ブックマーク / www.fukuikeita21.com (194)

  • 【書評】ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する 絶対に失敗しないビジネス経営哲学 島田紳助  幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 書は、元漫才師で元芸能人の島田紳助さんが書いた、ビジネスに関するです。 紳助さんは、漫才でも成功おさめましたが、その後のTVでの司会やキャスターなどでの活躍もすごかったですよね。 その活躍の原点は、漫才師としての成功にあります。 漫才師として、めちゃくちゃ努力した。 そして、成功した。 しかし、それは、マグレだったのでは? 紳助さんは、自分の考えや努力が間違っていなかった事を証明するために、ビジネスを始めます。 働く人が幸せになること。 店に来るお客さんが楽しめること。 これをベースに様々なアイデアを繰り広げます。 そして、その失敗の確率は、なんとゼロパーセント(執筆当時)です! 経営のプロでも失敗は珍しくない中、どうすれば、失敗しない経営ができるのでしょうか? 【2.書のポイント】 みんなが幸せにな

    【書評】ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する 絶対に失敗しないビジネス経営哲学 島田紳助  幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/10/11
    島田紳助氏は漫才や司会での軽妙なトークがとても印象的でした。暴力団との付き合いを切ることができずに引退。残念でしたね。
  • 【書評】だれが本を殺すのか(上)(下) 佐野眞一  新潮文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 こちらは、20年ほど前の取材を元に書かれたです。 という訳で、当時取材を受けた人たちは今、それぞれ20年程、年を取っています。(笑) 当時から、出版不況と言われながらも、未だに当時と変わらない地位を保っている企業もあれば、消えた企業もあります。 そして、年間のの出版数は、このを取材した頃と変わらず、今も年間7万冊を超えています。 1日に200冊が誕生している勘定になります。 が売れない、町の書店が潰れていると言われながら、未だに、1日200冊も出版されています。 私が驚いた読書家と言えば、メンタリストDaiGoですが、彼でも1日20冊程です。 日の出版書籍の数は、人間の読書の遥か限界を超えています。(笑) これどういうことでしょうね。 書では、著者から版元、取次、書店、

    【書評】だれが本を殺すのか(上)(下) 佐野眞一  新潮文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/10/05
    佐野眞一さんが筆を折って、ずいぶんたちますね。「旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三」など好きな本もありますが、こちらの本は未読でした。読みたいです。
  • Shall we 断酒?  あの「禁煙セラピー」の作者は「禁酒」も成功させることができるのか? 禁酒セラピー アレン・カー べストセラーズ - 京都のリーマンメモリーズ

    ※ご注意!禁酒が必要な方は、このブログを読まずに、このを読んでください。 このブログを読んでしまうと、効果が薄れる可能性があります。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.編集者より】 【1.書の紹介】 お酒を止めたいのに、また飲んじまった~というやつは、どこのどいつだあい? 私だよ。(笑) 今年は、コロナのおかげで飲み会がありませんが、家飲みは禁止されていませんので、家飲みを継続しています。 継続こそ力なり(笑) このは、あのロングセラー「禁煙セラピー」の著者が、その考え方はアルコールにも有効だということで書き下ろしたのがこの作品になります。 再度申し上げますが、真面目に禁酒をお考えの方は、このブログを読まずにこのを読む事をお勧めします。 このに興味のある方、禁酒が必要な方が身近にいる方は、ぜひご参考下さい。 【2.

    Shall we 断酒?  あの「禁煙セラピー」の作者は「禁酒」も成功させることができるのか? 禁酒セラピー アレン・カー べストセラーズ - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/09/20
    この本を持っています!アルコールは脳をむしばむ薬物と知って驚愕。でも、まだ禁酒はできておらず、夫婦で晩酌しています(@@;)
  • 【書評】自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法 ひとりビジネスの教科書Premium 佐藤伝  Gakken - 京都のリーマンメモリーズ

