タグ

2020年12月22日のブックマーク (4件)

  • 「想定してなかったから…」ミニ四駆が大好きだった女子小学生が研究に研究を重ねて北海道内で優勝した時に言われたこと

    はとね @hatone 小学生のときミニ四駆がすごく大好きで、車体をひたすらチューニングしては速度を記録して自由帳いっぱいに書き込んでた。最終的に道内で優勝したことがあったけど、「女の子が優勝するのは想定してなかったから、景品が男の子用しかない」って言われたことあったな 2020-12-21 00:15:37

    「想定してなかったから…」ミニ四駆が大好きだった女子小学生が研究に研究を重ねて北海道内で優勝した時に言われたこと
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/22
    ミニ四駆は私の小学校時代から流行っていて、男の子の趣味のイメージが当時からありました。女の子は、漫画でも、わき役として、たまにでてくるくらいでした。女の子がマシンに興味をもつのは良いことだと思います
  • 東京 新型コロナ 1人死亡 392人感染確認 月曜日の発表では最多 | NHKニュース

    東京都は、月曜日としてはこれまでで最も多い392人が21日都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 21日までの7日間の平均は615.4人とこれまでで最も多くなり、13日連続で増加しています。 また、21日時点の入院患者は2154人でこちらも過去最多となりました。 東京都は、21日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて392人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 土曜日や日曜日に休診の医療機関が多く、発表人数が比較的少ない月曜日としては、これまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▽10歳未満が3人、 ▽10代が10人、 ▽20代が101人、 ▽30代が97人、 ▽40代が58人、 ▽50代が57人、 ▽60代が22人、 ▽70代が17人、 ▽80代が17人、 ▽90代が10人で、20代と30代で半分余りを占めてい

    東京 新型コロナ 1人死亡 392人感染確認 月曜日の発表では最多 | NHKニュース
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/22
    私には、政治家たちは、コロナウイルスが拡大してほしいと思っているように感じられます。コロナウイルスの感染に関して、権力を握っている政治家がやけに強気なのも、胡散臭く感じます。
  • 安倍前首相の「虚偽答弁」118回 衆院調査局 桜を見る会前夜祭 | 毎日新聞

    安倍晋三前首相による「桜を見る会」前夜祭に関する疑惑を巡り、衆院調査局は21日、安倍氏が2019年11月~20年3月に事実と異なる国会答弁を118回していたと明らかにした。質問への答弁を精査した結果、衆参両院会議と予算委員会で見つかった。 安倍氏周辺は、安倍事務所側が前夜祭の一部費用を補塡(ほてん)したことを認めて…

    安倍前首相の「虚偽答弁」118回 衆院調査局 桜を見る会前夜祭 | 毎日新聞
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/22
    今は法律の解釈がゆがめられて、権力者は何しても罰せられない状態になっています。他のどの外国よりも酷い状態といえます。
  • ウイルスに打ち勝った証として来夏に東京五輪開催=菅首相

    12月21日、菅義偉首相(写真)は都内で開催されたイベントであいさつし、来年の夏に人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として東京で五輪・パラリンピックを開催するとの決意を改めて示した。写真は4日都内での代表撮影(2020年/ロイター) [東京 21日 ロイター] - 菅義偉首相は21日都内で開催されたイベントであいさつし、来年の夏に人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として東京で五輪・パラリンピックを開催するとの決意を改めて示した。 一方、シンポジウムのテーマに関連し、アジア各国で民主主義が定着してきたのは、古来仏教の慈悲やイスラム教の寛容など多様な価値観を受け入れる土壌があるからと指摘。菅氏自身、「雪深い秋田の農家に生まれ、地縁血縁もない政治の世界に飛び込んだ」と振り返り、「一人一人が持てる可能性を遺憾なく発揮できる」のが民主主義と強調した。

    ウイルスに打ち勝った証として来夏に東京五輪開催=菅首相
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/22
    五輪の開催にこだわるのは、国民のための気持ちはみじんもなく、電通との結びつきを維持したいからと考えられます。そうすればマスコミも政府の言うことを聞き、強い権力を利用できるからです。