2015年6月19日のブックマーク (12件)

  • 長文日記

    長文日記
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    クリエーターの本質は、「着想」。
  • 乙武洋匡氏 内海聡氏の「障害児の出産は親の責任」との発言に一言 (2015年6月18日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 18日、氏がTwitter上で氏の発言を皮肉る場面があった 内海氏は13日、障害児誕生の責任を親に押し付けるかのような発言をしていた 「うちの親にも深く反省するよう、よく言っておきます(笑) 」と乙武氏 ◆乙武洋匡氏のTwitter うちの親にも深く反省するよう、よく言っておきます(笑) / 内科医の内海聡氏「障害児の出産は親の責任」と発言しFacebookが炎上 この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    乙武洋匡氏 内海聡氏の「障害児の出産は親の責任」との発言に一言 (2015年6月18日掲載) - ライブドアニュース
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    障害のあるなしにかかわらず、親は子供に対して責任を持つもの。
  • 発想が良い!伊能忠敬の偉業を体験できる歩数計アプリ「伊能忠敬の歩数計」が面白い|男子ハック

    iPhoneおすすめアプリ発想が良い!伊能忠敬の偉業を体験できる歩数計アプリ「伊能忠敬の歩数計」が面白い2015年6月19日50 @JUNP_Nです。小学生でも知っている日で初めて「日地図(大日沿海輿地全図)」を作った人「伊能忠敬」の偉業に触れることができる「ゆるぶら日一周 伊能忠敬の歩数計」というアプリがリリースされています。ただの歩数計だけでなく、伊能忠敬と組み合わせるという発想が面白いですね。

    発想が良い!伊能忠敬の偉業を体験できる歩数計アプリ「伊能忠敬の歩数計」が面白い|男子ハック
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    伊藤博文て。最後は殺されるのか。
  • 「アトムに心をあげたかった」と孫社長 感情を得た「Pepper」一般発売 世界展開へ

    「初めてロボットに“心”を与えることに成功した」――ソフトバンクの孫正義社長は6月18日、人型ロボット「Pepper」の一般発売を20日に始めると発表した。Pepperは従来から人の感情を読み取る機能を備えていたが、一般発売にあわせて新たに“自らの感情”も獲得。人と心を通わせられるロボットとして、家族の一員に迎えてもらうことを期待する。 Pepperに新たに搭載したのは、人の感情をモデルにした「感情機能」。孫社長が深く関わって開発したという機能で、周囲の環境や、人から言われたことなどに応じて喜怒哀楽を表現し、性格も変わっていく。昨年の発表時より「4倍速くなった」というCPUで、リアルタイムに感情を処理するという。 海外展開も進める。Pepperの製造元である台湾Foxconn、中国のEC大手Alibabaと連携し、Pepperを世界に展開していく。 人間の感情をモデルにした「感情機能」を実

    「アトムに心をあげたかった」と孫社長 感情を得た「Pepper」一般発売 世界展開へ
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    人間のあらゆる苦しみの元は、自意識であり心があるためなのに。原作の、コミック版「鉄腕アトム」で、主人公・アトムがどれほど苦しみ続けているか、読んだことはないのだろうか。
  • 「響け!ユーフォニアム」の組織論ー拍手をしない部員達の心理について

    はじめに 「響け!ユーフォニアム」11話で秀逸だったのは、 再オーディション時に、どちらがソロにふさわしいか、 滝先生が演奏後の拍手で決めようと提案したのに、 結局は麗奈と香織のどちらにも拍手をしない部員達の描写。 私は、この部員達の描き方に色々感じてしまった。 拍手をする人、しない人 まず拍手をしないというのは、正しい言い方ではないのかもしれない。 拍手ができなかったという方が正しいのかもしれない。 おそらく多数の部員達が拍手をできなかったのは、 どちらにも与することができないという気持ちが、 部員達の中で支配していたからだろう。 明らかに、両者の演奏後の場の空気や部員の反応を見る限り 麗奈の演奏の方が香織を上回っている事は確かだ。 香織の最大の支持者の優子ですら、麗奈の演奏に観念していた。 だからといって、部員達が麗奈に拍手を送ることをしない。 それは麗奈に与する動機が殆どの部員にはな

    「響け!ユーフォニアム」の組織論ー拍手をしない部員達の心理について
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    全員が「全国大会で金賞を取る」と強く思っていたら、極単純に上手な演奏者を支持できたと思う。まだ、仲良し組織の影が残っていると思った。顧問も「誰が上手ですか」とは尋ねていない。あえてそう言ったと思う。
  • IP抜くやつは素人

    俺くらいになるとIPで抜く。最近は172がお気に入り。

    IP抜くやつは素人
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    V4は出尽くした感があるけどな。
  • シンプルの心理学 ― 心地良いデザインのために | POSTD