    ♪まだかなまだかな~ 学研のおばちゃんまだかな~ ♫ この歌懐かしいですね。 今回ご紹介するは、学研のおばちゃんではなく、学研のになります。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 著者は、ひとりビジネス応援塾を主催している佐藤伝さんのになります。 佐藤伝さんは、習慣に関する著書などもあり、自己啓発の分野では大変有名な方です。 最近は、コロナ禍もあり、DX(デジタル・トランスフォーメーション)だ、テレワークだ、ワーケーションだ、副業だなんて言われるようになりました。 最近の企業で注目の動きの1つは、ソフトバンクやディー・エヌ・エーなど副業を認める動きに加え、ヤフーなど、副業として社員を募集している企業が出てきているということです。 テレワークの浸透で、東京の会社が必ずしも東京圏に住んでいなくても採用したり、働く時間が自由だったり、今まででは

    【書評】自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法 ひとりビジネスの教科書Premium 佐藤伝  Gakken - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/09/13
    自宅起業で成功するのは、至難の業ですが、サラリーマンでなくなったときに役立つ本ですね。
  • 【書評】村上世彰、高校生に投資を教える  村上世彰  角川書店 - 京都のリーマンメモリーズ

    【今週のお題】「もしもの備え」は十分ですか? ということで、もっとも備えが不安な「お金」の話です。 もちろん、「もしもの備え」は不十分です。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.書の紹介】 世間を大きく騒がせた、あの「村上ファンド」の村上さんが、なんと、高校生に投資を教えています。 N高等学校の特別顧問として、高校生に投資のレクチャーをしています。 村上さんは、お金を相当儲けましたので、お金の亡者のように言われることもありました。 しかし、村上さんのお話を聞いていると、株式会社の仕組みの中では、至ってまともな事を言っています。 どちらかと言うとマスコミの方が、資産の効率運用という経営者がすべき仕事をそのままにしている経営者をかばい、村上さんを、まるでハゲタカファンドがやってきたような報道をして、日経済の

    【書評】村上世彰、高校生に投資を教える  村上世彰  角川書店 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/09/11
    投資を早いうちから教わり、慣れた方が良いのかもしれませんが、労働の価値も教えた方が良いのではないでしょうか。まじめに働く人がいなくなりそう。
  • 【書評】「笑いの力」で人生はうまくいく  植西聰 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ

    幸せになりたいですか? さて、幸せになるために必要なものは何でしょうか? 大金?地位?名誉?そんな難しいものは不要です。 人間だれもが持っている威力抜群なアイテムがあります。 それは笑いです。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 笑いや笑顔は、健康にいいとか、人間関係を潤滑にするとか様々な効用があると言われています。 様々な所に、いろんな事が書かれているので、一体何に効くのかその全容が不明でした。 ここに、「笑いと笑顔」の効果大全集が登場しました! 例えば、初めて会った時に笑いがあると、その場が和みますね。 笑いによって、お互いに打ち解けた話ができることはよくある事だと思います。 仕事がうまく行かない、人間関係がうまく行かない、それはもしかしたら、笑いが解決するかも知れません。 「笑いと笑顔」の力がたくさん紹介されてい

    【書評】「笑いの力」で人生はうまくいく  植西聰 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/09/06
    悲劇より、人を笑わせる喜劇のほうが台本は、難しいと聞きました。いつも笑顔、和顔施で過ごしたいです。
  • 【書評】初対面でも話がはずむ おもしろい伝え方の公式 石田章洋 JMAM - 京都のリーマンメモリーズ

    書の著者は現在放送作家ですが、以前は落語家でした。六代目三遊亭円楽(当時は楽太郎)に弟子入りしていましたが、弟弟子の実力を見て限界を感じて、放送作家に転身されました。その弟弟子というのが、伊集院光さんだったんです! 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 特に初めて会った人には、話が面白いと思ってもらった方が会話も弾みますし、お互いに楽しいですよね。 しかし、現実は、会話が続かない、盛り上がらない、プレゼンやスピーチで聞いている人の心をつかめないなど、なかなかうまくいきません。 それは、このの著者自身が経験し苦しんだことでもあります。 そこで、著者は古今東西の笑いのを読み漁り、ついに「誰でも面白い話ができる伝え方の方式」があるのを発見しました! その内容を実例を交えながらわかりやすく紹介しています! 【2.書のポイント】 言葉は意味を凝縮

