タグ

YouTubeに関するtamon_nのブックマーク (37)

  • Youtube動画のJ-POP大全集 「J-Station」 TV開局 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

  • NHKもyoutubeで。この流れは今後どうなるか:ネット映像配信の明日を考える - CNET Japan

    放送局がyoutubeにコンテンツを出し始めています。放送局がyoutubeに映像を提供する理由はいくつか考えられますが、しかし、今後どうなるか、私達にとってメリットがある流れになるのか、まだわからないといわざるを得ません。 一つ目の理由は、投稿サイトの欠点である、テレビ番組などの無断投稿問題を解決するためです。解決する手段として、オリジナルの映像がyoutube内にあれば無断投稿を識別できる技術をyoutubeは有しています。つまりyoutube内には、iモードのような「公式」と「一般」という考えがあるということです。現状「公式」も「一般」も区別なく検索できますが、今後「公式」が増えてきたら、youtubeも変わっていくかもしれません。なぜなら、映像でビジネスを考える時に必ず広告が入ることを想定しなければならず、広告ということは広告主の意向を意識しなければならない。広告はたぶん「一般」よ

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    資源・発電事業を手掛ける商社が相次ぎ脱石炭を鮮明にする。三菱商事と三井物産は、発電に使う燃料用石炭(燃料炭)の鉱山事業から2019年にも撤退する方針を決めた。それぞれオーストラリアに保有する燃料炭…続き 三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も 「1.5度」と「脱石炭」問題 COP24で浮き彫りに [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • グーグル、「YouTube Insight」に視聴者層分析機能を追加

    動画共有サイトYouTubeに、動画をアップロードした人が、その動画の視聴者層を詳細に把握できる機能が追加された。 YouTubeは、3月にリリースした分析ツール「YouTube Insight」に、デモグラフィックス分析機能を追加した。 Googleは米国時間5月15日、「(Insightに)デモグラフィックスタブを追加した。このタブをクリックすると、動画の再生回数が、年齢層(例えば18〜24歳など)、性別、さらに年齢と性別の組み合わせごとに表示される。この機能を利用することにより、ユーザーは自分が投稿した動画の視聴者の構成をより具体的に把握できる」とブログ投稿で述べている。 GoogleはYouTubeからの広告収入の向上を最優先課題としており、今回の動きもその方針に沿ったものだ。Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は先週、新しいYouTube広告の可

    グーグル、「YouTube Insight」に視聴者層分析機能を追加
  • グーグルのシュミットCEO、YouTubeの新広告に言及

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--YouTubeで配信されているオンラインビデオに間もなく新しい広告が組み込まれる。 Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は、YouTube向けの新たな広告の開発に取り組んでいることを、当地で開催された記者との会議で明らかにした。 Schmidt氏は、ビデオの表示前あるいは後に流れる広告に言及し、「われわれの新しい広告は、プリロールでもポストロールでもない」と述べた。そして、「われわれは新しいアプローチを取っている。YouTubeに即した広告と考えてほしい。新広告はYouTubeのページをさまざまな面白い方法で活用している」と語った。 この新広告の提供は「向こう数カ月以内に」開始する、とSchmidt氏は付け加えた。 Schmidt氏は、YouTubeでより多くの利益を上げたいという願望を隠そうとはしなかった。Googleは、

    グーグルのシュミットCEO、YouTubeの新広告に言及
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • MSが逃した魚は本当に大きかった

    MicrosoftYahoo!の買収を目指す当の動機は恐らく「悔恨」なのではないだろうか。調査会社comScoreが発表した2月のオンライン動画視聴に関する調査データも、そうした見方を裏付ける内容となっている。 調査会社の米comScoreによると、米国のインターネットユーザーが2月にオンラインで視聴した動画の数は100億と、前年比で実に66%も増加しており、そのうちGoogleの動画が占める比率は35%と、そのほか上位10社を合わせたシェアの約2倍となっている。 comScoreがそのほかに指摘しているポイントは以下の通り。 米国のインターネットユーザーの約73%が2月に少なくとも1はオンラインで動画を視聴した YouTube.comでは2月に8000万人以上のユーザーが計34億2000万の動画を視聴した。これは、1ユーザー当たり約43の動画を視聴した計算になる すべての

    MSが逃した魚は本当に大きかった
  • 「YouTube」で京都大学の授業を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • デネット、YouTubeやニコニコ動画、Google Videoを保存・変換するソフト | パソコン | マイコミジャーナル

