ブックマーク / www.hanahirako.com (29)

  • 毎日おいしい「新タマ生活」しています - HANAのおと

    春は新玉ネギがおいしい季節ですね。 今週の日曜に淡路島から新玉ネギが10㎏届きました。 毎年、この季節になるとお世話になっている玉ねぎ農家さんから購入したものです。 この農家さんとは、メルカリを通じてご縁ができました。 不揃いの新玉ネギを格安で販売されていたのをたまたま見つけて、そこからのご縁で3年目になります。 大きさがそろっていないだけで、味は甘くてジューシー、とっても美味しい玉ねぎです。 逆に不揃いということは、 今回はどんな大きさのが入っているかな~ と楽しみでもあるんです。 普通の玉ねぎはそれほどでもありませんが、新玉ネギは大好きで、届いた日から毎日、新玉ネギをいただいています。 今回入っていた玉ねぎは、大小さまざまですが、中でもミカンくらいの小ぶりなものがたくさん入っていました。 めんつゆをかけてレンチンしたら、3個はペロリとべられました。 お砂糖をかけたんじゃないかと思うく

    毎日おいしい「新タマ生活」しています - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2024/04/17
    私も新玉ねぎ、大好きです🎵
  • おでかけ・古民家でランチ&スイーツ百名店でケーキ - HANAのおと

    8月半ば、滋賀の実家に帰省した時に、友人おすすめのお店で「ランチとお茶」してきました。 長く郷里を離れているので、右も左もわからない私です。 こんなのどかな田園風景の中の一道を走り、着いたところは… わぁ~、いつの間にこんな素敵なお店が?! とびっくりするやら感動するやら。 持つべきものは友!ですね。 れすとらん百年民家黒釜 でランチ 「れすとらん百年民家黒釜」は、もともとは農家で築100年の古民家だった家屋を改装してできたレストランです。 入り口の門をくぐると、風情のあるお庭がありました。 カエルの噴水がお出迎え。 建物内は、天井の梁がむき出しになっていて、古い日家屋の独特の味わいを醸し出していました。 ランチは「水仙」「桔梗」「百合」「杜若(かきつばた)」の4つのコースがあり、私たちは「桔梗」を選びました。 日のきまぐれ前菜~アマダイと夏野菜のマリネ(だったと思います) 季節のポ

    おでかけ・古民家でランチ&スイーツ百名店でケーキ - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2023/08/27
    近江牛、おいしそう。おしゃれな古民家とケーキ屋さんですね
  • 【Google AdSense】お客様のアカウントは30日後に無効になります、を解決しました - HANAのおと

    今朝、メールをチェックしていたら、 「お客様の AdSense アカウントに関する重要なお知らせ」 という要件が来ていました。 開いてみるとこんなメッセージがありました。 お客様のAdSenseアカウントは30日後に無効になります お客様 お客様の AdSense アカウント(●●●-××××××・・・・・・・・・・)は有効になっていません。アカウントを有効にするには、こちらのヘルプセンターの記事に記載されている手順を完了していただく必要がございます。この手順が完了されない場合、お客様の AdSense アカウントは 30 日後に無効となります(以下略) どういうこと? なぜこんなメッセージが来たのかわかりません。 が、AdSenseアカウントが無効になると、アドセンスからの収入がなくなるってことはわかります。 いったい何が原因だったのかな? ポリシー違反に当たるような記事を書いた覚えはな

    【Google AdSense】お客様のアカウントは30日後に無効になります、を解決しました - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2023/06/15
    葉っぱが?削除したので、大丈夫と思いますが、どきりとしますね。私は生鮭を出刃包丁でおろす画像が、暴力的な衝撃画像に認定されそうになった事があります😭
  • 娘の感染からコロナの後遺症の怖さを知る - HANAのおと