    【書評】初対面でも話がはずむ おもしろい伝え方の公式 石田章洋 JMAM - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/08/29
    話が弾んで、好印象なら楽しいですね!詐欺師は相手に好印象を与えようとするので、人を見る目が大切ですが、世の中は詐欺師ばかりではありませんから、心がふれあえる関係を築きたいです。
  • 【書評】ファンベース ― 支持され、愛され、長く売れ続けるために  佐藤尚之  ちくま新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.著者より】 【1.書の紹介】 人口急減やウルトラ高齢化、超成熟市場、情報過多などで、新規顧客獲得がどんどん困難になっているこの時代において、どうすれば、消費行動を促すことができるのでしょうか? その方法を紹介するのがこのです。 「ファン」を大切にして、ファンをベースにして中長期敵な売上、価値を上げていく考え方です。 モノがありふれる時代において、お客様と具体的に、どう向かい合っていけば良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 自分たちが愛している商品の価値を支持してくれる「ファン」を喜ばすことほど、楽しい仕事が他にあるだろうか。 変化は大きく三つに絞られる ①日社会の変化、②超成熟市場による変化、そして、③情報環境の変化である。 「選択肢が多ければ多いほど人は選ぶのに悩み、選んだ結果が

    【書評】ファンベース ― 支持され、愛され、長く売れ続けるために  佐藤尚之  ちくま新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/08/16
    確かに安さでは勝負できなさそうな時代です。歯科矯正も新しい技術ほど割安だそうで、マーケティングは大切。ストーリー性が有効とのことで、可愛いバイト女性がにぎったおむすび♪発想力ですね。
  • 【書評】乱読のセレンディピティ  外山滋比古 扶桑社 - 京都のリーマンメモリーズ

    外山滋比古さんのご略歴は以下です。 1923年愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒業。『英語青年』編集長を経て、東京教育大学、お茶の水女子大学などで教鞭を執りました。著書に『思考の整理学』『ことわざの論理』『知的生活習慣』など多数あります。 先日、新聞をみていたら、外山滋比古さんがお亡くなりなったのを知りました。96才でした。私が外山さんの作品を初めて読んだのが中学生の時でした。とても読みやすい作品で、当時、読書が苦手な私にとって助け舟みたいなだと感じました。それ以来、外山さんの作品を見つけては、読んでいました。私にとっては懐かしい思い出の作家さんです。 というわけで、今回は、外山さんの作品を1冊紹介させていただきます。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 このは、大ベストセラーにしてロングセラーの「思考の生理学」の読書版となっています。

    【書評】乱読のセレンディピティ  外山滋比古 扶桑社 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/08/10
    濫読ばかりなので、救われる想いがしました♪
  • 【書評】嫌われる勇気 幸せになる勇気 岸見一郎 古賀史健  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    皆さん、「嫌われる勇気」をもう読まれましたでしょうか? の題名にインパクトがありますので、題名やこのの表紙をご覧になったことのある方は多いと思います。 このが出版された時は、内容の良さにその題名のインパクトも手伝って、大変売れました。 そして未だにこのは売れ続けています。 この、気になっていませんでしたか? 気になってるでしょ。(笑) そこで、今更感はありますが、大人気「嫌われる勇気」を紹介したいと思います。 せっかくなので、その続編の「幸せになる勇気」も一緒に紹介します。 なんと2冊一緒に紹介! これを日の伝統的ことわざで言うなら、「1粒で2度美味しい。」 そうです。 今回は、アーモンドグリコのように、2つの味が楽しめます。(笑) 【1.「嫌われる勇気」の紹介】 【2.「嫌われる勇気」のポイント」】 【3.「嫌われる勇気」の感想】 【4.「幸せになる勇気」の紹介】 【5.「幸

