タグ

2006年12月22日のブックマーク (10件)

  • ベース・キャンプの先をゆく ステキな国歌

    私が数年前に、生まれて初めて ニューヨークのマジソンスクエアガーデンでNBAを観戦した時、 一流のプレーにも感動しましたが、 試合開始前の国歌斉唱を聞いたときにも、感動で背中がゾクゾクしました。 今でも思い出すだけで、ゾクゾクします。 日、梅田望夫氏のブログの12月15日のエントリー中、 奥様の >「私がいままでに聞いたアメリカ国歌の中で、スティーブン・タイラーが球場で歌った国歌がいちばん素晴らしかったのよ」 と言うコメントを読んだ方のブログで、 YouTubeのアメリカ国歌斉唱集を聴くことができました。 スティーブン・タイラーはもちろん、 NBAオールスターでのデスニティーズ・チャイルドも 感動的な歌でした! 個人的には、相変わらず酒(と思われる)を飲みながら、 ギターで国歌をプレーするザック・ワイルドもステキでした YouTubeに感謝!! 追記:りんこうさんオススメのウェールズ国歌

    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    ウェールズ国歌、ナイス。
  • 高校の「情報」教科書とロックイン:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    先日、高校の情報教科書を初めてみました。 かなりすごいですね・・・ ある人によれば、これを履修している(はずの)人たちが、これから大学にという時期にさしかかっているそうです。(ちょっとちゃんと調査したわけではないので、違っていたら申し訳ありません) 内容の間違いについてはいくつかのサイトで指摘をされていたりしますが、Windowsのショートカットを教えたりしているのはご愛嬌としても、仕組みがわかっていると、企業に入っていきなりパソコンを使うよりも、いいのかもしれませんね。 でも、いろいろ複雑な心境になる教科書たちなので、もし、ご興味があれば、手にとってみてください。 個人的にはOfficeソフトを習得してから会社に入るといいかなと思ったりしますが(人にとっても、会社側にとっても)、そうなると、まさに「ロックイン」(=利用知識や過去に作成した資産が蓄積され、他のソフトに移れなくなること)現

    高校の「情報」教科書とロックイン:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    インターフェースとかにとらわれずに教えられる先生がまだまだ少ないんだと思いますね。用途とか目的を念頭に教えればいいのに。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 使える道具をつくる:樽本徹也著「ユーザビリティエンジニアリング」

    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    モニターテストの料金設定、これくらいかぁ・・・って感じ。
  • 「議事録ドリブン」で会議の生産性をあげるツール登場

    ある調査によれば、ホワイトカラーの仕事時間における会議の割合は20〜30%もあるのだそうだ。会議の生産性が上がり時間を短縮することができれば、会社の生産性があがるのではないか――。 この問題に挑んだのが、2002年度のIPAの天才プログラマー/スーパークリエータにも選ばれたサルガッソーの代表取締役を務める鈴木健氏だ。このバミューダトライアングルで有名なミステリアスな海域の名前を冠する会社は、12月12日にASPで提供される会議支援ツール「Sargasso eXtreme Meeting」(略称Sargasso XM)のベータ版を公開した。鈴木氏によれば、この究極の会議法を実践するツール使えば「あっという間に会議が短くなる」という。 一般に会議を運営する問題には「長い、決まらない、迷走する」といった議事進行の問題や「準備が大変、結論が実行されない」といった作業管理の問題がある。しかし、これは

    「議事録ドリブン」で会議の生産性をあげるツール登場
    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    議事録は大事なのです。
  • 略語だらけで暗号同然--IMやメールをめぐる親子の攻防戦

    ティーンの子どもをもつ親にとっては、「PAW」「MOS」「CD9」といった3文字の略号が、卑猥な4文字語以上にいまいましいものにちがいない。 これも時代の特徴だと言える。この年頃の子どもたちは、インスタントメッセージ(IM)や携帯メールなどのツールに、ごく自然にあっという間になじむ。そうした場面では、話の内容を仲間以外に知られないために頭文字語やスラングが使われることがある。しかし親にしてみれば、こうしたIMスラングはあまり心地いいものではないはずだ。「PAW」は「parents are watching(親が見ている)」の略。「MOS」は「mom over shoulder(母親がすぐ後ろにいる)」の略。「CD9」は「Code 9」の略で、これも親が近くにいることを意味する。調査によると、4人に1人の子どもが、日々こうした暗号を使って、チャット友だちが不用意に立ち入った話をしないよう合図

    略語だらけで暗号同然--IMやメールをめぐる親子の攻防戦
    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    僕も、メッセのときに外国人と話しているとわけの分からない略語に出会ってフリーズします…
  • タスク管理ツールの位置付け | シゴタノ!

