2023年1月28日のブックマーク (12件)

  • おママ新生活へ No.2 (コロナとおママの入所) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年7月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *「5類」移行 政府は昨日(2023年1月27日)、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる決定をしました。 www3.nhk.or.jp www3.nhk.or.jp 「5類」になったら、感染防止対策や感染者や濃厚接触者への行動制限はかなり緩和されるでしょう。 きっと特別養護老人ホームに入ったおママとの面会も頻繁に出来るのではないかと思います。 でも、コロナウイルスは消滅したわけではないし、これからも変異を続けていく。 「5類」になったら嬉しい反面、確実にクラスターは起こりうる。その不安は拭えません。 *コロナの影響は少なからず この3年間、世の中は新型コロナウイルスに翻弄されました。 それは、私たち家族もです。 特に昨年夏は ジジがデイサービスで倒れ、

    おママ新生活へ No.2 (コロナとおママの入所) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    都内に暮らす保育園児の孫がコロナになり、娘一家はてんやわんやでした。お母様はチャーコさまやおねこ様、おじじさまに感謝でいっぱいと思います💕
  • 無事に元気な女の子うまれました!母子ともに健康です!ありがとうございます - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    無事に元気な女の子うまれました!母子ともに健康です!ありがとうございます 元気な女の子、うまれました🥰母子ともに健康です! pic.twitter.com/v2YaLzR3kA — 田中 啓之|著書:そろそろ、やせることにしました ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピ (@passion_tanaka) January 22, 2023 ということで、自炊料理と昨年に習った整体で産後ケアがスタートしました。 コロナ禍の立ち会い出産は奇跡でした 小1の息子は立ち会い不可なので、小学校に言ってるタイミングだけかな・・・って思ってたのですが予定日より早い日曜日に出産となり、親戚にタイミングよく預かってもらえる奇跡も重なり、2度目の立ち会い出産ができました。 妊娠中も陣痛のケアも整体が使える 助産婦さんのケアも素晴らしかったですが、毎日のようにに整体していたのでツボの位置や強さで

    無事に元気な女の子うまれました!母子ともに健康です!ありがとうございます - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    おめでとう㊗️ございます💕
  • 『トロッコ保津峡駅』トロッコ列車しか来ない京都の秘境駅に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、京都市の秘境駅「保津峡駅」を見学したうしるきゅん 今回はねえ!近くにある嵯峨野トロッコ列車の「トロッコ保津峡駅」を見学するんだ! 刮目して見てね♡ 駅前の吊橋 駅舎 ホーム 旧下りホーム 保津峡駅に戻りますの! 保津峡駅に戻って来ましたの! 嵐山にやって来ましたの! 駅前の吊橋 トロッコ保津峡駅は桂川を挟んだ対岸にあって、吊橋を渡らないと辿り着けないんだ! 吊橋の前には茶屋みたいな、屋根がかかっていてベンチが設置されてる謎の空間があったけど、営業してる様子が無かったぞ! そもそもこれがなんなのかよく分からなかったの! よーし!吊橋を渡ってトロッコ保津峡駅を目指すぞ! ほら!こんな所で青ざめてないでさっさと行くぞ!涼(すず)たん! そんなに怖いならうしるきゅんがおんぶしてあげよっか? 絶対に嫌です・・・ あああああああ!なんでマグナム蹴り上げるのおおおおおお!

    『トロッコ保津峡駅』トロッコ列車しか来ない京都の秘境駅に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    トロッコ列車が指定席とはびっくり‼️🚃京都にお泊まりしたい。舞妓はんや芸妓はんを侍らせ、呑めや歌えのどんちゃん騒ぎをお大尽の気分でやってみたい🍶🥩🫕
  • 10年に一度の寒波 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    って、ことで途中の駅で降りて 戻ってこようとしたけれど 電車がなかなか来ない! 雪も降っててとにかく寒い! かなり待ったけど無事に帰って来ることが 出来ました。 で、その日の夜、 大阪、京都間で新快速が 立ち往生のニュースが 無理して京都まで行ってたら 娘もあの電車に乗ってたかも 引き返してきてて良かった。 ヒヤっとしましたよ… TAG : 2023年 チビずきん 冬 大学生 ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Category - 大学生, 娘のチビずきんの話 コメント : 13

    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    ギュウギュウ詰めの立ち往生はお気の毒です。お嬢様が巻き込まれず、幸いでしたね
  • 脳科学からも、走馬灯をみることって、あるのかもしれません。 - もなかの気持ち

