヒューマンマネジメント)を操れるようになってほしかったのです。 そこで私は、彼らに質問をしながら考えさせ、「交渉とは何か、どうしたら上手くできるか」を教えるようにしていました。 「上手く断る」ための要素 今回も岡田との話しです。岡田とは、前回の話(交

    5分で人を育てる技術 (10)交渉上手になるためのコツ
    tama_3
    tama_3 2007/03/08
     「脳は、普段考えていないことに関するテーマを与えられて、すぐに解答を出せるほど便利にできていません。」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 続・「若い社員との接し方が分からない」って悩みはほぼ全員が持ってると思うんだけどね

    2007年03月04日 06時22分 続・「若い社員との接し方が分からない」って悩みはほぼ全員が持ってると思うんだけどね 先日、くだらんエントリーを掲載したら、また類似の物件にブチ当たったのでメモ。 「若い社員との接し方が分からない」って悩みはほぼ全員が持ってると思うんだけどね http://mycasty.jp/kirik/html/2007-03/03-01-656125.html http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2007/03/01_130513.html まあ、世代間論争なんですけれども、オヤジ世代が無理にコミュニケーションを取りにくるのがウザい、というステロタイプな若者像はありかなしか。これ、セクハラと一緒で、昼飯や飲みに誘われたり他愛もない職場の会話に入ってこられたりしたとき、そのオヤジと空間を共に

    tama_3
    tama_3 2007/03/04
     それでも「お前それはねーだろ!」と思うことは絶えないわけで。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「若い社員との接し方が分からない」って悩みはほぼ全員が持ってると思うんだけどね

    人類最古の文明であるメソポタミア(いまのイラクあたり?)の遺跡で発掘された、数千年前の粘土板の「最近の若い奴は」という文言が解読されて、全人類が泣いた話は有名だが、このところ身につまされる物件が周辺に多いのもまた何である。 少し前の話でアレですけれども、取引先で、大変強気な根性論を唱える40代の役員がいて、「最近の若い社員はすぐにネット検索に頼って考える能力がない」とか「大事な仕事は何に換えても完遂するという気構えが足りない」とかそういうことをたびたび口にするので困ります。ネット検索に頼りがちで、大事な仕事でもやりたくなければまあいいやと思うことの多い私としては実に居心地が悪い状況に陥りやすいのであります。というか、ネットの仕事をしてるんだからある意味そういう若い人が集まりやすい環境なのだということを、理解しようという気がまるでないあたりに好感が持てますね(棒読み)。 その微妙役員が会

    tama_3
    tama_3 2007/03/04
     わかっていても、個人的感情に振り回されてしまう自分がいます。
  • FPN-心理ハック〜心の炎症を消し止める4つの心覚え〜

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    FPN-心理ハック〜心の炎症を消し止める4つの心覚え〜
    tama_3
    tama_3 2007/01/27
     心の琴線に触れた記事。
  • 2006-11-23

    http://japanese.engadget.com/2006/11/20/real-1up-mushroom/ こういうネタの商品は馬鹿馬鹿しいと思いつつ、どこか惹かれてしまうんだよね。ヴィレッジバンガードとかでひっそり置いてあったら、ちゃっかり買ってしまいそう…。 http://d.hatena.ne.jp/yama_r/20061122/1164206545 親切に教えてあげたのに、つれない返事が…というところだろうか。技術系の話をする場合には、相手の理解レベルを推し量る必要がある。何回かのやりとりのうちに、相手の分かる範囲を考え、双方の歩み寄りがないと正しい解答または結論にはたどりつけないだろうな。 Yahoo Blogを使っている点(別にYahoo Blogが悪いということじゃないが初心者は多いと思う)、彼女が女性である点(もちろん女性でもコンピュータに詳しい人もいるし、また

    2006-11-23
    tama_3
    tama_3 2006/11/26
     説明のしかたって難しい。親切心が必ずしも通じるとは限らないわけで。
  • 1