2020年3月1日のブックマーク (12件)

  • トイレットペーパーがガチ死活 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    こんにちは、くもりーです。 30秒で読めます。 ヤバいかも・・・ どうしてくれるの・・・ 何って? トイレットペーパーよ!! 「これがオイルショック」とふざけて言っている場合ではない。 デマというものと買い占めの恐ろしさを実感しています。 今日もらった引換券です。 3/14~3/21引換って長すぎる・・・ 100%なくなります。 ふるさと納税でたんまりあったトイレットペーパーも残り一つ・・・ どんだけ~う💩ちしてるねん😩うちの家族・・・ 落ち着け落ち着くのよ! 私には購読しているブログで得た知識があるわ。 これ~😆⇩ www.imbroke-s.com ダメラボさんは海外経験が豊富でワイルドです。 タイのトイレの使用方法が、トイレットペーパーを必要としない・・・当にワイルド・・・・・・・手・・・ 手は厳しいけど「うん、なんとかなる」 あーどうしよう・・・ とりあえず明日、引換券だけ

    トイレットペーパーがガチ死活 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    家族が多いとたいへんですね!大正生まれの祖母は生前、日めくりカレンダーのはじいたのや、新聞紙をよく揉み、柔らかくして使っていました。はやく手に入りますように☆
  • 来冬は腰まであるアウター狙い、冷え性は腎臓と子宮には気を付けよ - ミニマリストと呼ばれたい

    毎週火曜日が楽しみになった 「恋はつづくよどこまでも」っていうドラマにハマった・・・といっても初めて見たのは先週の7話(?)←イマイチ何話か分かってない(汗) たまたまついてたテレビがそのドラマで、久々の胸ギュン(胸キュンではなくて胸ギュンらしい、このドラマは)ドラマかも すでに6話ほど見逃してしまっているがw 中年女が胸ギュンなんて笑ってしまうが、こういう感情も必要よ・・・若々しくいるにはねー 今の私にはテレビは必須家電だな(笑) スポンサーリンク 健康診断で毎年クレアチニンの数値で引っかかる・・・腎臓よね(汗) ただ単に疲れているだけだろうと勝手に思っていたけれど、とても重要な臓器なんですね←どれも重要だけど。。。 クレアチニンの数値上昇には冷えが関係しているかもしれぬ・・・というような記事に辿り着いた しかも腎臓と子宮はとても密接な関係で、腎臓が冷えているという事は子宮も冷えているら

    来冬は腰まであるアウター狙い、冷え性は腎臓と子宮には気を付けよ - ミニマリストと呼ばれたい
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    ホッカイロなどで温めるのも良いと思います!あと温泉やお風呂ですね。冷えは女性の大敵です。
  • 【生活】コロナの影響。嘘の情報に惑わされないように…。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 お久しぶりです! 連勤と日々の疲れが溜まりなかなかブログを更新することができませんでした(_ _).。o○ コロナが拡大してきており、ハラハラしながら毎日を送っています。 そんなコロナですが、私が住む地域の小学校も明日から臨時休校となり長男へは休みへ。 共働きだしどうしよう…と、不安でしたが学童保育が利用できるのでひとまずホッとしています。 保育園は行事は制限されるものの、通常通り保育をしてくださる予定。 感染拡大を考えての対応だと十分分かってはいるものの、段階を追って対応してくれれば学校関係の方々も親も焦らずに済んだのでは…と思うばかりです。 悶々とした気持ちです。 感染対策 マスク騒動が大きくなる前にマスクを購入しなかったので、我が家のマスクの在庫は大人も子供も合わせて100枚程度だと思います。 住んでいる地域は今の所感染者が出たとは聞

    【生活】コロナの影響。嘘の情報に惑わされないように…。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    トイレットペーパーは毎日、補充されると思います!手に入るとよいですね。
  • 沖縄不動産はクチコミ情報が安い - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    沖縄不動産はクチコミ情報が大事 catpower.hatenablog.com さて、沖縄北部における土地探しですが、 クチコミ情報が集まってきました。 まずは◯◯◯村。〇〇集落。 ここは闘牛の生産で有名なところです。 牛ってモウモウ鳴くイメージがあったのですが、 闘牛って普段鳴かないんですね。 そりゃそうだ。鳴いたら負けだから 普段から鍛えられてるのね。 ------------------------------------------------------ で土地は200坪200万円・・・。マジか。 地目は宅地だぞ。水道管も引いてある。 商売もできそうないい場所だ。 ちょっと傾斜地だけど、安すぎないか。 いや、これが不動産屋を通さない 沖縄ローカル・クチコミ情報の凄さだ。 これは地元の住人にしか知らされない 超ローカル情報。 その代わり紹介者に5%支給と、 相手が渡す領収書は、半額

    沖縄不動産はクチコミ情報が安い - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    手頃で自然豊かな土地が見つかりそうですね。そして、沖縄の基地問題の根深さに胸を衝かれました。島猫さん、女性や少女を守って下さい。
  • プチ酵素断食の効果はあった?…2020年2月末体重振り返り - ナマケモノろーぐ

