2019年3月23日のブックマーク (9件)

  • ポイポイ捨てで大後悔寸前、家族のモノは慎重に〜 - ミニマリストと呼ばれたい

    息子がとんでも無い量の荷物を学校から持ち帰って来た 収納ケースに入り切らず上にてんこ盛り、一気に息子部屋のクローゼットが汚クローゼットと化したわ↓ 次年度に要るプリンとやら教科書があるらしく、むやみやたらに捨てられない 進級後、数か月してから要らぬと息子に判断してもらい慎重に処分する事にする 慎重に・・・ 家族の所有物の処分は慎重にせねばならぬと思った事が昨日あって、これまでで一番焦って脂汗が出てきた 捨て判断の難しさ痛感やw スポンサーリンク 学校から持ち帰って来たプリントをバサバサっと部屋に巻き散らかしていたので拾うと、目ん玉が飛び出そうな事が書いてあった 春休みの宿題の項目↓美術に注目 少し前に持ち帰って来た作品の切り絵を、すでに提出した人も再度提出する事・・・というような事が書かれているではないかー 2年で提出済みで持ち帰って来た作品を、まさか3年で再度提出って・・・想定外よ 数日

    ポイポイ捨てで大後悔寸前、家族のモノは慎重に〜 - ミニマリストと呼ばれたい
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    お母様に似て、アートの感性が高いじゃないですか!たこの切り絵、セーフ♪
  • ネットでも実店舗でも買える家具「デザイン性の高い低価格帯家具」 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    お便りコーナー ベア「こんちは!ベアだよ! 今日もお便りから紹介するね」 嫁氏さんお問い合わせから 失礼します。 いつも素敵なMS家の家具 うっとりします。 前に椅子は実際に座って 確かめてから買おうと 書かれていましたが いつもどんな家具屋さんで 買われているんでしょう? オススメの家具屋さん教えてください。 ※口調は変えてあります。 ありがとうございます。 MS家の家具たちはほとんどが 中古でリサイクルショップや オークションなどから来ました。 たまにそうじゃないのもありますが。 ポニ「はい記事終了!」 待ってよ!せっかく頂いたご意見だから 目的別家具屋さんを シリーズでご紹介。 (どっかの県のアクタス) 個人でやってる家具屋さん好きだけど ここでは全国で買える ネットも実店舗もある家具の紹介だよ。 新生活を迎える皆さんの お役に立てますように。 家具は目的に合わせて選ぼう お話の前に

    ネットでも実店舗でも買える家具「デザイン性の高い低価格帯家具」 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    コスパがよくておしゃれな家具の情報、うれしいです。巨匠の椅子は手が届きませんが、マシュレーさんのおかげで、家具に関心が向くようになりました('-'*)
  • https://www.rococoro.xyz/entry/2019/03/23/190000

    https://www.rococoro.xyz/entry/2019/03/23/190000
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    感受性は兄弟でもそれぞれ違いますから、許せない自分を責めることはありません。距離を置いて接触しないことが最善と思います。生き残った幸運と、自分自身を信じていきましょう。
  • 捨てましょう。まずはいらない物はどれだ!? - ◆ 目指せスッキリ生活◆

    キッチンまわり。 試行錯誤してますが片付かない。 まずはいらない物は捨てないと… さて、いらない物はどれだ? うーん… これ! 買い替えたのに捨ててなかった「お椀」 www.minimeru.com そして、中にはゴミ! 壊れたクリップや使い終わった物。 電池。 その他、周りにイロイロ埋もれてました。 空き箱と保冷剤。 クリスマスに、無印でもらったラッピング。 使わなかったなぁ… 「いりません」と断る勇気が必要だ… 1段づつ、どかしてキレイにして… あぁ… この状態になりたいね。 続く…

    捨てましょう。まずはいらない物はどれだ!? - ◆ 目指せスッキリ生活◆
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    お疲れ様です。モノがモノを呼ぶのかもしれませんね。
  • ときめかなければ使いかけでも断捨離していい?私の出した結論とは? - ミニマリスト三昧

    私は先月購入した使いかけのものを断捨離するかどうか迷いました。 それは使っていてもときめきを感じないと気づいたからです。 そんな時あなたならどうしますか。すぐに捨てますか?それとも使い切りますか? 今日は私が出した結論についてお話したいと思います。 ときめかないと気づいたもの 今回私がときめかないと気づいたのはこちらの入浴剤です。皆さんご存知の有名メーカの製品です。 決してこちらの商品をけなしたいわけではないので、ぼやかしています。 こちらの入浴剤は浴後も温かさが長続きして肩こりや冷え性にいいと書いてあり、先月の一番寒さが厳しい時期に薬局で購入しました。 私がどうするか決めた理由 購入してから早速3日間ほどは、毎日浴槽に入れて使いました。 湯船に浸かっていると温まりはしましたが、ニオイがきついのが気になって、それ以降使わなくなってしまいました。 そして気がついたら、使わないまま1ヶ月が経っ