    人の記憶には短期記憶と長期記憶があり、PCのメモリとハードディスクがそれぞれに喩えられるのをよく聞きます。タスク管理についても、短期管理タスクと長期管理タスクの2種類があって、前者はテキストファイル(リアルタイムログ)、後者はタスク管理ツール、という棲み分けがありそうです。 その日のうちに処理し終えてしまうようなタスクのためにわざわざカテゴリを立てて登録するのは面倒ですし、むしろタスク管理ツールのノイズを減らすうえで、あえて登録せずに済ませようとするくらいでちょうど良いと思っています。 それぞれの管轄は、 短期管理は、2分以内でできてしまうタスクとその日のうちに終えられそうなタスクなのに対し、 長期管理は、複数の小タスクに分割されて、納期管理をきちんと行う必要があるタスク、 と塗り分けることができます。 短期管理ツールとしては、リアルタイムログが、長期管理タスクはプロジェクト管理ツールと呼

    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    タスク管理ツール、探しているのです。
  • FUJIHARA's site - 鳴門教育大学地域連携センター 藤原のWebサイトです.

    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    こういうサイトもあるのですね。細かくチェックをしておきたい。
  • タスクのシーケンシャル管理の効用 | シゴタノ!

    昨日の続きで、タスクのシーケンシャル管理について。 複数のプロジェクトを並行して進めている状況であっても、つまり複数の流れが同時にあったとしても、一日のスケジュールの流れは1にしないとまっすぐに進めません。 そこで、今日やるべきタスクをやるべき順番に並べます。 テレビを観るとき、観たい番組が複数あっても同時に観られるのは1つの番組に限られるのでどういう順番でチャンネルを渡り歩いていくかを決めるのに似ています。 順番を決めるときには、タスク間の前後依存に注意します。各タスクごとに必要な時間を割り当てていけば、「今日やるべきタスク」が当に今日終えられるのかがこの時点でわかります。 複数のプロジェクトを抱えていても、このタスクリストを上から順番にやっていけばいいことになります。あるタスクをやっている間に気にしなければいけないことの量を限定することによって、注意が分散しなくなり、その結果、集中

    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    タスク管理の方法
  • シゴタノ! - 時間浪費サイトにアクセス制限をかける

    “Limit Access to Time-Wasting Web Sites” (『Lifehacker: 88 Tech Tricks to Turbocharge Your Day』より) 仕事中にうっかり見始めたら最後、えんえんと見続けてしまうWebサイトがいくつかあります。比較的ライトなニュースサイトであればまだ良いですが、激しく読み書きしてしまうmixiなどのSNSはその筆頭と言えるでしょう。 Webブラウザは情報収集ツールであると同時に、情報消費ツールでもあるため、こういった“落とし穴”には注意が必要ですが、システム的にその“穴”をふさいでしまうという方法もあります。 Firefoxオンリー(Win/Mac)ですが、Greasemonkeyアドインをインストールした上で、Invisibility Cloakというスクリプトを使うことで、指定したサイトにアクセスできなくすること

    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    ははは。テスト前には漫画をしまって・・・みたいな。ほんとそんな感じ。即効性ありそう(笑)
  • ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中

    10代女性に人気のサイトは“ホームページ”作成サービス――ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)の調査から、こんな傾向が浮かび上がった。 今年10月の1カ月間に、13~19歳の女性が家庭のPCからアクセスしたWebサイトのドメインを集計し、(1)13~19歳の女性の含有「率」順(13~19歳の女性ユーザーが推定20万人以上のサイトに限る)と、(2)13~19歳女性の含有「数」順でそれぞれ20位までリストアップした。 含有率1位は、女の子向けコミュニティーふみコミュニティ。「学年別」「血液型別」「部活別」といった属性で細かく別れているチャットルームや、お絵描き掲示板、プリクラ情報交換掲示板などを設置。「ホームページランキング」では、ユーザーが作ったサイトをユーザーが評価したり、別のユーザーのためにサイト素材を作ってあげたりといったコミュニケーションが行われている。 ふみコミュニティトップペ

    ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中
    tamekko
    tamekko 2006/12/22
    「ホムペ」かー。僕らの頃は、ふざけて「ほめぱげ」とか呼んでました。