    【書評】嫌われる勇気 幸せになる勇気 岸見一郎 古賀史健  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/08/08
    岸見先生のファンです♪心臓疾患で死の淵から生還したことで、人生観が変わったそうです。深いですよね。
  • 【書評】テクノロジー思考 蛯原健 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    著者は、シンガポールに在住し、インドと東京の3拠点で投資事業を行っている方です。 日に閉じこもっている人と違い、世界の動きを肌で感じている方です。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.著者より!】 【1.書の紹介】 未来を予測する場合、比較的確実性が高いと言われている指標があります。 1つは、人口動態です。 これは、戦争などが無い限り、予想外に増えたり減ったりしませんので、数十年単位で予測が可能です。 次に、テクノロジーです。 こちらは、発明されてから、実用に至るまで、時間がかかるので、だいたい予測が可能だと言われています。 今回は、テクノロジーの面から未来を予測しています。 テクノロジーからの予測といっても、日ではありません。 世界の未来予測するに外すことができない、米国、中国、そしてインドの動向です。 さて、どんな未来が予測されているのでしょうか

    【書評】テクノロジー思考 蛯原健 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/08/03
    トランプ再選なら、米中の戦争が勃発するかもしれないという論説があるさなかなので、心配になりますね。テクノロジー思考、読んでみたいです。
  • 【書評】笑って金持ちになる方法 リック・シーゲル& ダレン・ラクロア - 京都のリーマンメモリーズ

    私が小学生の頃、クラスで人を笑わせる人というのは、成績の悪い人が多かったです。 だから、勉強の成績が悪いと、お前は吉興行に就職しなさい!と普通に言われている時代でした。 最近はお笑いを目指す人も増えて、お笑いに対する地位が上がってきましたね。 米国では、元々お笑いに対するステータスがかなり高いようです。 【1.の紹介】 【2.のポイント】 【3.の感想】 【1.の紹介】 このは、米国でユーモアをビジネスに取り入れた結果、お客さんとの関係が良好になったり、社員が辞めなくなったりした事例が紹介されていて、読んでいてとても楽しくなるです。 未だに日においては、ビジネスにユーモアを持ち込むのはご法度のような感じもします。 最近の研究が証明しているように、ユーモアには良い効果が多く、来、あらゆる人間関係が生じる場面においては、潤滑油としてなくてはならないものです。 さて、米国のビジ

    【書評】笑って金持ちになる方法 リック・シーゲル& ダレン・ラクロア - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/07/27
    笑いは高度なセンスがポイントですね。ドラマでも泣かせるのがたやすくて、笑わせるのはもっとも難易度が高めだそうです。
  • 【書評】人類の未来 AI 経済 民主主義 ノーム・チョムスキー レイ・カーツワイル マーティン・ウルフ ビャルケ・インゲルス フリーマン・ダイソン 吉成真由美 NHK出版新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 各分野の世界的な著名人、いわゆる世界の頭脳に様々なテーマについてインタビューした内容になります。 ここに登場してくる人たちもすごい人達なんですが、この一級品とも言える人たちに、適切な話題をインタビューしているこの日人、吉成真由美さんもたいしたものです。 こんな日人がいて嬉しく思いました。(笑) インタビューされている人達はそれぞれすごい人なので、少しググれば名前が出てきますので、ここでは紹介を省きます。 登場人物の紹介をするだけで、長めの記事が出来てしまうからです。 ここに出てくる人たちはすごい人達ですが、たいていの人は、私は名前さえも知りませんでした。(笑) 【2.書のポイント】 【ノーム・チョムスキー】 近代、アメリカの斜陽ということがよく言われます。しかしよく見落とされるのは、アメリカの斜陽は7

