タグ

2022年5月6日のブックマーク (4件)

  • 維新 夏の参院選に向け 党の重点政策をマンガで紹介 | NHK

    戦隊ヒーローに見立てた主人公「改革戦隊 維新ジャイ」が、将来の年金制度に対する「不安」などを表す怪人を、党が掲げる政策を使って次々と倒すストーリーになっています。 社会保障制度改革では、すべての国民に無条件で一定額を支給する「ベーシックインカム」の導入が必要だとして、その仕組みなども解説しています。 そして「維新ジャイ」は「不安や不公平、古い政治を倒していく」と党の姿勢をアピールしています。 日維新の会は、この冊子を街頭で配ったりホームページで公開したりすることにしています。

    維新 夏の参院選に向け 党の重点政策をマンガで紹介 | NHK
  • 九州の高校で続く「朝課外」 記事に反響、宮崎県でも廃止の動き(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    朝課外についての記述があった宮崎県立宮崎大宮高校の記念誌「大宮高校百年史」=宮崎市で2021年6月16日午後2時10分、一宮俊介撮影 九州の多くの高校で続く「朝課外(あさかがい)」について、昨年、宮崎県の高校生が見直しを求めていることを記事にしたところ、県議会で取り上げられ、廃止を決める学校が出てきた。他県では定期テストと一緒にやめた高校もあり、朝課外のあり方を見直す動きが少しずつ広がっている。【一宮俊介】 【写真】眉毛そるNG、下着の色…中学時代に体験した校則 朝課外は、教育課程に基づかない非正規の授業で、通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろから45分間程度実施されている。それぞれの地域で「朝補習」「ゼロ時限」「早朝講座」「朝特課」とも呼ばれている。 宮崎の伝統的な進学校、県立宮崎大宮高校の記念誌「大宮高校百年史」をめくると、昭和35(1960)年度には見当たらなかった「朝の課外

    九州の高校で続く「朝課外」 記事に反響、宮崎県でも廃止の動き(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tamago85
    tamago85 2022/05/06
    朝課外そんなのがあったとは知らなかった
  • 【自己投影】ハトクロの黒澤美寿希さんに絡む「男性アカウント」に関して

    2022年5月2日、ファッションブランド『HEART CLOSET』の代表取締役・黒澤美寿希氏は、Twitterにて名誉毀損・業務妨害など悪質な投稿について、法的措置を講じたことを発表した。それに関連して、黒澤氏に絡んでいた「男性」についてツイートをまとめる。このアカウントは自分自身も男性であり、黒澤氏に絡んでおきながら、黒澤氏を応援する人々を「害オタ」と呼び「この男達が今後ずっと絡み付いてくるのか」と非難していた。なお、自分自身の悪い面を他人に帰属させて責任転嫁する心の動きを「投影」あるいは「自己投影」と呼ぶ。

    【自己投影】ハトクロの黒澤美寿希さんに絡む「男性アカウント」に関して
    tamago85
    tamago85 2022/05/06
  • 外国人観光客、6月にも入国再開 まず団体客で政府検討 入国者数の上限引き上げ調整 - 日本経済新聞

    政府は6月をメドに外国人観光客の新規受け入れを再開する調整に入った。大型連休明け2週間ほどの新型コロナウイルスの感染状況などを見極めて判断する。まずは旅行会社などが管理しやすい団体旅行から認める案がある。月内にも方針を決める。入国者数の上限引き上げも検討する。一案として現在の1日1万人から当面2万人に枠を広げる方法などが浮上する。人数を限るなど一定の条件をつけながら米欧やアジアから観光客を受け

    外国人観光客、6月にも入国再開 まず団体客で政府検討 入国者数の上限引き上げ調整 - 日本経済新聞
    tamago85
    tamago85 2022/05/06