2014年11月13日のブックマーク (15件)

  • なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    理由や目的があると、実行しやすいということをこのところ感じています。 捨てるときの4つの基準『これだけ!5S』 これだけ! 5S 作者: 川原慎也,響城れい 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/08/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 整理も理由があると、やろうと思いやすい。そんなことをこのから感じるなどしました。 目標と目的の違いは、いろいろとあるでしょうけれど、目標があると、行動の理由になるところがあると思います。 ということで、今日は、こちらの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』を読み返しました。 ゴール―最速で成果が上がる21ステップ 作者: ブライアントレーシー,Brian Tracy,早野依子 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2006/04 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 22回 この商品を含むブログ

    なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    毎日目標を見直す
  • 子どもへのその話し方、詰んでませんか? - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    なんかタイトルが育児書ぽくなっちゃったけど、自戒を込めて書きます。 子どもが言うことをきかないのは当たり前のことですが、そういうときに言いがちなことで、でもそんなこと口に出して言っちゃダメっていうか、言ったところで意味ないよねえって話。 そこにはこのゴールに向かわせたいという自分のエゴがあり、そのくせ子どもへの理解を示しているというか、押しつけじゃないんだよ感がにじみ出てるあたりが、たちが悪いよなあと自分でも思うわけです。 たとえば、4歳の息子はiPhoneで遊ぶのが好きなんですが、息子が使ってもいいアプリをある画面上にまとめてるんです。で、貸してあげるときに「この画面に見えてるアプリしか触っちゃダメだよ」と言うんですが、どうしてもスワイプして他の画面のアプリを動かしちゃうんですね。 そういうときにぼくは、 「ここに見えてるアプリしかやっちゃダメって言ってるでしょ! 約束を守れないなら貸さ

    子どもへのその話し方、詰んでませんか? - 長男と一緒に不登校を楽しもう
  • 「プライド貯金箱」という夢を見た話 - インターネットの備忘録

    見た夢の話。 人間誰しもが「プライド貯金箱」みたいなのを持っている。 形はまちまちだけど、誰かに「好き」って言われたり大切にされたら見えない何かが貯まっていく。逆にヒドイ目に遭わされたり傷つけられたり、バカにされるとその見えない何かは減っていく。 尊重されなかったなとか傷つけられたなと思うとき、わたしは「あ、いま貯金残高が減ったな」と思って悲しくなる。イメージでいうと他人がやってきて、わたしが胸のところで抱えている貯金箱を「ばこん」と殴り、貯金箱からはザラザラと見えない何かがこぼれおちる。 わたしはそれをただ為す術もなく見ている感じ。 貯金箱の大きさや残額は人ぞれぞれなんだけど、すごくつらいことや悲しいことがあると、わたしはそこからいくらか引き出して、自分のプライドに充当する。そうすると貯金残高は減ってしまうけど、自分のプライドは少し回復して、なんとか元気も戻ってくる。 でも引き出す一方だ

    「プライド貯金箱」という夢を見た話 - インターネットの備忘録
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    面白い
  • 【あなたはどう?】働く主婦の4割が「家事があまりできていない」と感じていることが判明 / できていない家事1位は「部屋掃除」 - Peachy - ライブドアニュース

    昔から言われていることだけれど、仕事と家事の両立ってなかなか大変なものです。疲れて自宅に帰ってきて、ゆっくりする間もなくごはんを作ったり、洗濯物を片づけたり……自分が納得するまで家事をするなんてムリ! ソフトブレーン・フィールドは、30〜40代の主婦を対象に「家事」についてのアンケート調査を実施(有効回答数:1038名)。その結果、働く主婦の4割が「家事があまりできていない」と感じていることが明らかになりました。 まず、「家事が十分にできているか」について聞いたところ、全体では「十分にできている」が6.4%、「だいたいできている」が54.7%、「あまりできていない」が34.7%、「全然できていない」が4.2%となりました。 この結果を、働く主婦と専業主婦に分けてみると、働く主婦は「あまりできていない」と「全然できていない」が合わせて42.1%だったのに対し、専業主婦は27.9%だったとか。

