ブックマーク / www.ayamint.com (17)

  • 台湾の旧正月〜除夕〜 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 昨日は、台湾の除夕(ツゥーシー)でした。日でいう大晦日ですね。 家族みんなが集まって、一緒にご飯をべて、その後お年玉を貰ったり配ったりする日。日と同じですね。 台湾のお年玉記事はこちら。↓ www.ayamint.com 普段、隣に住んでいても義理家族とは一緒にべませんが、除夕なので義理両親の家ヘ。 義理家族全員集まりました。 うちは他の家と比べて、良くも悪くも全ての事がめちゃ適当…。😅 こんな感じでした…。 義理両親が普段べてる物がズラーッと並んでるだけ(笑)。 特別感これっぽっちもない…。 自分が作った物を「美味しい!美味しい!」と言ってべる義理母。しかし、誰もその後に続いて言う者もなく…。 だって、普通だから…。 私?お料理手伝ってません。 義理妹2人も帰ってきてるし、親子で仲良くお料理する方が良いだろうという私の気遣いデス。😌エヘ 私の

    台湾の旧正月〜除夕〜 - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/25
    何気にこういう家庭的な料理が一番な気がする!
  • みかん恐怖症になりました…。 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ みかんには昔から興味がなく、日人であるにも関わらず、私の中ではべなくても良い部類のべ物です。 美味しいんですけどね。 オレンジを貰おうが、みかんを貰おうがいつも絞ってジュースにしちゃいます。 当に美味しいし、健康になった気もします。 娘は、みかんが大好き。 そのまま皮を剥いてべたり、凍らしたりしてべてます。 実はウチの娘、変わったべ方をするのが好きな子でして… みかんをコップに入れ、そこにコーラを注ぎ、スプーンでみかんをすくってべだしました!!Σ(゚Д゚)エッ べてみてくれ〜とうるさいので、べてみると以外や以外、美味しい! 将来は料理研究家ダネ〜なんて言ってあげたら、まんざらでもない答えが返ってきちゃいました。😅 で、その日から『みかん+コーラ』の組み合わせが気にいった娘… 義理母がお友達から頂いたオーガニックみかんもそうやってべようと

    みかん恐怖症になりました…。 - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/16
    怖いっす(笑)みかんコーラは試してみる価値ありそうですね✨
  • 台湾のあの『アップルサイダー』にライバル現る!? - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 台湾のアップルサイダーと言えば、『蘋果西打(アップルサイダー)』の1択でした。↓ applesidra.com.tw それが、最近他の飲料会社も同じようなものを売り出し… 味はどう違うんだろう?と思い、アップルサイダー全3種類買ってみました。 詳しく言うと、新製品の2つは『サイダー』ではなく『ソーダ』という名前になっています。 サイダーとソーダの違いが気になる方は、是非ご自分で調べて見てください(笑)。→人任せ。😅 3種類飲み比べてみたよ 【右:意大利のアップルソーダ】 デザインがレトロで可愛い。 炭酸強め。 りんご風味と書かれてあるだけに香料の匂いが強い無果汁。 甘みは少ないが、後味にシロップのような甘みが残る。 【左:黒松のアップルソーダ】 注ぐと泡がビールみたい。 炭酸が強め。 甘め少ない無果汁。 ここの会社の炭酸飲料は、甘さが少ないので結構好き。 【中

    台湾のあの『アップルサイダー』にライバル現る!? - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/15
    家族で話し合った結果⇨まさかの家族会議にまで発展(笑)それにしても全部かなりビックサイズですね!一度飲んでみたいです😁
  • 台湾のお年玉袋色々 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ もう1週間ちょっとで旧正月!! 中国圏で旧正月を盛大にお祝いするのは知っていたのですが、韓国でも旧正月を祝う事を最近知り驚きました。Σ(゚Д゚) なんで日だけ違うんだろう? 検索した結果、日も明治維新の前までは旧暦を使い、旧正月を祝っていたそうです! 旧正月は日でいうお正月で、大家族が集まり、円卓を囲み一緒に事をします。 台湾の子供達は、1/1ではなく、旧正月に『紅包(ホンバオ)』を貰います。日で言うお年玉です。 詳しくは、お年玉の中国語は過年銭(ゴーニェンチェン)等と呼ばれるそうですが、聞いているといつも「紅包あげる」「紅包もらった」等と言っているので、『お年玉=紅包』って事で良いのかなと…。 『紅包』の意味自体は赤い袋って事なんですけどね。なぜ赤なのかと言うと、おめでたい色だからです。 白い袋だと台湾では、お葬式用の袋になってしまうので気をつけまし

