日本漢字能力検定協会が毎年発表している「今年の漢字」2015年版は「安」だそうだ(産経新聞、NHK)。 「安全保障関連法案」や「不安」、「安全が揺らいだ」などから「安」が選ばれたという。決してポジティブな意味で「安」が選ばれたわけではないのが最近の時勢を表しているような気がする。
携帯電話料金の引き下げ策に関する検討を行っていた総務省の有識者会議「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」が12月16日、第5回の会合を行った。「スマートフォンで月額5,000円以下の料金プランの拡大」や「端末の大幅値引きの見直し」を提言したという。これらはNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに対応を要請するとのこと(朝日新聞)。 すでに「取りまとめ(案)」が公開されているが、これによると料金プランに関する現状として下記が問題としてまとめられている。 データ通信プランは各社2GBからの設定になっているいっぽう、実際のデータ通信量が1GB未満の利用者も多い基本料金が1,700円のプランがあるが、2GB等の低廉なデータ通信プランと組み合わせられない5,000円以下の料金プランも提供されているが、年齢層や対象機種が限定されている そのため、より少ないデータ通信容量プランの創設や料
日立製作所は12月17日、スマートフォンを用いたキャッシュカードレスの金融取引を実現する「日立モバイル型キャッシュカードサービス」を、国内の金融機関向けに販売すると発表した。 日立モバイル型キャッシュカードサービスは、同社のFinTech関連サービスの第1弾として提供するもの。通常はキャッシュカード内に保管されている口座番号などの情報をNFC対応のスマートフォンに格納し、モバイル型キャッシュカードとして利用可能にする。 これにより利用者は、金融機関が提供するスマートフォンアプリを使用して、現金の引き出しなど希望する取引内容を事前に登録し、営業店窓口やATMに設置された読み取り端末にかざすことで、取り引きを完了できる。 これまでは郵送によるキャッシュカードの発行を行う場合、利用申し込みからカードの到着までに1週間程度かかっていた。モバイル型キャッシュカードの発行は、スマートフォン上での利用申
嫌なことがあると気分が落ち込んでしまうものですが、これは誰にでも起きる心理現象です。そんな「憂うつ」と精神疾患としての「うつ病」は似て非なるものだということを、わかりやすくイラストで説明したムービーが公開されています。 What is depression? - Helen M. Farrell - YouTube アメリカでは成人全体の10%がうつ病に苦しんでいると言われています。 しかし、うつ病は数値化することができない精神疾患であるため、「コレステロール値が高い」と同じように理解するのは難しいかもしれません。 「うつ病」と「憂うつ」の違いがわかりにくいことも、混乱を招く大きな原因の1つです。 時々、気持ちが落ち込むことは誰にでもあるもの。成績が悪かった時、失業してしまった時、誰かと口論になった時や、単に雨が降っているだけでも、悲しい気持ちに襲われることがあります。 そのような気持ちの
By janinsanfran シリア難民問題で100万人以上の難民が流入しているドイツでは、シリア難民に対するネット上での差別的発言(ヘイトスピーチ)が問題になっています。ヘイトスピーチが法的に禁止されているドイツでは、差別的発言に当たる投稿を削除しなかったFacebookにドイツ警察の捜査が入ったことがありましたが、ドイツ政府が「投稿されたヘイトスピーチを24時間以内に削除することに、Facebook・Google・Twitterが合意した」と発表したことが報じられています。 Facebook, Google, Twitter agree to delete hate speech in 24 hours: Germany | Reuters http://www.reuters.com/article/us-germany-internet-idUSKBN0TY27R20151215
ウェブサーフィンをしているときに、サイトの読み込みに時間がかかる、サイトレイアウトが悪い、どこに欲しい情報があるのか分かりにくい……など、さまざまな理由からイライラが募ることはよくあるものです。たいていの人はそんなページから離脱してしまうものですが、サイト運営者にはそんな「現実」を知るすべはありません。しかし、ユーザーの「マウスカーソルの動き」からユーザーがどれくらいイライラしているのかを判別できるという研究報告が出され、サイト運営者がいつ、どこでユーザーがストレスを感じているのかが判断できるようになる可能性が出てきています。 Interring Negative Emotion from Mouse Cursor Movements.pdf (PDFファイル)http://www.misq.org/skin/frontend/default/misq/pdf/Abstracts/1197
