2019年5月4日のブックマーク (8件)

  • いちご狩り&温泉 - poorba-chan’s blog

    いちご狩り【和田農園(千葉県印西市)】 www.poorba-chan.com 3月に行った時には、朝10時にもかかわらず、もう受付終了で出来なかったいちご狩り。 今度は9時到着で行って来ました~。 が、すでに長蛇の列です・・・💦 やっぱり連休中は混みますね。 園内には合わせて41棟のビニールハウスがあります。 いちごの種類も豊富です! とちおとめ、紅ほっぺ、ふさのか、チーバベリー、かおりの・・・ 当日解放されていたのは10棟です。 そしてべ放題の時間は無制限~(*´▽`*) うれしいですね。 さあ!べ比べです。 まずはとちおとめから♪ この辺りでは一番多く出回っている苺ですね。 安定のおいしさです(^^♪ 次に行ったのは紅ほっぺ♪ 期待度が高かったのか・・・ あまり美味しさを感じず(^^;) そしてかおりの!! これは凄く美味しかったです(^^♪ 甘味と酸味のバランスがとっても好き

    いちご狩り&温泉 - poorba-chan’s blog
    tameyo
    tameyo 2019/05/04
    イチゴ狩りと温泉とは♪貴ブログから楽しさが伝わってきます('-'*)
  • 吉田松陰先生、高杉晋作集う、歴史の街萩へ!(その1) - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

    おはようございます。 ちょろです。 ゴールデンウィークも残りわずか。ということで、「維新の街、山口県萩市」へ行ってきました。 のんびりした日海の潮風を感じる旅になりました。 しかも昨日はご覧の通り快晴でございます! しっかりとゴールデンウィーク気分を味わっていきたいと思います。 池なのに海水?海の魚が泳ぐ池「明神池」 萩市、北部にあります「明神池」です。 まあ、美しい景観です。 池の中には鯉?のような淡水魚ではなく、「海水魚」が泳いでいます。 マダイ、イシダイ、ボラ、エイ、コチ、などの魚が数百匹?数千匹?はいます。 この明神池、実は海とつながっている池なのです。 こんな感じで車道のすぐそばに池があります。 見た目は完全に池ですが、磯の香りがします。 まあ、池のすぐ横は魚市場になっていて、漁港も横に引っ付いていますが、、 運がいいと「巨大なエイ」にお目にかかることが出来るのですが、多くの観

    吉田松陰先生、高杉晋作集う、歴史の街萩へ!(その1) - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
    tameyo
    tameyo 2019/05/04
    スピリチュアルな自然ですね。萩へ行ってみたい('-'*)
  • 無買日を決めて買わない生活で節約! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    なにも買わない日は冷蔵庫の材を使い切る 2021/01/19更新しました。 長い10連休にお金を使いすぎた。 そう感じている方は多いかもしれません。 この連休明けが引き落とし日になっているカード会社がほとんどですし、車を持っていれば自動車税、持ち家なら固定資産税、年払いのNHK料金や授業料など、次々と支払いは待ったなし。 「きょうはお金を使わない、無買日にしよう!」 買い物はもちろん、コンビニやカフェにも寄らない日を決めると、月の出費をおさえることができるので、お伝えします。 スポンサーリンク 赤字家計 怖いマーケティング 無買日 まとめ 赤字家計 いつの間にか赤字になる理由 日のタンス預金は50兆円に上る。 今朝のテレビで聞いた、この額に仰天しました。 私は東日大震災を経験してから、家に現金を少し置くようにしています。 大規模な停電があると、ATMもクレカも使えませんから。 www

    無買日を決めて買わない生活で節約! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tameyo
    tameyo 2019/05/04
    カナダやアメリカでは感謝祭の次の日に行われることが多いそうです。私は冷凍庫から去年、夫が釣ったキスの魚を解凍して、天ぷらに。食材の在庫処分にも無買日は役立つ。コメント有難うございます!
  • https://www.rococoro.xyz/entry/utubyou-kaige

    https://www.rococoro.xyz/entry/utubyou-kaige
    tameyo
    tameyo 2019/05/04
    良かったですね。令和から始まる新しい暮らし♪のんびり過ごして下さい。
  • レンジで3分!すぐ出来る『卵を使わないレンジ蒸しパン』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆卵を使わないレンジ蒸しパン☆ 今日は、『卵不使用のレンジで作る蒸しパン』を作りました。 蒸しパンは、レンジで作ると超速でたった3分で出来上がります。 生地にヨーグルトを入れることでふんわりした感になり、サラダ油をいれることでしっとり感もアップします。 かなりお手軽ですぐできる蒸しパンなので、ぜひおやつタイムにお試しください。卵アレルギーの方にも特にオススメのレシピです。 レシピ(6個分) 材料 ホットケーキミックス 150g ☆ヨーグルト 100g ☆砂糖 30g ☆サラダ油 大さじ1 作り方 1)☆印をボウルに入れてしっかり混ぜます。 2)ホットケーキミックスを入れて、ゴムベラでさっくり混ぜます。 3)カップに入れて、電子レンジ(600w)で3分〜3分30秒加熱した