    5月8日から新型コロナの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行することが決まりましたね。 医療費の自己負担(検査費用が有料化、外来医療費の3割(75歳以上1割)、入院費用の自己負担など)については、明示されていますが、療養中の外出や感染対策は、個人の判断に委ねられることになります。 ゴールデンウイーク中、帰省した際は、京都駅を利用しました。 新幹線のコンコースは、たくさんの人でごった返していました。 暑かったこともあり、マスクの着用は半々でしたが、海外の方は私が見た限りノーマスクの方が8割ほどでした。 ちなみに、私は、人がたくさんいる場所ではマスクを着用しています。 屋外のマスク着用について、原則不要になった3月。 やっとマスクをはずして外が歩ける、と喜んでいました。 ところが、そんな喜びもつかの間。 3月下旬に、長女(20代前半)が感染してしまったのです。

    娘の感染からコロナの後遺症の怖さを知る - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2023/05/08
    お嬢様、心配ですね🌸私の次女もコロナに罹患しました。今のところ、ひどい後遺症はないみたいですが、ワーキングマザーなので、気がかり。5歳の孫娘からもらったコロナです💦
  • 【自家製】紅しょうがを作りました - HANAのおと

    ピリリと辛い紅しょうが。 料理に少しそえるだけで、味にアクセントがつきます。 茶や緑に赤が加わるとお皿の上が華やかになり、料理おいしそうに見えます。 その紅しょうがですが、 意外と簡単に作れるのをご存知でしょうか? 紅しょうがは、一般的には新しょうがで作るようですが、私はいつも普通の生姜(ひねしょうが)で作っています。 市販の梅酢を使うと、とても簡単にできるんですよ。 でき上がりは天然の赤じその色。 赤紫できれいですよ。 紅しょうがの作り方 材料 しょうが 約250g 塩 小さじ1 梅酢 適量 作り方 1 しょうがは洗って土を落とし、皮をむく。 皮をむくときはクシャクシャにしたアルミ箔でこすると簡単にむけます。 2 1のしょうがをうすく切り、塩をまんべんなくまぶして15分くらい置く。 3 しばらく置くと水分が出てくるので、軽く絞り、キッチンペーパーで表面の水分をふき取る。 4 湯を沸かし

    【自家製】紅しょうがを作りました - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2022/10/17
    うちは夫が岩下の紅ショウガファンです。今年、漬けた梅干しの梅酢があるので、作ってみます♫
  • PC画面に勝手にでてくるようになった天気予報を消す方法 - HANAのおと

    パソコン出てくるようになったお天気情報を消す方法 ブログを書くとき、私はたいていノートパソコンを使っています。 パソコンを開くと、いつも気になる表示があります。 それは画面の右下にいつも表示されるお天気情報。 設定したわけでもないのに勝手に出てきます。 さらに、このお天気表示の上にポインター(矢印)をのせるとワーッっていろんなニュースが現れますよね。 あれが出てくると、つい見てしまって、来やるべきことをする時間がなくなってしまうことがあります。 そこで、無駄な時間を節約するために、お天気マークを消しました。 あのマークが邪魔だけどどうやって消せばいいかわからない、という方は、今から紹介する方法でチャチャッと消しちゃってください。 パソコンの画面下に勝手に出てくるお天気情報を消す方法 1 まず、タスクバーの白い部分、文字やマークなどが何も書いていないところにポインター(矢印)を置いて右クリ

    PC画面に勝手にでてくるようになった天気予報を消す方法 - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2022/05/22
    マイクロソフトニュースが勝手に出てくるので、消したいと思います
  • 【メルカリ】困ったときの対処法~購入された商品がない!! どうすればいいの? - HANAのおと

    メルカリをはじめてもう5年以上、そこそこ長くやっています。 がしかし、この数ヶ月はまったく手をつけていませんでした。 新規での出品はゼロ、購入もしてない、いわゆる放置状態です。 出品していることすら忘れかけていた先週のある日、久しぶりにメルカリからメールが来ました。 「○○(品名)の発送をお願いします」 って。 おぉ!久しぶりに売れた! と喜んだのも束の間、 え?これもしかして、 この間、 もう売れないから持って帰ってもいいよ~。 って娘にあげちゃったんじゃなかったっけ? メルカリ出品用のケースの中を確認したら やっぱり。 ない! 念のため人に、 あのさ~、○○、持って帰ったっけ? とLINEしてみたら うん!ここにあるよ と即答。 やばい!! 出品を取り消すの忘れてた~ 購入された品物が手元にない、どうしよう!? と、パニックになりました。 こんなこと、当はダメです、ダメなんだけど、

