タグ

考えさせられますに関するtamago_studioのブックマーク (65)

  • 休職中の過ごし方 ブログを始めたきっかけ - 単身赴任の暮らし

    お題「#この1年の変化 」 ここのところ毎日更新を続けていますが、以前の記事を読み返していると、当時の思い出が蘇ってきます。毎日きちんとUPしていたのが嘘のようであり何気ないことを綴っていたブログの内容も面白くもあり懐かしくもあります。今はその記事も加筆修正しながら情報の古いものは削除または「今」に書き換えています。 当時は初めての休職であり「双極性障害」という自分に向き合えず、毎日布団で過ごしていた時に「これではダメだ何か始めよう」と考えて『はてなブログ』にたどり着きました。 休職で自分を見失う日々が続いていくこと、病気の不安将来の展望に絶望を感じていた事に対してかなり精神的に追い詰められていたこともあります。 それでもブログを始めてみて日々の中で考えていることや、ちょっとした出来事を文字にするのが頭の整理に繋がり少しづつであるがブログを更新するのが楽しくなってきました。当時の更新頻度が

    休職中の過ごし方 ブログを始めたきっかけ - 単身赴任の暮らし
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/26
    レオンさんとのご縁に感謝しています。ブログを通して、私も様々な出会いと学びがあって嬉しく思っています。お金に変えられない価値がありますね。
  • 「日報脳」の男性「スケジュール脳」の女性 - コピの部屋

    「なんで覚えてないの?」と思っていた男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 1年半前にこんな記事を投稿していました。 www.copinoheya.com 記事の中身は、 観たドラマの内容をほぼ覚えている僕に対し、同僚女性は自身が「好き」というドラマの内容を覚えていない それって、好きだと言えるのか? といった感じです。 好きな作品なのに、なんで覚えてねぇの? 同僚に限らず、僕の周りの女性に対し、よく「え?覚えてないの?」が発生します。 ドラマだけじゃなく、小説漫画もそうでした。 覚えていない女性が多かったので、根的に「何か」が違うのではないか?と思い、考えてみました。 そして、一つの仮説に辿り着きました。 「日報脳」の男性「スケジュール脳」の女性 【ご注意】妄想に近い仮説にお付き合いください 男性・女性で分けてしまいましたが「性別は関係ないよ」と言われるかも知れません

    「日報脳」の男性「スケジュール脳」の女性 - コピの部屋
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/26
    深いですね。男性は本を上に積むように恋愛(過去の失恋を引きずる)をし、女性は本を横に並べるように恋をする(切替が早い)と聞いたことがあります。
  • 「無い袖は振れない」 でも「言葉」はどんな時も与えられる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。今晩は遅い時間の配信になってしまいました。 昨日の記事でお話しした「アンダーマイニング効果」。 アンダーマイニング効果は今から40年も前にエドワード・L・デシという心理学者によって提唱されました。 この証明に用いたのがパズルを後いた実験。昨日は、その実験のプロセスをお伝えしましたね。今日はその結果を。 休憩中にパズルに触れる時間が、 ・Aグループは 報酬ありと伝える(第2セッション)と増加 報酬無しと伝える(第3セッション)と減少 ・Bグループはどのセッションでも大きな変化がなかった。 このことから、もともとパズルを解くことが楽しかったとしても、金銭的な報酬が示されたことで、パズルを解くという目的が報酬を得るための手段にすぎないと感じるようになった、という現象を提唱したのです。 人には、自らの行動を自分で決めたいと望む「自己決定への

    「無い袖は振れない」 でも「言葉」はどんな時も与えられる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/25
    言葉の力、報酬の有無、自己決定、色々と考えさせられました。ありがとうございます😊
  • ケアされ上手 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

    1ヶ月程前から、母のリビングの机の上にこのが置いてありました。 人生百年学のすすめ 著者は、「高齢社会をよくする女性の会」理事長で、 評論家として、 テレビやラジオでもお馴染みの樋口恵子さんです。 面白そうなので、母から借りて私も読みました。 この『老~い、どん!』は、母達介護される側の視点から書かれているので、 ケアする側としても、これからケアされる側になる者としても大変興味深い一冊です。 どの項目も、人生100年時代の心得のヒントになるようなことが、 彼女の2019年87歳の実体験を通して書かれています。 どの項目を読んでも、「そうだよねぇ"(-""-)"」と思う事ばかりでしたが、 その中で私が1番興味を持って読んだのは、『ケアされ上手でありたい』という、 話でした。 私の老人介護施設やメンタルサポート・グループホーム🏠で働いた経験や、 今ご両親の介護をされている友人の話から思うの