by Craig Sunter ストレスは精神的な不調、体調不良と体に悪いことの原因であり、ストレッチをしたり、読書をしたり、あるいあは猫の写真やムービーを見たりと、みんな自分に合ったストレス解消法を何かしら持っているはず。 そのストレスは、自分が直接受けたプレッシャーからだけ生まれるものではなく、「誰かがストレス環境下にある」という光景を直接的・間接的に見るだけでも“伝染”してストレスになりうるものであるということが研究で明らかになりました。 Cortisol increase in empathic stress is modulated by emotional closeness and observation modality http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0306453014001243 Your TV Mi
カジュアルな雰囲気の中でGitHubを実践的に学べるワークショップとして、世界各地で開催されているイベント「GitHub Patchwork Kobe」が神戸市で開催された。 GitHub Patchworkは、GitHubを基礎から学べるオンライン教材「Git-it」をみんなで一緒に学ぶというイベント。2年前にサンフランシスコのGitHub本社で実施されたのをきっかけに世界各地で開催されるようになり、現在14カ国で44件のイベントが実施されている。GitHubのスタッフや地域のユーザーがメンターとしてサポートするほか、参加者でグループを作って互いに教え合う。日本での開催は2回目で、神戸以外に京都と東京でも開催される。今回は創業者の1人で、GitHub教材「Pro Git」の著者でもあるScott Chacon(スコット・チャコン)氏もメンターとして参加し、会場には70名を越える参加者が集
愛知県内のベテラン社会保険労務士の男性が「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題した文章をブログに載せ、県社労士会が問題視して今月に調査を始めた。職場での取り組みに逆行するような発信はネットでも批判され、厚生労働省愛知労働局も事態を重く見て調べる方針だ。 問題の文章が載ったのは11月下旬。「すご腕社労士の首切りブログ モンスター社員解雇のノウハウをご紹介!!」と題した連載の40回目で、上司に逆らったり遅刻したりする社員を「うつ病にして会社から追放したいのだが」という質問に答える形だった。 ブログでは、「失敗や他人へ迷惑をかけたと思っていること」などを社員に繰り返しノートに書かせるよう勧めた。「うつ状態は後悔の量が多いほど発症しやすい」とし、社員が自殺した場合の助言もあった。 ネットでは「あまりにひどい」などの批判が起きた。「ふざけるな!」といったメールを数件受けた男性社労士は「怖くな
耕作放棄された農地を意欲のある農家に貸し出す「農地バンク」の今年度の利用の見通しが、目標の6割にとどまることが分かり、農林水産省は、来年度の税制改正によるてこ入れ策などを通じて利用の拡大を図りたいとしています。 目標の達成には、毎年14万ヘクタールの耕作放棄地について利用を再開する必要があると試算しています。 このため農林水産省は、耕作放棄された農地を集めて意欲のある農家に貸し出す「農地バンク」を昨年度から各都道府県に設け、事業を始めています。 これについて、農林水産省が全国の都道府県を通じてまとめたところ、今年度の農地バンクの利用はおよそ8万ヘクタールと、目標の6割にとどまることが分かりました。 昨年度の実績より3倍に増えてはいるものの、依然として先祖から引き継いだ農地を他人に貸し出すことに抵抗を感じる農家も多く、年間の目標を下回る状況が続いています。 このため農林水産省は、来年度の税制
大手企業のこの冬のボーナスは好調な企業業績を反映して、従業員1人当たりの平均で、およそ88万円と去年より3%余り増え、このうち製造業は89万6000円余りと、この区分で集計を始めた平成9年以降で最も高くなりました。 それによりますと、回答があった157社の冬のボーナスは従業員1人当たりの平均で88万593円でした。去年の実績と比べると、金額で3万2188円、率にして3.79%増えて3年連続の増加となり、今の方法で集計を始めた昭和56年以降では4番目に高い水準となっています。 さらに製造業の1人当たりの平均は去年よりも4.19%増えて89万6279円と、この区分で集計を始めた平成9年以降で最も高くなりました。また、非製造業の平均は3.12%増えて82万8215円でした。 業種別では自動車が最も高く98万355円、次いで、食品が94万337円、鉄道が93万9411円などとなっています。 これは
高市総務大臣は、有識者会議がまとめた携帯電話の利用料金の引き下げを求める報告書を踏まえ、大手通信各社の社長に対し、スマートフォンの端末の販売で多額のキャッシュバックを行う手法の見直しや、通信の利用量が少ない人向けの割安なプランの導入を行うよう直接要請しました。 具体的には、通信の利用量が少ない人向けに割安なプランを設け、その状況を随時報告することや、多額のキャッシュバックなどによって他社から乗り換える利用者を優遇する、不公平な販売手法をやめることなどを求めています。 総務省は各社に対して、キャッシュバックの見直しなどの取り組みの状況を来月末までに報告するよう求めるとともに、省内に外部からの情報提供窓口を設置したうえで、店頭での実態調査も行うことにしています。 また、こうした不公平な販売方法の見直しに向けたガイドラインの案を、来月公表する予定です。 高市大臣は要請のあと記者団の取材に対し、「