    【メルカリ】困ったときの対処法~購入された商品がない!! どうすればいいの? - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2022/02/04
    勉強になります(・▽・)
  • 【日記】子どものヤル気アップには、母は留守の方がいい!? - HANAのおと

    日、東京に戻りました。 私のいない6日間、 夫と娘たち3人で過ごす初めての年越しでした。 実家へ帰らせてもらいます 父と娘の関係があまりよろしくないわが家、彼らだけで過ごす6日間はいったいどうなることやら、と少々気になりましたが、娘たちは ダイジョブだから行っておいで~ と快く送り出してくれました。 娘たちの言葉に甘えて、私も あとはよろしく~ と帰省したのでした。 かまって欲しい父と、そんな父に辟易している娘たち、 普段は、娘にかまってもらえない夫のとばっちりが、私に回ってきておりました。 でも、その私がいないとなると、夫はいったいどうするかな?と興味深くもありました。 留守中の娘たちの活躍 私が出発したのは、仕事納めの翌日。 例年、私の指示に従って年越し準備が進められるのですが、今回、私は全くノータッチでした。 大掃除も、おせち料理もおまかせです。 できる範囲でいいからやってみて、

    【日記】子どものヤル気アップには、母は留守の方がいい!? - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2022/01/13
    頼りになるお嬢様に、優しいご主人ですね
  • 感謝の1年でした - HANAのおと

    今年もあと少しでおしまいです。 今日は久しぶりに父と二人でお寺へお参りに行ってきました。 二人で歩くのはすごく久しぶりでした。 ゆったりとした時間を過ごせました。 お寺の門をくぐると池があって鯉がいます。 ここ数年見ない間にまるまると太って、立派になったような… 始めはちらちらと舞っていた雪が、お寺の境内ではどんどん降ってきて、目の前が真っ白に。 元日は、初詣の人が多くて、長蛇の列に並んで、手を合わせたらすぐに後ろの人と交代、ご尊を拝見する時間はありませんが、今日は人影まばらで、貸し切り状態。 今まで何十年も見たことがない、気づくこともなかった堂の奥までゆっくり拝見できました。 今、こうして自分や家族、両親や祖母が元気に暮らせている、そこにはいろんなところで支えてくれている方々の存在があります。 そうした多くの方々にありがとうの感謝を込めて、一つ一つお堂を回り手を合わせてきました。 皆

    感謝の1年でした - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2022/01/01
    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
  • 【散歩日記】明治神宮の森は猛暑を忘れる場所 - HANAのおと

    東京は朝から快晴、最高気温は36.8度の猛暑日。 そんな午後の昼下がり、娘と約束していた原宿に出かけました。 ところがお目当ての場所は休業日。 この暑い中、何のためにここまで来たのよ? このままでは帰れないよ というわけで、ちょっとお散歩して帰ることに。 原宿といえば若者の街ってイメージですが、駅の反対側には明治神宮があります。 初詣や七五三参りなどで何度か訪れたことがありますが、最近はずいぶんご無沙汰していますので、寄ってみることにしました。 ある真夏の日の明治神宮 最初の大きな鳥居をくぐると、そこは緑に囲まれた別世界です。 砂利が敷き詰められた広い参道は背の高い樹々の枝で覆われてうす暗く、空気がひんやりと感じられました。 頭上高く伸びた枝は、緑のトンネルのよう。 ジージー、ミンミン、ツクツクボーシ セミの大合唱が聞こえてきます。 いろんな種類のセミの声があっちから、こっちから。 道のわ

    【散歩日記】明治神宮の森は猛暑を忘れる場所 - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2021/08/11
    明治神宮にお参りしたいです
  • 【ハーブティー】ミントティーでスッキリ、夏バテ解消に役立つハーブ - HANAのおと

