2015年10月29日のブックマーク (11件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
    自走式とは未来感あるな
  • Yahoo!ニュース

    キンプリ高橋海人に「全部裏切りましたよね」 有村架純と熱愛報道で批判コメント殺到、「ファンも人生進めた方がいい」諌める声も

    Yahoo!ニュース
    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
    ”どこまでをデータの改ざんと認めるか、基準がはっきりしておらず” ??
  • 福島県を「フクシマ」っていうの、そろそろやめて欲しいんですけど… - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-28 福島県を「フクシマ」っていうの、そろそろやめて欲しいんですけど… Tweet 下記のエントリを読んだ。 sn9.hatenablog.com まあ、言いたいことはわかりますよ。 あの原発事故以来、福島県は「フクシマ」「FUKUSHIMA」として世界中で有名になってしまったし、2011年にロンドンに行った時は、「Where are you from?」って聞かれた時に、「Japan」ってしか言えなかった。もし、あの時に福島から来たと言ったら、あのイギリス人はどういう反応をしたんだろうか。 自分が東京で働いていた頃、「出身はどこ?」と聞かれて、「福島県だよ」と答えても、「福島ってどこにあるんだっけ?」って言われるくらい、マイナーな県だった。むしろ、福島県よりも、自分の住んでいる会津若松市の方が「あー、あの白虎隊の!」とか言われて分かりやすかったくらいだ。 でも、今では福島

    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
  • 任天堂の新会員サービス「マイニンテンドー」2016年3月開始、遊ぶだけでポイントが発生 | インサイド

    任天堂の新会員サービス「マイニンテンドー」2016年3月開始、遊ぶだけでポイントが発生 | インサイド
    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
    攻めるなぁ
  • 職場で使うPC選び | F's Garage

    DeNAさんの素敵記事がTLに流れてきた。 開発に打ち込める環境 「IT エンジニアにとっての PC は、料理人にとっての包丁である。だから自分のこだわりのある PC を自ら選んでもらう」というのがDeNA の基的な考え方です。 ノートPC 中途採用の場合、入社後に担当業務を把握してから、希望の PC を一定予算以内でメーカーやモデル、スペック (CPU, メモリ, HDD/SSD, 日語/英語キーボードなど) まで細かく指定していただき、それを用意しています。 エンジニアにとってのPCは、料理人にとっての包丁とは泣かせます。 BASE社も入社時に、エンジニア、デザイナ職については好きなノートPCとかモニタ、キーボード、マウス、エディタ等もろもろ自由に選んでもらってます。(あとアーロンチェアとか買えます) 入社時に僕がヒアリングしてるんだけど、あまりこだわりない人も多いので、僕がリコメ

    職場で使うPC選び | F's Garage
    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
    MBP13インチが開発にベストなのは同意だが、レノボは信用できない。
  • IT業界でありがちな説明下手について - 文系プログラマによるTIPSブログ

    横着しちゃいかんのです。 IT業界に限った話しではありませんが、説明下手な人っていますよね。 私がIT業界でよく日頃から感じている説明下手(質問下手とも言う)なエピソードについて書いてみます。 例 この話から私が理解できた部分 この話から私が理解できなかった部分 どうして話が伝わらないか どうすれば伝わったか こういう質問が返ってきたら説明下手かも!? 雑感 例 やらないおさん、落ちちゃうんですけど、getHoge()のこの部分があれで、多分ああなんじゃないかと思うんですけど、どうすればいいですか? ???? え?ごめん。何の話?いきなりソースコードの具体的な箇所の話されても理解できないから、落ち着いて順を追って話してみようか ※ 以降、質問をする側を「やるお」、される側(私)を「やらないお」とします。 ※ getHoge() メソッドはやるおが自分で作った独自メソッド。当然やらないおは知

    IT業界でありがちな説明下手について - 文系プログラマによるTIPSブログ
    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
  • 杭データ、北海道でも流用 旭化成建材、釧路の道営住宅:朝日新聞デジタル