    ケアされ上手 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/25
    「老〜い、どん!」読んでみたいです。感謝、尊厳を守られること、考えさせられました。
  • 【行動】しなければ何も変わらない - ガネしゃん

    今週のお題「告白します」 ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 「夢がありますか?」 「こんなことをやってみたい」「チャレンジしたい」 って思っていませんか?素敵な夢を持つって素晴らしいと思います。 その夢を叶えるために何か行動されてますか??? せっかくの夢や目標、実現するのはとても難しいですが、目的が明確化しているならば、実際に実現に向けて行動しましょう!! せっかくの夢や目標、描いてるだけではただの夢 行動すれば、一歩現実になります。 私にはやりたい事があります。 老後の為に「引越」を考えています。 夢は一つだけではありません。他にも友人との旅行や家族との海外旅行。老後の生活について等です。それらを叶えるために日々行動しています。 目的を実現するための「目的・目標・手段・行動」 目的と目標は似ていますが、私が描く「目的」は最終目指すゴールです。 「目標」は「目的」をか

    【行動】しなければ何も変わらない - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/24
    目標と目的、それぞれ大切ですね!気づきをありがとうございます😊「いつか」は永遠に来ない気がしますので、言わないように気をつけます。
  • 新生活 ひとり暮らしに必要な家電 10万円で揃える優先順位 - セルフストーリー

    新生活を迎える方も多いと思います。 新生活に必要な白物家電 私も単身赴任を始めて約25年になります。 物件選びも慎重に hikarureon.hatenablog.com それぞれ希望や不安を感じて過ごしている方も多いと思いますが、生活の中で衣住をどれを優先するかによって生活容態が、それぞれ変化していきますね。 その中で住は、賃貸として借りるなら多くの予算が必要ですが、快適に過ごすことにかなり影響するものが、白物家電かもしれません。 結果、それぞれのライフスタイルで予算配分が決まるでしょう。 単身生活が長い中でお金をかけるべきものと、こだわらないものを打ち明けてみます。 私たちの時代の白物家電にはテレビが、入っていましたが 白物家電製品は、現代日人の生活に欠かせない物となっており、そのため新規普及ではなく置き換えが主流であり、購入者は消費活動の中であまり重要視しない(こだわらない)傾向

    新生活 ひとり暮らしに必要な家電 10万円で揃える優先順位 - セルフストーリー
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/24
    どれも生活に欠かせない家電ですね!🤔
  • 訪問診療で感じた今後の生き方 - 寝当直医の資産防衛

    とある日の ドーナツ 息子君が家内と一緒に作ったドーナツです。 イチゴ味とチョコレート味 おすそ分けをいただきました。 嬉しいですね。 とある週末に訪問診療の仕事をしてきました。 訪問診療では、終末期の患者さんの診察やお看取りをさせていただくことが多くなります。 もちろん、病院でもそうした機会はあるのですが 訪問診療ではご家庭に入っていくため 患者さんの背景(住環境、家族関係、経済状況、生きがいなどなど)が より可視化されます。 患者さんの人数だけ人生があるのですが どのように最後を迎えるかというのは どのように生きるのかということでもあると痛感します。 人生の最後に やり残したこと できなかったこと 後悔 をできる限り少なくしたい。 どのように生きるか 将来のために資産形成をすることも大切だけれど 今しかできないことを やり損じないようにしなければいけない。 その年代でしかできないことも

    訪問診療で感じた今後の生き方 - 寝当直医の資産防衛
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/24
    手作りドーナツ美味しそうです🍩どのように生きるか自問し、自分の生活を見直したいと思いました。
  • 【書評】コロナ後の世界   ジャレド・ダイヤモンド  ポール・クルーグマン  リンダ・グラットン  マックス・テグマーク  スティーブン・ピンカー  スコット・ギャロウェイ  大野和基(編)  文春新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 このは、世界的にとても有名な知識人に、コロナ後どうなるのかということをインタビューしてまとめたものです。 日人がインタビューしていますので、コロナと日、日の今後など、わりと身近な話題も語ってくれていますので、話がわかりやすいです。 さて、世界の知識人は、コロナ後の世界をどうみているのでしょうか? 【2.書のポイント】 ジャレドダイアモンド 素晴らしい教育システムのおかげで、日人の女性は教育レベルが非常に高い。来、日人女性は優秀な労働者です。人口の半分を占め、教育レベルが高くて健康な女性が働ける環境を作れていないことが、日の問題なのです。 マックス・テグマーク 遺伝子配列からタンパク質の立体構造が正確に予測できるのであれば、逆に、自分の求める立体構造を持つ分子を作成す