    梅雨の時期、まとわりつくような湿気で不快指数が上がりますね。 そこへもってきて、マスクをするとさらに暑くて息苦しくなります。 身体にどこも異常がなくても、何だかダルくて重い、そんなふうに感じることはありませんか。 そんなときにおすすめなのが、ミントを使ったハーブティー。 心も体もスッキリさわやかになれるノンカフェインのハーブティー。ミントの効用も紹介します。 ミントティーの入れ方 ミントの特徴 薄荷(ハッカ)とミントは同じ? ペパーミントの効用 集中力を高め、緊張を和らげる 消化器系の機能を調整する 殺菌、抗菌効果 お弁当にもミントティーってあり? そもそもハーブティーってどこで手に入る? スーパー カルディ オンラインショップ まとめ ミントティーの入れ方 ミントの葉の部分を使います。 生でも乾燥させたものでもどちらでもOK. ポットにミントの葉を小さじ約2杯分を入れ、カップ2杯分の熱湯

    【ハーブティー】ミントティーでスッキリ、夏バテ解消に役立つハーブ - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2021/07/14
    ミントティー、大好きです
  • スパイスカレーdeお弁当 - HANAのおと

    夏野菜が出回る季節になりましたね。 そこで野菜たっぷりのスパイスカレーを作りました。 作り始めたころはきっちり測っていたスパイスの分量も最近は適当ですが、びっくりするほどおいしいカレーができます。 そのスパイスカレーを、翌日のお弁当に持って行ったら、これがまた、 いける!! んですね。 もともと私は、 お弁当にカレーなんておいしくない って思っていたのですが、それは大きな間違いでした。 【スパイスカレー】夏野菜で作るスパイスカレー - HANAのおと そこで今回は、スパイスカレーのお弁当を紹介します。 スパイスカレーdeお弁当 スパイスカレー弁当の作り方を紹介する前に、一つだけポイントがあります。 それは、お弁当をべるときに電子レンジが使えること。 電子レンジが使えない場合は、ごめんなさい。 スパイスカレー弁当の作り方 材料 スパイスカレーの残り 冷ごはん スライスチーズ 作り方は超簡単

    スパイスカレーdeお弁当 - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2021/06/24
    レンジで温めると、チーズがとろけてカレーと合うのでしょう。カレー弁当、アイディアですね
  • 【ここ滋賀】大人気のサラダパン、入荷日など紹介します - HANAのおと

    外出を控えていたり、緊急事態宣言でお店が休業していたこともあり、なかなか行けずにいた「ここ滋賀」(滋賀県のアンテナショップ)ですが、先週久しぶりに行ってきました。 ここ滋賀について書いています アンテナショップ「ここ滋賀」 - HANAのおと その日はたまたま人気のパンの入荷日だったので、これ幸いとゲットしてきました。 ラッキーだったね! サラダパンは素朴なおいしさで大人気! サラダパンが生まれた場所 サラダパンの入荷日 サンドウィッチも買いました さいごに サラダパンは素朴なおいしさで大人気! 何度もテレビ番組で紹介されているので、名前くらいはご存知の方もあるかもしれませんね。 ここ滋賀、というよりも、今や滋賀県のご当地グルメのひとつにもなっている、つるやパンの「サラダパン」はこちらです。(写真上) 黄色と緑がパッと目を引くパッケージ、 ザ・昭和! この名前から、コッペパンの中にはきっと

    【ここ滋賀】大人気のサラダパン、入荷日など紹介します - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2021/06/09
    刻んだ沢庵とマヨネーズが絶妙なのですね!食べてみたいです
  • 【新生活】新しいこと、いろいろ - HANAのおと