    2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエットダイエット開始当初から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)した後、最近は停滞期です。 体重測定直前の間に合わせのプチ酵素断だけでは効果が薄い!ということで、2月はプチ酵素断を計4日やってみたのですが、その結果は... 2月28日㈮の体重は… 月末(または翌月初)の体重測定。2月29日・3月1日は終日外せない用事がある関係で、今回は2月28日㈮朝に測定しました。 結果は1月末(2/1)の55.3㎏よりマイナス500gの54.8㎏でした👇 1月31日㈮にプチ酵素断をして、その後、2月は7㈮、17㈪、26㈬・27㈭の4日間、プチ酵素断をしました。 「プチ酵素断の主目的はカロリー減による短絡的なダイエットではない」ものの、結果として連続2日間のプチ酵素断明け2月28日㈮の体重は、5ヵ月ぶりに54kg台になりま

    プチ酵素断食の効果はあった?…2020年2月末体重振り返り - ナマケモノろーぐ
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    プチ酵素断食、むりなく続けられそうですね!
  • 新型コロナウィルス、うちの子の通う公立中学校の今後の対応とは? - シンプルライフ物語

    新型コロナウイルスで、感染拡大のため、全国、小中高の学校で臨時休校の要請がありました。 卒業式、公立高校の入学試験など、うちの子の通う公立中学校の対応についてご報告いたします。 スポンサーリンク 新型コロナウィルスの感染拡大を防止のための臨時休校、うちの子の通う公立中学校での対応とは? 先週末の金曜日の夕方、学校から今後の対応についてのお知らせがありました。 お知らせ内容は次の通りです。 日、各家庭に配布しました市教育委員会からの文書の概要についてお知らせします。 1 期間 3月3日(火)~3月15日(日) 2 卒業式については、簡素化したうえで3月17日(火)に日程を変更して行います。 3 期間中、部活動は中止です 4 県公立入試については予定通り3月12日、13日に実施されます。 ※詳細につきましては、日配布したお手紙や学校ホームページでご確認ください。 ... 休校になるのは、3

    新型コロナウィルス、うちの子の通う公立中学校の今後の対応とは? - シンプルライフ物語
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    家にこもっているのはすぐに飽きてしまいます。暇を持て余した児童や生徒のこれから1カ月あまりが気がかりです。
  • 節約に挑戦、3人家族の2月の食費は28,739円! - Bettyの備忘録

    1か月ぶりの更新です。 お越しいただきましてありがとうございます。 我が家は母と私とさん、そして昨年の11月からは私の長女も同居しています。 長女は自宅でご飯をべることがほとんどなく、1週間に数回、お弁当も1週間に1回だけ持っていきます。 母は週3回ディケアサービスに通い、その日の昼はディケアサービスでとっていたのですが、1月に転倒して腰を痛めて以来、現在までずっとディケアサービスは休んでいます。 なので、母と私は1日3を自宅でとります。 www.betty0918.biz そんな我が家の費がいったいいくらかかっているのか。 今まで家計簿をつけていません。 2月ということで、他の月よりも日数が少ない分、節約が目に見えて感じられるのではないかと、費のみの家計簿をつけて、安さに挑戦してみることにしました。 目次 実録2月の節約できたからくり お米を買わなかった 母が通常より

    節約に挑戦、3人家族の2月の食費は28,739円! - Bettyの備忘録
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    節約効果がばっちりですね!わが家は2月最後の週に、在庫を増やしたため食費は夫婦ふたりで3万円を超えました。これにアルコール代は入らず(@@;)晩酌をやめてほしいというと、仕事も辞めたいと返すので困っています
  • 母、美容院へ行く - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母が転倒して、腰を強打しました。 そのため、ディケアサービスはしばらくお休みしています。 www.betty0918.biz 訪問リハビリの効果か、今ではすっかりといってよいほど、回復しました。 最近のリハビリでは、シルバーカーを使用して、外を歩く練習をしています。 もうディケアサービスに復帰しても大丈夫だと、ケアマネさんにもお願いして、3月からは週1回のペースで通所する予定だったのです。 でもこのコロナの騒ぎですから、まだ外出させたくないなという思いがあり。 また、施設ではウイルス感染予防のために、普通以上に神経質に通所の方たちへの健康管理を行っていらっしゃるようで、スタッフさんは多忙を極めています。 また、休校などの影響で、スタッフさんの手が足りなくなっている可能性もあります。 それらすべてを考慮して、母のディケアサービス復帰は先送りにすることを決断いたしました! そうなると困る。 困

    母、美容院へ行く - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    美容室への外出は気分転換にもなったでしょう。ベティさんのディサービス側への気遣いがすばらしい♪
  • 本を出版します。『シンプル丁寧に暮らす』、4月発売予定です - ベリーの暮らし

