タグ

2011年5月6日のブックマーク (21件)

  • ソーシャル・アクティビティ | minako's blog

  • 9歳の息子がDropboxの更新通知を使ってチャットしてきたぁ

    外出先(渋谷のOmniture社)で会議中にネット接続していたところ、子どもと共有しているDropboxフォルダの更新通知が。ファイル名を次々に変更しているので、タスクバーの通知がポン、ポン、と音を立ててポップアップ表示します。 新規Microsoft Word 文書.doc おーい.doc パパモウ.doc 最低だ.doc インしたらいきなり.doc プレイタイムまであと5分とか出てきたし.doc 変更通知がポップアップするのを利用して話しかけている? パパも新しいファイルを作って応答しました。 新しいテキスト ドキュメント.txt メイプル?.doc なぜか無駄に拡張子まで変更してしまいました。負けている…orz 延長して.doc 俺は1分しかやってない.doc PCだと漢字変換できるので生意気に聞こえますが、話すと普通にかわいい小学校3年生で、外では礼儀正しい男の子です…。全部ひらが

    9歳の息子がDropboxの更新通知を使ってチャットしてきたぁ
    tamekko
    tamekko 2011/05/06
    こういうの好きw 素敵な家族だ。うちの3歳児はどんなふうに育つかなあ。楽しみ過ぎる。
  • 灘の自己評価 - 私立学校研究 (c) ホンマノオト

  • 栄光学園の知 - 私立学校研究 (c) ホンマノオト

    tamekko
    tamekko 2011/05/06
    神奈川県出身者としては、「栄光学園」と言えば、めいもーん!なわけです。当時わからなかったのは、勉強ばっかりしている学校なんかじゃないってこと。(これは他の有名私立校にも同じことが言えますね)
  • 清水国明『福島のお母さんの声。今、こんなことが!?』

    清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba瀬戸内海のど真ん中 岩国と松山の中間あたりに無人島「ありが島」があります。 清水国明が日一わくわくする無人島キャンプ場を造りました。 これまでの集大成、これからの希望です。 どうぞ遊びに来てください。 http://arigatou.p-kit.com/ 福島に住んでいる お母さんから びっくり内容の メールが届きました。 //////////////////////////////////////////////////// 突然のメールで失礼いたします。 今、福島の子供たちに大変なことが起こっています。 福島市をはじめ、県北、県中など、ほぼ福島全域ですでに 一般人の年間放射線許容量を超えているにもかかわらず、 学校は通常どおり行われています。 国や県で「学校、子供たちの許容量」の基準が検討されていますが、

    清水国明『福島のお母さんの声。今、こんなことが!?』
  • あるバンドの終焉とそれに伴う変質について GOING UNDER GROUND「稲川くん」 - さ ざ め 記

    二年ぶりの野音でのライブを終えて総括した。やはりGOING UNDER GROUND「稲川くん」は傑作であった。 というのも、第二期ゴーイングと銘打って行われたライブではあったが、けしてこれまでの道程を否定することない音楽を追求するのだ!という姿勢がこれでもかと表されていたのだ。このアルバムはこどもの頃を思い出す「Merry Christmas Mr. INAGAWA」から始まり、たたみかけるようなドラムから希望に満ちあふれた未来を祝う「名も無き夢〜煩悩青年とワーキングママ〜」が続き、大切な友人との別離を確かな形で受け止める「さよなら僕のハックルベリー」を挟み、これまでのバンド人生の象徴としての「LONG WAY TO GO」で終わる。 そういう概形だけを述べたのなら、ただの過去の切り売りにみえないこともない。題材自体はそうかもしれない。だが、歌詞の端々からメロディーを飛び出して突き刺さる

    あるバンドの終焉とそれに伴う変質について GOING UNDER GROUND「稲川くん」 - さ ざ め 記
  • 『◎ナチュラリー7、口と体の可能性を無限に広げるパフォーマンス』