    デネットはYouTubeやニコニコ動画、Google Videoを保存・変換するソフトウェア「動画 ダウンロード 保存 2」を価格4,620円で発売した。対応OSはWinodws XP / Vista。 ソフトウェアは、YouTubeやニコニコ動画、Google Videoの動画をボタンひとつでダウンロードし、変換・保存できる。ダウンロードの際には、MP4 / MPEG / MOV /FLVの4つの形式から選択して保存する。保存先には、「iTunesへimport」かPC上の任意のフォルダへの保存の2通りから選択できる。 「動画 ダウンロード 保存 2」 ブラウザ形式のシンプルなUIで各サイトを表示させ、動画を表示させた状態で[Get]ボタンをクリックし、ファイル形式を選択するだけのシンプルな手順なので操作方法で迷わない。

  • Google,YouTube投稿ビデオの視聴解析ツール「YouTube Insight」を提供

    Googleはビデオ共有サービス「YouTube」向けの新機能について,同社公式ブログへの投稿記事で米国時間2008年3月26日に明らかにした。無償ツール「YouTube Insight」により,コンテンツ制作者や広告主はビデオに関する統計を入手できる。 YouTube Insightでは,投稿されたビデオの視聴回数やコメント数のほか,地域や特定期間における人気度(平均的ビデオの視聴回数との比較)のグラフなどを表示する。 例えば,スペインのユーザーによるアクセスが特に多いとか,水曜日に人気度が上昇するといった情報を得ることができる。 投稿ビデオの視聴傾向を把握することで,ビデオ制作者は優れたコンテンツを作成し,最良のタイミングで投稿してより多くの視聴回数や人気度を獲得できる。また広告主は,確実にターゲットに訴求するためのマーケティングを行うことが可能になる。 [公式ブログへの投稿記事]

    Google,YouTube投稿ビデオの視聴解析ツール「YouTube Insight」を提供
  • スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設

    スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設 2008年3月27日 12:18 音楽ナタリー編集部 3月27日、渋谷 club asia Pにおいて『動画投稿・共有サイト「YouTube日版」における音楽著作権の利用に関する記者発表会』が開催。YouTube上における音楽著作権に関する包括契約の締結と、アーティストの公式チャンネル開設が発表された。 記者発表会には、グーグル株式会社代表取締役社長の村上憲郎氏も登場。「これから音楽コンテンツ産業と手を携えて、新しい時代を切り開いていきたい。今日がその第一歩となればと思っている」と今回の提携について話した。 大きなサイズで見る 会見では冒頭、音楽事務所系の著作権管理会社株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)社長の荒川祐二氏が「日よりYouTubeとJRCが日における音楽著作権にかかる包括利用許諾契

    スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設
  • YouTubeの動画をリストで保存、動画ポッドキャストを楽しめる「ListPod」

    ワディット代表取締役、オモロキ取締役兼CTOの和田裕介氏は3月23日、YouTubeで公開されている動画のマイリストを作成し、ポッドキャストとして配信するサービス「ListPod」ベータ版を公開した(編集部注:15時40分現在サーバメンテナンス中)。 ListPodは、ユーザーYouTubeで公開されている動画を「マイリスト」に登録し、そのマイリストのRSSフィードをポッドキャストとしてiTunesに登録することで、マイリスト上の動画をiTunesで再生できるようになるサービス。動画はH.264形式のMP4ファイルに変換されるため、動画再生に対応したiPodなどのプレーヤーでの視聴も可能だ。 マイリストへの登録は、キーワードを検索し、その検索結果から選択する形式となっており、サイト右側には検索キーワードのタグクラウドも表示される。さらに、マイリストはサイト上で公開されるため、ほかのユーザー

    YouTubeの動画をリストで保存、動画ポッドキャストを楽しめる「ListPod」
    tamon_n
    tamon_n 2008/03/25
    これいいねぇ
  • YouTube、「高画質再生」の選択が可能に

    Google傘下のYouTubeで、「高画質」での動画再生を選択できるようになった。3月14日、YouTubeが公式ブログで明らかにした。 このオプションは、一部の動画で利用できる。対象となる動画を再生すると、スクリーン下部に「このビデオを高画質で見る」というメッセージが表示され、このメッセージをクリックすると高画質画面に切り替わる。元の画質に戻すには、高画質での再生中に表示される「このビデオを低画質・高速で再生する」をクリックする。また、ユーザーアカウントの設定ページで「可能な時には常に高画質で再生」や「高画質再生を行わない」といった設定をすることもできる。 高画質再生は、パートナー企業のコンテンツだけでなく、YouTubeコミュニティーによってアップロードされる動画にも適用される。YouTubeは、将来的には、より多くのビデオが高画質で楽しめるようになるとしている。 関連記事 You