「たとえ食費を切り詰めてでも、夢を追い求める」という生き方がある。一方で、「好きな道を追い求めるために、まずは生活基盤を安定させる」という生き方もある。大切にしたい夢があったら、あなたはどちらの生き方を選ぶだろうか。 歌手としてライブハウスで活動してきた小幡絵璃さん(22歳)は、現在テクニカルサポートの現場で、日々頑張っている。 これは、歌い続けるために一つの選択をした未来の歌姫の物語である。 女優にあこがれて上京 小幡さんは2013年春に高校を卒業して上京し、芸能系の専門学校に進学した。 「当初は女優になりたいと思っていました」 堀北真希さんのような演技力のある女優になりたいと思い、演技や歌、ダンスなどの勉強に励んだという小幡さん。しかし実家を離れての一人暮らし、しかも東京での生活は何かとお金が掛かる。そこで、学校に通いながらアルバイトを始めた。 ところが、なかなか一つのアルバイトが長続
政府は15日、地域を絞って規制を緩める国家戦略特区に千葉市を指定した。これにより、同市でドローンを使った宅配ができるようになるとのこと。実施を目指しているのは、高層マンションが建ちならび、およそ9400戸、2万5000人が暮らしている美浜区の「幕張新都心」の周辺。これを受けて、Amazon.co.jpが千葉市でのドローンを使用した宅配について3年以内の事業化を目指しているという(朝日新聞)。これが実現すれば、世界初となる可能性がある。 幕張新都心が臨海部の物流拠点に近いことから、倉庫でドローンに荷物を積み込み、その後、東京湾や川の上空を飛行して地区内の集積所まで運んだあと、高層マンションの各戸のベランダなどに荷物を届ける宅配サービスの導入を目指しているとのこと。熊谷市長は、「ネット通販大手のアマゾンや楽天、それに東京湾岸部に物流の拠点を持っている企業と話を進めているとしている(NHK)。
来年1月12日でサポート終了となる旧バージョンのInternet Explorer(IE)に対し、Microsoftがカスタムサポートを提供するそうだ(Register、Softpedia)。 1月12日以降、サポート期間中の各OSで利用可能な最新版のIEのみがサポートの対象となる。つまり、IE 8と10はすべてのOSでサポート対象外となり、IE 9はWindows Vistaでのみサポート対象となる。 しかし、中には移行が進んでおらず、1月のサポート終了に間に合わない企業も多いようだ。Microsoftでは技術面やビジネス面での問題によりアップグレードできない企業に対し、Microsoftのアカウントチームかパートナーに連絡することを推奨しているとのことだ。
モスバーガーが「大人の憩いの場」をテーマにしたハンバーガーレストラン「MOSCLASSIC(モスクラシック)」を2015年11月27日(金)にオープンしました。通常の店舗と同じ素材を使っているとは思えないほど手の込んだハンバーガーや、ワインに合うアラカルト料理、光サイフォンを使って1杯ずつ抽出するコーヒーなど、スペシャルなメニューが満載のお店と聞いて、実際にお店に行ってプレミアムなメニューをいろいろと食べてみました。 MOSCLASSIC - 大人のためのハンバーガーレストラン - http://www.mosclassic.jp/ MOSCLASSICのお店に到着。2015年12月時点でオープンしているのは、モスクラシック千駄ヶ谷店の1店舗のみです。 住所は東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目8-11で、「モスバーガー東京体育館前」が閉店して新しく「MOSCLASSIC千駄ヶ谷店」として2015年
サービス業では顧客に生じたトラブル対応はサービス品質を高めるためには不可欠で、対応を誤ればサービスの存続が危ぶまれる場合すらある重要なものです。トラブルが発生して危機的な状況になった場合に、顧客にどのような対応をとるべきか、そのためには常日頃からどのような危機管理体制を敷いておくべきか、トラブル収束後に何をすべきなのかについてスタートアップ支援サービスGrooveでマーケティングを担当するレン・マーキダン氏がまとめています。 The Crisis Communication Handbook for Customer Service https://www.groovehq.com/support/crisis-communication-for-support ビジネスでトラブルを望む人はいませんが現実にはトラブルが生じないビジネスはなく、トラブルから「悲劇」が生じる可能性は常にあります
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く