    台湾のお年玉袋色々 - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/13
    ご祝儀袋はちょっと怖いですね😅お札かと思いました。。
  • 炎のタピオカドリンク@『幸福堂』! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ こないだ『幸福堂』というドリンクスタンドの前を通ったところ、目に入ってきたのはコレ!!↓ 燃えとるやないかい! 炎の黒糖タピオカミルク!!!Σ(゚Д゚) バーナーで炙られておる!!Σ(゚Д゚) どうなってんの? プラスチックの容器溶けるよね普通? で、どうやって飲むわけ? 店のあちこちに、この看板やら旗やら… ここの看板商品なんでしょうね。 高まる好奇心… いつ飲むの?今でしょ!😅古い? 『幸福堂』の看板商品 黒糖珍珠牛奶(黒糖タピオカミルク)。お茶は入っていません。アイスが50元(約182円)。ホットが60元(約219円)。 アイスでも火を使うって聞いたので、アイスの方を注文しました。 ドリンク温くなっちゃわない?などと色々考えながら店員さんが作っているところをガン見…コワッ 出来ました〜!コチラ↓ え?炎は? 上から見るとこんな感じ…。 上の茶色い部分がバ

    炎のタピオカドリンク@『幸福堂』! - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/10
    僕もファイヤータピオカを飲みました!同じく燃えていると期待して買いましたが、同じ結果に。僕もおバカです。笑
  • 台湾ファミマの「パイナップルケーキ大福アイス」を買いました! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ こないだの紹介した『黒糖ミルク大福アイス』に続き(その記事はコチラ↓) www.ayamint.com 今回べたのは、『鳳梨酥大福』35元(約127円)!! つまり『パイナップルケーキ大福アイス』!! こちらも台湾のファミマ(全家)で売ってます。 いつも気になっていたけど、遂に買った!! 箱の横には説明が… 白いお パイナップルアイス パイナップルジャム パイナップルケーキの…ボロボロ落ちるカスの部分(言い方^^;) 開けたらこんな感じ。 ひっくり返して、お皿に乗せてみた。 そして、今日は噛じる前に、綺麗に切ったョ〜!✌イイネイイネ〜 成長したな私…。( ;∀;) べた感想は… パイナップルアイスは、甘酸っぱくて美味。 パイナップルケーキのカス(言い方)はサクサクで良いアクセントに。 パイナップルジャムは、パイナップルケーキの餡がそのまま入ってる感じ… し

    台湾ファミマの「パイナップルケーキ大福アイス」を買いました! - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/09
    台湾に居るうちに是非とも食べたかった〜😭時すでに遅しとはこの事。。只今帰宅中(笑)
  • 旧正月には欠かせない、台湾のみかん色々〜🍊 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 冬はみかんの季節ですネ。 台湾にも、みかんがあります。でもね、種が入ってるんです…。 べるのめんどい〜。^_^; 沢山貰ってしまった時には、もう絞りジュースにして大量消費しています。 これが、美味しい!!! さっき、義理母から、こんなみかんを2つ貰いました…。 え?何?この汚れた様なみかんは…。 嫌がらせですか? 義理母いわく、とっても美味しいみかんなのだとか…。 う〜ん…。 そう言われたら、べない訳にはいかない…。 皮がすっごく薄くて特別なみかんって言ってたけど… いやー…別に普通じゃないですか?^^; べた感想は、みずみずしいが味は薄い。 これ、美味しいって言うのカナ? これに特別な名前があるのかどうかは分かりません。でも、あえて皆さんにお薦めする必要もないなって…。 せっかくなので、みかん繋がりで… 旧正月に売り出されているみかん (台湾の通販サイト