    ◎ナチュラリー7、口と体の可能性を無限に広げるパフォーマンス 【Naturally 7: Sky’s The Limit: The World Of Acapella, HumanVoice】 無限。 2004年の初来日以来コンスタントに日に来ている7人のアカペラ侍、ナチュラリー7。ちょうど、2009年4月以来約2年ぶりの来日だ。初来日の時に、インタヴューしたが、もうあれから7年か。光陰矢のごとし。 スピーカーから出る音は、すべてステージ上の7人の口から出る声。そこから生まれる「バンド・サウンド」(楽器の音もすべて口から)、ハーモニー、スクラッチなどの効果音まで含めて、他の追従をまったく許さないユニークなアカペラ・サウンドを繰り出す。 当に何度見ても面白く楽しめる。ただのハーモニーだけでなく、ちゃんと振り付けもして、踊って見せて、よりエンタテインメントにしているところが素晴らしい。テイ

    『◎ナチュラリー7、口と体の可能性を無限に広げるパフォーマンス』
  • 14歳の少年が作った9・11テロのドキュメンタリー映画から学ぶ精神的ショックからの立ち直り方 | ニューヨークの遊び方

    ニューヨーク住人によるビジネス・観光・生活情報など。ご依頼・ご相談はお手数ですが下記「お問い合わせ」からメールでお願いします。 by NY_Liberty

    14歳の少年が作った9・11テロのドキュメンタリー映画から学ぶ精神的ショックからの立ち直り方 | ニューヨークの遊び方
  • 『後藤新平 日本の羅針盤となった男』 近代日本を作った男の構想力と実行力 - Thoughts and Notes from CA

    書は台湾総督府民政長官、南満洲鉄道初代総裁、東京市長、逓信大臣、内務大臣、外務大臣などの閣僚を歴任した後藤新平の物語。後藤新平は関東大震災後に帝都復興院の総裁として「国家百年の大計」の見地から東京復興策を練り上げた人物として昨今注目を集めている。 後藤新平の魅力は何と言っても、日人離れした圧倒的な構想力とその構想を実現するための実行力だろう。「日人離れ」した構想力と言うと、日人が構想力にかけている点を認めるようで少し悲しいが、書で紹介されている後藤新平の発想の大きさは少なくとも今の日政治家にはない。内務大臣、帝都復興院総裁という立場で、関東大震災の復興費として30億円(当時の国家予算が13.7億円)が必要とぶち上げ、東京の土地を政府が買い上げ、「百年の大計」として、ゼロから東京の作り直しに取り組もうとしたことには驚かされる。 後藤新平の構想力は、色々な制約条件にとらわれず、公

    『後藤新平 日本の羅針盤となった男』 近代日本を作った男の構想力と実行力 - Thoughts and Notes from CA
  • マザーハウス | ニュース

    「アップリカ」とのママバッグ公開 ベビーカーや、育児グッズでおなじみの『アップリカ』 とマザーハウスが一緒に、待望のママバッグを作りました! 長らくお待たせいたしましたが、そのバッグをWEBにて公開致しました。 詳しくはこちらの特設ページにてご覧ください。

    tamekko
    tamekko 2011/05/06
    マザーハウス、大好き!
  • [徳力] クラウドソーシング (ジェフ・ハウ)

    「クラウドソーシング」は、ワイアードのエディターのジェフ・ハウ氏が書かれたクラウドソーシング考察の書籍です。 献を頂いていたのですが書評を書けていなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 昨日の日経ビジネスオンラインのコラムにも書きましたが、クラウドソーシング的な取り組みはこれまであまり日では機能していなかった印象がありますが、今回の震災で少し雰囲気が変わってきた気がします。 昔同名の「クラウドソーシング (バリー・リバートほか)」という書籍も紹介しましたが、あちらのが事例集的な位置づけだったのに対し、こちらの書籍はクラウドソーシング現象自体の考察という位置づけです。 これからの日におけるクラウドソーシングの可能性を真剣に考えたい方には参考になる点があるだと思います。 【読書メモ】 ■クラウドソーシングは、産業時代を席巻していた流れ作業方式をよしとする思想、フォーデ