    横浜市都筑区の大型マンションが傾いた問題をめぐり、北海道は28日、道が発注した工事で旭化成建材が杭の工事データを流用したと発表した。横浜市以外の物件でデータ偽装が明らかになるのは初めて。旭化成建材は、安全性には問題ないとしているという。 旭化成広報室は「横浜マンションとは別の担当者が偽装したことになる」と語った。旭化成側は、横浜マンションの現場責任者が関与した41件を中心に偽装の有無を調べているが、道内にこの41件はなく、過去10年間に施工した計3040件の杭工事の信頼性が揺らぐことになった。 国土交通省幹部は「個人の問題ではなく、会社として施工管理のいい加減さが明らかになった。今後、更なるデータ流用が明らかになる可能性がある」と話した。 道によると、杭工事のデータ流用があったのは、釧路市の道営住宅改善工事。住宅は鉄筋コンクリート製5階建てで、エレベーターを設置する工事だった。道の独自

    杭データ、北海道でも流用 旭化成建材、釧路の道営住宅:朝日新聞デジタル
    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
  • 軽乗用車暴走 運転男性「歩道か分からなく」 NHKニュース

    28日、宮崎市中心部の大通りで、軽乗用車が歩道をおよそ700メートルにわたって暴走し、7人が死傷した事故で、軽乗用車を運転していて大けがをした73歳の男性が救急隊員に「車道か歩道か分からなくなった」という趣旨の話をしていたことが、警察への取材で分かりました。警察は当時の詳しい状況を調べることにしています。 この事故で、いずれも宮崎市に住む藤みどりさん(66)と、会社員の高木喜久枝さん(50)の2人が死亡したほか、17歳の女子高校生など4人が重軽傷を負いました。 軽乗用車を運転していた男性も頭などを打つ大けがをして病院に搬送されましたが、その際、救急隊員に「車道か歩道か分からなくなった」という趣旨の話をしていたことが、警察への取材で新たに分かりました。 現場の歩道のうち、並木などがなく車が走ることができる幅は4メートル足らずですが、歩道沿いの建物にはぶつかった跡はほとんどなく、軽乗用車はほ

    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
  • <くい打ちデータ不正>道営住宅住民ら「まさか自分の所が」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇釧路市の道営団地で新たに不正発覚 「明らかに切り貼りしているような状況が認められた」。北海道住宅に拡大した旭化成建材によるくい打ちデータ不正問題。28日午後11時から道庁で記者会見した道の長浜光弘建築局長は、くい打ち時の電流計の記録からデータ転用を見つけた時の様子をそう語った。道営住宅の住民らは「まさか自分の所が」と不安に包まれた。 【マンション傾斜】発端となった2センチの段差  新たに不正が発覚したのは、釧路市にある道営愛国団地D10号棟。道が問題を公表した28日夜、テレビ局の取材クルーのライトやカメラのフラッシュに建物が浮かび上がった。 D10号棟2階に住む年金生活の1人暮らしの女性(70)は「横浜の旭化成建材の問題は知っていたが、まさか自分が住んでいる所がそうだと分かり、びっくりした」という。今のところ不具合は感じていないとしながらも、不安そうな表情を浮かべた。入居者には28

    <くい打ちデータ不正>道営住宅住民ら「まさか自分の所が」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
    "横浜のマンションとは異なるとみられる現場責任者の下で新たなデータの転用が明らかになったことで"  いやこれ企業の体質の問題だろw
  • 本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    公立図書館の貸し出しによりが売れなくなっているとして、大手出版社や作家らが、発売から一定期間、新刊の貸し出しをやめるよう求める動きがある。背景には、深刻化する出版不況に、図書館の増加、サービス拡充もある。を売る者と貸す者、相反する利害のはざまで、出版文化のあり方が問われている。 【写真】15、16日に東京都内で開かれた全国図書館大会。パネルディスカッションの場で、新潮社の佐藤隆信社長から「新刊貸し出し猶予」についての発言があった=日図書館協会提供 「増刷できたはずのものができなくなり、出版社が非常に苦労している」。10月半ば、東京都内で開かれた全国図書館大会の「出版と図書館」分科会。図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。 佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から

    本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tana_bata
    tana_bata 2015/10/29
    図書館の貸出数がそこまで出版に影響するというデータがないとなぁ。