    旧正月には欠かせない、台湾のみかん色々〜🍊 - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/08
    デカっ!!是非その柚子で果汁100%ジュースを作りたい☺️
  • 台湾旅行の土産話に台湾風ステーキはいかが? - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 義理母の誕生日だった為、義理父の提案で家族11人でステーキをべに行きました。 義理父が提案する時は、ステーキ率が高すぎてげんなり…。胃強いな〜。ありゃ長生きするわ〜。(;´∀`) 美味しいステーキなら、まだ良いんですけどね…。台湾のステーキって微妙なんです。 何かが違う…。全部が違う…。 あれは別物として考えるべき…。 台湾風ステーキの特徴 ①安い!100元台(約400円くらい)からあります! ②牛肉に味がない! ③ステーキソースの味がぼんやりし過ぎている。 だいたいどこのお店でも同じ事が言えます。一般の台湾人は、その意味不明のソースの味にも慣れているのか、普通に美味しくべれるようです。 今回行ったステーキ店の様子 お店は結構可愛い方。新年になってもまだクリスマスのまんまなのは台湾あるある(笑)。 今回、ここのステーキ店に決めた理由は、スポーツカーがステーキ

    台湾旅行の土産話に台湾風ステーキはいかが? - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/07
    トンガリコーン!!そのサイズのトンガリコーンは初めて見ました😵台湾はやっぱ凄いですね✨ …よく見たらアイスのコーンでしたね(笑)
  • 2020年開催のランタンフェスティバル in 台中!サブ会場に行ってみました! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 今年2020年のランタンフェスティバルは、台中で開催されます(一部は既にされています)。 会場は… メイン展示区-后里森林&馬場園区 (2/8-2/23) サブ展示区-文心森林公園 (12/21 – 2/23) あやみん、サブ展示区の開会式当日に行ってきました☆ 会場がどこか把握出来てなかったのですが、到着してビックリ!よく行くIKEAの前。高級マンションが建ち並ぶ、このエリアに公園がある事も今まで知りませんでした。(^_^;) 普段、ど田舎に住んでいるだけに… 「都会の高級マンションに住んでたら、台湾に住んでても文句言ってないんじゃないかな…。」って、高級マンション見る度に思ってしまいます…。汗 住むとこ大事!! 話が逸れてしまいましたが、さっそく題ヘ。(^_^;) サブ展示区-文心森林公園 会場の様子 夜市も出てます! 感想 サブ展示区-文心森林公園 台中

    2020年開催のランタンフェスティバル in 台中!サブ会場に行ってみました! - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/05
    猪木パンダが1番可愛いですね✨笑 鳥の串マジで美味しそう😖お腹すいてきた。。
  • 台湾ファミマ限定!有名タピオカ店『珍煮丹』の大福アイス!! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ ファミマに行った時に買ってきたアイス、よく見たらあの有名タピオカドリンク店『珍煮丹』のアイスでした。 ※ちなみにファミマは台湾では全家(チェンジャー)と呼ばれています。 ファミマ限定、黒糖牛奶大福(黒糖ミルク大福)です☆45元(約162円) 12/4〜売られている商品で、期間限定だそうです。 早速開けてみましょう〜。 あ、あれ…。写真とだいぶ違うな〜。まあ、よくある事。気にしない気にしない…。(;´∀`) ひと口べてみましょう〜。 『雪見だいふく』みたいな感じを想像していたのですが… 『雪見だいふく』は、アイスを薄っぺらいおで包んであるのに対し、ご覧のように『黒糖牛奶大福』は、大福の黒糖の部分が分厚く、おの存在感半端ない!! 黒糖ソースは、パッケージの写真のようにアイスの真ん中に入っておらず、端っこに偏って入っていました。まあ、そんなもんですよね〜。(^

    台湾ファミマ限定!有名タピオカ店『珍煮丹』の大福アイス!! - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/04
    確かに写真とは違って具合の悪そうなお持ちですね(笑)ただ分厚いお餅のアイスはなんとなく美味しそう!
  • 台湾のお正月はどんな感じ? - 台湾田舎生活!!!