    【あなたはどう?】働く主婦の4割が「家事があまりできていない」と感じていることが判明 / できていない家事1位は「部屋掃除」 - Peachy - ライブドアニュース
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    働いていないけど、家事はあまりできていないw
  • 小さくなった子ども服で作れる!フラッグガーランドを作ろう! - 育児情報誌miku(ミク)

    小さくなった子どもの洋服を使ってフラッグガーランドを作ってみませんか?なかなか手放せないお気に入りの服をメモリアルとして残せるだけでなく、お部屋をポップに飾れますよ! 藤暁美さん 「子と」遊ぶ、学ぶ、楽しむをテーマにしたキッズスペースのあるカフェ“kotocafe”(東京都府中市)オーナーの、藤さんによるフラッグ作り、kotoあーと(寝相アート)やハンドメイド服も人気です。 http://kotocafe.jp 小さくなった子ども服を親子制作で思い出にかえる 今回ご紹介するフラッグガーランドは、糸や針を使わず、ボンドで制作できるので、子どもも一緒に作ることができます。思い出の服を残せるだけでなく、子どもにとっての楽しいアートワークの時間がもてますよ。衣替えの時期に、着られなくなった洋服を整理したら、ぜひ挑戦してみましょう。 古着やいらなくなった布・リボン類、ハサミ、画用紙、定規、ひも

    小さくなった子ども服で作れる!フラッグガーランドを作ろう! - 育児情報誌miku(ミク)
  • 幼児に靴の履かせ方を教える3つのコツ - ぼっち充のススメ

    の履かせ方・・子供に意外に教えずらいことではないでしょうか。を履かせるときに、幼児期の1~3歳くらいだと、自分で履きたい気持ちが芽生えます。履きやすい選びはもちろんですが、子供にの履かせ方を教えるコツをいくつか紹介しましょう。 幼児にの履かせ方を教える3つのコツ 1、幼児が履きやすいをセレクト! 当たり前かもしれませんが、まずは足の出し入れが簡単にできる、幼児が履きやすいを選ぶのが一番です。画像を見てわかると思いますが、青いはマジックテープを開くと、足を入れる部分がグッと大きく広がります。トップ画像の赤いは大きく開かないので履かせづらいです。 見た目的にオシャレなものもよいのですが、ゆくゆくは子供が自分でを履きます。なるべく子供自身が履きやすいを選びましょう。 やはり子供専門のブランドが一番履きやすいと思いますよ。写真の青のズックはIFMEさんですが、やはり履きやす

    幼児に靴の履かせ方を教える3つのコツ - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    更新しました
  • 私が唯一オススメ!と太鼓判を押すオモチャの話。 - 働くオカンの思考を解剖したらこうなりました

    1号が一歳の頃だったと思う。 クリスマスのプレゼントに悩んだ。 一歳なので、これが欲しい!とは言わなかったので、親が選ぶ。 しかし、2号の一歳のクリスマスの時には実用品(毛布)をクリスマスプレゼントにした適当ぶり。 プレゼントは、何かと意見を言わない頃はだいたい実用品を選定してた。 3号なんか、一歳の誕生日を忘れられており、1号の指摘で思い出し慌てて大好物だった果物を買いに走ったし、クリスマスなんか3人に!と、iPadと2号3号の個人向けで、3号はナシ・・・・かわいそす。 なんだかんだで、1号というのは恵まれている(笑) そんないい加減な我が家は、クリスマスに限らず誕生日もプレゼント人達に選ばすので、親が選んだオモチャというのは、後にも先にもコレだけ。 1号のクリスマスのプレゼント、たったこれだけ(笑) ピタゴラス ひらめきのプレート 出版社/メーカー: ピープル 発売日: 2006/

    私が唯一オススメ!と太鼓判を押すオモチャの話。 - 働くオカンの思考を解剖したらこうなりました
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    クリプレに買おうかな。気になる♪
  • 科学が証明したすぐ幸せになれる16の方法 | HuffPost Japan

    5分間だけリラックスする。1年かけて、一生続く習慣を築く。あなたの幸福度を向上させると科学的に証明されている方法はたくさんある。インフォグラフィックにまとめたそれぞれの項目について、説明していこう。