    [徳力] クラウドソーシング (ジェフ・ハウ)
  • [徳力] 「自分ごと」だと人は動く (博報堂DYグループエンゲージメント研究会)

    「自分ごと」だと人は動く、は、博報堂DYグループエンゲージメント研究会が出された書籍です。 献を頂いたので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 広告やメディア業界がインターネットによって大きな変化を受けるというのは良く言われている話ですが、この書籍では大手広告代理店である博報堂DYグループならではの視点で市場の変化について考察されていますので、現在の変化の質について考察したい方には参考になる点があるだと思います。 【読書メモ】 ■網衆(もうしゅう) 人間は一人一人の存在であって、それが他の人とネットワーク的につながっている状態 ■メディア環境の変化 ・情報量の増大 ・いつでも、どこでも情報が手に入る ・誰もが情報の編集者 ■レッテルからタグへ レッテルは一度貼られたら、なかなか剥がすことができません。 タグは取ることもできる軽い札。また一人につき、何枚でも自由にぺたぺたと貼れる。

    [徳力] 「自分ごと」だと人は動く (博報堂DYグループエンゲージメント研究会)
    tamekko
    tamekko 2011/05/06
  • 幼児教育のコストパフォーマンスを考える - 子育てhacks - FutureInsight.info

    自分の息子には無制限の愛を注ぎ込みたいと思いつつ、エンジニアの業としてそのコストパフォーマンスは考えてしまう。プレジデントbabyを読みながらいろいろ考えた。あくまで雑誌を読みながら感じた感想なので、あまり目くじらたてずに読んでいただければ。プレジデントBaby (ベイビー) 2010年 11/13号 [雑誌] プレジデント社 2010-10-15 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-ToolsプレジデントBaby (ベイビー) 2011年 4/15号 プレジデント社 2011-03-15 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 音楽系はコストパフォーマンスはあんまり良くないんじゃないか 定番のピアノ、バイオリンの音楽系だが遊び程度ならいざしらず、幼児教育のトピックとしてはかなりコストパフォーマンスが悪いと思う。僕がコストパフォーマン

    幼児教育のコストパフォーマンスを考える - 子育てhacks - FutureInsight.info
    tamekko
    tamekko 2011/05/06
    おもしろい考え方。口に出して言い難いけど、「コストパフォーマンス」は大事よね。
  • DVD「方言彼女。」: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 「方言彼女。」というテレビ番組があったなんて知らなかった。 ケーブルテレビをデジタル放送にしてから、テレビ埼玉、テレビ神奈川をチ ェックしてないもんね。 この番組、よく思いついて製作して放送したね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/方言彼女。 「方言彼女。」は、もうDVDになって

    tamekko
    tamekko 2011/05/06
    これ、楽しそう。女子の方言ファンとしてはw
  • 臥竜塾 | 将来天に駆け上がるために今は伏せている竜のごとく

    「リニューアルに向けて準備中です」 このところ、時代は大きな変化を迎えています。生成AIの出現は、私たちの生活を大きく変えようとしています。同時に、保育・教育の世界も大きな変革が求められています。 そこで、今まで続けてきた「臥竜塾ブログ」の役割を変えたいと思っています。このブログでは、様々な観点から保育を考えてきました。直接保育とは関係のないところからも保育を考えるという意図で始めたのですが、「見守る保育 藤森メソッド」ということで商標権を取得したこともあって、今後はその内容を深めていく活動をしていきたいと思います。 そこで、2月1日から臥竜塾ブログを閉鎖して、その後、「見守る保育 藤森メソッド」を深めていくためのツールとしてのブログに変えていきます。 そして、海外の皆さんにも読んでもらえるように、多国語にも翻訳するつもりです。 長い間、臥竜塾ブログを支えてくださった皆さんに感謝します。