    明けましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願い致します☆ by 娘 台湾では、1/1だけが休日の為、次の日からは平常運転。ダンナは仕事に行き、子供達は学校へ。 そして、台湾では旧正月がメインな為、1/1のお正月は家族が集まる事も普通ありません。 私は子供達に、日の一般的な白いお年玉袋にお金を入れて、お年玉をあげていますが、台湾人にとってそれはとても興味深い事のようです。 なぜなら、台湾ではおめでたい色は『赤』。旧正月に子供達は赤い袋(紅包)に入ったお金を貰います。白い封筒にお金を入れるのはお葬式の時だけなのです。(^_^;) 台北、台中、高雄等の都市の他、アミューズメントパーク等では、カウントダウンコンサートが毎年開催され、若者達はそこに出向き、年寄り子供は家でそれをTVで見るのが一般的です。 カウントダウンコンサートに行きたいなら 台湾のカウントダウンコンサートってどんな感じ

    台湾のお正月はどんな感じ? - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2020/01/03
    明けましておめでとうございます。台湾では1日しか休みがないんですね😵忙しい💦
  • 今年一年を振り返って… - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです。 先週から風邪でブログを書く気力もありませんでしたが、昨日から徐々に回復し、萎んでいた顔も徐々に膨らみつつあります…。(;´∀`) ツイッターでは温かいメッセージも頂き、はてなブログの皆さんと知り合えた事が今年一番の喜びだったと実感しました☆ 今年一番の出来事といえば、やはりブログを始めた事でしょう。 ブログを始めたきっかけ はてなブログプロに挑戦してみる スマニュー砲は? Googleアドセンスの収益は? 最後に ブログを始めたきっかけ 毎日が、暇で仕方がなかったんです…。(^_^;) 私は、何でも調べるのが好きな為(暇だから)、いつも誰かのブログを読んでいました。例えば、ホテル、レストラン、旅行等についての記事を中心に。 私がブログを読む理由は、「で、実際のところどうなの?」ってとこなんです。 例えば、公式サイトで素敵な写真が出てても、実際は違うって事、ありま

    今年一年を振り返って… - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2019/12/31
    お疲れ様でした!僕も来年こそはブログについてもっと勉強せねば💦良いお年をお迎えください✨
  • 台湾のクリスマスと我が家のクリスマス。 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 今日は、クリスマス・イブ。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 台湾では、ただの平日ですっ! ダンナは仕事へ行き、子供達は学校へ…。 台湾の学校は、アメリカと同じく2学期制。しかし、冬休みが始まるのは、1月後半からの約3週間。 と言う事で、全くクリスマスホリデー感はありません。デパートでは、収益の為にクリスマス一色。そのせいか、プレゼントをあげる習慣はあります。 それも、親や祖父母から手渡しが多いような。なので、サンタクロースを信じている台湾人の子供はあまりいないように思います。 日でも、私の年代は信じてても小学校低学年頃まででした。それが最近では、中学生になっても信じてる子が結構いるらしいですね。 クリスマスケーキをべるという習慣も特にないです。 日では、『恋人と過ごす日』みたいになっていますが、外国ではそんな事… あります!!!Σ(゚Д゚)エッ 台湾の高

    台湾のクリスマスと我が家のクリスマス。 - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2019/12/24
    理想のクリスマス家庭感が凄いですね✨羨ましい…😖笑
  • 今日は冬至!台湾では『湯圓』を食べる日!! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです。 台湾では冬至に「湯圓」(タンユェン)というお団子をべる習慣があります。 湯圓は縁起の良いべ物とされ、また丸い形が、家族の円満を表しているようです。 うちの家族もべました。 この味、まさに『ぜんざい』そのものです! ピンクと白の団子が『湯圓』。 このタイプの他、ピーナッツスープや甘いスープに湯圓を入れていただきます。 ダンナが作る時は、『黒糖+水』で甘いスープを作っていました。 湯圓の種類 先ほど、写真で紹介した湯圓は、直径1㎝程の一般的な湯圓で、中に何も入っていないものです。 中に餡が入っている湯圓と言えば、直径3cm程の湯圓の事でした。 それがここ数年、小さいタイプの湯圓にも、中に餡が入っているものが登場!! 普通、餡と言えば、ごま餡やピーナツの餡なのですが、近年はバラエティーに富んでいます。 まず、『辻利』とコラボの湯圓! 59元(約215円) もちろ

