記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani どこからも非難されるTSUTAYAの謎分類であった。

    2015/10/31 リンク

    その他
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 TRC『中央の運営には、当社は関与していない/本当にあの分類で大丈夫か」とあらかじめ疑問を呈していた/市にも問題があると、改めて申し上げてある』

    2015/10/30 リンク

    その他
    kagurakanon
    kagurakanon 公立図書館である以上は表現の自由を担保する公共空間という定義付けになるのでやっぱり網羅性、アーカイブという面が大事。ライフスタイルの提案とか、そういう のは付随的要素でしかなくそれこそTSUTAYAでやればいい

    2015/10/29 リンク

    その他
    hiragisan
    hiragisan 「郷土資料は大量には中央館に置けない。ぜひ有馬で運用して下さい」ってのがTSUTAYAが図書館をどう思ってるかを端的に表している

    2015/10/29 リンク

    その他
    lovepsy
    lovepsy ハードに関しても安全性とかで問題はいろいろあるのだけど、もうそこぐらいしかフォローするようなところがないという感じ

    2015/10/29 リンク

    その他
    shinjukukumin
    shinjukukumin TSUTAYAにとって図書館運営のメリットは納品を一手に握れることかな。武雄と海老名の調達はどう変わったんだろう。

    2015/10/29 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha なんで蔵書とか分類のような図書館機能のコア部分を変えようとしたのだろう。そこじゃなくても、館のデザインやイベント発案などを通じて、CCCとしての付加価値を出せたと思うんだけど。

    2015/10/29 リンク

    その他
    sisya
    sisya 分類に関しては今からこなれさせていくものだと思うので、ある程度仕方ないとおもうが、こなれた先は使い慣れた十進分類法でしかない可能性は高い。

    2015/10/29 リンク

    その他
    Lycoris_i
    Lycoris_i 最後のコメントに「もったいない」感が出ていたのが興味深かった。なんとかならないものか。

    2015/10/29 リンク

    その他
    tolip
    tolip オリンピックの問題みたいに全体を取りまとめるリーダーみたいな人がいなかったんだろうか、TRCの話しだけみると共同事業体とは思えない

    2015/10/29 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s "素人がタイトルや単語だけを見て判断したとしかいえない分類"本を扱う商売をする者が言われたら末代までの恥。でもhttp://togetter.com/li/881868見ると言われて仕方ないレベル。「反骨の画家河鍋暁斎」がレシピ・鍋料理とか

    2015/10/29 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「CCCもデザインや空間作りはすばらしい。あんなに素晴らしいハードが作れる」→ CCC にそんな能力があるわけがないだろ。建築家の建築プランを採用しただけだ。CCC が超優秀な建築設計業だと、なぜ錯覚した?

    2015/10/29 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 問題点があるのに認めて解決していくことができなければ,その理由だけでもビジネスは避けるべきだと思った.

    2015/10/29 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia クオリティの高い記事

    2015/10/29 リンク

    その他
    sekiyado
    sekiyado 市と民間のすれ違いが原因で、結果的に何もかもがすれ違っていたわけだけど、なんかこう、うまくハマれば最高の運営が出来た気もしなくないなと思える記事だった。

    2015/10/29 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae これがブックオフの値付けの話なら店側のある種の無理解がせどりの旨味を生むが、図書館の分類の話じゃ迷惑しかないね、ははは

    2015/10/29 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 "CCCもデザインや空間作りはすばらしい。あんなに素晴らしいハードが作れるのに、深刻な問題があるというのはもったいない。"

    2015/10/29 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw サーバに適当なディレクトリ作ってゴミファイル置き場となるあの感じが独自分類への感想。クソ本隠すにゃ本の中。

    2015/10/29 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 「CCCに対し、既存の協業関係を解消し、将来的にも協業しない意向を伝えたという。」 将来的にも。まさに絶縁状じゃん

    2015/10/29 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 「図書館の本来の使命は、膨大な資料を使いやすく収集・整理し、それによって利用者が仕事や生活をより豊かなものにする情報に接し、結果として「地域の知力」を上げるということ」その通りだと思います。

    2015/10/29 リンク

    その他
    civiliza
    civiliza 昨日のTSUTAYA社長のインタビューと同じ記者

    2015/10/29 リンク

    その他
    gomi53
    gomi53 CCCも最低だが、市もどうしようもなさそうだ。

    2015/10/29 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 海老名どうなるじゃなくて、武雄は現状どうなってるんだよ? てか、視察に行った人間は何見てた訳?/郷土資料の保護とか、TRC側は必死にフォローした。だが事態は文化大革命で、CCCは紅衛兵だった

    2015/10/29 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori CCCが信念としてこの運営を続ける以上は改善はなさそう。

    2015/10/29 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 図書館が何をすべき場所なのか、という理念を理解しているかどうか。

    2015/10/29 リンク

    その他
    me-tro
    me-tro CD/DVDレンタルでの分類は上手なのに、本屋だってまったく経験がないわけじゃないはずなのに なんでこうなるんだろう? CCCの内部部署割とかの問題もありそうに思える。

    2015/10/29 リンク

    その他
    atyks
    atyks 『先に話したように提案はしてきたが、CCCに押し切られた』

    2015/10/29 リンク

    その他
    mickn
    mickn TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由 - Y!ニュース BUSINESS

    2015/10/29 リンク

    その他
    windish
    windish 何が問題なのかわかる良いインタビュー。最後のフォローが様々な経緯を感じさせる。

    2015/10/29 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 『公共図書館運営の最大手であるTRCは、CCCの何に落胆し、「絶縁」を申し入れたのか?  TRCの谷一文子会長に聞いた』<これは良いインタビュー記事

    2015/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お...

    ブックマークしたユーザー

    • kana03552015/11/02 kana0355
    • soratokimitonoaidani2015/10/31 soratokimitonoaidani
    • sawarabi01302015/10/31 sawarabi0130
    • styleA2015/10/30 styleA
    • est-ferelith2015/10/30 est-ferelith
    • riksP2015/10/30 riksP
    • isgk2015/10/30 isgk
    • takagiichiro20122015/10/30 takagiichiro2012
    • kagurakanon2015/10/29 kagurakanon
    • jori_ds2015/10/29 jori_ds
    • poppo-george2015/10/29 poppo-george
    • gggsck2015/10/29 gggsck
    • hiragisan2015/10/29 hiragisan
    • uimn2015/10/29 uimn
    • amy3852015/10/29 amy385
    • lovepsy2015/10/29 lovepsy
    • shinjukukumin2015/10/29 shinjukukumin
    • kotobukitaisha2015/10/29 kotobukitaisha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事