    ここのところ、 比較的、時間がとれているので、 ブログの更新をしています。 私の場合はマイペースなんですけどね(^_-)-☆ 最近、図書館で、 何冊か脳科学のを借りてきて、 読んでいるのですが、 今回はあまりピンとくるはありませんでした。 読んだは、 「すごい無意識」 「脳には妙なクセがある」 「すごい脳科学」 心理学って、 脳のことにも関係があります。 だから、脳科学も好きで、 を読むのですが、 によっては、 細かすぎて、 よくわからないときがあります。 脳ってすごいですね。 いろいろな神経伝達物質があって、 電気信号が流れているんです。 赤ちゃんや、子どものときは 猛烈にニューロンという神経が増えて、 だんだんといらない神経は削除されます。 20歳ころをピークに、その後下降する傾向があります。 なので、若い頃は、とっても大切ということがわかります。 流動性知能といいます。 こ

    脳科学からも、走馬灯をみることって、あるのかもしれません。 - もなかの気持ち
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    あの世から生き返った人がいないので、確証はありませんが、自分の生きていた道のりが一瞬、走馬灯のように脳裏に甦るのかもしれませんね
  • 節電の鬼である私が実践できたメリットと、できないこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    1月の電気料金の請求は2万5千円以上 2023/02/05更新しました。 電気料金が高騰しているため日々、節電に励んでいます。 築30年の戸建てに暮らす雪国の在住者。 節電のメリットや実践できた点と、どうしても不可能なことをお伝えします。 スポンサーリンク 節電 エアコン設定温度 洗濯物は室内干し 節電DV 節電リスク まとめ 節電 凍り付いた窓 画像はベランダの窓です。 二重サッシなのですが、ベランダは一重なので冷え込みが厳しいと、窓が凍り付きます。 東北の日海側で、内陸部のため雪が多くて寒さは厳しい。 冬場の暖房費が、とても高くつく北国です。 節電のため湯たんぽや電気あんか、電気毛布を使う方が多いですが、わが家の愛用グッズは豆炭アンカ。 www.tameyo.jp レトロな豆炭は、着火に手間が掛かり、低温やけどのリスクがある。 その一方で豆炭一つで24時間くらい持つので、節電になりま

    節電の鬼である私が実践できたメリットと、できないこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    ムリのない範囲で節電しましょう。ブックマークありがとうございます!
  • 【ふるさと納税】北海道旭川市よりプリンが届きました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日はふるさと納税の返礼品のご紹介をしたいと思います。 今回届いたのは北海道旭川市からの返礼品です。 12月29日か30日に頼んで1月8日に届いたのでかなり早い到着です。 「奇跡のプリン」カスタード90g×12個セット  10000円 【ふるさと納税】「奇跡のプリン」カスタード90g×12個セット プリン セット カスタード 洋菓子 スイーツ デザート お菓子 旭川市ふるさと納税 北海道ふるさと納税 下の子がプリンが大好きで、年末にふるさと納税のサイトとにらめっこしていたら 『またプリン頼んで~。』 と言ってきたため去年とは別の商品を頼んでみました。 ちなみに去年のふるさと納税のプリンの記事はコチラです。 aquarelax.hatenablog.com 段ボールの中にぴったりと紙箱におさめられていました。 蓋を開けるとこんな感じ。 奇跡のプリンですって。 べる前か

    【ふるさと納税】北海道旭川市よりプリンが届きました - 必要十分な暮らし
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    お子さんのリクエストですか。旭山動物園の存続にも役立ちそうですね
  • 「ゲームセンターCX」DVD-BOX10②! #CX活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    小田原懐かし横丁 1996年に小田原市内の荻窪地区にオープンした。オープン当初は不定期で営業している事が多く「いつ営業しているのかわからない」と言われる事も。[独自研究?]この時にCSの人気番組『ゲームセンターCX』などで駄菓子屋スポットとして紹介された。 その後も様々な番組で取り上げられ有名スポット的な存在であったが、店長の一身上の都合により経営が不可能な状態になったため2011年8月28日をもって閉店した。店跡は2014年現在も存在し、当時の店や懐かしい看板も剥がされずにそのまま残っている。 ゲームセンターCX 昔懐かしいコンピュータゲーム(レトロゲーム)に焦点を当て、毎回異なるゲームソフトにお笑いタレントのよゐこの有野晋哉が挑戦し、13時間前後の収録時間内に完全クリアしてエンディング画面を目指す「有野の挑戦」をメインコーナーにしたゲームバラエティ番組である。その他、ゲームクリエイター

    「ゲームセンターCX」DVD-BOX10②! #CX活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    ゲーム活ですね。シンガクさまの少年の頃を想像しました
  • パニック障害じゃなく夫源病!?息子と外食で3年ぶりに心から美味しいと感じた - ミニマリストと呼ばれたい