    ときめかなければ使いかけでも断捨離していい?私の出した結論とは? - ミニマリスト三昧
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    湯シャンをなさるのなら、入浴剤なしのほうが良いかもしれません。入浴剤は、河川を汚すと本で読んだことがあります。とはいえ、実は私も使っていないのに、捨て切れない入浴剤を持っていました(@@;)
  • 株式投資運用益で、年利回り7%を狙うヒント - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、お金を貯める方法はさまざまです。 管理人は、株式投資こそ現代の魔法と信じ、ウン十年の間、魑魅魍魎の棲む株式投資の世界の片隅で生き永らえています。 コツコツと保有する株式を増やし、今では25種類の少数株を持ついわゆる盆栽株主となりました。 盆栽株主一生貧乏とバカにされています。 そこそこ株式人生トータルプラスでなんとかしのいでいます。 株式運用の究極の目標は、年利回り7%を超えることとされています。 ケッ! 何を言っていやがる! たったそれだけか! だから貴様は盆栽株主なんだよ! 盆栽株主一生貧乏だね。 切った張ったの短期投資される方からすると、年利回り7%を馬鹿にするのは、重々承知です。 しかし、いかな剛腕ファンドマネージャーでも年7%の利回りを長年に渡って達成することは、奇跡ともい

    株式投資運用益で、年利回り7%を狙うヒント - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    年利7㌫をずっと維持するのは至難の業なのですね。参考になります。暴落したときは買い時と聞きますが、たいへんな決心が要ることでしょう。
  • どんなにGoogleのアップデートでアクセス数が激減してもブログを続けてきて残るものはあるじゃないか!

    どうも!はてなブログ4年生のきったんです。 Googleに依存しないアクセスアップなんてことをいう方もいますが、まぁ個人ブログのアクセスのほとんどはGoogleからの検索アクセスですね。だからGoogleのアルゴリズムが変わるたびにアクセス数が大きく変わって、アクセスが増えたら喜ぶ減ったら悲しむということになるわけです。 最近も大きなGoogleのアップデートがあってTwitterの僕のタイムラインは阿鼻叫喚の地獄絵図、アクセスが激減した!半分になった!といったツイートがたくさん流れてきました。 まぁ、減ったのと同じくらい増えた方もいるんだろうと予想していますが、減った人のほうが心理的なインパクトが大きいし、減ったという人がいる中で増えたとは言いにくいので減った人のツイートが目立つのでしょう。 ただ、アップデートでアクセスが増えた人もいずれアクセスの激減を経験する日が来ることと思います。G

    どんなにGoogleのアップデートでアクセス数が激減してもブログを続けてきて残るものはあるじゃないか!
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    激動があるのですね。100万pv、夢です♪
  • 2019 3月 22 - ユーザーレビュー

    こんにちは。関西出身1児の母、中野マルコです。 多方面に興味ありで、美味しいもの、お得情報、資産運用、挿し絵育児日記など普段は雑記ブロク「広く浅くまるく」を運営しています。 今回は我が家のクレジットカードの使い方について...

    2019 3月 22 - ユーザーレビュー
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    私もクレカ払いにしています。履歴をみれば今月、いくら使っているかわかるため現金払いより便利。それにしてもまるこさん、しっかり家計を把握していますね、感心しました!
  • ゼンリンおまえもか!グーグル神がグーグルマップで狙う未来 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはゼンリンという企業をご存知ですか? 我が国の住宅地図分野のほとんどのシェアを独占的に握る企業です。 AIによる自動運転がクローズアップされていますが、安全な自動運転を進めるためには、正確無比なロードマップが必要です。 ゼンリンは、トヨタが第3位の大株主です。 AI、ドローンなど社会インフラとしてもゼンリンの住宅地図は、今後ますます重要性が高まります。 このような期待から、ゼンリンの株はどんどん値上がっています。 ところが、2019年3月22日(金)ゼンリンの株価は突如大暴落となっています。 14:50には、ストップ安となりました。 前日比-484円の2,473円です。 たった1日で、-16.37%の大暴落です。 (出典:ヤフーファイナンスHP) ゼンリンにいったい何があった

    ゼンリンおまえもか!グーグル神がグーグルマップで狙う未来 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    tameyo
    tameyo 2019/03/23
    ゼンリンの地図、わが家にもあります。2万円以上と高いけれど正確。株価暴落ですか。ところでGoogleは欧州で訴えられて、多額の賠償を命じられていますね。世界中のできごととリンクしているのかも☆