  • 新・私の教材試論(52) - 私の【理科教師日記】

  • 『さよなら僕のハックルベリー』 - 一日一曲音楽番長

    GOING UNDER GROUND 10th Anniversary Tour 2011 「Rollin' Rollin'」 @日比谷野外大音楽堂 野音はあの伊藤洋一の脱退ライブ以来でしたが、あの時と同じように快晴でした。素生君がMCで何度も言っていましたが、あの2年前はクソみたいな気持ちでステージに立っていたが、今日は全く違う、新生GOINGの幕開けだそうです。そして、メジャー10周年ということで、今後さらに最低10年はバンドを続けると宣言しました。これは今回の『稲川くん』が契機になっているとのこと。なんだか感慨深い瞬間に立ち会えたってことですね。個人的には、2年前は一人で見に来ましたが、今回は嫁と1歳の娘を連れて行きました。娘はワンマンライブは初参戦です。記念にツアーTは当然GETですね。 さて、ライブ。セットリストが大幅に予測不能な感じになっていました。当然アルバムの曲は織り交ぜる

    『さよなら僕のハックルベリー』 - 一日一曲音楽番長
    tamekko
    tamekko 2011/05/06
    いやー、いいライブだったなあ。脱退したメンバーが飛び入りで遊びに来られるバンドって、いいじゃないか。全然変わってなくて嬉しかった。
  • 東京コミュニティスクール-探究型学習が教育の特徴-全日制オルタナティブスクール(小学校1年生~6年生)

  • Apple、iPad 2のCM「If You Asked」を公開

    2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

    Apple、iPad 2のCM「If You Asked」を公開
  • おっぱいにカメラ付けて街を歩いてみた。男の視線が集まる集まる(動画) : ひろぶろ

    2011年05月03日12:15 面白動画セクシー おっぱいにカメラ付けて街を歩いてみた。男の視線が集まる集まる(動画) 以前、お尻にカメラを取り付けて街を歩いた女性を紹介しましたが、こちらはカメラを胸の谷間部分にセットして同じように街で男性たちの視線を集めた女性。下の動画は、男性の股間版。視線なんて集まるわけないと思いきや‥。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 Bon a Tirer : Boobs Cam Front View Boys 〓トップページへ /人気記事500+ /「面白動画」の記事をもっと見る〓 ドメイン登録サービス「お名前.com」プロモーション 「セクシー」カテゴリの最新記事 おっぱいにカメラ付けて街を歩いてみた。男の視線が集まる集まる(動画) 「日人のただならぬ横乳」 として紹介され

    tamekko
    tamekko 2011/05/06
    これ、おもしろいなあw
  • www.さとなお.com(さなメモ): 言葉の力(楽天・嶋基宏選手のスピーチ)

    あれは3月末だったかな。 助けあいジャパンの打ち合わせで、メンバーたちとこんな話をしていた。 仙台の桜開花予想が4月15日。4月20日から25日あたりに、仙台で桜が満開になる。 そして、4月29日、仙台を拠地とする楽天球団が仙台で初戦を迎える。 この、15日から29日までの2週間、特に桜が満開になり、仙台での初戦が行われる29日あたりが、きっとひとつのマイルストーンだろう。 まだ沿岸部など手のつけようがないところも沢山残っているだろうとはいえ、このあたりを区切りとして、被災地の気分も「復興モード」に変わっていくだろう。まずはそこまで、気を引き締めてやりましょう。 昨日は、その29日。 楽天拠地Kスタジアム宮城での初戦があった。 楽天の選手会長は、嶋基宏選手。 彼の4月2日のチャリティゲームでのスピーチはそれは素晴らしいもので、これをYouTubeで見たとき、涙を抑えることが出来なかっ