    YouTube、「高画質再生」の選択が可能に
  • ネット業界の75%がYouTubeの政党チャンネル「知らない」

    ソフトバンク・ヒューマンキャピタルは2008年3月5日、インターネット関連業界に勤務する20代・30代を対象に行った「インターネットと政治に関する意識調査」の結果を発表した。 それによれば、「インターネットをもっと政治に活用するべきだ」と回答した人は82.8%で、投票に「ほとんど行かない」「行ったことがない」と答えた人のうち「インターネットで投票できれば投票する」と回答した人が72.9%にのぼった。 しかし、インターネットを政治で活用する期待感がある一方、自民党などが動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」内に設置している政党のチャンネルについて、「知っている」としたのはわずか24.3%で「知らない」が75.8%に上った。また、「知っている」とした人でも、そのうち67.0%が「閲覧したことがない」と答えている。 調査はインターネット上で2008年2月22日~2月23日の2日間、イン

    ネット業界の75%がYouTubeの政党チャンネル「知らない」
    tamon_n
    tamon_n 2008/03/07
    まぁねぇ、自分もすっかり新聞の政治面は読まなくなったしね。今の日本の政治なんて知れば知るほど腹が立つ!だったら見ないし知らない方が精神衛生上いいわw
  • 角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編)

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編) 角川デジックス 福田正氏 角川グループホールディングスは2008年1月25日,米Google Inc.傘下の米YouTube, LLCが運営する動画共有サービス「YouTube」で,広告配信などの新規事業を展開すると発表した(Tech-On!関連記事)。YouTubeに公式コンテンツを提供するだけでなく,ユーザーがアップロードしたコンテンツを積極的に利用する方針が他社と一線を画す。そのためにGoogle社とYouTube社が開発した動画識別技術を利用し,掲載の可否を判断する。 日経エレクトロニクスは2008年3月10日号に掲載した特集記事「コピーに自由を,生まれ変わるDRM」のために,この技術の開発に角川サイドから協力し,今後は実際の運用を担うことになる角川デジックス代表取締役社長の福田正氏

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編)
  • YouTubeでライブビデオ--共同創設者チェン氏が明らかに

    ウェブでのライブストリーミングビデオは特に新しいものではないが、YouTubeにはまだない。しかし、この状況は、10カ月以内に変わる可能性がある、と同社共同設立者Steve Chen氏は、Pop17.comが米国時間2月28日に掲載したビデオレポートでSarah Meyers氏に述べた。 Meyers氏のレポートは、Pop17のスポンサーであるTechCrunchに29日取り上げられた。同レポートでは、Meyers氏が個人的に興味を持つウェブでのライブビデオの可能性について焦点を当てており、Chen氏の短いインタービューが含まれている。このインタービューは、Googleが13日にニューヨークのクラブTerminal 5で開いた「Videocracy」パーティーで収録された。 ライブビデオは、YouTubeに長い間望まれている機能の1つだが、Chen氏は、Googleのリソースが手元あること

    YouTubeでライブビデオ--共同創設者チェン氏が明らかに
  • 第1回 Webサービスとブログパーツの違い

    1965年愛知県生まれ。多摩美術大学卒業。石橋を叩いて渡るA型。美術大学卒業のキャリアを活かして,あちこちでWebデザインの原稿とか書くくせに,サイト全部のHTMLをマメに書くのが面倒だから自分のサイトもブログ・システムに変えてしまった不精者。つまり今回のテーマであるWeb APIを語るには,まさにうってつけのWebプログラム系フリーライター。http://www.japan.xitami.net/ かつて自分のホームページを持つというのは,PCに詳しかった一部の人たちの楽しみでした。多くの人は閲覧者という立場で,人気のあるページを見ているだけ,という厳然とした立場の違いがあったわけです。ところが昨今では,ホームページ作成のテクニックを持っていない人たちも,ブログという形で簡単にマイ・サイトを構築できるようになりました。 ブログ所有は個人ユーザーに限らず,技術者,文筆家,芸能人から政治家ま

    第1回 Webサービスとブログパーツの違い