    【書評】コロナ後の世界   ジャレド・ダイヤモンド  ポール・クルーグマン  リンダ・グラットン  マックス・テグマーク  スティーブン・ピンカー  スコット・ギャロウェイ  大野和基(編)  文春新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/23
    ケイタさん、いつもありがとうございます。「何を学ぶかはそれほど重要ではなく、人生を通して絶え間なく学び続ける姿勢が必要なのです。」大変心に響きました!
  • yuru3324.com

    This domain may be for sale!

    yuru3324.com
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/23
    「噛むという行為は脳に食べていることを認識させる行為」大変勉強になりました!また読み返したいと思います。
  • 【書評】選んだ道が一番いい道 いつも小さなすてきは見つかる 大宅邦子 サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 ANA初の「65歳定年まで飛び続けた伝説の客室乗務員」が書いた、ANAだけでなく働く人達すべての皆様へ向けた、より良く生きる為のアドバイス満載の書籍です。 45年間の勤務を振り返る中で、ANAの歴史も垣間見ることができます。 長年勤務している間にはさぞ、辛いこと、悲しいことがあったんじゃないかと思いますが、その点はマイナスに全く感じない、常に前向きな姿が印象的です。 さて、45年間、客室乗務員を勤め上げるなかで、毎日どのような心掛けを続けてきたのでしょうか? 【2.書のポイント】 なかった道は忘れなさい。後ろを向いたままで上手に歩ける人などいないのです。 選んだ道が、一番いい道。自分の道に咲いている花を見逃さずに歩く道のりは、きっと楽しい。 その人をよく見て、「すてき」を見つけて、

    【書評】選んだ道が一番いい道 いつも小さなすてきは見つかる 大宅邦子 サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/22
    素敵な本のご紹介をありがとうございます!何度も読み返したいです。「口角を上げて歩くと、口角を上げるにふさわしい出来事にあう。下を向きたくなる日こそ、明るい紅を引いて、顔を上げて。」心に染みました。
  • パンデミックにより形成される新たな格差 - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 焼き魚定 外勤先での昼です。 魚好きには嬉しい! 焼き魚は鯖です。 アメリカ滞在中、ノルウェー鯖をルアーで釣ったことを思い出しました。 鯖はアメリカのスーパーではなかなか手に入りません。 美味しくべた楽しい思い出です。 先日の日経新聞の記事に目が留まりました。 www.nikkei.com 「今回のパンデミックで企業経営者はテレワークの導入でオフィスに集まらなくても生産を維持できることがわかった。 そのため、先進国のホワイトカラーが、人件費の安い新興国のホワイトカラーに置き換えられていく可能性がある。 そうなれば、ホワイトカラーが中間層から脱落し、ますます一部の人に所得が集中するだろう。 こうした格差が広がる中では金融緩和を続けても全体の賃金は上がらず、株高だけが進み 『持てるものがより持てるものになっていく』 という傾向を強め、格差を助長するという悪循環になる。」 まさ

    パンデミックにより形成される新たな格差 - 寝当直医の資産防衛
  • 【書評】考える術 人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71  藤原麻里菜  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 今、藤原麻里菜さんがブームです。(笑) この方は発明家で、「無駄づくり」を主な活動として、YOUTUBEを中心にコンテンツを広げています。 ご存知でしたか? 私は、初めてしりました。(笑) 彼女の発明した一部はこちらです。 名刺シュレッダー 名刺入れにシュレッダーを内臓いておくことで名刺をもらった瞬間にシュレッダーにかけられる 願い事を高速で3回しゃべるキーホルダー スイッチひとつで、録音しておいた願い事が高速で再生される 一人暮らし用目覚まし時計 起きる時間になると、電子音の代わりに、野菜を切る包丁の音がして味噌汁の香りが漂う。 文庫の形をしているスマホケース 文庫を読んでいるように見せながらスマホをいじることができる。 彼女がすごいのは、その発想は当然ですが、実際に手作業で作品を作っていることです。 ご興味のある方はこちらをご覧下さい。 最近の無駄づくりまとめ

    【書評】考える術 人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71  藤原麻里菜  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/13
    「自分のそんなダメなところや嫌なところに向き合うことが、独自の視点を得るための第一歩になるのだ。」大変勉強になりました。ありがとうございます!
  • どんな状況でも【今を大切に🍀】 - ガネしゃん