    私たちの誰もが理解する”シンプル”という概念の正体を突き止めることは、難しそうに見えますが、実はそうでもありません。 私たちが製品やWebサイトをシンプルと感じるかどうかの背景には、”見れば分かる”ということだけではなく、単なる直観的な反応にとどまらない何かがあります。 Steve Jobs は次のように述べています。 シンプルであることは、複雑であることより難しい場合がある。物事をシンプルにするためには、思考を整理して懸命に考えなくてはならない。しかし、努力する価値はある。ひとたび達成すれば、山をも動かすことができるのだから。 シンプルにものを作ることにそんなに力があるのであれば、なぜ私たちはそうできないのでしょうか。 なぜシンプルであることは、こうも複雑なのでしょうか。 人生における多くの事柄と同じように、シンプルさには表面的に見えている以上の何かがあります。ここでは、私たちの脳が新し

    シンプルの心理学 ― 心地良いデザインのために | POSTD
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    物事を単純化するとには、より高い抽象度の理解が必要。これは、高度な知的労働。
  • 今、知っておきたい 40代転職の最前線から見えてきたもの | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 doda X キャリアコンパス(旧“未来を変える”プロジェクト)では、記事の制作段階でさまざまな方と議論し、フィードバックをいただきながら、制作しています。某金融ベンチャーでマネジャーを務める40代中盤の方に「はたらく軸」に関する考え方について寄稿いただきました。実際に40代転職活動をして見えてきた、キャリア構築で大事にすべき考え方があるといいます。 あなたは、転職活動をしたことがありますか? 私は30代前半に転職して某金融ベンチャーに参画し、同社を立ち上げた後、40代中盤になったつい最近も転職活動をしました。 転職というと、自分とは縁遠いと感じる方が多いでしょう。私も、20代のころはあまり転職について深く考えたことはあ

    今、知っておきたい 40代転職の最前線から見えてきたもの | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    グローバル企業の求める人材は、なんでもできて、どこにでも転用できて、しかも格安の人材。
  • 絶好調な人が、白いシャツしか着ないワケ

    私は医師として、普段から多くの一流スポーツ選手のコンディショニング・アドバイザーをしています。 彼らに間違いなく共通しているのは「いかにして、番で自分の力を出すか」ということについて高い意識を持っているということ。 私は、Jリーガー、野球選手、ゴルファー、バイクレーサー、ラグビーのオリンピック選手など、世界の第一線で活躍する選手たちからアドバイスを求められますが、なぜ彼らが私の意見を聞き、指導を受けたがるかといえば、その理由は明白です。 彼ら、彼女らは、「実力をつける」ということと同じように、「今の自分の実力を100%発揮する」ということの大切さと難しさを痛いほど知っているから。まさに「力の出し方」の部分です。 9割の人が「力の出し方」を知らない 世の中には「実力をつけたい」「スキルアップしたい」といった、いわゆる「能力アップ」の部分においては、意識を高く持っている人が大勢います。 とこ

    絶好調な人が、白いシャツしか着ないワケ
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    よし、白シャツのメーカーは「買い」だな。そう言いたいのだな。
  • なぜ憲法学者は「集団的自衛権」違憲説で一致するか? 木村草太・憲法学者(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [写真]外国特派員協会で会見した長谷部恭男・早稲田大教授(右)と小林節・慶応大名誉教授(左)。長谷部教授は「95%を超える憲法学者が違憲だと考えているのではないか」とも語った。 憲法学者の長谷部恭男・早稲田大教授と小林節・慶応大名誉教授が、衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「違憲」と指摘した。長谷部教授は「95%を超える憲法学者が違憲だと考えているのではないか」とも語る。憲法学者による疑義に対し、菅官房長官は、「安保法制を合憲と考える学者もたくさんいる」と反発したが、後日、「数(の問題)ではない」と述べ、事実上前言を撤回した。そもそも、なぜ圧倒的多数の憲法学者が集団的自衛権を違憲と考えるのだろうか。憲法が専門の木村草太・首都大学東京准教授に寄稿してもらった。 ------------- 1.集団的自衛権はなぜ違憲なのか 6月4日の憲法審査会で、参考人の憲法学者が集団的自衛権行使容認を違憲と

    なぜ憲法学者は「集団的自衛権」違憲説で一致するか? 木村草太・憲法学者(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    かつて、大日本帝国の陸海軍は、統帥権干犯問題という「憲法の解釈」を適用して暴走を始めたと言われているのだけど。
  • 長らく更新出来ず、申しわけありませんでした : 月サンは困ってます

    6月18 長らく更新出来ず、申しわけありませんでした 今週ですが、宜しくお願いいたします。 トークライブやります 詳しくは画像をCLICKして下さい 中国工場の琴音ちゃんが単行になります カテゴリなしの他の記事

    長らく更新出来ず、申しわけありませんでした : 月サンは困ってます
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    どこにでもありそうな話も、こうするとネタになるのか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tamaso
    tamaso 2015/06/19
    「手で描かれた絵」を前提として作られた作品なのだから、物語以外の部分はまったく別物にでもしなければ呪いは解けないだろうな。