    お久しぶりです、HANAです。 ここ1か月ほどブログをお休みしていました。 概ね週2~3回のペースで書いていましたが、3月の後半から急に慌ただしい毎日となりました。 今回はこのひと月で変わった生活のことを書いてみたいと思います。 末っ子の大学進学決定 不安でいっぱいの部屋さがし 新生活のスタートは想像以上にウキウキ!! そして私は50代の新入社員になる 記憶力と体力 合格通知がもう一つありました ブログは今後もマイペース おまけ 末っ子の大学進学決定 まずは3月の半ばのことから。 大学受験の結果発表がありました。 ネットでの発表です。 子どもたちの受験もこれで最後、とはいえ何度体験しても慣れることはありません。 いろんな思いが頭の中を駆け巡り、胸が苦しく、胃がキリキリ。 落ち着かない日々に、結果はどうであれ早く終わってくれと願う毎日。 自分が受験する方がどれだけ楽か。 まるで精神修行を積ん

    【新生活】新しいこと、いろいろ - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2021/05/04
    お嬢様の大学入学と、ご本人の就職おめでとうございます
  • 【簡単料理】サラダチキンは簡単、ヘルシー、おいしい! - HANAのおと

    しっとりやわらかなサラダチキン、高たんぱく、低脂肪で人気ですね。 市販のサラダチキンもいろいろありますが、濃い味付けだったり、添加物がたくさん入っていたり、で気になる点があります。 でも自分で作るときは、塩とコショウがあればできるし、味の加減も調節できますから安心ですね。 鶏胸肉を使ったサラダチキンは、テレビや雑誌、Cookpadでもたくさん紹介されていますから、きっと作ったことがある方もたくさんいらっしゃると思います。 え?なに、まだ作ったことがない? そんなあなたには、HANA流サラダチキンの作り方を紹介します。 簡単にできますよ サラダチキンの作り方 材料 ・鶏胸肉 1枚 ・塩、コショウ またはマジックソルト(写真) 用意するもの ・鶏肉がまるごと入る鍋 ・ラップフィルム あればジッパー付きの耐熱ビニール袋 作り方 1 胸肉の皮と脂肪(白い塊)を取り除く 2 肉全体にマジックソルト(

    【簡単料理】サラダチキンは簡単、ヘルシー、おいしい! - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2021/02/19
    マジックソルトは便利ですね。真似っこさせて下さい
  • 【ハーブティー】ハイビスカスティーは花じゃなかった! - HANAのおと

    ルビー色のハーブティーのこと ハーブティーのハイビスカスの花は赤くない ハーブティーのハイビスカスは花じゃない でもハイビスカスはいいこといっぱい!! ルビー色のハーブティーのこと ローズヒップとハイビスカスをブレンドしたハーブティーがお気に入りです。 ルビーのように澄んだ赤い色、このハーブティーは見ているだけで元気になれそうです。 【ストレス解消】お気に入りのハーブティー、すっぱいのが効くの! - HANAのおと この赤い色は、アントシアニンという色素に含まれているものです。 ハイビスカスの原産地は主に中国、スーダン、エジプトですが、産地によって赤い色が微妙に違うんだとか。 中国産は紫に近い暗い赤、スーダン産は赤みがかったオレンジ、エジプト産は両者の中間くらいの色をしているのだそうです。 私はこの赤い色を見て、このお茶はてっきりこの花から作っているのだと思っていました。 これぞハイビスカ

    【ハーブティー】ハイビスカスティーは花じゃなかった! - HANAのおと
  • 【焼きそば】必ずやってる、三つのこだわり - HANAのおと

    焼きそばを作る時、少々こだわりがあります 野菜をたっぷり使う、かさは麺と同じ 水は入れない 麺は必ず切る まとめ HANAおすすめの平野レミさんの 焼きそばを作る時、少々こだわりがあります 子どもたちは焼きそばが大好き。 いや、大人になった今でも大好きです。 女子高生だって、焼きそば弁当は文句なしに喜びます。 焼きそば弁当は、作るのも楽だし、ありがたいわ~ だって、おかずは何入れよう? とか これじゃ野菜が足りないな と悩むこともないのでね。 焼きそば弁当バンザーイ!です。 そんな焼きそばですが、私には少しこだわっていることがあるので今日はそのことについて書いてみたいと思います。 野菜をたっぷり使う、かさは麺と同じ 一つ目のこだわりは、具について。 我が家の焼きそばは、たーっぷり野菜を使います。 キャベツ、モヤシ、ニンジン、ピーマン、タマネギ、ネギ、小松菜、ほうれん草、ブロッコリー など