    お題「#この1年の変化 」 ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 この1年間は「準備期間」 我が家は家族仲が良く全員「おでかけ」が好き♪なので、子供が小さい頃から週末になると山菜とりや、散歩、遊園地やバーベキュー等に出かけていました。 そして年に1度旅行に出かけます。 子供達が大きくなるにつれ、部活や勉強で忙しくなり「家族4人でどこかに出かける」という事が少なくなりましたが、年に1度の旅行だけは家族全員揃って必ず出かけていました。 今年は初めて家族揃っての旅行が出来ませんでした。 それでもそれぞれが自分の「やりたい事」を自分で見つけて「楽しく」過ごせる何かを探しつつ、出来る範囲でやり続けています。 夫は息子とのデイキャンプにドライブ。 夫と息子はアウトドア好きで山やキャンプに車好き♪この1年で一緒に過ごす時間が多くなりました。コロナが落ち着いたら泊まりでのキャンプをするため

    どんな状況でも【今を大切に🍀】 - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/13
    ご無沙汰しています。ガネしゃんさんのブログ記事にいつも沢山の気づきをいただいています😊ありがとうございます💖自分ノートいいですね!私も始めてみたいと思います。
  • プチ職場体験 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘が通う中学校では中学2年生になると職場体験という体験型授業があります。 市内の事業所で自分達が働きたい場所を決め、自分達で予約をし2日間体験させてもらうという授業です。 毎年6月頃に行われるのですが、昨年は新型コロナウイルスにより延期から中止となりました。 娘は美容室での職場体験を希望していてとても楽しみにしていました。 来は体操服での参加なのですが、美容室は「出来るだけカッコいい服で来てね♡」と事前に言われててそれだけで、テンション上がってた娘。 中止でとても残念がっていましたが、今回学校に職場体験として、設計の体験と美容師体験が出前授業で来てくれたおかげで少しだけ体験する事が出来ました。 先日体験した娘がとても満足気に帰宅し、思う様にカット出来た事を教えてくれました。 カットは実習生さんが使う人形を使いペア一組でさせて頂けたので

    プチ職場体験 - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/09
    職場体験というのがあるのですね!私は学生の頃に反抗期が特になかったのですが、大人になってから反抗期がありました。母の愛が何倍にもなって返って来て、反抗していた自分が恥ずかしくなりました。
  • 資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その143 - 寝当直医の資産防衛

    学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑さん著 学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] 価格:1,595円 (2021/2/4 22:53時点) 感想(44件) アマゾンや楽天の評価は二分してますね。 自分は良いだと思うけど・・・ 自分が今できていないこと 少しでもあれば 何点かだけでも真似して 自分の行動に取り入れ実行できれば自分の財産にできるのです。 アウトプットを実行し継続する。 このに書いてあることをやるかやらないか そこに尽きるとおもいます。 このAudibleで聴きましたよ。 このAudibleもおすすめ。 今日日曜日は完全オフです。 息子君の幼稚園で発表会あるので楽しんできます! 皆様も良い日曜日をお過ごしください!! #学びを結果に変えるアウトプット大全 #樺沢紫苑 Marskoinのツイッターはこちら

    資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その143 - 寝当直医の資産防衛
  • 繋がりが大切なわけとは... - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 息子はコンビニで働き始めてもうすぐ1年になります。 この1年は車の免許取得やバイトとオンライン勉強の1年となりました。 免許取得によって、免許返納した父の代わりに車で買い物に行ける様になりました。 「いつもありがとう」と両親はとても感謝しています。 バイト先では先輩に可愛がって頂き、サービス業をする事で勉強になる事が多かったと思います。 理不尽さや悔しい思いもし、人として成長したなと思います。 オンライン授業では、何もかも手探り状態の中1人で調べ、パソコンに詳しくなったと思います。 そんな時バイト先の先輩から「○○君はもう十分にここで学ぶ事が出来たからもうここで学べる事は少ないと思う」と知り合い塾の講師のバイト先を紹介して頂きました。 先日面接を済ませていたので、結果がどうなったのか聞いてみるともう既に働いてるとの事(息子は祖父母宅で生

