2015年5月14日のブックマーク (8件)

  • 脳を鍛える10の方法『子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    脳を鍛えたいと、このところ思っています。 今日は、こちらの『子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!』を読みました。 子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!―脳を鍛える10の方法 (幻冬舎新書) 作者: 林成之 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2011/01 メディア: 単行 購入: 5人 クリック: 19回 この商品を含むブログ (8件) を見る 子どもを持つ親に向けてのでしょう。 そして、タイトルから見ると、才能が子どものときに決まるというようにも見えます。 このため、大人が読んでも自分にはあまり関係ないと思えるかもしれません。 読んでみると、そうでもありませんでした。 興味を持つ 「嫌いだ」「興味がない」というレッテルをはられた情報は、理解が浅く、思考も深まらず、記憶もしづらいということになります。 つまり、脳の理解力や思考力を引き出すには、情報に対して「好きだ」「興

    脳を鍛える10の方法『子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/05/14
    ちょうど我が家の子供たちの年代と同じだっっ
  • 個人的に凄い発見しました!過去は、全て同じ「好き」の糸でつながっていた!! - 意識と行動で人生は好転する!

    ▼昨晩、個人的に、物凄い発見をしました。 これを発見した時、体の奥底の方から、何かがジワーっと沸き上がってくる感じがしました。 もしかしたら、あなたが「当に好きなこと」「当にやりたいこと」を発見するためのヒントを差し上げられるかもしれません。 ▼今まで僕は、自分自身に対して、「当にやりたいことは何?」と問い続けてきました。 長い時間を掛けて、人の手を借りて、ようやく見つけた答えは、 「僕が当にやりたいことは、『意識と努力で人生は好転する』ということを、多くの人に伝えること」。 これが、人生を通して成し遂げたい目的です。 ▼この目的を成し遂げるために、 「なぜ自分がこういう思いを持ったのか?」 それを、もっと奥深いところで知る必要があると考えました。 ▼そこで、こういう問いを立てました。 「そもそも僕は、一体何が好きなんだろう?」 ▼時間を掛けて考えました。 そして昨晩見つけた答えは

    個人的に凄い発見しました!過去は、全て同じ「好き」の糸でつながっていた!! - 意識と行動で人生は好転する!
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/05/14
    引き込まれました!自分の好きなことってなかなかパッと見つけられないな~がんばろう♪
  • 父親のための子供の絵本「象の背中 -旅立つ日-」はやっぱり泣ける。 - 空飛ぶ畳

    先日、子供の絵で何か良いのがないかなと屋に立ち寄ったら、ちょっと懐かしい絵を見かけました。 「象の背中 旅立つ日」です。 絵「像の背中」とは この絵は結構有名なので知っている人も多いかと思います。 といっても私は、何年か前にどこかでこの絵を読んだことがある、という程度なんですけどね。 の内容は、家族4象の家庭で、ある日突然死神がやってきて、お父さんが死の宣告をされ、愛する家族を置いて旅立ってしまうという。短編絵です。 昔に読んだときは、それはもう泣きそうになり、切なくなったものです。 そして先日たまたま見つけ、パラパラっと立ち読んだどころ、これまた泣きそうになりました。 実はよく知らないこの絵は、元は「秋元康」の小説から始まり、映画も公開されたそうで、そしてアニメ化されたようです。 よくわからないので詳しくはwikiさんでどうぞ。 象の背中 - Wikipedia この絵

    父親のための子供の絵本「象の背中 -旅立つ日-」はやっぱり泣ける。 - 空飛ぶ畳
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/05/14
    初めて知りました。絵が素敵です
  • 【取引先あるある】第一印象が悪い人(会社)こそ、良いリピーターになってくれる。 - さよなら自分

    2015-05-14 【取引先あるある】第一印象が悪い人(会社)こそ、良いリピーターになってくれる。 Webサービス 日記 残念 スポンサーリンク こんにちは!今日も暑いみたいですね。水分補給を忘れずに乗り切りましょう! そういう私はエアコンがガンガン効いた会社でこの記事を書いているので、暑さが分かりません(笑) 会社と言えば、今年に入り代表経由でフリーの仕事を多く頂けてます。ありがたや~。 あっ、ちなみに私はこういう立場です。  会社にバレずに副業ではなく、会社員と個人事業主を足して2で割る! - さよなら自分aso.hatenablog.com 案件のほとんどがWEBサイト制作、通販用のランディングページ制作。 内容やボリュームに応じて外注の人に任せることもあるので、激務感はありません。こうした働きができるのも、現在自身が置かれている環境のお陰です。 元々出不精の人見知りで、反リア充

    【取引先あるある】第一印象が悪い人(会社)こそ、良いリピーターになってくれる。 - さよなら自分
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/05/14
    分かる気がします
  • 子供の熱中症予防対策~幼稚園からもらった子どもの熱中症予防冊子より - ぼっち充のススメ