    旦那さんが晩御飯が要らない日って大体が小躍りして手抜きしますよね?? 我が家だけではないはずーーー 昨夜は旦那氏が送別会とやらで不在で息子と二人だったんですが、もうね、冷蔵庫に何にも無い 正確には冷凍ご飯とか卵とかウィンナーはあるんだけど、べたいと思う料理を作れる材が無かったんです とにかく温かくて辛い物がべたかったんですが、見当たらない 夜7時を過ぎていたけど外は雨で、車が無いので歩いて買いに行って帰って料理する気力もなし(合羽を着てまでバイクには乗りたくない) という訳で、息子と二人でウォーキングを兼ねて晩御飯を外する事にしました しかし、パニック障害と思われる症状が出てからは外してもまともにべれた事がありません 息子には私の分をべる覚悟でとお願いして、リハビリがてら行ってまいりました~ 高3男子にしては小な方なので、二人分べるなんて絶対に無理なんですけどねw スポン

    パニック障害じゃなく夫源病!?息子と外食で3年ぶりに心から美味しいと感じた - ミニマリストと呼ばれたい
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    ずっと夫とふたりでご飯を食べて、食欲が増すばかりなのは私の場合、夫原病ではない証拠でしょうか。痩せたいです
  • 5点💦 - 合格医学部の日記

    息子、昨日大学試験の結果発表でした。 結果は毎年厳しいと評判の科目が、あと5点足らず、再試には引っかかりました😓💦 あんなに頑張ってたのに残念💦 けれど、100点が2科目、その他の科目も80点以上あり、成績的には優秀でした。 成績が良くないと借りれない奨学金を借りているので、一安心ですが。 1教科の為に、再試までまた勉強追い込みしなければならないのは、大変💦 自動車学校、バイト、そして卓球試合🏓もあるのに😵‍💫 昨日は久しぶりに(1ヶ月以上ぶり)大学部活🏓で、今日は全身筋肉痛のまま自動車学校に行きました😅 再試クリアに向けて、ファイトー! 朝ごはんは、豚汁、レンコン人参きんぴら、長芋浅漬け。 お昼は、チーズハンバーグ麻婆茄子添え、豚汁、サラダ。 夕飯はおつとめ品を使って 山ゆりさんレシピのソースポーク、大根と里芋とイカの煮物、ナスと油揚げと豆腐味噌汁。 上手に前足を使っ

    5点💦 - 合格医学部の日記
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    5点で追試ですか。厳しいですね
  • 娘の服の捨て活がすごい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    二女からLINEがきました。 仕事と子育ての両立の生活の中で「おしゃれ着」が必要なくなり、手持ちの服の見直しをしたら、大量の服の処分となったそうです。 私は二女が捨てる予定だった服から、こっそり盗んで自宅に持ち帰ってきましたが(笑) 無地のTシャツ。 すべてLOWRYS FARM。 リンク リンク 私は二女ほどには思い切った処分はできませんが、とりあえず処分できそうな服をチェックしてみる。 どちらも娘たちからのおあがり。 それなりに着たので、十分感謝して手放します。 赤の細身パンツ、スリムなパンツ(スキニーみたいな)は好きなのですが、腰が浅すぎて、着心地はあまりよくなかった。 傷んでないけど、処分させてもらいます。 長女から譲られたガウチョパンツ(一時期けっこう流行ったよね)、たくさん履いたけど、もう年齢的にちょっと可愛すぎるのでこちらも処分です。 にほんブログ村 二女が「おばあちゃんやマ

    娘の服の捨て活がすごい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    参考になりました!
  • キッチンをきれいにするために - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    24日のNHKあさイチで放送していた「ツイQ楽ワザ 当たり前すぎて!プロが教えなかった調理術」 洗い物やコンロ周りの掃除についても発信していました。 当たり前そうで、実は知らなかった「キッチンをきれいにするため」のコツです。 目次 洗い物を水切りカゴに置く時 油汚れの器の洗い方 汚れはスピードが命! 洗い物を水切りカゴに置く時 洗い物をした後、なにもかもふせて置けばいいというものではありません。 たとえばざる。 ざるは水切りカゴに置く時にふせるのではなく、表に向けて置いておきます。 でないとざるのふちに水が溜まってしまうからです。 私はざるは水切りカゴに置くのではなく、すぐに吊り下げておきます。 乾いたところで、器棚にしまいます。 そもそも私は水切りカゴを持っていません。吸水マットを使用。 油汚れの器の洗い方 油汚れは嫌ですね。 油がこびりついたお皿。 洗剤をたくさん使えばいいのでは

    キッチンをきれいにするために - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    tameyo
    tameyo 2023/01/28
    勉強になります(・▽・)