タグ

2018年5月3日のブックマーク (8件)

  • 【虫注意】「タカラダニ」を知っていますか?コンクリの上でよく見る赤くて小さい虫の生態に「知らなかった」の声

    新米参与mayan @mayan1969 タカラダ二。コンクリートの表面にすむ身近な生き物なのに人畜無害なので誰も研究しようとしない。研究してもまったく金にならないので詳しい生態がまったくわかっていないという謎生物。先行研究がないって素敵やで タカラダニをご存知ですか? pref.kyoto.jp/hokanken/oyaku… pic.twitter.com/rTWOoDLSTR 2018-05-02 14:17:43

    【虫注意】「タカラダニ」を知っていますか?コンクリの上でよく見る赤くて小さい虫の生態に「知らなかった」の声
    tamtam3
    tamtam3 2018/05/03
    こいつ絞ったら、自然由来の赤色取れるんじゃね…メキシコ切れるんじゃね…と思ってます
  • 生活保護、やまぬ減額に受給者悲鳴 1日2食、貯蓄は月千円(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    お金に余裕があれば大きい浴場で思いっきり風呂につかりたい」。生活保護を受けている福井県福井市の独身男性(69)は「風呂もべたいもんも我慢する毎日」を送る。国は年度、生活保護費のうち費や光熱費などに充てる「生活扶助費」を最大5%引き下げることを決めた。2004年の老齢加算廃止に始まり、減り続ける生活保護。支援者らは、憲法に明記される「健康で文化的な最低限度の生活」が保障されているとはいえないと訴えている。 ⇒【写真】福井県内の生活保護世帯と人数の推移 「明日から来なくていいから」。6年前、男性はアルバイトとして働いていたホームセンターから突然告げられた。高齢に加え、体調も崩しがちなため再就職もままならず、福井市に相談生活保護を申請。軽乗用車を手放し、家賃5万5千円から2万円余り安いアパートに移った。 現在の生活扶助費は月約7万円。事は昼晩の2回でお茶漬けやパンが多いという。68キ

    生活保護、やまぬ減額に受給者悲鳴 1日2食、貯蓄は月千円(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    tamtam3
    tamtam3 2018/05/03
    生活の為にタバコを辞めるという合理的思考が出来ないのがニコチン中毒患者の怖さ。体調が悪いと言いながら吸い続けてるし…でもタバコ吸えないなら死んだほうがマシとか言い出すのよね…この手の人は
  • 銀行強盗で服役の男、仮釈放翌日に同じ店に再び押し入る 米

    米100ドル紙幣(2012年1月18日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / ATTA KENARE 【5月3日 AFP】米国で、銀行強盗を犯して服役していた男が、仮釈放の翌日に前回と同じ銀行で再び強盗を働くという事件があった。米連邦検察は2日、この男が起訴されたことを明らかにしている。 マルキコ・ソニー・ルイス(Markiko Sonnie Lewis)被告(40)は仮釈放された翌日の4月12日、中西部オハイオ州クリーブランド(Cleveland)にある銀行の小規模な店舗に押し入ったとされる。被告は有罪となれば最大で禁錮20年の刑が言い渡される可能性もある。 今回の起訴を明らかにした検察当局によると、被告は銀行から約1044ドル(約11万円)を奪ったという。 オハイオ州矯正局(Ohio Department of Rehabilitation and Corrections)によ

    銀行強盗で服役の男、仮釈放翌日に同じ店に再び押し入る 米
    tamtam3
    tamtam3 2018/05/03
    ただいまぁぁぁ!!
  • プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース

    プロムにチャイナドレスを着て批判を受けた女子高生(画像は『Keziah 2018年4月22日付Twitter「PROM」』のスクリーンショット) 写真を拡大 欧米では高校生活の最後を飾るプロムはまさに一大イベントであり、その衣装選びも大切といえよう。このほど米ユタ州の高校生が選んだドレスがネット上で話題になり、物議を醸している。『news.com.au』『The Sun』などが伝えた。 ユタ州のキザイア・ダウムさんが、自身のツイッターに投稿したプロムのドレスが思わぬ物議を醸すことになった。というのも彼女はプロムの衣装に、中国の伝統的な衣装であるチャイナドレス(チイパオ)を着たからだ。 4月22日のツイッターには、深いスリットの入った赤、黒、金の豪華なチャイナドレスを着たキザイアさんが、プロムへ向かう途中で友人たちと撮った写真が公開されている。チャイナドレスに身を包んだキザイアさんは仲間たち

    プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース
    tamtam3
    tamtam3 2018/05/03
    この謎の文化の盗用なるポリゴレ棒は一体何処から出てきたんだろう…そもそもアメリカなんて借り物しかないじゃないか…穴の中で全裸で暮らしてろ
  • 真面目な文章にカッコを多用するのはやめたほうがいいのではないか - Konifar's ZATSU