    レンジで3分!すぐ出来る『卵を使わないレンジ蒸しパン』の作り方 - てぬキッチン
    tameyo
    tameyo 2019/05/04
    ヨーグルトとホットケーキの素で蒸しパン♪ヘルシーですね!
  • GW、どこにも行かなかったけど、お金使いました~w - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 10連休と言われましても。 私は365連休ですからねぇ。 これといって出かける予定もなく。 友人から「台湾に行ってきたの~」とLINEがありました。 え?この唐揚げ! 蟹の唐揚げ!? サックサクで美味しかったそうです。 ジム友さんたちもみなさんあちこち行ってらしたそうで。 お土産にいただいたスイーツたち。 上がスロベニアのチョコレート。 右がフランスのチョコレート。 下がクロアチアのキャンディ。 私はどこにも行かずに、居候しているさんと長女のお世話に明け暮れているGWです。 え?アタチのお世話? 二女夫婦も遊びに来てくれましたし、長男も泊まっていきました。 普段は92歳の母との二人暮らしですから、たいして費もかかりませんが、子供たちが来てくれると張り切って材の買い出しに出かけます。 けっこうな出費です。 私がこの10連休(あと3日残ってますが

    GW、どこにも行かなかったけど、お金使いました~w - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    tameyo
    tameyo 2019/05/04
    わが家も娘と孫にお金を使いました。でも、可愛い孫に会えて満足('-'*)
  • 市営住宅に入るメリット・デメリットとは(体験談) - 子育て世代のシンプルライフブログ

    市営住宅に引っ越してちょうど2か月が経ちました。 市営住宅は低所得の世帯には家賃も安く、大きなメリットがあります。しかし、実際に住んでみてデメリットもあると感じました。今回は市営住宅のメリット・デメリットについてお話します。 ▼ブログ応援していただけるとうれしいです これは便利!市営住宅の5つのメリット 1.家賃・コストが安い まず、何といっても、市営住宅の最大のメリットは家賃が安いということです。 今まで住んでいたアパートと市営住宅の家賃・駐車場代・水道代の差は以下の通りです。 以前のアパート 家賃 43000 + 管理費 5000 + 駐車場代 6000 + 水道代 6000 = 合計 60000(円) 市営住宅 家賃 16000 + 管理費 600 + 駐車場代 2000 + 水道代 3000 = 合計 21600(円) (※光熱費はどちらもさほど変わらないので省略しています) 以前

    市営住宅に入るメリット・デメリットとは(体験談) - 子育て世代のシンプルライフブログ
    tameyo
    tameyo 2019/05/04
    5階のエレベーターなしは、お子さんが小さい世帯だと大変そうですね。
  • 市営住宅・県営住宅に入るためのコツ・タイミングとは(体験談) - 子育て世代のシンプルライフブログ

    市営住宅や県営住宅は一般的に競争率が高く、応募しても抽選になかなか当たらないことで知られています。 しかし、市営・県営住宅にも当たりやすいポイントとタイミングがあります。それを逃さなければ、入れる可能性も上がります。 実際に私は、昨年県営住宅に、今年は市営住宅に当選し、今年3月には無事、市営住宅に引っ越しが終わりました。 この記事では、私の体験談をもとに、市営・県営住宅に入りやすいポイントとタイミングについてご紹介します。 ▼ブログ応援していただけるとうれしいです 市営・県営住宅に入りやすいポイントとは 私の体験上、市営・県営住宅に最も入りやすいポイント(条件)は、多子家庭であることです。 多子家庭とは、18歳未満の子どもが3人以上いる家庭のことです。通常は競争率の高い市営・県営住宅も、多子家庭限定の物件はそれほどライバルも多くありません。 私が昨年、県営住宅に当選したときは、多子家庭限定

    市営住宅・県営住宅に入るためのコツ・タイミングとは(体験談) - 子育て世代のシンプルライフブログ
    tameyo
    tameyo 2019/05/04
    お子さん3人が、のびのびと成長されるお住まいを確保されて良かったですね。