    科学が証明したすぐ幸せになれる16の方法 | HuffPost Japan
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    ふむふむ
  • 「一緒に遊べる関係でいたい期間」と「一緒に遊んでいる時間」 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:十七歳の最後の旅(パレード) 十七歳の最後の旅 - パレード この文章、心に沁みました。 ああ、修学旅行って、「そういう意味」もあるのだなあ、僕たちは、多くのことを、それが「最後」だと知らないまま、何気なく、済ませてしまっているのだなあ。 読みながら、僕は6歳になったばかりの長男のことを思いだしていました。 長男は、来年から小学生になります。 先日、弟が生まれたのですが、これまでは、ひとりっ子で、幼稚園から帰ってきて、家で遊ぶとき、「ひとり遊びの寂しさ」を抱えていたようです。 夜、まだ起きているうちに僕が帰ってくると、「パパ、一緒に遊ぶよ!」と嬉しそうに寄ってきます。 父親としては、息子に「遊ぼう!」と言ってもらえるのは、やっぱり嬉しい。 ただ、最近は、トミカを片手に悪者役を演じたりしなから、「ああ、こうやって息子が僕と遊んでくれるのも、あとどのくらいの期間なんだろう」と、内心

    「一緒に遊べる関係でいたい期間」と「一緒に遊んでいる時間」 - いつか電池がきれるまで
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    生きていると、「良い時間」と「つらい時間」は、モザイク状に入り混じっていて、「いいとこ取り」は不可能 共感!!
  • ニコライ・バーグマンとかいうフラワーアーティストがイケメンすぎるんだが - 色々虎威 ゆるり

    先日、今日の料理、きょうの料理ビギナーズの流れで、そのままテレビをつけていたら、趣味Do楽が始まったんです。 内容は「ニコライ・バーグマンが贈る 北欧スタイル 花のある暮らし」とやらでした。 なにこのイケメン いろいろやってます まとめ なにこのイケメン フラワーブーケを作って母親に贈るとかいう回だったんですが、出演者の武田真治さん、木佐彩子さんより目についたのが、フラワーアーティストのニコライ・バーグマンさんでした。 いや、男の自分からみても、まあイケメンだなと思ったんですが、日語の上手なこと、上手なこと。 なんとなく観てただけなのに、気づけば1歳児を除いて家族全員がテレビに夢中になり「日語うますぎ」とか「花まとめるのうますぎ」とか。 なんても、ニコライ・バーグマンさんはデンマーク出身で、父の仕事の縁があって19歳の時に来日。 日に魅せられて日移住した後、街のお花屋さんで修行を

    ニコライ・バーグマンとかいうフラワーアーティストがイケメンすぎるんだが - 色々虎威 ゆるり
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    ニコライ・バーグマンさん知りませんでした。チェックチェック
  • スクールカーストという言葉が嫌いシュワ - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ

    2014-11-13 スクールカーストという言葉が嫌いシュワ さて。最近スクールカーストという言葉をよく聞くしゅわ。ネットでよく目にするし、たまにテレビでも聞くシュワ。カーストというのはヒンドゥー教における身分制度で、スクールカーストというのはそれをもじってできた学校における個人や、特に集団の序列を表すような言葉なんだけど、どうも泡、この言葉を聞くと嫌な気持ちになるんだしゅわ。 まあ学校でグループができたり、それに対して生徒の間で無意識にランク付けがされたりっていうのは人によっては前からあったのかもしれないけど、その無意識だったものが「スクールカースト」という言葉によってより明確になって意識されるものになってしまう。特に、共有された価値観として根付いてしまう。 大体スクールカーストの上位っていうのは運動ができたり容姿が良かったりする人達が占めるみたいなんだけど、「カースト」という言葉によっ

    スクールカーストという言葉が嫌いシュワ - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ
  • 女であることが本当に嫌になるときってあるよなー - いんとろばーとの頭の中

    2014-11-13 女であることが当に嫌になるときってあるよなー 女 仕事 どうでもいい話 最近、久しぶりにやたら忙しく、生理ともばっちりかぶってしまったため、今がっくりきていて、とにかく、半日くらい何にもしないで家でぼんやりしていられる日がほしい。そういう時は、ほんとに、「なんでわたし女なんだろう」とか思う。自分の体が恨めしい。 最近は、もう仕方ないもんなーと思うが、以前は仕事の忙しさに体のしんどさがかかってくるのが嫌で嫌でならず、自分が女であることも当に嫌だった。実体のない「女らしさ」を誰かから求められているとずっと思いこんでいて、それ通りにできない自分も嫌だった。洋服選びは嫌いじゃなかったが、下着選びは大の苦手で、下着売り場のお姉さんとかに好みを聞かれても、とにかく、フリルとかなくて、サイズがあってればホントなんでもいいです、と思っていた。まあ、体に合う、というのがまた難しいの