    【書評】人類の未来 AI 経済 民主主義 ノーム・チョムスキー レイ・カーツワイル マーティン・ウルフ ビャルケ・インゲルス フリーマン・ダイソン 吉成真由美 NHK出版新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/07/24
    AIが血球の大きさほどになって、免疫を補助するなんて、映画の世界ですね!不老長寿が実現しそう、科学の進歩はすごいです。
  • 【書評】心をつかむ超言葉術 阿部広太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    とてもおもしろいです! 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.なんと著者より】 【1.書の紹介】 コピーライターのは言葉が練り上げられているため、言葉が心に刺さります。 ですので、なかなかサクサクとは読み進めません。 いつものビジネス書であれば、事実を理解すれば良いので、いわゆる左脳でスピーディーに理解出来るので、わりと速く読めます。 しかしこのは、右脳が、想像力が、心が反応して、理屈ではなく感動を捉えてしまうため、気持ちが落ち着くまで前に進めません。 最近忘れかけていましたが、日人として、言葉の持つ意味を大事にすることが大切だなと再認識させられました。 コピーライターの仕事は、作品だけを見るととても楽そうに見えます。 しかし、その1作品の為に犠牲になった作品が数百、数千存在しています。 それほどストイックに、毎日言葉と格闘しているコピーライターが

    【書評】心をつかむ超言葉術 阿部広太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/07/18
    本の著者から、いいね❣️うれしいですね。
  • 【書評】ネットビジネス進化論 尾原和啓 NHK出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    著書は「ITビジネスの原理」で各方面より大絶賛を得たり、楽天、サイバード、グーグルなどの事業企業に参画するなど、今のネットビジネス界の中心で活躍している方です。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.編集者より】 【1.書の紹介】 書では、ネットビジネスをわかりやすく整理しています。 ネットビジネスの世界は、どんどん進化しています。 インターネットがこの世に登場してから、いろんなことが出来るようになりました、 新しい技術が出来ると新しいビジネスが生まれ、そしてまた新しい技術が出来てまた新しいビジネスが生まれます。 ネットビジネスの世界では、課題がどんどん解決されて、どんどん便利になっていっています。 かつては、大企業だけしかできなかったネットビジネスも、今や個人でも手軽に行えるようになりました。 いよいよ我々にも身近になってきたネ

    【書評】ネットビジネス進化論 尾原和啓 NHK出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/07/12
    ネット広告費がテレビを上回った!そうですね、新聞は明らかに広告が減っています。マーケティングと自分のPCスキルがネックですが、時代についていきたい。有益な本の紹介、ありがとうございます!
  • 【書評】黄金の60代 郷ひろみ 幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ

    郷ひろみはまるで、芸能界のイチロー選手や~ 【1.の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.郷ひろみベスト・ヒット集】 【5.郷ひろみ関係の話題の】 【6.関連書籍の紹介】 【1.の紹介】 郷ひろみさんご存知ですか? 知らないあなたは、間違いなく若い人です。(笑) このは、月間『ゲーテ』の郷ひろみさんの連載「黄金の60代」(2015年6月号~2020年5月号)を加筆修正したものです。 今、人生の黄金時代を生きる郷ひろみさんは、ここまで、どうのように生きてきたのでしょうか? このを読むと、ステージに立つアーティストととして、まだまだやる気満々なところが伝わります。 なんとなんと、今年、郷ひろみさんは65歳を迎えます! 芸能界は派手なイメージがありますが、郷ひろみさんは、ジムでのトレーニングやボイストレーニング、大好きな読書など、毎日を無駄のないように淡々と生きてい

    【書評】黄金の60代 郷ひろみ 幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/07/08
    郷ひろみは私が小学校の時からアイドルでしたね。キレのいい踊りやポーズを決めるのは、日頃から体幹を鍛えている証拠にほかなりません♪読んでみようと思います。
  • 【書評】仕事が速い人は、「これ」しかやらない 石川和男 PHP - 京都のリーマンメモリーズ

    著者は現在、建設会社の総務経理、大学の非常勤講師、セミナー講師、時間管理コンサルタント、税理士と、5つの仕事をしているスーパーサラリーマンです。どうやればこんな人になれるのでしょうか? 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 著者は元々、定時が23時になってしまうほど、そんなに出来の良い会社員ではありませんでした。(笑) しかし、このままではいけないと思い、時間管理や仕事の効率化のを年100冊のペースで読み漁り、ビジネスセミナーにも月1回をノルマに参加しました。 そして、良いと思ったコンテンツやノウハウを書き留めて、実践し、習慣化していきました。 その習慣化した内容が、ここに書かれている方法です。 他のでも言われていることも含まれています。 ただし、著者自身が生み出した方法もあり、時短の為にとにかく一生懸命やってきた事