    繋がりが大切なわけとは... - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/07
    人は誰も見ていないところで人格が試されるのかもしれないと、改めて思いました。気づきをありがとうございます😊ガネしゃんさんとの繋がりに感謝しています。
  • 医師の働き方による機会損失・・・なんてものは考えずやりたい人生にしたい - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 銀座の空 早朝の朝の青空は都心でも気持ちいいものですね。 社会人になってから早起き習慣ができましたが 最近、早起きが加速しています。 しんどい時もあるのですが、不思議と定刻に目覚める。 たまの休みの日、いつも起きる時間にいったん目が覚めるのも不思議。 目覚ましをセットしなくても目覚めます。 老化ではなく、やる気の現れだと考えたい・・・ 当ブログのご意見番であるMarshal 先生からいただいたコメントです。 いつも貴重なコメントをありがとうございます! 「高学歴ローリターン」でも良いですが、高学歴エリートで報われたと思っている人間は少ないでしょう。例外は自分の頭で考えて、従来の成功法則とは異なる行動を起こした人間だけです。 以下、抜粋。 ほぼ間違いなく「経済的に苦しくなる」恐ろしい事実 「医師って、こんなに割に合わない仕事だったんだ」 ・・・ gentosha-go.com こ

    医師の働き方による機会損失・・・なんてものは考えずやりたい人生にしたい - 寝当直医の資産防衛
  • 捉える視点で感じ方が変わる - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日いつも子育てのヒントを頂いてる (YUKAHISA) さんのブログに 「目立っている部分の影響力が大きい!」と書かれてありました。 www.yukahisa.com 記事には 「ある女性について紹介する文章を読んでもらうという実験では、職業を変えただけでその女性への印象が全く変わった」 とあります。 そうなんですよね。 人はとらえる視点によって、評価や感じ方が違うという事。 私達は無意識にそう感じている部分が多いので、それに気づく必要があると思います。 我が家の地域の子供達は小学1年生から中学3年生になるまで、ほぼクラス替えなく9年間共に過ごすので「出来る子」「出来ない子」というレッテルを貼られてしまうとその視点でしかその子を見る事が出来なくなってしまいます。 こんな小さな田舎町でも固定概念が払拭できずにいるのですから、メディアの力

    捉える視点で感じ方が変わる - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/04
    大変共感いたしました!人を偏り見ることのないように気をつけたいと思います。
  • 【700記事目】哲学的な10の質問 - BARCELONANDO :)

    700目は「哲学」について。スペイン語の脳ではなく、日語の脳で考え、言葉にしてみる『哲学的な10の質問』⬇︎ Q1. 人間の質は善?悪? 善悪の基準や、人間の理性、善悪を判断する人の立場を考慮すると、答えるのが非常に難しい質問だからここでは「性善説」と「性悪説」のどちらを正しいと感じるか、を書く。 この場合、人間の質は「悪」だと思う。そう考える主な3つの理由は、 (a) 道徳的に正しいこと、気遣い、思いやり、同情、共感は、経験と努力によって身につき、他者との関わりを通して磨いてゆくものだから。 (b) 人間は、自分の利益を求めるのが自然な生き物である。中には、その利益より、他者の幸せを優先する人がいるが、彼らは生まれながらにその判断力を持っているわけではない。これまでの経験を通して学んだ感情から、他者にとっての善を第一に考え、自らの利益を一致させられているから。 (c) 小さな子供

    【700記事目】哲学的な10の質問 - BARCELONANDO :)
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/04
    KAEDEさん、はじめまして。たまごと申します。ご訪問ありがとうございました😊「自分自身を知っている人は感情や思考をうまくコントロールでき、いつも幸せそう」とのこと、共感します。哲学は奥が深いですね。
  • 自分の人生を生きる - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 私には夫と息子、娘がいます。 この素晴らしい家族に出会えた事に感謝しきれませんが、もし私が独身であったり、子供が出来ていなくても私は私の人生を私なりに楽しんでいると思います。 もし独身なら、1人または友人と世界中を旅してまわってると思います。 夫と2人なら2人でべ歩きや旅行をしていると思います。 結果的に私は結婚し夫も子供達にも恵まれとても幸せです。 どの選択をとっていても私は幸せだと思います。 私が何を言いたいかというと、どの選択でも私は「私の意思と経験で自分の人生を楽しむ」という事です。 息子と娘は歳が5歳離れています。 その間にも「2人目はまだ?」など「周囲の人」達はご心配してくださいました。 それならまだいいのですが、「子供は1人だと可哀そうだ」とか「〇〇すべきだ」と他人の人生にあれこれ口を出せれるのはうんざりします。 この経

    自分の人生を生きる - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/03
    大変共感しました。日本では出る杭は打たれるというか、他と違うことをとても意識する傾向があるように感じます。飲み会でお酒を飲まない(飲めないではなく飲まない)ことを長々と上司に説教されたことがありました。