    うまく言語化できないんだけど、カッコを多用するのはやめたほうがいいと思ってる。言語化できていない以上自分の感覚による好みでしかないのだけれど、雑に考えをまとめておきたい。 どういう文章かというとこういうやつ。 カッコを多用するのはやめたほうがいいと思ってる(もちろん例外はあるが)。言語化できていない以上自分の感覚による好みでしかないのだけれど、雑に考えをまとめておきたい(言語化には時間がかかるのでまだ整理ができていない)。 Twitterでは文字数上限と空気感のせいかあんまりいなくて、特にFBの投稿に多い印象ある。 なんでよくないと思うかというと説明が難しいのだけど、なんか文章が練られていないような印象を与えるんだよな。言い訳がましいというかいちいち面倒くさいというか。雑に例えると、対面で話しているときに「その時にミッちゃんがね、あっミッちゃんっていうのは仲いい友達なんだけど〜」みたいな感

    真面目な文章にカッコを多用するのはやめたほうがいいのではないか - Konifar's ZATSU
    tamtam3
    tamtam3 2018/05/03
    書く話題によるね…(ルールなんてないし好きにしたら良いと思うよ)
  • 登山客の遭難相次ぐ京都 大文字山に山岳救助隊が発足 | NHKニュース

    京都市近郊にあり、お盆の「京都五山送り火」で知られる「大文字山」で、登山客の遭難が相次いでいることから、地元の警察署で山岳救助隊が発足しました。 お盆の京都五山送り火で知られる大文字山は標高が460メートル余りで、比較的手軽な登山コースの一部となっていて、登山客が増えているということです。これに伴い道に迷って救助を求める人も増えていて、去年1年間に12人が救助されたということです。 川端警察署の山岳救助隊長を務める山崎一寿地域課長は、「遭難しないよう十分注意し、山に入る人はインターネットなどで登山届を警察に出してほしい」と話していました。

    登山客の遭難相次ぐ京都 大文字山に山岳救助隊が発足 | NHKニュース
    tamtam3
    tamtam3 2018/05/03
    一本道じゃないから。銀閣寺から大文字山までは良いが、そこから奥行くとびっくりするほど迷いやすい。将軍塚から大文字山ルートは地図とGPS無しではまぁ無理かなと…七福思案処の手前、山道多すぎなんよ
  • mineo、通信の最適化に影響を受けないHTTPS通信に対して、帯域制御を実施か? – すまほん!!

    ケイ・オプティコムのMVNO「mineo」は、輻輳時に「通信の最適化」と称するデータ非可逆圧縮を行っています。 解説:mineoが悪名高い「通信の最適化」を開始。 通信の最適化が行われるのはHTTP通信に限られます。HTTPS対応のWebサイト・アプリケーションなら影響を受けません。 サイト運営者視点で言えば、訪問者に見せたいデータが通信事業者に勝手に改竄されてしまうという腹立たしい事態ではあるものの、そもそも未だにサイトがSSL非対応のままというのは訪問者のセキュリティを軽んじてきたのと同じなので、反省してさっさとHTTPS化することで自衛するのが最善です。 ところが、mineoはこのHTTPS通信に対して帯域制御を実施している可能性が浮上しました。 通信の最適化を開始したmineo、最適化が効かないSSL通信には帯域制限をかけている模様 – Togetter mineo AプランのSS

    mineo、通信の最適化に影響を受けないHTTPS通信に対して、帯域制御を実施か? – すまほん!!
    tamtam3
    tamtam3 2018/05/03
    mineoユーザーは情強のイメージだったのに…難民は何処へゆく〜
  • 【Unity】Unityでプレゼンテーション資料を作る - テラシュールブログ

    今回はUnityでKeynotePowerpointにあるようなプレゼン資料を作るプロジェクトの紹介です。 もはやPowerPointに切り替える必要はない… そうだ、Unityでプレゼン資料を作ろう 使い方を見てみる 発表者ノートは?プレゼンの残り時間の確認は? その他 もはやPowerPointに切り替える必要はない… 説明会や勉強会等で資料を作成すると、よく「KeynotePowerPoint)とデモ用の何か(自分の場合はUnityエディター)の切り替え」を行います。 これが中々の曲者で、一旦Keynoteをプレゼンモードから戻すと現在進行中の時間がリセットされ、のこり時間を見失う事があります。発表中で上がっている時や、時間がズレてる時は特に。 他にもPowerPointUnityエディターを行ったり来たりすることで、誰かが何かの問題を起こすかもしれません。これはとても難しい問

    【Unity】Unityでプレゼンテーション資料を作る - テラシュールブログ
    tamtam3
    tamtam3 2018/05/03
    変態だぁ