    【書評】仕事が速い人は、「これ」しかやらない 石川和男 PHP - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/07/05
    ついだらだらとネットサーフィンをしてしまうので、優先順位を考えて取りかかりたいです。
  • 【書評】エッセンシャル思考 グレッグ・マキューン かんき出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    「最少の時間で成果を最大にする」そんな事、どうやったら出来るのでしょうか? 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【4.出版社より】 【1.書の紹介】 簡単に言うと、やることを絞ってリソースをつぎ込み、成果を最大限に伸ばしましょう!ということを勧めています。 成果を最大限にするためには何をしたらよいでしょうか? それ、できます!と全てを引き受けていてはダメなんです。 逆に、やることを絞り込み、そこに全リソースをつぎ込むんです! そのために、やるべきこと、やってはいけないことを教えてくれています。 【2.書のポイント】 自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分し、重要な仕事で最大の成果をあげるのが、エッセンシャル思考の狙いである。 自分で優先順位を決めなければ、他人の言いなりになってしまう。 エッセンシャル思考の人は、たっぷりと時間をかけ

    【書評】エッセンシャル思考 グレッグ・マキューン かんき出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/07/02
    エッセンシャル思考で成功するために、毎日のやるべくことを厳選。断る勇気がないと、大成しない、忘れないでおきたいです。
  • 【書評】うまくいっている人は朝食前に一体何をしているのか  ローラ・ヴァンダーカム SB クリエイティブ - 京都のリーマンメモリーズ

    やっぱり朝がいいみたいです。 最近、様々な書籍等で朝の効用や活用事例が紹介されていますが、このも朝をお勧めするです。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 朝を勧めるはたくさんありますが、このの特徴の1つは、楽しむことを取り入れることです。 何でもそうですが、楽しみがないと続きませんもんね。 日人は、真面目に努力するというところに美徳を重んじてしまいがちですが、人生を楽しむという点においては、楽しさが必要だと思います。 こういうところは、欧米の考え方が上手だと思います。 もう一つの特徴は、週末の過ごし方にフォーカスしている点です。 日人は、昔から、週末は1週間の疲れを癒やすための休みというふうに捉えがちですが、そうではなく、週末こそ楽しい事をして、現実から離れることを勧めています。 確かに、せっかくの休みを、

    【書評】うまくいっている人は朝食前に一体何をしているのか  ローラ・ヴァンダーカム SB クリエイティブ - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/06/28
    朝食前の、勉強で3億円を稼ぐ!すばらしい。見習いたいですね。
  • 【書評】アフターデジタル 藤井保文 尾原和啓 日経BP - 京都のリーマンメモリーズ

    え!日ってそんなに遅れているの!とショックを受ける人を続出させているです。 もはや中国は後進国ではありません。 最先端の国です! こう言うと違和感を覚えますでしょうか? 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.なんと著者より】 【1.書の紹介】 こののキーワードとなっているワードOMO(Onlome Merges with Offline、またはOnline-Merge-Offline)とは、オンラインとオフラインが融合し、一体のものとして捉える概念です。 簡単に言うと、我々の行動、購買行動が全てオンラインにつながっていて、全てが記録されると言う世界です。 どうですかこんな世界。 メリットは、自分に必要なモノ、サービスを最適なタイミングで得ることが出来ます。 全てにおいて、アマゾンのレコメンド状態です。 中国ではこんな便利なシス

    【書評】アフターデジタル 藤井保文 尾原和啓 日経BP - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2020/06/25
    中国がデータの覇権を握るのは怖いです(@@;)ジョージ・オーウェル「1984」をお読みになりましたか?監視社会の怖さを予言した名作です。