    子供の熱中症予防対策・・今から講じておくと安心ではないでしょうか。以前幼稚園からいただいた熱中症予防冊子を参考に、子供の熱中症予防対策についてまとめました。 子供の熱中症予防~4つの対策 1.水分をとる 一度にたくさん飲ませないでこまめに飲ませるほうがよいでしょう。汗をたくさんかいたら、幼児用のイオン飲料がおススメです。スポーツドリンクは糖分が多いので飲みすぎないようにしましょう。幼稚園よりいただいた熱中症予防冊子より 子供の熱中症予防対策には、個人的には麦茶が一番♪という気がしますが。ここ一番というときは、子供向けイオン飲料もよいのかもしれませんね。 2.栄養をとる 一日3しっかりべて熱中症に負けない体作りを心がけましょう。少量ずつでも3しっかりべさせましょう。幼稚園よりいただいた熱中症予防冊子より 普段の生活から、子供の熱中症予防対策は始まっているのだということです。とくに暑

    子供の熱中症予防対策~幼稚園からもらった子どもの熱中症予防冊子より - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/05/14
    ありがとうございます!
  • 子どもをしつけることで失うもの。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    我が家には4歳の息子と1歳の娘がいますが、正直、こんなに子どもたちにガミガミ言う父親になるとは思っていませんでした。 ひとつひとつはささいなことではあるんです。 手を洗いなさい。 テーブルに乗らない。 おもちゃを投げない。 かみつかない(あ、これは1歳の娘に対してです。気にくわないことがあるとかむんですよ、うちのおてんば娘は・・・) ただね、これをぜーーーんぶしつけていると、ほんと疲れるんです。育児エネルギーが底をつくというか。 だいたい1回言ったところで、まったくといっていいほど改善されませんからね。何回も何回も同じことを言います。最初はやさしくさとしていても、回を重ねるごとにキーーーッとなって(そうそう、自分がこんなにキーーーッとなることがあるとは子どもが生まれるまで気がついていませんでした)とげとげしくなったり、ガツンと怒鳴ったり・・・ほんと、自分がイヤになります。 そうは言っても、

    子どもをしつけることで失うもの。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/05/14
    とてもよくわかります
  • 中学生の反抗期との付き合い方 (記録) - 人生楽しんだもん勝ち♫

    我が家の中2女子。反抗期真っ最中です。 反抗期とは 精神発達の過程で成熟に先立ち,他人の指示に抵抗を示したり他人との社会的交渉を退けたりして拒否的態度や行動を示す期間をさす。幼児期に親の指示に反抗したり強情を張ったりする時期を第1反抗期,青年期の初めないしそれに先立ってふさぎ込んだり,また人に逆らって乱暴したりする時期を第2反抗期と呼ぶ。 いやぁ。 2・3歳児の第一反抗期なんて可愛いもんやったわぁ。 小さな体でつたない言葉でイヤイヤ言ってるだけやもん。 そっかそっかぁイヤなんかぁって思えちゃう。 中学生の反抗期は腹立つしかない。 長女の現状は ☆なんかね、常にイライラしてる。 ☆あー言えばこー言う。素直に「はい」とは言わない ☆情緒が不安定。めっちゃテンション高いと思えば急にふさぎ込んだり。 ☆捨て台詞がヒドイ。。。 まぁ女子ならではのヒステリーな感じです。 それも、私に言ったら怒られるっ

    中学生の反抗期との付き合い方 (記録) - 人生楽しんだもん勝ち♫
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/05/14
    参考にさせてください
  • 孫悟空流子育てのススメ - パパパッとパパ

    2015-05-14 孫悟空流子育てのススメ 教育と言えば世界一のMANGA大国です。そして、その日マンガ界史上で最高傑作と言っても過言でないのがドラゴンボールです。その人気は日にとどまらず世界に通じます。 私が昔メキシコに行ったときには、私を見る人見る人みんな「ドラゴンボール」「カメハメハ」って言ってきました。ちなみにその時は2人に1人はチャイニーズ?と聞いてきたので、アジア人と言えばドラゴンボールっていう認識があったんでしょう。 また、この漫画の特徴といえばバトル漫画に珍しく親子が描かれていることです。しかも父である主人公孫悟空よりも主人公でない息子の孫悟飯の方が強いというのも見逃せません。そして、その息子の才能をさりげなく引き出していたのが、孫悟空なのです。今回は孫悟空流子どもの才能の磨き方を学んでいきたいと思います。 グローバル思考 師と仰ぐピッコロを生き返らせるため、ナ

    孫悟空流子育てのススメ - パパパッとパパ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/05/14
    なつかしいww