    【焼きそば】必ずやってる、三つのこだわり - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2021/01/30
    前に「あさイチ」番組で、焼きそばの面をじっくり焼くと良いと紹介されました。私も水は入れません。麺を切る発想は初めてです
  • 【おからレシピ】砂糖と小麦粉を使わないチョコバナナケーキ~最新版~ - HANAのおと

    毎朝おからで《チョコバナナケーキ》を作るのが日課です。 小麦粉と砂糖は使っていません。 生のおからと卵、そして甘味はバナナです。 以前は自分用に作っていたのですが、近ごろは娘たちもべるので大きな型で焼く、いや、大きめのシリコンスチーマーでレンチンしてます。 娘たちがべるようになったのは 前よりおいしくなった✨ からだそうです。 いろいろ改良を重ねてきたんでね、報われたかな~ これは以前書いた記事です。 www.hanahirako.com 前回は冷凍バナナを使っていました。 バナナは冷凍すると生より甘みが増しておいしくなります。 でも今回は 材料をそろえてまぜてチン これでいきます。 おからのチョコバナナケーキの作り方 材料を紹介します。 基になる材料は、黄色のマーカーで示してあるもです。 それ以外の材料も使うとさらにおいしくなりますが、なくても大丈夫です。 【材料(2~3人分)】

    【おからレシピ】砂糖と小麦粉を使わないチョコバナナケーキ~最新版~ - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2020/12/14
    糖質オフで、美味しいココア味のケーキ、素晴らしいです💕
  • 産後うつになりかけてた私を救ってくれた祖母のひとこと - HANAのおと

    産後うつについて、なにやらザワついていたようですが、せっかくなので私自身の産後はどんなだったかなァ、と振り返ってみることにしました。 産後うつは、出産後、気が滅入って何もできなくなってしまう状態をいうそうですが、私も初産のあと、何もできなくなってしまいました。 ただ、うつが原因ではなく、激痛で動けなかった、というのが当のところです。 出産は超カルかった 母が私を産んだときもそうだったと聞きましたから、そういう家系なのでしょうか?、私も初めてのお産から「超スピード出産」と言われていました。(二人目、三人目はさらにスピードアップしました) どれくらい早かったかというと、朝6時ごろお腹が痛くなって、8時に病院に出発。 そのとき、病院では (産科の先生) 生まれるのは夕方から夜になるでしょう と診断されました。 そのあと、陣痛の波を測るモニターをつけられて病室へ戻った、と思ったら (看護婦さん)

    産後うつになりかけてた私を救ってくれた祖母のひとこと - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2020/09/18
    産後うつは、産婦の甘えだっていうネット界の話は、ひどいですね。赤児は泣くのが仕事で、運動ですが、ごくたまに腸重積症などのことがあるので、若いママが心配するのは無理ないです。
  • 【メルカリ・トラブル】困ったときの対処法~ 重量オーバーで送れないとき - HANAのおと

    気がつけばメルカリの取引回数が300回を越えていました。 そのほとんどがスムーズなやり取りでしたが、中には送り先を間違えたり、逆に間違えられたりといったトラブルもありました。 今回は、メルカリで品物を送る時のあるトラブルについて、その対処法を実体験から紹介します。 重量オーバーで送れないときの対処法 メルカリの送り状発行コードを2回使うとどうなるのか メルカリ便を使わない別の方法で送る 重さが正確にわからないときの発送方法について 重量オーバーで送れないときの対処法 今回紹介するメルカリのトラブルとは、重量オーバーです。 ゆうゆうメルカリ便を利用して発送するつもりだったものが、重さ制限を少しオーバーしていることがわかり、郵便局の窓口で発送できないことがわかりました。 送れなかったものは、雑誌3冊です。 そう、下の記事で梱包したものです。 www.hanahirako.com 雑誌にもいろい

    【メルカリ・トラブル】困ったときの対処法~ 重量オーバーで送れないとき - HANAのおと
    tameyo
    tameyo 2020/09/12
    300回の取引、さすがです💕