    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    実体のない「女らしさ」を誰かから求められているとか、女性には本当に多様な生き方が認められ・・に同感です。疲れるときもあるし楽しいときもある
  • 豆乳を買ったら中身が・・・1000mlの豆乳を買うときに気をつける3つのこと。 - おうつしかえ

    豆乳を定期的に飲んでいます。 そのまま飲むことはあまりないですが、グラノーラなどのシリアルにかけて飲んでいます。 以前は豆乳が苦手だったので、メーカーにこだわっていましたが、今は調整豆乳ならだいたい大丈夫です。どこでも飲みやすくなっていますね。 1000mlの豆乳は未開封だと常温保存ですから、特にメーカーにこだわらずプライベートブランドなども含めて、安いものを2ずつくらい買って常備しています。 新しいものを購入して少しして、飲んでいたものがなくなったので、新しく買った豆乳を開封しました。 [広告] わたしの飲んでいる豆乳の開封は2通りです。 豆乳は穴についているビニールシールみたいなものをはがして、体にくっついているプラスチックの注ぎ口を取り外し、それを注ぎ口の穴にさします。 ペットボトル感覚で、注ぎ口のスクリューキャップを開けるだけで、中のフィルムも破られるようになっているタイプ。

    豆乳を買ったら中身が・・・1000mlの豆乳を買うときに気をつける3つのこと。 - おうつしかえ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    豆乳買っているので気をつけよう。しかし悪質だ
  • 迷路の中をくぐり抜けて - バンビのあくび

    視界が霞んで、先が見えなくなった時。 以前はなるべく早くそこから逃げ出そうと思っていた。 明るい方向はどっちだろう?ずっとつながっている道はどこだろう?四方を見渡し、出口を探した。 その昔、私が小学生だった時に巨大迷路が流行ったことがある。 少し遠いけど自転車でなら行けるぐらいの場所に巨大迷路ができたのを聞き、私達は大はしゃぎだった。「よし、みんなで行こう!」誰かが言ったその掛け声にはいはい!と手を挙げた10人は、自転車で列を作り、ペダルを一生懸命こいで巨大迷路へ向かった。 途中、テルちゃんの自転車がパンクすると言うアクシデントがあったものの、わりと近くに自転車屋さんがあったため、なんとかクリア。時間にロスが出たので先を急ごうとみんな必死にペダルをこいだ。ヘトヘトになりながらなんとか巨大迷路に到着した私達は初めて見る巨大迷路にテンションが上がり、先ほどまでの疲れも忘れ、すぐに2~3人のチー

    迷路の中をくぐり抜けて - バンビのあくび
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    視点を変える!!
  • [ま]何をやってもダメな時ってのはあるものでそんな時はじっとしているのが一番いいような気がします @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    先週ひいた風邪がなかなか抜けきらず、毎日鉛のように重たく感じる体をよっこらしょっと気合いで動かしながら、歩く力の代わりに咳き込む勢いで仕事に向かっています。 体調が悪くて、頭も痛くて、変な汗が出るから絶対にまた熱が出てる!って思い熱を計ると、35.7℃と安定の平熱なので何もかもが嫌になります。 こんな時は、当然気分もダダ落ちですっかりネガティブになっているので、何をやってもうまくいかない気がします。っていうか実際ダメダメ。 思考は現実化するって当なのかもしれないね、ナポレオン・ヒルのおっちゃんよ。 例えばいつもと同じ時間に家を出ているのに、なぜか踏切で足止めを喰らって電車に乗り遅れたり、ガムをべれば歯の詰め物が取れてしまい、大きい方のトイレに入れば紙がなかったりと当にロクなことがありません。それもこれも、どうせ自分が悪いんだってとことん落ち込んでいきます。よく考えたら別に僕は悪くない

    [ま]何をやってもダメな時ってのはあるものでそんな時はじっとしているのが一番いいような気がします @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/13
    わかる気がする