    4月に、を出版することになりました。 日々を暮らす中で ごはん作りや家事、 子供たちのことを綴ってきましたが このたび、 を出版することになりました。 きっかけは、昨年の夏。 ブログ「ベリーの暮らし」を読んでくださった すばる舎の編集者の方からの 一通のメールでした。 わが家は 60平米の賃貸マンションで 夫婦と子供4人の6人暮らし。 「狭い住まいでシンプルに暮らす」 わが家の工夫や視点に関心を持ってくださり、 単行を出してみないか、 とお声がけくださったのです。 それからは 日々があっという間に過ぎていきました。 朝いつもより早く起きて 原稿を書いたり 昼休みの時間や 通勤時間をの電車の中で 内容を考えたり。 家に帰ると 家事育児がありますから 平日帰りの電車を降りたら そのまま駅のホームのベンチで 15分だけ!と集中して 原稿を書き進めたこともありました。 季節は移ろい、 気付け

    本を出版します。『シンプル丁寧に暮らす』、4月発売予定です - ベリーの暮らし
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    すばらしい!おめでとうございます('-'*)
  • 正しいそうじで健康を守るには?健康カプセル!ゲンキの時間に松本忠男さん登場 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    100均スクイージーでホコリを逃さない 3月1日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」は、アレルギー性鼻炎やぜんそくを予防する正しいそうじの仕方が紹介されました。 一見するとキレイな部屋でも特殊なライトを当てると、ホコリだらけという事実。 『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』の著者・松忠男さんが番組で、正しい掃除をレクチャーしたので、お伝えします。 スポンサーリンク 掃除機のかけ方 スクイージーでホコリを逃さない 結露にカビ胞子 カビを除去 まとめ 掃除機のかけ方 カーペットの色が変わる方向 まず、ゲンキの時間では、掃除機をかけるときに窓を開けたらいいのか、閉めきりがいいのかという問題が出されました。 窓を両方開ける 窓を片方だけ開ける 窓を閉める 答えは窓を閉めて掃除をして、20分経ってから換気のため窓を開ける。 理由は窓を開けると、吹き込む風に、ホコリが舞い上がるから。 次に、

    正しいそうじで健康を守るには?健康カプセル!ゲンキの時間に松本忠男さん登場 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    花粉症に悩む季節ですね!そうじをしているのに、キレイにならなかったら、ショック。ブックマークありがとうございます♪
  • 「これはマスクですか?」 - poorba-chan’s blog

    相変わらずマスクが手に入らない日々が続いています。 さらに、追い打ちをかけるように、トイレットペーパーやティッシュペーパーまで! そんな中、立ち寄ったドラッグストアのマスクコーナーに、何やらぶら下がっているものが3つ見える・・・! 手に取って見てみると、何と3枚入りのマスクでは⁉ まさかマスクがあるとは思っていなかったので、表、裏、表、裏・・・とひっくり返しながらマジマジと見ていると、ほぼ同年齢と思われる女性が来て、やはり手に取って確認している様子。 私 「これはマスクですかね?」 と、アホっぽい質問をしてしまいました(^.^) 女性客 「マスクに見えますね・・・」 私 「マスク売っているの久しぶりに見ました(笑)」 女性客 「私、昨日の朝、マツキヨに並んだんですけど、買えなかったんですよ。」 初対面でしたが、マスクが買えた嬉しさで、しばらく、最近のマスク事情など話して、3つぶら下がってい

    「これはマスクですか?」 - poorba-chan’s blog
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    コロナ倒産が増えないか、心配です。綿素材の布が買えて良かったですね!古着を洗って再利用しても良いかと思います。
  • コロナの建築業界や家づくりへの影響から考える物作りと物選び - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    コロコロさんが心配 ベア:ニュース見たら怖いっす… ポニ:コロコロさん収まって! 当に深刻だよね… 北海道は緊急事態宣言を出し 小中学校の休みでご家庭も学校も混乱… また学校やご家庭だけでなく 家づくり業界も大変らしい。 ニュースリンク▶︎トイレも自動車も衣料品も 新型肺炎で出始めた販売遅れ これ読んで気になったから 業界の人にちょっと話を聞いてみたよ。 ほら嫁氏には知人や親族に何人かいて たまに家づくりの話聞くでしょ? 例えばこの記事▶︎Amazonのプライム会員が増えたら家の値段が上がる? それを聞いてこれからのものづくりや 物選びについてちょっと考えてしまった。 ちなみに嫁氏は現時点で経済や建築の 専門家ではない。 ただ今後の暮らしのためにも 日のものづくりを応援したい派としても ちょっと考えてみた。 建材は中国製が多い? 「トイレが入ってこない」 「建材が間に合わない」 そんな

    コロナの建築業界や家づくりへの影響から考える物作りと物選び - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tameyo
    tameyo 2020/03/01
    100年前の東北の農民は自給自足の暮らしで、魚籠(びく)やザルも山の蔓や竹で手作りしました。布も麻を育てて糸紡ぎ。そんな生活はできませんが、便利さと引き換えにもの作りの智恵と工夫を失ったように感じています