    今日は冬至!台湾では『湯圓』を食べる日!! - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2019/12/22
    個人的にはイチゴミルク味がダントツですね✨
  • 鬼滅の刃、台湾でも大人気!! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 実は、仕事の関係上、小学生から社会人まで色々な台湾人の方々と接する機会があるのですが… 『鬼滅の刃』めちゃくちゃ人気です! 知らない方はコチラ↓ TVアニメ『鬼滅の刃』OP / オープニングテーマ「紅蓮華」LiSA 私はアニメで見て知り、かなりハマりましたが、アニメが終わって鬼滅の刃熱も収まり… しかし私の周りでは、子供を中心にまだまだ熱い!と言った感じ。 アニメを見終わった後も、漫画をネットで読んでいる子達も多いようです。 驚いたのは、あのクールで冷淡なうちの中3息子が… 「水の呼吸〜!!」って炭治郎の真似をしてた事。(;'∀') 『雷の呼吸 壱の型』もやってたナ。→今、あのアニメで善逸が一番カッコいいと息子が言ってました。 学校でも、クラスメイトと鬼滅の刃ごっこしてるらしく…。 もうね、お子ちゃまですョ…。何やってるんだか… なんて中学生らしい…。(TOT)

    鬼滅の刃、台湾でも大人気!! - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2019/12/16
    僕もアニメでハマったので、台湾でも人気があるのは嬉しいですね!個人的には雷の呼吸〜がお気に入りです😁
  • これはヤバい!夜市で見つけた『ガチョウ』を解体してある食べ物。 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 今週も夜市に行ってきました。 そこに『ガチョウ』の肉料理には使われないであろう部分を甘辛く味付けして売っているお店があります。 昔はこのようなべ物はなかったけれど、中国に行った時に見かけた事はあったので、多分これは中国からの物だろうとダンナが言っていました。 まずは、遠くからパチリッ。 もうね…、意味の分からない物が売られていますョ…。べる必要なくない? なぜ、このべず嫌いの私が、このべ物に挑戦してみようと思ったのかと言うと… 最近見た日テレビ番組で、『中華料理べ放題でどれが一番高い一品か〜!』みたいな企画があったのですが… そこに『ガチョウの舌』があったんです!!しかも、結構高かった! ガチョウの舌は、多くは取れない分、必然的にお値段も上がるのだとか…。 そうなんだ…。これ、夜市にいっぱい売ってましたけど〜。しかも、高くなかったし〜。じゃあ、1回

    これはヤバい!夜市で見つけた『ガチョウ』を解体してある食べ物。 - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2019/12/16
    ガチョウの舌…無理ですね😭笑 ゲテモノ感半端ないですw
  • ドラゴンボールのパクリキャラと一緒に筋肉つけようぜっ!!! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ ダンナと息子がよく行っているジムなんですが、この看板どう思います?私には、どう見ても…。 悟空じゃないけど、悟空を連想してしまう絵。これはセーフでしょうか? 台湾人、ギリギリを攻めますね(笑)。息子によると、中の建物にはベジータらしきキャラもいるとか…。汗 この建物は24時間スポーツジムで、予約をするとトレーナーから教えて貰う事が出来ます。その向かいの黄色の建物では、個々に自分で鍛えるトレーニングをする事が出来ます。 こちらが、その黄色い建物。 マッチョのカンガルーがお出迎え!ここのジムの売りは1分間1元(約3.6円)!安い!\(^o^)/ そして、会員費はたったの100元(約360円)!ジム通いが続けられるか分からない人でも、気軽に始められる事が出来ます。✌ 1ヶ月鍛えたい放題プランは2500元(約9000円)。 年間鍛えたい放題プランは13000元(約464

    ドラゴンボールのパクリキャラと一緒に筋肉つけようぜっ!!! - 台湾田舎生活!!!
    tamagonokodomo
    tamagonokodomo 2019/11/18
    完全にパクリですね!笑・著作権が心配😅
  • 1